こんなことがありました!

2020年8月の記事一覧

今日の学習の様子です!~8月最後の日は、過ごしやすい一日でした~

 今日一日雨模様でしたが、子供たちにとっては暑さから解放され、過ごしやすい一日となりました。

 一年生は、2回目の最後のプールでしたが、水を怖がらずにプールで泳ぐことができました。イコーゼのプール学習の様子が、写真で伝えられないのが残念ですが、子供たちの頑張りの様子については、お子様からお聴きください。そして、何と言ってもイコーゼの水泳指導員の皆さんのご協力があってこそです。水への恐怖心を持つこともなく、来年のプール学習への意欲も高めることができました。ご協力本当にありがとうございました。明日、5年生と3年生が最後のプール学習となります。

 教室では、真剣にどの学年の子も学ぼうとしている様子がたくさん見られました。

<第4学年1組 外国語活動の様子>

<第5学年2組 理科の様子>

<第6学年1組 算数科の様子>

<6年2組 外国語活動・道徳の様子>

今日の給食の献立です!〜8月最後の給食はウインナーチリソースかけコッペパン〜

今日の給食の献立は、「ウインナーチリソースかけ、コッペパン、コーンスープ、ミルメーク、牛乳、キュリとツナの和え物」でした。8月最後の給食ということもあり、子供たちは味わいながらホットドックにして、和え物もはさんで食べていました。今日の主役は、ミルメークでした。自分で作るチョコレート味の牛乳は、最高でした。

今日の学習の様子です!ちょうど良い気温で過ごしやすい日です!

    今日は、8月最後の日です!子供たちは落ち着いた学習態度で取り組んでいます。ちょうど良い気温で過ごしやすい日で、学習に身が入っているようです。

    明日から9月です。新しい後期の教科書も配られる予定です。一日一日の積み重ねを大切にして、本物の学力を身につけさせていきます。

<第2学年2組 算数科の様子>

<第2学年1組 算数科の様子>

外国語5年生の授業です「Can you ・・・?」「Yes.Ican No.Ican't」

5年生外国語の授業に参加して、子供たちから質問を受けました。

「Can you  play soccer?」「Yes.I can」「Can you play the violin?」「No.Ican't」 ・・・

受け答えをしている内容を聞き取り、他の子供たちは学習ワークにその内容を書き取る学習でした。

 1組では、「Can you speak Portugese?(ポルトガル語を話せますか)」と聞かれたので、  I can't speak Portuguese. But good morning in Portuguese "Bom dia"(ボンディーア)と答えると、子供たちが「ポルトガル語のあいさつはできると話しているんじゃないの」と雰囲気で英語の意味を理解することがでた場面がありました。

 また、2組では「Can you  fishing?」と尋ねてきたので、fishingのまねをすると、子供たちが釣り糸に引き寄せられる魚のまねをして、大盛りあがりとなりました。

 外国語推進リーダーと協力員の息の合った見事な指導で、楽しく、そして英語が身につき話せる外国語活動の時間となっています。

<5年1組の様子>

<5年2組の様子>

 

6年生「こむこむ館」で学習してきました。

 今日は、6年生が福島市の「こむこむ館」で、プラネタリウムで星の観察の授業と学級活動の放射線の授業を行ってきました。

 夜空で輝く星について、なかなか名前を言えなかったり、見つけにくかったりすることがあります。 夏の大三角として有名な、こと座の「ベガ」、わし座. の「アルタイル」、はくちょう座の「デネブ」などの一等星をどのように簡単に見つけるか、分かりやすく説明を受けました。

 また、放射線教育は福島県の未来を担う子供たちにとって、大切な学習です。放射能と放射線の違い、自然界に含まれる放射線やその測定の仕方等、細かく丁寧に教えてもらいました。

 これから、「放射線」については、さらに詳しく調べてまとめて行く予定です。

 

6年理科「月の形と太陽」の学習の様子です!

 6年理科「月の形と太陽」の学習で、太陽が月を照らし月の見え方が変わる学習をしていました。暗闇の中での学習で、子供たちも興味津々でしたが、光源に照らされて月(ボール)が満ち欠けする様子がしっかりと観察することができました。

 6年生のこの時期に、地球が公転をしながら自転をしている月と太陽の関係を理解することでさらに天体に対する興味が広がっていくことでしょう。

 

今日の「徹底反復練習」の様子です!

 短い時間でも、「百ます計算、漢字、音読」を全学級で行うことで、授業に取り組む意欲や気構え、心構えも整います。そして、確かな学力として結びついていきます。気負うことなく、しかし全学級で徹底することで、学習態度や学びに向かう力にも変化が見られます。

 これからも、「徹底反復練習」の時間を大切に、そして当たり前に継続して取り組んでいきます。

今日の給食の献立です!~夏野菜カレーでした~

 今日の給食の献立は、「夏野菜カレー、麦ご飯、ハムマリネサラダ、ミニトマト、牛乳」でした。夏の暑さの中でも食べたくなるもの言えば、「カレー」です。今日は、夏の野菜(かぼちゃ、なすなど)がたくさん入って具だくさんのカレーでした。

 ちょっぴり野菜が苦手な子も、カレーと一緒であれば美味しく食べられます。子供たちは、しっかりと給食を食べて、元気に一日を過ごすことができています。

今日の学習の様子です!~「聴く」「書く」そして「話す」ことにも目を向けて~

 今日の学習の様子です。第2学期が始まって2週目を迎えました。生活リズムも整い始め、各教科の学習にもメリハリがあり、集中力を切らさずに話を「聴く」「書く」そして「話す」ことにも目を向けながら授業を進めています。

 一人一人に目を向け、真剣に話を聴けているか、理解できているか、学力が身についているか確認しながら授業づくりをしていますが、今週は「フェイスシールド」を上手に活用して「話す」機会や場作りを増やしています。

 この時期だからこそ「主体的・対話的で深い学び」の授業作りに挑戦し一工夫を行っています。

今日の給食の献立です!~キムチチャーハンでした~

 今日の給食の献立は、「キムチチャーハン、はるまき、春雨スープ、もやしとキュウリのサラダ、牛乳」でした。キムチは、韓国では欠かすことができない食べ物で、乳酸菌、食物繊維も豊富に入っています。

 この暑さには、絶好の食べ物です。はるまきも、柔らかさと具材がたくさん入ってチャーハンとの相性もバッチリでした。