こんなことがありました

2020年10月の記事一覧

6学年の授業研究会

今日は、6学年道徳科「差別や偏見をなくすために」の授業研究会がありました。今日取り上げた教材「チャットのうわさ」は、新型コロナウィルス感染症にかかるいじめ未然防止に向けた道徳科教材で、身近にありがちな問題を取り上げてみんなで考えました。

今の道徳は「考える道徳、議論する道徳」と言われます。子どもが自己の生き方を見つめながら,みんなで多様な視点から話し合い,語り合うことを通して自己のよりよい生き方を考えていくことを重視した学習ですが、その通りに、子どもたちは積極的に意見を交流し合い、自分の生き方について真剣に考えることができました。

稲刈りを体験しました

5年生は、稲刈りを行いました。5月下旬に田植えをしてからおよそ5か月。学校田の稲は収穫の時期を迎えました。週末の雨が災いして、田んぼがぬかるんでいるため、長靴が脱げなくなるし、尻もちをついてしまうし、泥だらけになりながらの稲刈りでした。みんなの協力のおかげで、全てきれいに刈ることができました。豊作でした!

今日の1校時

運動会も終わりました。今度は勉強や読書にも力を入れていきましょう。

「読書の秋」と言いますが、読書の仕方には14種類もあるんだそうです。黙読、通読、熟読、精読、音読、唇読、速読、適読、多読、乱読、斜め読み、飛ばし読み、拾い読み、共読・・・。時間がないとなかなか「熟読」とはいきませんが、じっくりと時間をかけ、想像力をフルに使って読む機会をもつことも大切ですね。

新しい遊具

運動会の片付けをしている中で、倉庫の中に不要な物がたくさん見つかったので、昨日処分に行きました。しかし、タイヤ3本は引き取ってもらえませんでした。「仕方がない、何かに使えるかな?」と話をしながら戻ってきました。

翌日、朝マラソンをしている子どもたちに貸したところ大喜び。タイヤに人を乗せて、みんなでロープを引っ張ります。「楽しい!休み時間もやる~!」 一瞬、犬ぞりのように見えてしまうのですが(笑)、今日からタイヤは不要な物ではなく、立派な遊具になりました!

2学年の授業研究会

今日は2学年国語科「お手紙」の授業研究会でした。叙述をもとに登場人物の気持ちを考えていきます。そして、2人の「しあわせの気持ち」の違いを考えました。子どもたちは、意欲的に自分の考えを発表したり、ペア学習で学び合ったりすることができました。最終的には音読劇につなげるそうです。楽しみですね。

事後研究会では、町教育委員会指導主事の中村先生からご指導をいただきました。30分の予定だったのが、盛り上がって大幅にオーバーしてしまいました。それほど実りある事後研究会でした。

10/14  計算、漢字もスピードアップ

毎週月水金曜日の朝に行っている、読み書き計算の徹底反復。今月末にはテストがあります。昨日の運動会同様、勉強もスピードアップ、そして真剣です。6年生の教室では、鉛筆が机を叩く音が静かに響いていました。さすが6年生。

光り輝け!強く突っ走れ! その2

運動会、その2です。

 

高学年の団体種目。迫力満点ですね。指揮台で背を向けているのが「かずちゃん」です。

チャンス走。低・中学年は、校長が挙げる旗やカードと同じものを選ぶとゴールできます。紅→黄→黄・・と変則的に挙げてみました。高学年は、物や人を探してゴールする競技。会場を大爆笑にした先生が約1名いますよ

ソーシャル・ディスタンスを考えた競技の数々。コロナ禍での運動会が見えてきました。

次の目標は、来月の持久走記録会です。目標を切り替えて、頑張っていきましょう!

光り輝け!強く突っ走れ!

雨のため順延していた運動会でしたが、10月12日(火)に無事実施されました。

早朝よりPTAの方のご協力で校庭整備が行われました。皆様、ご協力ありがとうございました。

ラジオ体操からマーチング演奏まで、計13種目を行いました。予定どおり午前中で終了!

 

徒競走です。低学年50m、中学年100m、高学年120mを走ります。ソーシャルディスタンスを保つために1回3名以内で走ります。つまり、全員3位以内入賞というわけです。

団体種目です。低・中・高学年ごと、心を一つに頑張りました。私は高学年団体に参加していたので写真撮れませんでした。(チャンス走も撮れませんでした。後日アップいたします。)

下学年と上学年リレーです。さすが選手たち、盛り上げてくれました!上学年は校庭1周ですが、最後まで全力で走りました。1年生もがんばりましたね。

マーチングと閉会式です。マーチング、かっこいいですね。閉会式はマーチングの演奏で入場しました。今年は85対65で紅組の優勝!! 保護者の皆様、平日にもかかわらず応援においでくださり、ありがとうございました。

10/11 なるほど西山城

10月11日、桑折町体育館で、全国山城サミットプレ大会として桑折西山城ライブ2020が行われました。

講演会に熱心に耳を傾けたり、体験活動に参加したりする本校の子供たちの姿も見られました。

地域の歴史に興味をもち、地域の行事に参加する半田っ子が素晴らしいと思います。

来年は全国山城サミット本大会がここ桑折町で開かれます。

 

本日の運動会について

本日予定だった運動会は、雨天及び校庭の状況より、10月13日(火)8:40~に延期します。平日実施となりますが、ご了承ください。 

・本日は通常授業後、11:50下校となります。

・明日は給食があり、午後の授業を行ってから下校となります。

この天候には、本当にまいりました。秋の空は変わりやすいのですね。

 午後、雨があがったので、校庭の水取りをしていたら、5年生の4人が服を汚しながらも手伝ってくれました。せっかくの遊びの時間なのに作業に費やしてくれて、とてもうれしかったです。どうもありがとう!!

本日の運動会について

10月10日(土)予定の運動会でしたが、、今日明日の天気がくずれる予報ですので、12日(月)8:40~に延期します。12日6:00に実施有無について緊急メールを配信します。平日開催となりますが、ご了承ください。

 

準備はできた あとは・・・

5・6年生の協力のおかげで、明日予定の運動会準備ができました。先生方によって校庭も整備されました。教室の黒板を見ると、運動会への意気込みが書かれていました。準備は万全、あとは天気のみ。台風の上陸はなくなったようなので安心していますが、6~12時の降水確率は80%となっています・・・。

今日の1校時

昨日の就学時健康診断の講話にもありましたが、睡眠はとても大切です。十分な睡眠があれば、脳がしっかりと目覚め、やる気につながります。私たち大人もそうですが、睡眠不足だと最高のパフォーマンスを発揮できません。

さあ、子どもたちの様子はどうかな? 「早寝、早起き、朝ご飯」で今日を迎えているかな?

就学時健康診断がありました

今日の午後は、令和3年度就学時健康診断があり、内科・歯科検診など各検診を滞りなく行うことができました。

保護者会では、町学校給食センターの江口先生より、「学童期に必要な栄養及び基本的な食習慣」と題して講話があり、「早寝早起き朝ごはん」の大切さを教えていただきました。食事の経験の差が好き嫌いをつくるのだそうです。何事も経験が大切なのですね。

マーチング

今日のふれあいタイムでは、4年生以上でマーチングの練習をしました。

運動会の閉会式では、マーチングの演奏で入場行進をすることになっています。全員で練習する時間はあまりありませんが、その分一生懸命に練習をしました。下級生のあこがれでもあるマーチング。本番が楽しみですね。

今日の1校時

爽やかな日となりました。大きな行事が近づく中、子どもたちは心を切り替えて、落ち着いて学習に取り組んでいます。

2年生の算数では、かけ算九九の学習に入りました。私が小学生のとき、七の段がとても苦手だった記憶があります。頑張っておぼえてくださいね!

 

 

運動会全体練習

今日は運動会全体練習があり、開会式と閉会式、ラジオ体操を中心に練習しました。

途中、校庭から体育館に移動することにはなりましたが、きびきびと練習することができました。

心配なのは天気ですが、台風14号や秋雨前線の影響で、10日はどうも天気があやしいです・・・・。

 

熊出没情報について

最近、熊の目撃・出没情報が多いようです。半田地区では人家近くの出没も相次いでいます。昨日は、睦合地区で捕獲されました。人的被害がおこらないよう、十分に気をつけたいものです。熊目撃・出没場所を地図上に表したものがありますので、ご覧ください。

クマ目撃・出没場所.pdf