こんなことがありました!

2018年10月の記事一覧

学習発表会に向けて2(4年 楽器搬入)

学習発表会の体育館での練習が、3連休明けからいよいよ本格的に始まります。

それに合わせて、4年生は、発表で使用する大きな楽器を自分たちで体育館へ運び込みました。

運んでいる最中、すれ違うたびに挨拶。その元気さ・爽やかさから、学習発表会への意気込みが伝わってきます。

また、普段から4年生の合奏・歌声が校舎に響き渡ってます。

当日に向けて、ますます磨きをかけてくれることでしょう。

学習発表会に向けて1(体育館整備など)

10月20日(土)の学習発表会に向けて、各学年で取り組んでいるところですが、本日5日(金)の朝の時間を利用して、6年生が学習発表会に向けた体育館の整備を行いました。

初めに、来週に設置する「ひな壇」を体育館に運びました。その後・・・

【ステージ袖の部屋にあった「マット」を倉庫へ】   【バザーで移動していたストーブを元の場所へ】

【夏に体育館で使った「扇風機」を元の場所へ】

元の場所へ運ばれた「扇風機」は、用務員の徳生さんが、来年すぐに使えるようにとビニールをかけたりして片付けてくださいます。

 

この時間をさらにうまく使って、5年生・6年生ともに「全校合唱」に向けた練習をしました。

 

 5,6年生、がんばっています!

縁の下の力持ち

子どもたちが学校生活を送る中では、たくさんの「ごみ」が出ます。

まとめた「ごみ袋」は、朝や放課後・清掃の時間などに、校舎内の決められた場所に集められます。それをするのは、子どもだったり担任だったり。

その後の行方は…というと・・・

このように、用務員の徳生さんが、「ごみ収集車」が来るところまで何往復もして運んでくださっています。

 

その他にも、毎日朝早くから玄関を掃除したり、花の水やりをしたり、土手の草を刈ったり、また、夏が始まる頃にはすべての特別教室(理科室や音楽室等)に扇風機を設置したり・・・と、日々次はどこをやろうかと作戦を立てながら取り組まれています。

子どもたちが見えないところで尽力しているということです。

こうした日々の仕事の上に、子どもたちの学校生活が成り立っているわけです。まさに「縁の下の力持ち」。

徳生さん、いつもありがとうございます。 

御礼 PTAバザー&PTA募金(収益金・義援金 総額 確定)

先日の「PTAバザー」の収益金 及び「 PTA募金(西日本豪雨災害)」の総額は、以下のとおりとなりました。

 【PTAバザー】164,495円  ※目標金額:15万円・・・目標達成ピース

 【PTA募金】   18,511円 

皆様のご協力によりまして、1日でこれだけ大きな金額になりました。

お一人お一人のお心遣いに、ただただ感謝しております。ありがとうございました。

 

「PTAバザー」の収益につきましては、今後PTAの役員会において協議して教育活動充実に向けた購入備品等を決定し、子どもたちのために役立てさせていただきます。

「PTA募金」につきましては、昨日PTA連合会に送金しました。県PTA連合会をとおして、被災した県や市のPTA連合会に送金されます。

 

今後も本校の取組に対し、引き続きご理解・ご協力をお願いいたします。 

2年 バイキング給食

2年生にとって、待ちに待った「バイキング給食」。10月3日(水)に実施しました。

先日の授業参観「食育の授業」でお世話になった「給食センター栄養士 伊藤俊介 様 」が、本日も来校。

廊下には、授業参観で取り組んだ写真が掲示されています。伊藤さんも嬉しそうにご覧になっていました。

「『30回噛むとよい』とよく言われるのを知ってるかな。どうしてか分かる?大きく3つあるよ。」・・・

「肥満予防」「虫歯予防」「栄養の吸収」によいことを教えてくださいました。

 いよいよ「おかず」のバイキング・・・

子どもは「取り放題」と言っていましたが、お店での「取り放題」とは違って、数には制限が・・・

子どもたちは、どれにしようか迷いながらも、決まりを守って取り分けています。

「遠慮しなくていいからね。」という先生の優しい一言に、次々とおかわり。

「もっと肉、食べた~い」「まだ残ってる?」「大丈夫、あと3人分あるよ」

 

待ってました!デザート。子どもたちの目つきが変わりました。落とさないように慎重に取り分けています。

デザートは、あっという間に完売(完食)。特に人気は「1組:パイナップル、2組:ブドウ」だったそうです。

 

「また、バイキング給食たべたいなあ。」・・・子どもの素直な感想です。

次回を楽しみにしていてね。