こんなことがありました!

2021年9月の記事一覧

今日の給食の献立です!「丸パン、タルタルソース、エビカツ、キャベツサラダ、ワンタンスープ、牛乳」でした。

 今日の給食の献立は「丸パン、タルタルソース、エビカツ、キャベツサラダ、ワンタンスープ、牛乳」でした。ワンタンは、スープに入っていてとろりとした食感が味わえるのが特徴です。洋食の王様「エビカツバーガー」と一緒にの美味しい給食でした。

 

令和3年度第2回桑折学習塾 「算数科編」を行いました。

 今回、第2回目の桑折学習塾「算数科編」を行いました。算数ジュニアオリンピックの問題も行うということで、5、6年生の子供たちがたくさん参加して楽しく内容の濃い学びの時間となりました。

 桑折町教育委員会学校教育係の指導主事の先生方、講師の先生2名、校長、教頭が参加して実施しました。2時間の学習内容でしたが、あっという間に終わった感じがします。導入では、「100マス計算(引き算)」「たし算バトル」「ミニエクササイズ(ご注文はどっち)」を行い、頭も心も柔らかくしてから始まりました。1年生から6年生までの子供たちでしたが、やる気満々の醸芳っ子の学び合いの姿に講師の先生方からたくさん褒められながらの和やかな雰囲気での学習会となりました。

 その後、1~4年生は「自主学習」、5、6年生は「算数ジュニアオリンピックの問題」に取組み、充実した時間を過ごすことができました。算数ジュニアオリンピックの本番まで、5,6年生はさらに力をつけていければと考えます。

 土曜日にもかかわらず、桑折学習塾に参加して集中して学習に取り組んだ醸芳っ子。これからの益々の活躍が楽しみです。心から大きな拍手をあげたいと思います。

 

「6学年修学旅行」保護者説明会を行いました。

 10月初旬に実施予定の第「6学年修学旅行」保護者説明会を本間PTA会長様も同席のもとに行いました。体験活動としての修学旅行の目的や意義、実施方法もさることながら、やはり一番大切なことは「新型コロナウイルス感染予防対応」だと考え、校長が下見をしてきての現在の様子について丁寧に説明をしました。

 特に、感染対策の徹底については、「1 消毒、距離、マスク着用(新しい生活様式) 2 感染対策バス「地元のバス会社」2台で実施 3 集団行動、グループ活動、引率教員の役割分担を明確にする 4 事前の下見を生かし業者と細かな連絡を取り合いながら実施したい。」と話しました。

 保護者の皆様のご理解をいただき、安全、安心なそして心に残る修学旅行にしたいと考えております。宜しくお願いします。

 

6年生「花育」の授業を行いました!

 6年生が、毎年恒例となっている「花育」の授業を行いました。JA主催の事業で今日は8名の先生方がおいでになり、「生け花」の歴史、花を楽しむ豊かな心、自由に表現する楽しさなど基本から教えていただきました。

 花と向き合う子供たちの真剣さ、イメージを形にしていく姿に、いつもと違った子供たちの表情に驚かされました。花と対話し、そこから感じて表現した「生け花」そのものが世界でたった一つの自分だけの作品が完成しました。そして、各先生方から褒めていただた子供たちのうれしそうな表情と得意気にしている姿こそ、本校で目指す「本物を求めて輝く 醸芳っ子」の姿ではないかと思います。

 

 

 

「桑折町体力向上推進委員会授業研究会」を行いました。

 「桑折町体力向上推進委員会授業研究会」を行いました。福島大学トラッククラブコーチの菊田明博氏を招いての研修会でした。

 5年生の「走り幅跳び」の指導を中心に、跳躍の感覚を高める運動を教えていただきました。「腕を大きく使うスキップ」「腕振り」「腕回し」「手ばたき」「片足ジャンプスキップ」など、バラエティに富んだ練習方法を教えていただき、子供たちも課題を精一杯にこなしていました。

 一番子供たちに分かり安く伝わった指導の裏技は、「タターン」「「タン・タン・タターン」などの擬音を入れての指導でした。子供たちも、声に出しながらイメージしてその動きに取り組んでいました。

 また、実技研修では、じゃんけんや運動身体プログラムを取り入れたゲーム的要素の運動ゲームも教えていただき、楽しく学ぶことができました。

 本校は、日々の体育科の授業に、楽しい動きを取り入れて、一人一人の体力向上に努めて参ります。