※「醸芳」の文字は、木戸孝允 書
※「醸芳」の文字は、木戸孝允 書
夏野菜もそろそろ終了。春の花壇づくりに向けて、雑草とりに励む3年生。「緑がなくなるまでね!」なるほど、雑草を抜くとはそういうことですね。春にはチューリップなどが一面に咲き誇ります。
今日は桑折地区防災標語表彰式がありました。優秀賞の16名は、一人一人賞状を受け取りました。看板は各地に設置されます。災害で悲しむ人が少しでも減るといいですね。
今日、1年生はレックス先生と外国語活動。もうすぐハロウィンなので、ハロウィンのことを、いろいろと教えていただきました。カードを使ったゲームもあり、楽しく活動できました!!
日本文化クラブは、今回は生け花でした。3名の先生方に教えていただきました。テーマは「仲良しこよし」。さあ、いい作品はできあがりましたか?
1年生も、初めての持久走記録会に向けて、練習を頑張っています! 自分のペースをつかむのが難しいようですね。しっかり練習をして、少しでも距離を伸ばしていきましょう!
5年生は家庭科の時間。家庭科室で、ミシンを使ったり、手縫いをしたり、一生懸命縫っていました。さあ、ミシンはうまく使えるかな。
2年1組さんは、遊学館「よも~よ」に見学に出かけました。職員の方に質問をしたり、館内を案内していただいたりしたあと、実際に本を借りてみました。中には3冊も借りて、帰り道、ちょっぴり重くなっちゃった人もいたのではないでしょうか? 貸し出しカードも作ってもらったので、今度お家の方と来てみよう。
今日は天気も良いので、みんな一斉に校庭に出て走りましたよ。来月に持久走記録会もありますから。内周は下学年が、外周は上学年が走ります。みんな頑張っていますね。
3年生は、りんご「王林」を開発された大槻只之助さんのひ孫にあたる方の果樹園で、王林の収穫体験をさせていただきました。子どもたちは大喜び!王林特有のおいしさをみんなも味わって下さいね。
今日は町役場で、税に関する作品コンクール表彰式があり、本校からは五名が出席しました。町長さんなどから一人ずつ賞状を授与していただきました。最後に全員で記念撮影!お疲れさまでした。
今日は学習発表会がありました。子どもたちは緊張しながらも、笑顔いっぱいに堂々と演技ができました。まさに笑顔あふれる、創立150周年にふさわしい学習発表会となりました。保護者の皆様には、ご支援とご協力ありがとうございました。
<6年意見発表会「平和学習」> <器楽部 ミッキーマウスマーチ、校歌>
<1学年 おんがくで げんき!げんき!>
<2学年 こおり町のすてきなお店 みーつけた!>
<3学年 魔法使いの見学学習~醸芳小の秘宝~>
<4学年 He’s a Pirate.~彼こそが海賊~>
<5学年 やさしさの輪を広げよう>
<6学年 てんぷく丸 東へ ~海を渡ったサムライたち~>
明日は学習発表会です。子供たちも一生懸命練習をしてきましたので、どうぞご期待ください!
私(校長)は、昨日今日と、全国連合小学校長会東京大会出席のため、2日間東京国際フォーラムに出張でした。今日は、関西学院大学特別客員教授の小西美穂さん、アース製薬外部取締役のハロルド.ジョージ.メイさんのパネルディスカッションがありました。第一線で活躍されている方々の言葉は、心に染みます。
1年生は、さつまいも堀りをしました。今年新しく畑にしたところだったので、とても心配だったのですが、予想に反して大豊作!いい形、いい大きさのさつまいもがごろごろ!子どもたちも大喜びでした。
5年生はティーボールをやっていました。止まっている球を打つのですが、なかなか「ジャストミート」は難しいようですね。でも、楽しそうに活動をしていました。
秋晴れのもと、3年生は持久走記録会に向けて、走る練習をしていました。私は長距離がとても苦手な少年でしたので、頑張っている子どもたちを見ると、とても応援したくなります。しっかり練習をして力をつけてね!
ちょっぴり風は強かったですが、いい天気になりました。2年生は校庭で思い切り体を動かしていました。来月になると持久走記録会もあるので、走る練習を始めた学年もあります。まさにスポーツの秋ですね。
体育館前に飾ってあるプランター。コキアが真っ赤に色づきました。きれいですね。職員玄関前のコキアもきれいですし、オオベンケイソウもピンク色に色づいていますよ。学習発表会でおいでの際、ぜひご覧ください。
今年の学習発表会では、器楽部がトップバッターとして登場します。「醸芳小学校校歌」「ミッキーマウスマーチ」の2曲を演奏します。今日は、藤田先生にご指導をいただきました。とくに演奏スタートのタイミングをとるのに、こつを教えていただきました。うまくできましたか? 当日の演奏をどうぞお楽しみに!!
畑のにんじんを収穫しました。大豊作です。おうちに持って帰りましょう。「にんじんの葉の部分は食べられるの?」と聞いたら、「天ぷらとか、味噌汁にも入れるよ!」と教えてくれました。
調べてみたら、にんじんの葉には100g当たり1700μgのβカロテンと、510mgのカリウムが含まれているそうです。栄養豊富じゃないですか。今度調理して食べてみたいと思います。
児童会運営委員会の皆さんが、学習発表会のスローガンを決めてくれました。「150周年 笑顔あふれる 学習発表会」です。「創立150周年」にふさわしい発表会にしたいと、各学年とも意気込んでおりますので、応援をどうぞよろしくお願いいたします!
5年生の社会では、リモートによる自動車工場の見学を行っていました。もちろん、その場に行ければ一番いいのですが、こんな方法でも学習ができるなんて、便利になりましたね。
来週にせまった学習発表会。各学年ともステージ上で、衣装を身に付け、背景、小道具などを使いながらの練習が始まっています。6年生も本格的ですね。4年生は背景づくりをしています。図面が大きいので、苦労しながらも一生懸命色塗りをしています。
今日も、学習発表会の練習に励む子どもたち。今日は3年、5年の様子をお届けします。3年生はリコーダーをふいていますね。5年生はスライドを使っています。さて、どんな発表になるのでしょうか。
<3年生の様子>
<5年生の様子>
学習発表会まであと2週間。各学年とも体育館でのステージ練習が始まりました。2校時は1年生、3校時は2年生が練習をしていました。ここは最初の場面ですね。ネタバレしないように全ては掲載しませんが、とても楽しそうな雰囲気がありますね。
<1年生 表現活動です>
<2年生 生活科の発表です>
今日は風が強く、植木鉢が倒れたり、太い枝が折れたりしていました。昼休みの頃も風が強く、ちょっと寒いくらいでしたが、子どもは風の子なんですね、みんな校庭で元気に走り回っていました。
5年生は、三春町にあるコミュタン福島(福島県環境創造センター)に出かけました。さわやかな秋晴れのもと、元気に出発しました。
桑折町小学校の学習発表会は21日(土)。残り2週間あまりとなり、各学年とも練習に熱が入ってきました。今年はどんな感動が見られるのでしょうか。とても楽しみです。ステージでの練習も始まりました。
「生活を豊かにソーイング」の単元で、6年生はミシンを使って制作中です。教え合いながら作業を進めていますね。うまく作れるといいですね。
今日は、教育委員会の教育長、指導主事の先生方がおいでになり、朝の時間行っている徹底反復練習の様子を見ていただきました。さすが5・6年生はビシッと決まっていますね。1年生だって頑張っています。ここで培った集中力、気持ちの切り替えを授業に活かしていきたいと思います。
今日は、午前中から小雨交じりの天気でしたが、昼にはあがり、無事「創立150周年記念陸上記録会」が開催されました。急遽催した行事にもかかわらず、2万人(冗談です)もの保護者の方々が応援に来てくださり、おかげで雰囲気も盛り上がりました。ありがとうございました。800m、1000m、走り幅跳び、ボール投げのあと、100m、学級対抗リレーと続きました。校内の記録会ではありましたが、思う存分力を発揮できたようです。選手のみなさん、お疲れ様でした!!
今日6年生は、JA主催の事業で花育活動(生け花教室)を行いました。福島県花き振興協議会様のご指導・ご協力のもと、はじめに生け花の歴史について学びました。生け花は、室町時代から長い歴史があるんですね。そのあと、実際に生け花に挑戦しました。上手に生けられたようですね。
1年生は、校庭に出て、虫や花をさがしました。今日は天気もよく、チョウやトンボがたくさん飛んでいました。また、ハナミズキやキンモクセイの木を見つけました。一生懸命プリントに見つけた虫や花の名前を書いていました。
5・6年生は、明日の「創立150周年記念陸上記録会」に向けて、練習をしていました。14:20~競技がスタートします。これまでの練習の成果を発揮してくださいね!保護者の皆さまも、お時間がある方はどうぞ応援にお越し下さい。
今日は、特別支援学級児童生徒交流会が霊山こどもの村で行われ、桑折・国見方部、梁川方部の児童生徒が集合しました。開会式のあと、ラジオ体操、名刺交換と続き、施設の見学、工作づくり、自由活動で過ごしました。天候にも恵まれ、楽しい一日を過ごしました。
今日から10月、衣替えです。子どもたちは元気に登校してきました。
〒969-1613
福島県伊達郡桑折町
字桑島三・2-8
TEL 024-582-2014
FAX 024-582-2021
JR桑折駅より徒歩15分、福島交通バス梁川新道入口下車徒歩3分、 車の場合は国道4号線桑折町陣屋交差点下り線左折、桑折郵便局手前左折(車のナビでは体育館を案内されるので、桑折郵便局を目印においでください)
6年生が外国語の時間に、桑折町をPRする(もちろん英語で)動画を作成しましたので、どうぞお聞きください。
第56回花いっぱいコンクールで「県教育長賞」を受賞しました。
第57回花いっぱいコンクールで「奨励賞」を受賞しました。