こんなことがありました!

2021年10月の記事一覧

祝 「第54回花いっぱいコンクール」県内最高賞の県知事賞を受賞しました!

 「第54回花いっぱいコンクール」県内最高賞の県知事賞を受賞しました。桑折町の伝統と歴史のある中心校として、本当に有り難く思います。いつも力強く応援してくださるPTAの皆様、温かく見守ってくださる地域の方々、そして植物栽培アドバイザーの坂内様のお力添えによるものと心より感謝申し上げます。

 これからも、醸芳小学校は、「きれいな環境の中で、豊かな子供たちの心を育んでいく」ことを教育の根幹として、地に足をつけてしっかりと取り組んでいく覚悟です。

 

「発表週間(生活科・総合的な学習の時間等)で、子供たちの学習の成果を披露します!

 子供たちの学習の成果をいよいよ来週披露します。高学年が11月2日(火)、中学年が4日(木)、低学年が5日(金)です。国語科、生活科、総合的な学習の時間等で学んだことを発表します。

 練習も最後の仕上げの段階に入りました。「相手に伝わるように伝える」ことを最終目標に、練習しています。

 また今日は、醸芳幼稚園の子供たちが交流学習で1年生の発表の様子を見学に来ました。来年度新1年生になる子供たちは、先輩の演技の姿を目を丸くして見ていました。見学の仕方も、大変上手で幼稚園児とは思えないほどでした。お互いに「1年生に入学してくるのを楽しみにしてます」「今日は劇を見せてもらいありがとうございました」とあいさつをしました。

 体育館が屋根の補修工事のため、体育館北側駐車場、校庭が使えないので、車ではおいでいただけませんのでご理解、ご協力を宜しくお願いします。

 「醸芳っ子」の本物の学びの姿に、どうぞご期待ください。

<第6学年>

 

〈第3学年〉

 

〈第4学年〉

〈第2学年〉

〈第1学年〉

 

 

 

 

 

 

 

交流センター(体育館)の屋根の修理工事が始まりました!

 交流センター(体育館)の屋根の修理工事が本格的に始まりました。3月の大地震で、体育館の太陽光パネルが落ちて屋根が壊れてしまい雨漏りが始まりました。

 そこで、大掛かりな補修工事が必要となり、本工事がスタートしました。

 安全に工事が進み、そして、もとのように体育館が直してもらえるよう願っています。

今日の献立は「ご飯、牛乳、鶏肉のスパイス焼き、豚汁、洋梨のゼリー」でした!

 今日の献立は「ご飯、牛乳、鶏肉のスパイス焼き、豚汁、洋梨のゼリー」でした。大豆には、魚や肉と同じ位の質の良いタンパク質が多く含まれているため「畑の肉」と呼ばれています。また、カルシウムを多く含まれています。今日は五目煮豆に大豆が入っていました。

 おいしい給食で、今日も醸芳っ子は元気いっぱいです。

今日の給食の献立は、「麦ご飯、牛乳、納豆、たくあん和え、キムチ肉じゃが」です。

 今日の給食の献立は、「麦ご飯、牛乳、納豆、たくあん和え、キムチ肉じゃが」です。

納豆は、「血液をサラサラにする」「便秘の予防」「記憶力の向上」「腸内環境を整える」など様々な健康効果がある食べ物です。

 また、今日は3年生、桑の実学級、かやの実学級のセレクト給食でした。かぼちゃマフィンかりんごゼリー、クリームコロッケかレンコン包み揚げのどちらかを選んで食べていました。

 おいしいバランスの良い桑折町の給食で、今日も子供たちは元気いっぱいです。

 

 

 

 

桑折町交通安全母の会様より、ビオラの花をいただきました。

 桑折町交通安全母の会様よりビオラの花をいただきました。毎年、プランターにパンジーやビオラなどの花を寄贈していただいています。

 わざわざ会長さんがおいでになり、「子供たちが交通事故に合わないようにと言う願いと気持ちを込めてみんなで花を植えました」と話されました。早速、子供たちの安全を願い玄関に飾りました。

今日の給食の献立は「なめし、牛乳、鶏肉のアーモンド和え、なめこ汁、かぶの漬物」です

 今日の給食の献立は「なめし、牛乳、鶏肉のアーモンド和え、なめこ汁、かぶの漬物」でした。鶏肉のアーモンド和えは、アーモンドにビタミンEが豊富に含まれ、オレイン酸、リノール酸は、血液をきれいにしてくれる働きがある食材です。かぶの漬物は、桑折町でとれたものです。

 おいしい健康的な桑折町の給食で、子供たちは今日も元気いっぱいです。

今日の授業の様子です。

 今日の授業の様子です。あいにくの雨模様ですが、集中力を切らさずに国語や算数の勉強に取り組んでいます。桑折町の小中学校は、電子黒板が導入され、子供たちの興味関心を高め課題提示もわかりやすくできます。

 1年1組国語科の授業では、前の時間に習った読み方を生かして、はたらく車について書いてある段落の内容を深く読みとっていました。また、電子黒板に映されたショベルカーを見て、驚いた様子でじっと見入っていました。

 頭を働かせて、どこに根拠のある文が書かれているのか考えながら読んでいくと国語の力が身につきます。

 3年生は、図工科の学習で「うまれかわった なかまたち」の学習に、芸術家のように取り組んでいました。

 醸芳っ子は、真剣に授業に取り組み、「本物の学び」を続けています。

今日の給食のメニューです。「パンプキンパン、ポテトカップグラタン、寒天サラダ、ミネストローネ、牛乳」でした。

 今日の給食のメニューです。「パンプキンパン、ポテトカップグラタン、寒天サラダ、ミネストローネ、牛乳」でした。

 寒天は、海で取れる天草やオゴノリなどの海藻から作られています。食物繊維が豊富に含まれているのでお腹の調子を整えてくれます。今日も、醸芳っ子は、おいしい桑折町の給食で元気いっぱいです。

今日は、1年2組の算数科「たしざん」の互見授業でした。

 今日も、互見授業を行いました。今日は、1年2組の算数科の授業でした。たし算の授業で、「3 +9の計算を10といくつと考え計算することができる」ことを目標に授業を行いました。さくらんぼ計算、ブロック、数直線などをヒントに自力解決ができるようにしました。

 また、自分の考えを伝える場を設けることで自分の考えを確かめる機会をつくりました。10 に近い9を10にして、計算する方が簡単にできることを気がついて計算する子がたくさんいました。適用問題では、「3 +8」の問題に取り組み理解を深めることができました。醸芳っ子は、本物の学びに日々取り組んでいます。教師は、「授業で勝負すること」を使命に、学び続ける教師を信条として日々研修に取り組んでいます。

令和3年度交通安全標語表彰式が行われました。

 桑折地区住民自治協議会主催「交通安全標語表彰式」が行われ、入賞した児童に賞状の伝達がありました。この交通安全標語表彰式は、毎年恒例となっている伝統の式で学校としても協議会の皆様に感謝の気持ちを伝える時間だと考えています。

 さらに、登下校を含め交通安全に気をつけ交通ルールを守り、「自分の命は自分で守る」ことができる力を身に付けてほしいという強い願いも込められています。

 子供たちは、落ち着いた態度で返事もしっかり行い、また、入賞した子供たちの標語は、各地区の目立つところに看板して設置される予定です。醸芳っ子は、交通ルールを守り交通事故には絶対に遭わない覚悟で取り組んでいきます。

 入賞した16名の皆さん。本当におめでとうございます。

1年1組国語科「せつめいする文しょうをよもう『じどう車くらべ』」の互見授業を行いました!

 「教師は授業で勝負する」を使命として、醸芳小の教師は学び続けています。日常の授業の充実を図るためにも、他の教員に見てもらって改善を加えていくことで、指導力をアップさせることができます。

 今日は、1年1組国語科「せつめいする文しょうをよもう『じどう車くらべ』」の互見授業で、簡単な指導案を作成して行いました。一年生ならではの課題把握のさせ方、ノートのとらせ方、文章の理解のさせ方など工夫がたくさん見られ発問も明確で、子供たちも何に取り組むかが分かり、生き生きと学習していました。

 45分間の終了を知らせるチャイムと同時に国語科の学習が終了。さすが、プロの教師だと感動させられた授業でした。

 

令和3年度桑折町小中学生「税に関する作品コンクール」表彰式が行われました!

 令和3年度桑折町小中学生「税に関する作品コンクール」表彰式が行われました。桑折町高橋町長様、桑折町教育委員会会田教育長様、福島地区税務協議会長様、福島県県北地方振興局長様から入賞した児童に、直接表彰状が手渡されました。

 高橋町長様、桑折町議会議長様からも、入賞した子供たちにお祝いの言葉と一緒に、税の仕組みや桑折町のために税金が大切に使われていることのお話がありました。小さいときからに興味を持たせ、将来自分で責任感を持って納税することの大切さを理解する機会は、大変素晴らしいことだと思います。

 子供たちは、緊張しながらもしっかりと返事をし立派な態度で表彰状を受け取りました。醸芳っ子の益々の活躍にご期待ください。

<標語の部>

 

<書の部>

今日の給食の献立です!「ご飯、牛乳、いわしのしょうが煮、おかか和え、免疫アップかす汁、牛乳」でした。

 今日の給食の献立は「ご飯、牛乳、いわしのしょうが煮、おかか和え、免疫アップかす汁、牛乳」でした。いわしなどの青魚に含まれるDHAやEPAの成分は、脳の神経の発育や、老化防止、血液をさらさらにする効果があり生活習慣病の予防につながります。

 今日は、和食の好きな子には、最高のメニューでした。

今日の給食の献立です!「麦ご飯、きのこカレー、りっちゃんサラダ、りんご、牛乳」でした。

 今日の給食の献立です!「麦ご飯、きのこカレー、りっちゃんサラダ、りんご、牛乳」でした。サラダで元気に出てくるお話のサラダです。きゅうりと玉ねぎが、桑折町でとれた野菜です。

 今日も、地産地消の美味しい給食で元気一杯です。

帰校の集いで、宿泊学習の総まとめです

 帰校の集いを行いました。疲れて帰ってきていますが、しっかりとした態度で、会を進めることができました。

 「友情や協力というめあてで、宿泊学習を行いました。友達と協力し合って活動でき、友達の良いところもたくさん発見できて素晴らしい宿泊学習でした」

 代表児童の感想発表です。本物の体験活動を通して、多くのことを学ぶことができました。

きっと、これからの生活に生かしてくれることでしょう。

伝統工芸体験活動です。会津本郷焼きです。

 伝統工芸体験活動です。会津本郷焼きです。教えてくださる方の話をよく聞いて、自分だけの作品を作っています。真剣に、集中してまるで芸術家のような表情で仕上げています。一生の宝物になること間違いありません。

 間もなく、仕上げの段階となります。

宇宙大作戦大成功!

 宇宙大作戦が無事終わりました。小雨の中の活動でしたが、友達同士で声を掛け合い協力しあって全員無事ゴールすることができました。

 小雨の中の活動でしたが、友達同士で声を掛け合い協力しあって全員無事ゴールすることができました。会津の天気はとても変わりやすく晴れたり、小雨になったりでしたが持っている5年生の行いが良く天に通じ、大成功のうちに全員ゴールすることができました。

 

朝の食事の様子です。第2日目の宿泊学習がスタートしました。

 朝の食事の様子です。第2日目の宿泊学習がスタートしました。朝ご飯しっかり食べて、今日も元気に活動します。全員元気です。

 昨日のキャンプファイヤーの片付けをレク係の子供たちが、素早く協力しあって片付けることができました。その協力し合う素晴らしさに、感動したくさん褒めました。

 明日の会津の天気予報は、曇り時々小雨でした。宇宙大作戦のメニューが安全にできるかどうか思案中です。

 

班ミーティング、班長会議を終え、就寝です!

 班のミーティングをしています。今日1日一緒に活動した班活動の反省です。その後、班長会議をしました。明日へ向けて、フル活動をして疲れた体をまずは体を休ませます。

 そして、明日、充実した活動ができるようにこれから消灯、睡眠です。お疲れ様でした。

キャンプファイアーの時間です。

  キャンプファイアーの時間です。大きな炎を囲んで、各班ごとのスタンツを楽しんで盛り上がっています。今日あった出来事を思い出し、神秘的な炎を見つめています。普段の5年生の行いが、会津の天気予報も変えているように思います。明日の「宇宙大作戦」の活動も、予定通り活動ができそうです。

夕食の時間です!

夕食です。お昼の時よりも、さらにおいしいメニューで、子供たちのほっぺたも落ちそうです。残さないで、食べられるだけ食べています。

UFOゴルフです。

 UFOゴルフです。初めてのスポーツですが上手に輪を投げきめられた回数で的に入れながら、協力しあってコースを進んでいきます。ルールが分からなかった子もやっているうちに楽しくなり、みんな笑顔で活動しています。

 起伏のあるコースなので、投げるのも難しくゴールしたときは、大喜びです。

 

楽しみにしていたカヌー体験です。

 楽しみにしていたカヌー体験です。初めてオールに触り、自分の進みたい方向に自分の手で進んでいきます。はじめは、おっかなびっくりでしたが、すぐに子供たちは慣れ楽しいカヌー体験をすることができました。

 

入所の集いの様子です!

 会津自然の家に着きました。いよいよ1泊2日の研修です。体験活動たくさんして、友達と協力しあいながらたくさん良い思い出を作っていきたいと思います。

 代表の児童もしっかりと挨拶、進行も立派に出来ました。さすが、やればできる持っている5年生です。醸芳っ子のために、太陽が顔を出し会津の空もブルーになりました。今日一日の活動が充実したものになりそうです。

令和3年度宿泊学習の出発式の様子です

令和3年度宿泊学習の出発式の様子です。6月から延期になり、ずっと楽しみにしていた5年生です。いつも、エネルギシュな5年生。今回の「宿泊学習を通して、規律、協力、自主性を身に付ける」ために頑張ってきます。真剣な態度で、出発式を行うことができました。

校内授業研究 3年2組国語科「進行を考えながら話し合おう『はんで意見をまとめよう』」を行いました。

 第4回校内授業研究会(国語科全体授業)として、3年2組国語科「進行を考えながら話し合おう『はんで意見をまとめよう』」を行いました。

 新型コロナウイルスの状況下の中で、ICTを活用し国語部の先生方のみ教室で、算数部の先生方はオンラインの画面で子供たちの授業を参観しました。11月12日に町内の学校へMeetを使って授業を配信します。同時に、研修主任の先生方のみ本校の授業研究会に参加していただくハイブリッド形式の授業研究会を考えています。その前哨戦として、今回の授業を行いました。

 さて、今回の授業者は国語科の「話すこと・聞くこと」の領域の学習で、言葉による見方・考え方を働かせる姿とは何か」「単元構想の在り方・留意点」について、明確にしたい思いで授業を行いました。

 学校全体としては、昨年度から言語活動の基盤となる国語科を入れ、サブテーマ「国語科、算数科における豊かな言語活動を通して」研究テーマとして、「教科の特質に応じて「見方・考え方を働かせ資質・能力を育てる授業」に、主体的・対話的な学びの授業像を明確にしながら、単元全体を見通した授業構想が重要と考えて授業研究に取り組んで参りましたが、国語科の研究はまだまだ未知数です。
 
 今回は、講師として福島県教育庁県北教育事務所 主任指導主事 車田 敦子先生をお招きし、ご指導いただきました。子供たちが真剣に、役割分担をして、「一年生に読み聞かせをしたい本を選ぶ」ことをテーマとして考えをまとめる話合いに取り組むことができお褒めの言葉をいただきました。今後の課題として、国語科の授業で行う「話合い」の意味、振り返りの時間の大切さ、本を選んだ理由付け、相手意識の工夫について再確認しながら、子供たちが自分たちで身に付けた力を使えるようにすること等について、ご指導していただきました。

 素晴らしい「醸芳っ子」の学びに、さらに磨きがかけられるように、これからも醸芳小は、「学び続ける教師」の姿勢を大切に取り組んで参ります。

 

今日の給食の献立は「コッペパン、枝豆サラダ、チキンナゲット、きのこハヤシシチュー、牛乳」でした。

 今日の給食の献立は「コッペパン、枝豆サラダ、チキンナゲット、きのこハヤシシチュー、牛乳」でした。桑折町の給食は、減塩給食に取り組んでおり、少しでも塩分が控えられるようにだしを多く使っておいしさを出しています。

 ハヤシシチューとパンの組み合わせは、最高ですが、子供たちにとっては、「チキンナゲット」が今日のメインデュィシュのようでした。

今日の給食の献立です!「ご飯、肉丼、ほうれん草しゅうまい、卵スープ、牛乳」でした。

 今日の給食の献立は「ご飯、肉丼、ほうれん草しゅうまい、卵スープ、牛乳」でした。福島県産の卵を使用した卵スープでした。

 卵には、タンパク質、脂質、ビタミンE,ビタミンD、ビタミンA、ビタミンB12、葉酸、鉄、コリンなども含まれています。記憶力や学習能力も高めることができる働きもある食材と言われています。

 美味しい卵スープで、今日も醸芳っ子は元気に活動しています。

 

地域の方から学ぼう!~本間PTA会長が桑折町について熱く語ってくださいました~

 4年生は、総合的な学習の時間で、「地域の産業や地域ために一生懸命頑張っている人から方から学ぼう」ということで、本校のPTA会長である本間様をお招きしました。

 桑折町のよさや自分が今大切にしている思いについて、熱く語ってくださいました。「桑折町のどんなところが好きなのですか」「どうしてPTA会長をしながら、たくさん仕事もできるのですか」「お祭りでなぜ笛を吹くになったのですか」等、4年生の質問は止まりません。

 そこで、本間PTA会長様は、ではと言って懐から出してきたのはいつもお祭りなどで吹いている「笛」でした。そして、何とその場で生の演奏をしてくださいました。笛の音色と本間様の熱い話は、子供たちの心の奥まで響いたようです。「桑折町に住んで、みんなのために役に立ちたい」「お祭りで、これからもみんなとつながって桑折町を盛り上げたい」等の感想が聞かれました。

 4年生の子供たちの「総合的な学習の時間」のまとめが、今から大変楽しみです。お忙しい中、講師として引き受けてくださった本間PTA会長様に心より感謝申し上げます。

 

2年生「スポーツフェスティバル」で、大盛り上がりでした!

 スポーツの秋。2年2組の子供たちは、学級会で話合って「スポーツフェスティバル」で盛り上がりました。チーム分け、ルール、司会、応援グッズ等自分たちで分担して、仲良くそして協力し合って楽しい集会活動にすることができました。

 手作り「ボッチャ」や応援グッズを見ると、感動です。大いにそして盛り上がりも最高でした。学級活動の時間は、自分も良くてみんなも良い学級づくりの基盤になる大切な時間となっています。1年生の子供たちが、うらやましそうに2年生の教室を眺めていました。きっと、これから1年生も楽しい集会活動を企画することでしょう。

お楽しみ「ザ・マジックショー」で2年生の子供たちもびっくりです!

 この時期だからこそ、子供たちに元気や楽しみを与えたいという思いから、アマチュアのマジシャンKさん(本校職員の家族)を招き、昼休みの時間を活用してお楽しみ「ザ・マジックショー」を開きました。今回は、2年生の子供たちが、本物のマジックを持て目をぱちくりとしてじっとマジックを見つめ、リングが繋がったり外れたりしたときに会場中が拍手で響き渡りました。

 本物の体験活動は、豊かな心を育みます。2年生の「心」の中にしっかりと響いたようです。マジックが終わってからも、あまりの不思議さに何度もマジックで使った道具を確かめていました。

 

今日の給食の献立です!「ご飯、きんぴらごぼう、さけの西京焼き、あぶらふの味噌汁、牛乳」でした。

 今日の給食の献立は「ご飯、きんぴらごぼう、さけの西京焼き、あぶらふの味噌汁、牛乳」でした。給食センターの味噌汁のだしは、さば、かつおぶし、いわし煮干しの粉末でだしをとっています。

 今日は、桑折町産の里芋にだしのきいた味噌汁を味わって食べました。薄味で健康に良く、おいしい「だし」で、元気一杯です。西京焼きのさけも、うまみ成分がしっかりと出て味わい深い味でご飯とマッチしていました。

 

「ザ・マジックショー」で4年生の子供たちもびっくりです!

 新型コロナウイルス感染症対応などで、多くの予定していた教育活動が延期や中止となっています。子供たちに何とか元気や楽しみを与えたいという思いから、アマチュアのマジシャン(本校職員の家族)を招き、昼休みの時間を活用して「ザ・マジックショー」を開きました。20分程度の短い時間でしたが、本物のマジックに子供たちも目を丸くして驚いていました。

 本物の体験活動は、豊かな心を育みます。着実に、そしてしっかりと「心」の教育にも取り組んでいます。

 

 

今日の給食の献立です!「ご飯、くらげのサラダ、メンチカツ、地場産野菜の味噌汁、桃ゼリー、牛乳」でした。

 今日の給食の献立は「ご飯、くらげのサラダ、メンチカツ、地場産野菜の味噌汁、桃ゼリー、牛乳」でした。

 地産地消の食材を使った給食でした。メンチカツの肉、桃ゼリーの桃が福島県産、きゅうり、玉ねぎが桑折町でとれた物でした。

 日本の食料の自給率は38%、福島県の自給率は78%と言われています。桑折町の給食は、地産地消の美味しい元気が出る給食です。

八木山動物公園の様子です!

 子供たちは班活動で、思い思いの動物の見学をしています。ゾウ、キリン、ライオン、シロクマ、チンパンジーなど、自分たちの興味のある動物の前でiPadで撮影をしながら話し合いながら活動しています。どこで主に育てられるのか、どんな食べ物なのかなど、興味は尽きません。1時間程度の見学なので、見学したいところから、園内を走り回っています。

松花堂弁当でお腹がいっぱいです。

 歴史資料館で、伊達政宗について映画鑑賞しながら、青葉城の歴史や伊達政宗について教養を高めました。本物の青葉跡を見て、子供たちは感動していましたが、いよいよ修学旅行の最後の食事は、仙台名物のずんだ餅やエビフライ、鶏の唐揚げなどが入った豪華な豪華な豪華な松花堂弁当をいただき、お腹がいっぱいになりまた、元気が出ました。間もなく、午後の最後の活動です。

 これから、八木山動物公園へ出発します。

ユアテックスタジアム仙台に着きました。

 ユアテックスタジアム仙台に着きました。初めて、見るサッカー場に子供たちは興奮気味です。将来、プロのサッカー選手として活躍する子も、きっといることでしょう。とにかく、芝生が鮮やかです。

 また、取材室やインタビュールームなども見せていただきました。

朝食の様子です。一日のスタート、全員元気です。

 朝の朝食な様子です。早寝早起き朝ご飯の習慣が身に付いていることが、よくわかります。何でももりもり食べて、元気いっぱいです。

 日頃の黙食が徹底して、マナーも身についています。お水や、お茶のおかわりに給仕してもらったホテルの方に「ありがとうございます」と自然な言葉が出ている姿をみて、醸芳小学校の「「本物」の教育活動が浸透していると実感しました。

昨日の修学旅行の遊覧船に乗っている番外編です。

 昨日の修学旅行の遊覧船に乗っている番外編です。生風をいっぱいに受けながら潮風をいっぱいに受けながら、船の観光を楽しムことができました。「海は最高です」「カモメがたくさん飛んできて、驚きました。校長先生も船に乗れればよかったですね」

 子供たちの笑顔に、この企画を担当した学年主任、担任もにんまりしていました。

うみの杜水族館での感動の時間を過ごす子供たちの様子です。

 うみの杜水族館での子供たちの様子です。早速、大水槽の魚たちが子供たちを迎え入れてくれました。大水槽で泳ぐ魚たちの姿を見て、子供たちは釘付けになっています。貸切のうみの杜水族館。あまりにも、ぜいたくな時間を醸芳小学校の6年生たちは過ごしています。

 夕食も大人の味の最高のカレーと唐揚げ、サラダで大満足です。お土産コーナーでは、家族のことを考えてお土産を買っていました。

 貸切の水族館は、一生の心の思い出になることでしょう。明日も、朝日が子供たちを感動させてくれること間違いありません。

 

松島散策 県立公園福浦島から「絶景の館」に着きました。

 松島散策の時間を過ごしています。瑞巌寺から円通院、円通院から瑞巌寺の2コースに分かれて、これから散策を行いました。福浦橋を渡って、福浦島を班ごとに散策しました。子供たちは、橋の下にはすぐ海。そして、魚がたくさん泳いでいる様子や潮風、波の音に感動しながら散策しています。「もう少し班ごとの時間が欲しい」と子供たちはつぶやいています。

 間もなく、うみの杜水族館に出発します。

 

利久で美味しい昼食です。

 遊覧船に乗って、松島の船着き場に着くと全員で集合写真を撮りました。そのあとお楽しみの昼食です。利久で美味しい昼食をいただいています。本場の牛タンの味に子供たちは、黙々と笑顔で食べています。最高の味に、感動です!

 おかわり自由で、3杯目の子もいます。麦ごはんと牛タン最高です!

 

東北歴史博物館の見学をしています。

 東北歴史博物館の見学をしています。子供たちは昔の時代にタイムスリップしたかのように、展示物をじっくり見ています。

 米作りの始まりから現在に至るまでの時代状況をビデオや写真パネルなどによって、たくさんの歴史を学んでいます。桑折町西山城の歴史を、この多賀城にある歴史博物館で共通点、相違点なども考えながら学んでいいます。

算数オリンピックに向けて

 算数Jrオリンピックに向けて今日も5年生が学習に取り組みました。白、青、黄色など六角形のタイルを並べる規則について考える問題でしたが、友達と話し合いながら問題を解くことができました。

 しかし、残念ながら算数オリンピックが延期になり、年度内に実施ということになりました。子供たちもせっかく挑戦しようとしていたためがっかりしてしてしまいました。そこで、醸芳小校内Jrオリンピック大会を11月に行うことにしました。

 これから、算数の勉強や問題を解くことが楽しいという気持ちを大切にして力をつけていきたいと思います。明日6年生が修学旅行のため参加できず、5年生だけでしたが、真剣に算数の問題を解いて楽しんでいる5年生の姿に感心しました。

今日の給食の献立です「栗ご飯、牛乳、イカの天ぷら、おかかあえ、たぬきじる」でした。

 今日の給食の献立は、「栗ご飯、牛乳、イカの天ぷら、おかかあえ、たぬきじる」でした。たぬき汁は、本来タヌキを入れた汁だったようですが、こんにゃくを油で炒めてごぼうや大根と煮たものがたぬきと似ていることから「たぬき汁」と呼ばれるようになったということです。

 今日も、子供たちは桑折町の栄養満点のバランス良い給食で、元気いっぱいです。

今日の給食は「コッペパン、、牛乳、、ブルーベリージャム、オムレツ、大根サラダ、ポトフ」です。

 今日の給食は「コッペパン、牛乳、、ブルーベリージャム、オムレツ、大根サラダ、ポトフ」でした。朝ご飯をしっかりたべないと勉強に集中できなかったり眠くなったりします。

 今日も、美味しい給食で午後からの活動もバッチリです。