こんなことがありました!

2022年1月の記事一覧

今日の献立は「パン、牛乳、えびかつ、ソースブロッコリーサラダ、じゃがいもカレースープに」でした

 今日の献立は「パン、牛乳、えびかつ、ソースブロッコリーサラダ、じゃがいもカレースープに」でした。今日のブロッコリーは桑折町でとれたものです。ブロッコリーには食物繊維やビタミン、カリウム、鉄が多く含まれています。特にビタミンCが多く含まれていて体を若々しく保つ効果があり、ガンを予防してくれる働きがあります。

今日も桑折町のおいしい給食で元気いっぱいです。

 

今日の給食の献立は「ご飯、牛乳、鮭ちゃんちゃん焼き、寒天サラダ、ワンタンスープ」でした!

 今日の給食の献立は「ご飯、牛乳、鮭ちゃんちゃん焼き、寒天サラダ、ワンタンスープ」でした。今日は北海道の郷土料理「ちゃんちゃん焼き」でした。ちゃんちゃん焼きの名前の由来は「ちゃっちゃっと作れるから」「お父ちゃんが作るから」「焼くときに鉄板と枝がチャンチャンと言う音を立てるから」などいろいろな説があります。

 今日も桑折町の給食で、子供たちは元気いっぱいです。

1年生 生活科で、昔遊び達人と一緒に「昔遊び」をしました!

 1年生が、生活科で昔遊びをしました。「コマ回し、お手玉、おはじき、めんこ、紙ヒコーキ、あやとり、けん玉」のコーナーが各教室に用意され、地域の方々が来校され子供たちと一緒に楽しく遊びながら「遊び」を教えてくださいました。

 さすがは大先輩で、遊びのプロです。地域の方々も、けん玉、おはじき、めんこ、ベーゴマの達人の顔に大変身し、夢中になって子供たちに優しく教えてくださいました。

 また、だんごさしの飾りも持ってきてくださり、玄関に飾りました。今年は、またいいことがたくさんありそうです。

今日の給食の献立は「ご飯、牛乳、豚肉生姜焼き、いかにんじん、こづゆ」でした

今日の給食の献立は「ご飯、牛乳、豚肉生姜焼き、いかにんじん、こづゆ」でした。こづゆは、お祭りやお祝い、冠婚葬祭の時のもてなし料理として作られ海の幸、山の幸を上手に使って作る会津地方の郷土料理です。「いかにんじん」は、イカとニンジンを醤油、酒などの調味料に漬け込んで作る福島県県北地方の郷土料理です。

 今日の給食の大根、里芋は桑折町とれたものです。「地産地消」を目指す桑折町のおいしい給食で、子供たちは今日も元気いっぱいです。

今日の給食の献立は「麦ご飯、牛乳、納豆、すき焼きに、つなおたし、さつまいもチップス」でした。

 今日の給食の献立は「麦ご飯、牛乳、納豆、すき焼きに、つなおひたし、さつまいもチップス」でした。納豆は、蒸した大豆に納豆菌をつけて発酵させた発酵食品です。納豆には、ビタミン系が多く含まれていて、回収も体にとりこみやすくしてくれる働きがあります。

 今日も、桑折町の美味しい給食で子供たちは、元気一杯です。

 

今日の給食の献立は「ご飯、牛乳、鶏肉レモン醤油がけ、春菊のごまあえ、いもがら汁、お祝いゼリー」でした

 今日の給食の献立は「ご飯、牛乳、鶏肉レモン醤油がけ、春菊のごまあえ、いもがら汁、お祝いゼリー」でした。

 学校給食は、明治22年に山形県鶴岡町の私立忠愛小学校で貧しい家庭の子供たちに昼食を提供したことが発祥とされています。昭和21年12月24日に戦後子供たちの栄養状態を改善しようと、アメリカのLARAと言う民間団体から送られた物資を使い給食が再開されました。昭和20一年12月24日に贈呈式が行われたことを記念して、この日を「学校給食感謝の日」としました。

 昭和25年度から1月24日〜30日の1週間を「全国学校給食週間」と定められています。今日はこれを祝っておいしいゼリーがつきました。

5年生理科の学習で「人のたんじょう」の勉強しました!

 5年生理科の学習で「人のたんじょう」の勉強しました。講師として、桑折町の健康福祉課で助産師をやっていらっしゃる蓬田様をお迎えし、人の誕生の仕組みについてわかりやすく教えていただきました。

 人が誕生する仕組みや赤ちゃんが大きくなるまでの様子を本物の赤ちゃんと同じ大きさや重さのモデルを使いながら教えて下さいました。

 代表児童が、「実際に命が誕生する不思議さ、成長の様子がよく分かりました」という感想を発表しました。

今日の給食の献立は「ココア揚げパン、牛乳、タンドリーチキン、りっちゃんサラダ、クラムチャウダー」でした!

 今日の給食の献立は「ココア揚げパン、牛乳、タンドリーチキン、りっちゃんサラダ、クラムチャウダー」でした。

 1月24日から30日まで、1週間は学校給食週間です。学校給食について理解を深める1週間となります。また学校給食感謝の日になっています。この1週間で給食に福島県の郷土料理や世界の料理を取り入れたメニューが提供されます。

 人気メニューのココア揚げパンを食べて、子供たちはにこにこです。

 今日も桑折町のおいしい給食で、子供たちは元気いっぱいです。

 また、今日は桑折町学校給食センターの所長様、栄養教諭、生産者の方、JAの方がおいでになり、給食の食べている様子を参観されました。その後、心を込めて美味しい給食を作っていること、地産地消の考えで桑折町の食材を使っていること、美味しい給食づくりに取り組んでいること等についてについて放送で話されました。

 桑折町の美味しい給食は、つくっている方々も食べているみんなのことを考えながら作られているということがよく分かりました。

 

 

 

 

 

今日の献立は「ご飯、牛乳、春巻き、ホイコーロー、中華風コーンスープ」でした!

 今日の献立は「ご飯、牛乳、春巻き、ホイコーロー、中華風コーンスープ」でした。ホイコーローは、中国の四川料理の1つでキャベツと豚肉を炒め甘辛い味噌で味付けしたものです。今日は、桑折町でとれたにんじんを使っています。

 今日もおいしい桑折町の給食で子供たちは、元気いっぱいです。

今日は徹底反復の視察の日でした!

今日は、徹底反復の様子を桑折町教育委員会教育長様、指導主事の先生方が来校され子供たちの様子を視察されました。

 前回視察においでいただいた時の姿から、どの学級も音読の力、百ます計のスピード等高まっていました。徹底反復練習の目指す姿として、「醸芳っ子の姿」が完成しつつあります。さらなる高みを求めてこの重点期間中に取り組んで参ります。

 教育長様から「桑折町内の小学校4校が、中学校に行って漢字力、計算力の学力の基礎・基本、集中力を身に付けさせ力を発揮できるようにしてほしい。百ます計算や漢字、音読などの意義を再確認して、子供たちを指導してほしい」とご指導いただきました。2名の指導主事の先生方からは、徹底反復の指導の仕方について注意するところについてご指導がありました。

 2月のチエックテストまでに、今度は各学年で覚えなければならい漢字力、百ます計算(1~4年2分以内、5、6年1分30秒以内)のスピードが高まるように結果を見据えて力を高めていきます。