※「醸芳」の文字は、木戸孝允 書
※「醸芳」の文字は、木戸孝允 書
続いての町たんけんは、本間肉屋と郵便局です。
まずは、本間肉屋。
おいしそうなお肉が売っていました。
コロッケを囲んで、はい、チーズ!
続いては、郵便局。
はがきや手紙を配達したり、小包を届けたりします。
おいしい桃のギフトも届けます。
楽しい町たんけんでした。
6月24日(月)、2年生は生活科の学習での町たんけんに行きました。
今回はグループごとに、たんけんをして取材しました。
1班は、ワタナベスタジオとシンノヤでした。
まずは、ワタナベスタジオ。
すてきなお部屋で、お仕事について質問しました。
スタジオの中も見せていただきました。
次は、シンノヤ。
たくさんの洋服などを売っています。
それぞれのお店の仕事のことについて
たくさん勉強してきました。
本日、4年生は国語の授業で、福島民報社の出前授業を受けました。
4年生は、ただいま「新聞づくり」の学習をしています。
新聞の見出しはどう書けばいいのか、
写真や絵などはどのようなものがふさわしいのかなどです。
福島民報社の新聞講座推進本部長・論説委員の浦山さんが、
プレゼンテーションを使いながら分かりやすく説明してくださいました。
新聞づくりは、様々な担当の方が関わって記事をつくっています。
記事を書く人、写真を撮る人、印刷する人、チェックする人などです。
その他にも、配達業務に当たる人などもいます。
本校の6年生で珠算検定で優勝した伊藤さんの記事をもとに、記事の書き方を紹介されました。
記事は、大きなこと・大事なことから先に取り上げて書きます。
小さなことは後の方にあげて書くきまりがあるそうです。
実際に記事を書いてみました。
書いた内容を発表しました。
みんな上手に記事を書くことができました。
授業参観の後は、PTA主催の子育て講演会が開かれました。
桜の聖母短期大学理事長の西内みなみ先生をお招きし、
「子育てについて」講話をいただきました。
ともに子育てに携わる仲間を増やすことが大事です。
「その子の幸せを願う人の数だけ、そこ子は幸せになれる」
子育ては、「子が思春期を迎えるまでの16年しか関われない」のです。
それまでを子どもと共に楽しみたいもの。
子どもにとって「思春期はさなぎ」です。
立派に成長し、羽ばたく前の準備段階なのです。
子育ては、失敗があって当たり前。
失敗に気づく親でありたいです。
一人で我が子のことで悩みを抱え込まないで。
子どもに多くの成功体験を与えましょう。
最後にPTA会長が、西内先生の講話で印象に残る言葉を引用され、
子をもつ親の代表として感謝の言葉を述べました。
本日、授業参観・学級懇談会がありました。
1学期もまとめの時期にさしかかります。
お子さんの学習の様子をご覧いただき、成長を実感されたかと存じます。
1年1組は算数「ひきざん」、2組は算数「たしざんの問題づくり」
2年生は道徳「地域のよさ」
3年1組は道徳「約束・きまり」、2組は道徳「友情」
4年1組は道徳「社会のきまり・ルール」、2組は道徳「思いやり」
5年生・かやの実5年は、家庭科「玉結び、玉どめ」
6年1組は国語「五・七・五・七・七の言葉」、2組は算数「分数の倍」
かやの実1組は自立「聞き上手になろう」
かやの実2組、4年生は算数「角の大きさ」
かやの実3組は、道徳「家族への感謝」
桑の実1組は、学活「たなばた会の準備」
桑の実2組は、道徳「友達と仲良く」
みんな、集中して学習に取り組むことができました。
〒969-1613
福島県伊達郡桑折町
字桑島三・2-8
TEL 024-582-2014
FAX 024-582-2021
JR桑折駅より徒歩15分、福島交通バス梁川新道入口下車徒歩3分、 車の場合は国道4号線桑折町陣屋交差点下り線左折、桑折郵便局手前左折(車のナビでは体育館を案内されるので、桑折郵便局を目印においでください)
6年生が外国語の時間に、桑折町をPRする(もちろん英語で)動画を作成しましたので、どうぞお聞きください。
第32回全国花のまちづくりコンクールで「花のまちづくり入選」を受賞しました。R4.10.27
第55回花いっぱいコンクールで「奨励賞」を受賞しました。R4.11.30
第56回花いっぱいコンクールで「県教育長賞」を受賞しました。R5.11.27NEW!