こんなことがありました!

2018年7月の記事一覧

朝の学校園

本校の学校園では、野菜たちが育っています。

スイカもこんなに大きく・・・

朝や夕方になると、水やりに来てくれる子どもたちがいます。

  「毎日暑いけど大丈夫かなあ」と心配する心・・・

  「もっと大きくなあれ」と生長を願う心・・・

  「よし、水やりに行こう」と決断する心・・・

どれもがすてきな心ですね。

 

家でも、こんなちょっとした心の動きによる姿がたくさんあるでしょう。

この夏休み、心の動きをキャッチするセンサーの感度をいつもよりちょっとだけ上げてみてはいかがでしょうか!?

そして、少しでも「いいな」と思えるお子さんの姿・しぐさ・言動をキャッチしたときには、

「えらいね」「やさしいね」「いいことだよ」「うれしいな」「ありがとう」と、ぜひ声をかけてみてください!

 

この夏休み、親子が共に温かい気持ちで過ごされることを、心より願っております。

巡回見守り(諏訪神社祭礼)

7月28,29日両日、諏訪神社祭礼に合わせ、PTA校外指導委員会で巡回見守りを実施しています。(校外指導委員、本部役員、学校担当が参加)

28日(土)は台風接近に伴う雨天の中、行いました。

校外指導委員、本部役員の皆様、ありがとうございます。

桑折町小学校水泳競技大会2

7月23日(月)桑折町小学校水泳競技大会「リレー」の結果をお知らせします。

 

【5年女子】第1位:伊達崎小  第2位:醸芳小2組 第3位:睦合小  第4位:醸芳小1組

【5年男子」第1位:半田醸芳小 第2位:醸芳小1組 第3位:伊達崎小 第4位:醸芳小2組   第5位:睦合小 

       第6位:半田醸芳小(男女混合)

【6年女子】第1位:半田醸芳小 第2位:醸芳小2組 第3位:睦合小  第4位:醸芳小1組   第5位:伊達崎小

【6年男子】第1位:醸芳小2組   第2位:醸芳小1組 第3位:伊達崎小 第4位:半田醸芳小 第5位:睦合小

 

代表選手によるリレーだけに、スピード感のあるすばらしい泳ぎ!

自分たちの学校を全力で応援し、会場いっぱいにこだまする大歓声!

接戦が続き、本大会一番の盛り上がりとなりました。

 

最終種目「6年男子リレー」では、本校同士の一騎打ちによる大接戦。

先頭と2番手が入れ替わり、どちらが勝つか全くわからない展開・・・

最後の最後にタッチの差で ワン・ツー フィニッシュ!

本大会のフィナーレにふさわしい大熱戦でした。

器楽部の活動

本校器楽部は、夏休みも活動しています。

練習を続けることで、一人一人がレベルアップを遂げるでしょう。

ご指導の講師の先生方、いつもありがとうございます。

 

桑折町小学校水泳競技大会

7月23日(月)「イコーゼ!」において、桑折町小学校水泳競技大会が開催されました。

子どもたちは自己ベストを目指すべく、精いっぱい取り組みました。

一人一人の頑張りは、本当にすばらしいものでした。

応援にかけつけてくださった保護者の皆様、大きなご声援をありがとうございました。

今年度、本校児童がたくさん入賞することができました。↓

初めての通知票

7月20日(金)第1学期最終日、各学級では通知票を子ども一人一人に配付しました。

1年生にとっては初めての通知票。

「とても大事なものだよ」と先生や保護者の方に聞いていたのでしょう。

通知票を受け取ることに、ただごとではない雰囲気を感じたようです。

写真をご覧ください! 真剣そのもの! 「厳かな」空気が伝わってきます!

(幼稚園・保育園の卒園証書をいただいたときのことを思い出したのかな・・・)

このような気持ちはぜひ大切にしたいものですね。

(「初心忘るべからず」とは、まさにこのこと!)

たいへんよくできました!!! 花丸 

第1学期終業式

4月6日(金)の始業式・入学式に始まった72日間の1学期が終了しました。

気温の上昇を鑑み、終業式中には子どもを着席させて進行するという措置を執りました。

学校のおすすめの本を全部読んだ児童に「完読賞」を授与!

1,3,5年の代表児童から、「1学期の反省と夏休みのめあて」の発表!

3人とも堂々とした発表でした!

式終了後には、生活担当の教師から、「夏休みの過ごし方」について指導しました。

学校から配付の「夏休みの過ごし方」に関する文書の内容とともに、

熱中症対策や古いブロック塀等による事故防止の視点からも話をしました。

 

保護者の皆様には、この1学期、本校教育に対するご理解とご協力をいただきありがとうございました。

皆様からのご支援により、学校では充実した教育活動を実施することができました。

 

この夏休み、子ども一人一人が事件・事故に巻き込まれず、

楽しく充実した夏休みを過ごしてほしいと願っています。

そして、夏休み明け、「とびっきりの笑顔」で登校する子どもたちを待っています!

5年 マヨネーズ教室

7月18日(水)第5学年において「マヨネーズ」教室を実施しました。

今回ご指導いただいたのは、マヨネーズで有名な キューピー株式会社 様。(2名)

主に説明してくださったのは、キューピー株式会社の中でも

今回のような講座を何度も担当し、かつ、マヨネーズに関する知識に長けた方に贈られる

マヨネーズ・マイスター、通称「マヨスター」(社内の称号)の方でした。

マヨネーズの作り方の説明では・・・ クイズ形式で楽しみながら

                  「酢と油がどうして混ざるのか!?」

マヨネーズに関する豆知識では・・・ 栄養、他の食材との相性、マヨネーズを使うとこんなすごいことが

いよいよ自分たちがつくる時がやってきました!

こつは、空気を入れないで切るようにしっかり混ぜること。

どのグループも協力しながらしっかり混ぜて、マヨネーズを完成させました。

 

出来た後は、当然試食です。

冷やしたキュウリにマヨネーズを付けて・・・

味は・・・ 工場で作ったのと同じにはならないと聞いていましたが・・・ う~ん、ちょっと淡泊?

でも、「ウチの班は、おしかったです。」という班も・・・。(確かに混ぜ方、仕上がりが上手だったなあ。)

おいしい味にするのは、意外にも難しいのかな?

でも、マヨネーズ作りは家でもできそうです。

もっと上手にできるかもしれませんので、夏休みに家で挑戦するのもいいですね!

 

食べた後は、後片付け!

手際のよさが・・・ 「さすが!」の一言に尽きる行動でした!

ご家庭での手伝い・・・ 家庭科の授業での学び・・・ 学校生活・宿泊学習等の集団活動による育ち・・・

保護者の方にも見ていただきたい すばらしい姿でした!

 

最後に、お土産もいただき、楽しみながら充実した時間となりました。

 

※ 7月22日(日)の福島民友新聞に、このことに関する記事が掲載されています。

※ 7月23日(月)の福島民報新聞に、このことに関する記事が掲載されています。

2年 桑折ちびっ子すてき博

2年生は、これまで桑折町の「すてき」を探るべく、

6月末に、自分が(自分たちが)調べてみたいお店等への町探検を行ってきました。

その後グループごとに、見つけた たくさんの「すてき」を まとめました。

 

7月18日(水)に開催した「桑折ちびっ子すてき博」は、その成果の発表の場です。

子どもたちは、朝からやる気満々!

保護者の方が教室に少しずつ入ってくると、その気持ちはますます高まってきていました。

「聞いてくれる」「見てくれる」お客さんがいることで、やりがいを膨らませたのでしょう。

 

発表だけでなく、クイズコーナーもあり、大変盛り上がりました。

また、保護者の方から感想をいただいた際には褒めていただき

子どもたちは、笑顔満開の表情でした。

 

「頑張りを褒められる・認められる」

 ・・・大人でもそうですが、

    子どもにとっては、次への大きな大きなエネルギーになりますね!

 

 今回の学習にあたっては、

「シンノヤ 様」「ワタナベスタジオ 様」「フラワーサイノ 様」

「大野屋 様」「安齋醸造 様」「本間健雄肉店 様」

「オリーブの郷 様」「タケナカスポーツ 様」「給食センター 様」

に、多大なるご協力をいただきました。

第2学年の教育活動にご支援いただき、ありがとうございました。

この場を借りて御礼申し上げます。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 

無言清掃(第1学期 最後の清掃)

「無言清掃」 (無言で)移動… 整列… 清掃…   

簡単なようですが、徹底するのは簡単なことではありません。

これこそまさに、本校が長い期間をかけて作ってきた「誇るべき伝統」です。

 

いつもどおり、最後までしっかりできました。

1学期、ぼくたち・わたしたちの学校生活を支えてくれた教室に

感謝の気持ちを込めて・・・ 

PTA奉仕作業のお知らせとお願い

7月18日現在の校庭の様子。雑草がたくさん生えています。

 

7月19日、お子様を通じて保護者の皆様に

「PTA奉仕作業のお知らせ」の文書を配付したところです。

以下は、その概要です。

 ・期日 平成30年8月25日(土)午前6時から

 ・内容 校庭の除草作業

 

この文書にも記載しましたが、

連日の猛暑のため、子どもたちの健康状態に配慮し、

予定していた除草作業を中止いたしました。

また、例年よりも雑草等の生育状況がよく、

今後益々校庭の草が生い茂ることが予想されます。

 

このままですと、2学期、学校の教職員及び子どもたちの手だけでは、

十分な除草が難しいことが予想されますので、

PTA奉仕作業には、少しでも多くの方においでいただけると大変助かります。

子どもたちの教育環境充実ために、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

 

5年 桑折町文化記念館見学(桑折町の産業)

総合的な学習の時間「桑折町の産業」

校外学習~第2弾~

<7月12日(木):桑折町文化記念館(旧伊達郡役所)>

明治の文明開化を漂わせる桑折町のシンボル。

国の重要文化財にも指定されており、

桑折町で育つ子どもたちにとっては、知っておくべき歴史と文化、観光名所です。

身近なものなのに、新たな発見がたくさんありました。

桑折町歴史案内人の皆さん、丁寧に説明してくださりありがとうございました。

5年 JAふくしま未来桑折総合支店見学(桑折町の産業)

第5学年では、総合的な学習の時間において、

桑折町の産業について学習しています。

この学習の一環で、7月第2週に、2度にわたり校外での学習をしてきました。

 

<7月10日(火):JAふくしま未来桑折総合支店>

 

お土産までいただきました。

最後はしっかりとごあいさつ。

JAふくしま未来桑折総合支店の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

「学校評議員会」「学校保健委員会」「民生委員との懇談会」を開催

6月末から7月初めにかけて、

「学校評議員会」「学校保健委員会」「民生委員との懇談会」を開催しました。

それぞれの会で、地域の皆様から、貴重な情報・ご意見をたくさんいただくことができました。

ありがとうございました。この場を借りて御礼申し上げます。

今後とも、本校教育活動への御理解と御協力、そして、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

 

【学校評議員会】6月26日(火)

校長より学校の取組について説明するとともに、

給食も試食いただきながら懇談をしました。

 

【学校保健委員会】7月9日(月)

身体測定、各種検診、朝食アンケートの結果等について共有し、

今後に向けた話し合いもなされました。

 

【民生委員との懇談会】7月12日(木)

授業参観により、子どもたちの様子もご覧いただきました。

 

長谷川ファミリーほのぼのコンサート(創立145周年記念 音楽鑑賞教室)

今年、本校は創立145年。

このことを踏まえ、今年の音楽鑑賞教室は、

文化庁「文化芸術による子供の育成事業~芸術家派遣事業~」のご支援をいただき、

7月11日(水)に「長谷川ファミリーほのぼのコンサート」を開催しました。(PTA教養委員会の共催)

 

皆さんもご存知のように、

長谷川ファミリーは、1000回を超えるコンサートを開催している福島県を代表する音楽家です。

子どもたちは、素晴らしい楽器の演奏や歌唱、バレエの演技に引き込まれています。

サプライズで、代表の長谷川朝子さんより、朝子さんの著書のプレゼント。

長谷川朝子さんと会場全員(子ども、保護者、教員)が、じゃんけん。最後まで残った2人がいただけます。

そして、最後に残ったのは・・・ なんとなんと、どちらも保護者!

保護者も子どもも、複雑そうな表情・・・。

でも、これは勝負事。勝ちは勝ち、負けは負けです。納得するしかありません。

その後、学校に1冊寄贈ということで、代表で校長先生が受け取りました。

会場からの割れんばかりのアンコールの拍手と手拍子により、もう1曲。

最後に、器楽部の代表から、お礼の言葉と花束の贈呈。

長谷川ファミリーの皆さん!

音楽の魅力・・・ 

心震える瞬間・・・ 心温まる時間・・・ 心に刻まれるであろうあの風景・・・

醸芳小学校の子どもたちに、大きな大きな贈り物をくださり、ありがとうございました。

 

※ 7月14日(土)の福島民友新聞に、このことに関する記事が掲載されました。

 

 

 

 

6学年 南極の氷体験!!

7月11日(水)

 「南極観測船しらせ」が運んできた氷です!!

 

6年生は理科の学習で地球環境について学習を進めています。今日は南極の氷を通して,地球環境についてじっくりと考えることができました。

「南極の氷は4万年も前にできたものなんだ。」「南極の氷が溶けると海面が400mも上昇してしまうんだ。」「南極にはペンギンとアザラシしかいないよ。もし,別の動物を持ち込んでしまったら生態系が変わってしまうんだね。」

教科書だけではできない学習ができ,子どもたちは驚きの連続でした。

「パチパチパチパチ」4万年前の空気がはじける音がするよ!     冷蔵庫で作った氷より冷たい!!

 

6学年 花育体験

7月10日(火)に6年生が華道の講師をお迎えし,花育体験をしました。

始めに,全員で華道の歴史やお盆の始まりについて学習しました。

次に,各教室で実際に花を生けました。

それぞれの個性が発揮されたすばらしい作品が勢揃いです。

※ 7月12日(木)の福島民友新聞に、このことに関する記事が掲載されました。

 

4年 摺上浄水場・摺上ダム見学

7月6日(金)に、第4学年において摺上ダムと摺上浄水場への社会科見学学習を行いました。

ダムができるまで35年かかったと聞いて、子どもたちはとても驚いていました。

普段、普通に飲んでいる水道水が飲めるまでに様々な工夫があることがわかりましたね。

ダムの中はとても広く、たくさん歩き回った子どもたちはへとへとでした。

 

 

6年宿泊学習〈3日目〉㉒〈出発前の準備〉

お世話になった部屋をきれいに。「来たときよりも美しく!!」

自然の家での最後食事。感謝の気持ちで「いただきます。」

後片付けももちろん,ぬかりはないね~。

退所のつどい

フィールドワークの大事な軍資金,落とさないでね。

バスの運転手さんからの思わぬサプライズ!!

トランペットで醸芳小学校の校歌を演奏してくださいました。

今日の学級園(畑)

最近の畑は,ベビーブーム!!

雨が降った次の日でも,除草をしたり,観察をしたり,一生懸命にお世話をする子どもたちのおかげです。

ピーマン,キュウリ,トマト,スイカ,メロン,枝豆,なす,かぼちゃ・・・ 収穫が楽しみです!!

おまけ・・・

二宮金次郎さんへのお供え?

朝のほほえましい一コマ・・・

職員室前の木に実ったあんずを子どもたちがお供えしたようです。

外に出られた金次郎さんも子どもたちとの触れ合いが増えて,きっと喜んでいることでしょう。

5年 総合的な学習の時間【町の産業】

5年の総合では,「桑折町の産業」についての学習を行っています。

今日は,ホタルの保存活動を行っている方からお話を頂くことができました。

ホタルの生態からボランティア活動まで,子どもたちは熱心にメモを取りながら聞いていました。

3年 総合的な学習の時間【食育】

3年の総合では,「食」についての学習を行っています。

今日は,地元の割烹料理店の皆様のご協力を頂き学習を行いました。

モモジュースやだし汁を頂いたり,鯛の3枚おろしを間近で見せて頂いたりしたことで,食は健康のもとと言うことを実感した子どもたちでした。

6年宿泊学習〈1日目〉11

ナイトハイク、全員無事にゴール!

いつの間にか、いくつかの班が一緒に…。

 

入浴後、班長会。

真剣に話を聴いています!

各班ごとに確認。

「ちゃんとメモしてね。(班長より)」

間も無く消灯時刻。

今宵はこのへんで…。

 

6年宿泊学習〈1日目〉⑩

ナイトハイクの時間です。

19時すぎ。だんだん薄暗くなってきました。

班ごとにクマ鈴が配付されました。

かなり暗くなってきました。

金子先生からの有り難いお話。(ちょっぴり怖い話)

「先生!泣いちゃうじゃないですか!」

スタートは間も無くです!

6年宿泊学習〈1日目〉①

今日から6年生の宿泊学習(会津自然の家)が始まりました。今朝は,たくさんの在校生と保護者の皆さんに見送られながら元気に出発しました。小学校生活の思い出のページがどんどん増えていくことでしょう。