桑折町立伊達崎小学校 写真日記
1~4年生でお掃除
明日13日明後日14日に宿泊学習を行うために、5・6年生は4校時授業でした。それで、今日の縦割り清掃は1~4年生で行いました。高学年のおにいさんおねえさんはいなかったけれど、4年生を中心にしっかりと清掃できました。
※赤帽子が今日の班長です。
なかなか楽しかった ~ 縦割り班活動
だいぶ前のことになってしまいましたが、10月1日のふれあいタイムは縦割り班活動でした。6年生を中心に、それぞれの縦割り班で工夫して楽しい活動をしました。今回訪問した班では・・・
何をしているんでしょう?
みんな前を見ないようにしています。
どうしようかな?
僕は、これを描こう。
ちょっとうまく描けないけど、わかってね。
なかなかいいんじゃないの。
絵のしりとりでした。「くま ⇒ まち ⇒ ちりとり ⇒ ・・・」 「だからこれは・・・」
2年生が1年生に朗読を披露しました ~ ふれあいタイム
金曜日のふれあいタイムは、読書の時間です。今日は特別に2年生がアーノルド=ローベルの「お手紙」の朗読を1年生に披露しました。
物語の内容がわかるように、読み方を工夫していました。
1年生は、しっかりと聞いていました。
縦割り清掃 10月初め
今日は久しぶりの縦割り清掃でした。10月になり担当場所が変わったので、役割分担をして行いました。1年生も清掃の仕方を身につけて清掃をしています。
※ 写真は複数学年入っています。
授業研究会 ~ 算数 わり算
3年生の算数の授業。60÷3の計算の仕方を、図や式で説明する授業でした。全員がよく考えロイロノートをもとに発表した授業でした。
令和3年度伊達崎小学校運動会 その4 リレー
運動会 リレーの様子です。これをもって運動会の様子は最終回といたします。
なお、保護者・ご家族の皆様には、明日運動会の動画を配信いたします。
下学年 紅白対抗リレー
上学年 紅白対抗リレー
令和3年度伊達崎小学校運動会 その3
団体種目 紅組 白組 ともに協力してよく頑張りました。
グルグル タイフーン 3・4年
よーい スタート!
まわって まわって!
走れ 走れ!
勝ち旗の授与
ダンシング玉入れ 1・2年
まずはダンス
玉入れ むずかしいけど 頑張る
勝ち旗授与 接戦でしたが 結果は? ちなみに校長も「紅白」です。
ドラレコで安全運転!
コーンを回るのはとても難しいのです。
みんな苦戦します。
果たして結果は?
・・・次回は、個人のチャンス走です。
令和3年度伊達崎小学校運動会 その2
その2は、鼓笛隊の様子です。コロナ対策で、曲は校歌、整列から退場のみの行進となりましたが、しっかりと演奏、行進しました。
これは、保護者受付。検温と体温確認シートの提出をお願いしました。
令和3年度伊達崎小学校運動会
本日、令和3年度伊達崎小学校運動会を開催しました。保護者の皆様には、お忙しい中お集まりいただき、また、運動会の準備、後片付けを手伝っていただきました。心より御礼申し上げます。
延期に延期を重ねましたが、好天に恵まれ、子どもたちは笑顔で元気に全力を尽くして競技・演技しました。また、高学年の児童は、精一杯係の仕事に励みました。運動会を通じて、また一段と成長したと感じます。
何回かに分けて、運動会の模様をお伝えします。
17日(金)運動会準備 ~ 5・6年生がテント運びを手伝いました。
個人種目 3・4年 150m走 2年 80m走 1年 50m走
児童・招集係 着順のシールを貼ってあげます。
運動会を元気に楽しむコツ
運動会に向けて、どんなことに気をつければいいか。保健室前に掲示してあります。
開いてみると
開いてみると
開いてみると
運動会を元気に楽しもう!
伊達地区小中学校音楽祭 心を合わせて素敵な演奏を披露
昨日、伊達市ふるさと会館MDDホールで伊達地区小中学校音楽祭が開催され、3,4年生が参加し演奏をしました。緊張した様子も見られましたが、これまでの練習の成果を十分に発揮し、心を合わせて素敵な演奏を披露しました。とてもいい経験になったと思います。3,4年生の保護者の皆様には、お忙しい中楽器の運搬にご協力いただき誠にありがとうございました。
ガンバレ3・4年生!
今日は伊達地区小中音研音楽祭です。5・6年生が、応援のメッセージを3・4年生教室の黒板に書きました。応援する気持ちがいいなあ!
伊達地区小中学校音楽祭に向けて ~ ふれあい集会
昨日のふれあいの時間は、明日15日に行われる伊達地区小中音楽祭に向けて、参加する3・4年生が「WAになっておどろう」のボディーパーカッションと「マイ・フェイバリット・シングス」の演奏を披露しました。
どちらも、息の合った素敵な演奏でした。
今日の業間の時間
リレーの練習が始まり、休み時間にも校庭で走る子どもたちが増えてきました。
運動会に向けて ~ 校庭の手入れ
雨が続き、校庭の芝がどんどん伸びていましたが、木、金と晴天になり、ようやく芝の手入れをすることができました。そして、今日は、休日にもかかわらず、保護者の後藤様がたまった芝草を運んでくださいました。来週から18日の運動会に向けて練習を本格的に再開します。楽しみです。
※ 芝は、当面トラックを2.5mmで刈っています。来週さらに整備する予定です。
頑張った桑折町小学校水泳競技大会
桑折町小学校水泳競技大会の結果を掲示しました。入賞した人はもちろんのこと、全員本当によく頑張りました。賞状は、入賞者に月曜日に伝達します。 ※感染状況を踏まえて、全校での集会を控えておりました。遅くなって大変申し訳ありませんでした。
感染症対策 「学校にウイルスを入れない」ために
先日「新学期に向けた新型コロナウイルス感染症対策の徹底等」の通知に、「登校時の検温結果の確認は校舎に入る前に行うこと」という内容がありました。体調が悪い児童については、事前に連絡をいただき登校を控えていただいておりますが、併せて今日から昇降口で検温を行うことにしました。
18日には、運動会を予定しているところですが、子どもたちが体調を崩すことのないよう、そしてコロナにかからないように、ご配慮よろしくお願いいたします。
第2回避難訓練 消火訓練も行いました
今日、令和2年度第2回目の避難訓練を行いました。今回は、伊達地方消防組合中央消防署西分署の大沼様、吉田様にご指導いただくとともに、燃えている火を消火する訓練を行いました。避難も消火も大変よくできました。
ふれあいタイム ~ 2学期の抱負
今日のふれあいタイムは、2年生、4年生、6年生の代表児童がが「2学期の抱負」を放送で発表しました。各教室では、みんな真剣に友だちの発表を聞いていました。
8月20日 草刈り ありがとうございました!
先週金曜日、仕事を終え帰宅しようとしたところ、地域の方が4名通学路の草刈りをしていました。子どもたちが登校しやすくなりました。心より御礼申し上げます。
ちなみに、5年生が田植えの実習をした田んぼの稲の穂が実ってきました。
2学期始まりました
令和3年度第2学期が、全員出席で始まりました。今年の夏休みは、休み中にタブレットで3回宿題を提出し、担任の先生が確かめました。これまでよりも、宿題にしっかりと取り組めた子どもが多かったようです。
2学期は、運動会、宿泊学習、学習発表会、あぶくまマラソン大会が予定されています。新型コロナ感染症の対策をとりながら、できる活動を「目標 チャレンジ 努力」でしっかりやっていきたいと思います。
テレビ局の取材を受けました
終戦記念日が近づく中、戦争に関する番組制作のため「青い目の人形」に関する取材が入りました。
夏休み中の急な取材の申し込みということで、6年生の都合がつく子どもたちが協力してくれました。
現6年生は、5年生の学習発表会(コロナのため学年発表会として実施)で、「青い目の人形」についての劇を演じました。今回、教室で昨年の劇を一部再現しました。
TUFでは、その他、校長、伊達﨑小学校の人形が「青い目の人形」であることを知らせてくれた永野泉さんへのインタビュー、「青い目の人形」や学校日誌等の記録について、取材して行きました。
この様子は、明日夕方TUF「Nスタ」(午後6時15分~7時の間)で放映される予定です。
1学期終了 ~ 水泳記録会 有終の美
今日で令和3年度第1学期が終わりました。
昨日は、桑折町小学生水泳競技大会、今年度は各校ごとの水泳記録会として実施しました。5,6年生全員参加で、全員50m以上泳ぐことができました。素晴らしい頑張りでした。
夏休みは33日間。事故無く、有意義な夏休みにしてほしいと思います。子どもたちをサポートするために、タブレットを持ち帰り、担任とやりとりをします。
終業式では大谷翔平の目標シートについて話しました。
本を寄贈していただきました
「子どもたちに、良い本を読ませたい!」と思った方々が、「多分図書館にないだろう。そして、小学生が読むときっと何かを感じてくれるはずだ。」という本を選んで、わざわざ持ってきてくださいました。新しく面白そうな本です。子どもたちの読書活動に役立てたいと思います。本当にありがとうございました。
朝の花壇で・・・
ひまわりは、遂に私たちの身長を越えた? 並んでみました。
ひまわり、だんだん花ができてくる・・・
水をあげましょう
花壇の下に? 何だろう?
桃の収穫 3,4年生 総合学習
今日は、佐藤さんの桃畑で桃の収穫をさせていただきました。子どもたちは、佐藤さんからどんな桃を収穫すればいいのかを教えられ、迷いながら、でも楽しそうに収穫していました。貴重な経験をすることができました。ありがとうございました。
どれをとろうかな?
「この桃でいいですか?」「どれどれちゃんと5個とったかな。」
バッチリです。
イェーイ! うれしいに決まっています。
「フーっ、とったあ。」「君のはどんな感じ?」
「桃は、そーっと運ばないとジュースになってしまいますよ。」
授業参観 お世話になりました 7月7日
一昨日は、お忙しい中保護者の皆様には、来校の上、授業を参観していただきました。子どもたちは、いつもより張り切って授業に参加していたように思います。
どうすれば上手に数えられるかな?
道徳 どんどん意見が出ました。
気を散らせてごめんなさい。
タブレットでみんなの意見を確かめて、話し合いです。
電流の研究授業の続きです。 来週アップします。
学級活動 誕生日のお祝いのクイズ大会 「寒くなればなるほどあつくなるものは?」
同音異字かあ・・・いろいろあるなあ
印象深い本について、友だちと話しあい
今日は七夕です
今年も子どもたちが七夕飾りを作り、「コロナの終息」「つきたい職業」「家族の幸せ」願いを短冊にして掛けました。理科が得意な児童の「太陽を小さくする道具を開発してほしい」という願いがありました。どういうことか聞いて見たいと思います。願いがかなうといいですね。・・・子どもたちが帰ってしまってから、さきほど写真をとりました。
6年生の一日 ~ 7月2日 発表集会
6年生は、発表集会で何を発表するかを話しあって、一日の様子を発表しようということになったそうです。担任の先生はずっとステージ横にいてサポート。子どもたちの力で発表しました。写真には表せませんが、特にR君のジョークが受けていました。
登校
朝の会
国語の時間 福沢諭吉の「天地の文」を音読
休み時間 男子
休み時間 女子
帰りの学活
生活指導の先生から 登下校中の熱中症予防のマスク着脱について
今朝の風景 ~ 花が咲きました トマトがなりました
これは、鉢植えの朝顔。 大きな花が咲きました。
花壇にも咲いています。
トマトが色づいています。
うれしいね。
向こうでもとってます。
交通安全に努めましょう!
千葉県八街市で6月28日(月)午後3時25分頃、下校途中だった小学生の列にトラックが突っ込み、児童5人が死傷するという痛ましい事故が起こりました。
伊達崎小学校では、交通教室において、低学年の児童に道路の横断の仕方、中・高学年に自転車の乗り方について指導しておりますが、県道123号線(保原伊達崎桑折線)や県道31号線(浪江国見線)をはじめ、各道路の歩行、横断については、ぜひご家庭でもご指導をお願いいたします。子どもたちの命を守りましょう!
「交通安全協会伊達崎部会」の皆様が、通学路の表示を新しくしてくださいました。そして、学校前信号、ライスセンターの横断歩道では、斉藤様、大槻様がいつも登校を見守ってくださっております。地域の皆様のご尽力に心から御礼申し上げます。
しっかり掃除に取り組む子どもたち
丁寧に掃き掃除
優しい6年生
トイレ掃除もしっかりやっています
今朝の風景
アレ?
アレレ?
何だ?
K君が持ってきてくれた 黒いザリガニです! 脱皮した殻も入っています。
K君「今朝脱皮したんだよ。」
隣の水槽は 赤いザリガニ! ※よく見えないけれど、います。
あぶくまマラソン練習始まる ~ 火曜日、木曜日の業間
今日は雨でできませんでしたが、先週(6月22日)からあぶくまマラソンの練習が始まりました。子どもたちは一生懸命に走っています。走力が高まりそうです。ガンバレ!
全校生タブレット持ち帰り
今後ご家庭に持ち帰った時に学校と通信できるかどうかを試すために、先週の金曜日タブレットを全校生が持ち帰りました。そして、金曜日に「風景を撮影してタブレットの提出箱に提出する。」という課題を配信しました。ほとんどの児童が課題を提出することができました。今回不具合だったご家庭とはご相談をして、さらに対応していきたいと思います。
保護者の皆様、対応ありがとうございました。
先々週、1年生もタブレットをカメラにして、ウェブ会議の練習。
ここから送ろう。
アッ、映ったね。
僕も映るのかな?
私のタブレットの画面でも見れるよ。
今日のふれあいの時間 ~ 2年生
提出された写真は
自分のタブレットでも見れるんだ。
むし歯予防教室 ~ 1年 6月3日
養護教諭の長峯先生による「むし歯予防教室」が、各学年で実施されています。1年生も、これからだんだんと永久歯に生え替わっていきます。それまで乳歯も大事にしましょう。
しっかり磨けるかな?
ここが残りやすいのか? なるほど。
りんごの観察 ~ 6月3日 3,4年生 総合
6月4日、今年も佐藤さんのりんご園の見学に行きました。桃と同様にりんごも霜の被害があるそうですが、何とか育てて収穫したいということでした。子どもたちは、摘果作業を体験し、りんごを観察していました。秋に無事収穫できるといいですね。
摘果作業
うちで手伝っているので、Y君は片手で上手に実をとります。
記録も大事です。
佐藤さんに質問の時間 子どもたちは日陰
まず佐藤さんから、「摘果をした後、みんなの指先はどうなっているかな?」
質問
説明を聞くのも大事です。
「えーっと、メモをするのも大事です。」 T君は質問を考えていました。⇒ この後質問しました。
体力テスト ~ 6月1日 中・高学年の様子
※ 間隔が空いて申し訳ありませんでした。
シャトルラン
ボール投げ
立ち幅跳び
体前屈
腹筋
反復横跳び
体力テスト ~ 6月1日 低学年の様子
6月1日、晴天の下体力テスト行いました。子どもたちは、50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳び、反復横跳び、腹筋、体前屈、シャトルランにそれぞれ精一杯取り組んでいました。今日は、低学年の様子をお知らせします。
シャトルラン 20mをチャイムに合わせて何回走れるかを数える厳しい競技です
最後まで残った人は・・・
立ち幅跳び 跳んでる跳んでる
腹筋 ガンバレ!
ボール投げ 力がいっぱい
50m走 どれだけスピード出せるかな?
今日は安全の日
今日から6月、さわやかな朝、交通安全母の会の皆さんなどに交通指導をしていただきました。また、伊達崎婦人会の蓬田様にあいさつ運動でお世話になりました。
廊下の掲示物 ~ 夢の桜街道 4年生
「夢の桜街道」 きれいな色で書きました。
田植え2 ~ 5月25日 5年生
手前が、子どもたちが田植えしたところ。ちょっとガチャガチャだけれど、頑張ったからいいんじゃないの。
仕事をやり終えてニッコリ。
※ すみません。縦の写真がうまく入らなくて、スナップ写真数枚です。
佐藤さんから、まとめのお話。
さあ、学校へ帰ろう。子どもたちは、道路沿いの田んぼで投げ入れられたビンや缶があるとケガをするので、長い靴下をはいていました。
ちなみに校長は、当日田植えがあることを忘れていて、素足で首にタオルをまいて田植えをしました。場になじんでいないおじさんです。
田植え ~ 5月25日 5年生
今週の火曜日、晴天の中5年生が特別非常勤講師佐藤親さんの指導で田植えを行いました。子どもたちは、ハイソックスで田んぼに入り、苗を3本ずつ丁寧に植えました。収穫は、10月下旬になるそうです。楽しみですね。
まずは、直播きの田んぼに向かいました。
この田んぼの特徴は何だろうか?
種籾の赤いところは、鉄分です。
それでは、田植えをする田んぼに向かいましょう。
佐藤さんから、説明を聞きます。
これから田植えをする田んぼ。
オペレーターは、宮田さん。田植機だと10aのこの田んぼは約30分で植え終わるそうです。
いよいよ苗を受け取りました。
3本ずつ植えます。
それぞれに種を持って・・・
担任の金子先生「みんな大丈夫かな?」
なかなか水が深い。
だいぶ慣れてきました。
もう少しです。
※ 写真の添付がむずかしくなったので、続きは明日にいたします。
リコーダー講習会 ~ 5/24 3年生
5月24日、講師に亀岡和美先生をお招きし、リコーダー講習会を行いました。3年生は、亀岡先生からいろいろなリコーダーを紹介されて、リコーダーについての興味・関心を高め、一生懸命に練習しました。
亀岡先生、大変お世話になりました。
みなさんが持っているのは、ソプラノリコーダーです。
これは、少し低い音がでます。・・・アルトリコーダーです。
これは、高い音がします。・・・ソプラニーノリコーダーです。
いろいろな種類があるんだなあ。
吹くときに大事なことは・・・
さあ、吹いてみましょう・・・
まずこういう曲から練習してみましょう。
安全な自転車の乗り方を学ぼう ~ 第1回交通教室 3~6年生
昨日5月24日、福島北警察署桑折分庁舎交通係加藤様、交通安全協会伊達崎部会長蓬田様、交通安全母の会伊達崎支部大内様を講師にお招きして、安全な自転車乗り方について学ぶ3,4年生(2校時)と5,6年生(3校時)の交通教室を実施しました。
交通係加藤様から、「自転車はなぜ左側から乗るのか?」「左右のブレーキのかけ方によって車体はどうなるのか?」「交差点ではどのように確認すればいいのか?」などについて、くわしく説明していただきました。そしてその後、学校の西側の道路で実際に自転車に乗り左右確認の仕方などを学びました。
今年も、伊達崎小の子どもたちが交通事故にあわないように、くれぐれも注意してほしいと思います。
講師の先生方、大変お世話になりました。
講師の先生方
校長の話
自転車を使っての乗り方の確認
体育館横の交差点で左右確認の指導
T字路での確認
十字路の左折の仕方
ヘルメット着用の大切さについてのお話
「気持ち」を形に表そう ~ 5月21日 6年図画工作
どんな気持ちを表しているのでしょうか。映画やアニメのキャラクターのような作品もあります。
まだ未完成ですが、作品をIpadで撮影して、ファイルに保存しました。タブレットを段々使えるようになっています。
今日の給食 ~ ビーンズカレーと麦ご飯、サラダ、梅ゼリー
給食の時間に3年生の教室を訪問しました。
テキパキと準備をします。
さあ、いただきます。向かい合って食べられないのは残念ですが、みんな食欲旺盛です。
カレーライスが好きな人? 全員! ほかに好きなものは? 揚げパン。 揚げパン好きな人? 全員。 「僕は、白身魚の味噌マヨ焼き」・・・。 白身魚の味噌マヨ焼きが好きな人? 多数! ちゃんとメニューがわかっているのはえらい。
タブレット端末でWeb会議 ~ アッうつった!
GIGAスクールサポーター氏家さんの助言を受けながら、4年生がタブレット端末でのWeb会議に挑戦しました。
アッ、僕がうつったぞ。
あっ、みんなうつった。
こんなにくるんだ。
ハハハ、楽しいね。
これと、ロイロノートを組み合わせると・・・
まだまだ操作に時間がかかります。だんだんと慣れて使いこなせるようにしていきたいと思います。
朝の風景 ~ 植物の栽培など
2年生は、ミニトマトに水をやります。「てんとう虫はあぶら虫を食べてくれるんだけれど、アリは、てんとう虫の天敵なんだ・・・。」と教えてくれました。よく知っているなあ。
水道は、ここです。
1年生は、アサガオを育てています。
運動会は延期になったけれど、私たちは走っています。
3年生は、キャベツを育てています。
食べるためではありません。モンシロチョウの卵を探しています。
行事延期のお知らせ
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、福島県から「緊急特別対策」が出され、桑折町各学校が町教育委員会と協議の上、5~6月の行事の延期について協議しました。その結果について、学校だより「蒼穹」に掲載いたしましたのでご覧ください。
桑折の食べ物紹介
6年生が英語で美味しい桑折の食べ物を紹介していますので是非ご覧ください。
福島県学校歯科保健優良校努力賞受賞!
第5回小中学生まちづくり大賞 福島民報社賞受賞!
「子どもたちがかがやく福島の学校」福島県教育委員会公式noteへのリンク
https://fukushimapref-edu.note.jp/n/nc7715547adf1
本文がありません。
〒969-1662
福島県伊達郡桑折町
大字下郡字細町1番地
TEL 024-582-5870
FAX 024-582-6830
教育情報
防災情報
臨時休業期間 小学校用各教科
宮城県教育委員会