こんなことがありました!

2024年12月の記事一覧

タグラクビー(5年体育科)

本日、5年生は体育科の学習で、タグラクビーを行いました。

聖光学院のラクビー監督、宇佐美和彦先生、伊達崎小学校の金子浩先生、

そして聖光学院ラクビー部の生徒さんにご指導いただきました。

タグラクビーは、腰に付けたタグを相手に取られないように、

相手をかわしたり、すり抜けたりしながら、

ラクビーボールを自分の陣地まで運ぶボール運動です。

まずは、聖光学院の生徒さんたちに、タグを取られないよう走り抜ける練習です。

今度は、二人組でタグの取り合いをします。

取ったときには、大きな声で「タグ!」と言います。

そして、最後に、ラクビーボールを持ちながら、タグの取り合いをします。

みんな上手にタグラクビーをしていました。

聖光学院の宇佐美先生、伊達崎小学校の金子先生、

そして聖光学院の学生の皆さん、ご指導ありがとうございました。

台湾の萬興国民小学校との交流(6年外国語科)

本日、6年生は外国語科の学習で、台北市立萬興国民小学校と交流学習を行いました。

本校児童は、日本のお菓子(うまい棒、ポッキー、ポテトフライ、きのこの山、たけのこの里)を紹介しました。

お菓子の味、キャラクターの紹介、会社の場所、どういう思いでお菓子を作っているかなど、

学んだ英語を活用して、堂々と、そして楽しく発表することができました。

また、萬興国民小学校の児童から、台湾にもうまい棒のようなお菓子があることや、

ポッキーは世界でも有名なことなどを教わりました。

その後、萬興国民小学校の児童から、職業についての紹介がありました。

医者、スポーツ選手、作家になるためには、どんなスキルや考え方が必要かについて紹介がありました。

また、本校の児童に、将来の夢、好きな野球選手、好きな日本作家の作品などを尋ねる場面もありました。

これまでに学んだ英語を使って緊張しながらも堂々と答えることができました。

学んだことが、海外の友達とのリアルなコミュニケーションの中で活用されるとてもよい経験となりました。

授業の様子

本日の授業の様子をお知らせします。

【1年生】国語は物語作り。音楽は「日の丸」の歌。

【2年生】算数は1000より大きい数のしくみ。

【3年生】国語は紹介文を書く。外国語活動は数の言い方。

【4年生】音楽はリコーダーの練習。総合の発表の練習。

【5年】算数は平行四辺形の面積を求め方。

【6年生】家庭科の調理の計画、理科の電気の学習。

【桑の実】算数は球の直径の求め方。

【かやの実】学級会でお誕生会。生活科でどんぐりを使ったおもちゃづくり。

みんな楽しく、真剣に学習に取り組んでいました。

 

石巻市立雄勝小学校とのオンライン交流(4年)

本日、石巻市立雄勝小学校とのオンライン交流がありました。

学校紹介からはじまり、石巻市と桑折町の特色などの紹介をしました。

まずは練習です。

さあ、交流会です。

雄勝町は硯の産地。

全国で何パーセントの硯を生産しているかな?

全国の硯の90パーセントを生産しています。

また、雄勝町は太平洋が広がり、漁業が盛んな町とのこと。

その後、醸芳小の紹介や桑折町の特色について、クイズ形式で紹介をしました。

他校の交流を通して、その地区の魅力や特色を学ぶことができました。

こむこむ館で実験!(4年)

昨日、4年生は福島市のこむこむ館に行ってきました。

葉脈しおり作り、空気砲の実験、図書館での読書を行いました。

ご挨拶をした後、クラスごとに分かれて実験です。

まずは、葉脈しおりを作る実験から。

お湯の中に重曹を入れ、硬めの葉っぱを入れて煮ます。

水で冷ましてから、葉脈以外の葉の部分を取り除きます。

葉脈だけの葉っぱを色紙にのせてラミネートします。

素敵なしおりの完成です。

次は、空気砲の実験です。

まずは、空気砲の威力を見せていただきます。

そして、空気砲を使った実験。

何個カップが取れるかな?

結果は、この通り。

最後に、巨大空気砲の実験を観察しました。

思わず、歓声が上がります。

さあ、おなかもすいてきたところで、お弁当。

おいしいお弁当を食べた後は、静かに本を読みました。

こむこむ館、楽しかったね。

お家の人ともこむこむ館に行ってみてください。