こんなことがありました!

最近の出来事

グループ 第2回土曜学習

 9月12日(土)醸芳小学校体育館(地域交流センター)で、「キンボール」がおこなわれました。1986年、カナダで体育教師をしていたマリオ・ドゥマースによって考案されたスポーツだそうです。
 以来、カナダはもちろん、アメリカ合衆国でも多くの学校や地域で採用され、ヨーロッパや、ブラジル等にも広がり、500万人以上の人々が楽しむワールドゲームに発展しました。
 講師に、福島県キンボールスポーツ連盟理事長斉藤大介さんを招き、子供も大人も楽しんだ1日でした。

今までとは違う大きさのボールを扱います。はじめは難しいかもしれないけど、
慣れてくると楽しいですね!!

新しいゲームとの出会いどうでしたか。

NEW あとむの時間は♪アンデルセン

9月7日(月)5,6校時に鑑賞教室が開かれました。
桑折町の小学生が皆集まり、楽しみました。
「あとむの時間は♪アンデルセン」と題し、オムニバス形式で様々な話を子ども達に見せてくれました。

【マッチ売りの少女】 ~皆さんご存じのお話ですね~
アンデルセンの5番目の作品として、1848年に発表されました。
アンデルセンは、経済的に貧しく恵まれない少女時代を過ごした母親をモデルにして、この作品を完成させたと言われています。


【インゲルの話】~悪い女の子(インゲル)の話です~
「パンをふんだ娘」から


【父さんのすることはいつもよし】1861年3月コペンハーゲンで刊行された作品である。
物事を前向きに考える父さんのおかみさんには感心させられます。
父さんの『慮(おもんぱか)り』を喜び、最後にキスをします。
子育てにも共通することを感じさせられました。


【ある母親の物語】
『マッチ売りの少女』とともに収録され、1848年3月コペンハーゲンで刊行された作品である。
一人の母親と病気で今にも死にそうな子どもがいた。その死にそうな子どもを老人(死神)がさらい、母親が死神を追う。

 
【劇団の皆さんです】
桑折町の子ども達の心が、ますます豊かになることを願っていただき、
ありがとうございました。
我々教師も、子どもの心に寄り添いながら指導していきたいと感じています。

情報処理・パソコン 9月3日醸芳小学校の歴史

醸芳小学校正面玄関内
醸芳小学校の歴史に関する資料が展示されています。
醸芳小出身の保護者の方はお子さんと一緒に見てはいかがでしょう。
【醸芳小学校の前身】

【醸芳小に関わった方々や校舎の変遷】

会議・研修 9月3日授業参観日

13:30から授業参観がおこなわれました。
多くの保護者の皆様においでいただき、ありがとうございました。
お子さんの様子は、いかがだったでしょうか。
【各学年の様子】
~1年生~3つのかずのけいさん

~2年生~何でも食べよう:ゲストティチャー(栄養士 伊藤俊介さん)

~3年生~大きい数のしくみ

~4年~なによりも尊いもの:ゲストティチャー(助産師 阿部智子)

~5年2組~水産業のさかんな地域

~6年2組~法やきまりを守って

晴れのち曇り 低学年校内水泳記録会

保護者の皆様
昨日に引き続き
無事、低学年水泳記録会もとりおこなうことができました。
ありがとうございました。
【準備運動】

【シャワーで心積もり】


【競技中①】

【競技中②】

来年もまたがんばりましょうね。