こんなことがありました!

2020年12月の記事一覧

今日の給食の献立です!~鮭の塩焼き、わかめの味噌汁、ごぼうサラダ、ご飯、牛乳~

 今日の給食の献立は、「鮭の塩焼き、わかめの味噌汁、ごぼうサラダ、ご飯、牛乳」でした。ごぼうサラダは、歯ごたえも味もバッチリで食物繊維が豊富なおかずでした。

 給食の献立は、いつも栄養のバランスを考え、体の調子を整えてくれる食材を入れたメニューになっています。その意味でも、メニューを考えてくれる人、作ってくれる人、食材を提供してくれる人等に感謝をして残さず食べるように指導していきたいと思います。

 

徹底反復の時間の充実のために ~全集中で取り組みます~

 12月、1月は本町の全部の小学校で徹底反復の時間の強化月間として取り組んでいます。本校では、低、中、高学年ブロックに分かれて、校長、教頭、研修主任が子供たちの取組について毎日参観しています。

 「やればできる」を合言葉に、全集中で全学年で取り組んでいます。金曜日の朝の時間は、フッ化物洗口のために取り組めませんが「週4日×10分間」は、100マス計算、音読、漢字練習を行っています。

 先日、桑折町にエアーレースパイロットの室屋義秀さんがおいでになり講演をしてくださいました。その中で、「何事も積み重ねが大切。3分努力することは、日々で見ると小さく感じるが、3年続けると大きく伸びている」と話されたのが心に残っています。

 10分間、されど10分間です。しかも、集中して取り組んだときこそ本物の力となります。

 2月のチェックテストへ向け、全集中で取り組みます。

 

飼育・栽培委員会の活動です!~手際よく、パンジーの苗植えを行いました~

 飼育・栽培委員会の子供たちが、手際よく、パンジーの苗植えを行いました。前回も花壇の苗植えを行っていることもあり、今日は手際もよくプロの腕前でどんどんプランターに植えることができました。また、3年生の子が助っ人にボランティアで手伝いに来てくれました。

 昼休みの短い時間に、学校の環境のため協力し合って取り組んいる醸芳っ子の姿に感動です。

 心豊かで素直な一人一人の子供たちの心に、美しい大輪の花が咲きました。

今日の給食の献立です!~ソフト麺、牛乳、けんちんかけ汁、いなり寿司、かわりおひたし~

 今日の給食の献立は、「ソフト麺、牛乳、けんちんかけ汁、いなり寿司、かわりおひたし」でした。給食に、いなり寿司が出ましたが、給食に「いなり寿司」はなかなか珍しく子供たちも驚いていました。

 よくお店で、麺とセットでちょっとしたおにぎりやいなり寿司は出たことがあります。今日は、ちょっとした感覚の美味しい給食でした。

今日の学習の様子です!~全集中で、2学期のまとめに取り組んでいます~

 今日も、醸芳っ子のために素敵な「虹」がかかりました。子供たちは、「願い事」を叶えてもらえるように祈りながら笑顔で登校してきました。

 授業では、6年生の社会科の時間でしたが、自分の考えを入れながらノートにまとめる姿が見られ、中学校に行ってもしっかりとやっていける学習態度が身についていて感心しました。

 また、4年生の体育科の「走り高跳び」の授業で、体育館で目標毎のグループに分かれゴム跳びで練習し合っていました。活動量を確保し、安全面に配慮をし子供たち同士で励まし合いながらの授業でした。生き生きとした表情で、どの子も取り組んでおり、自己新記録もたくさん出すことができました。

 今日も、「醸芳っ子のキラリ」を見つけることができ、参観するだけで元気がもらえます。

 醸芳っ子は、明日からも「本物を求めて」輝きます!

<6年2組社会科の授業の様子>

<4年 体育科の授業の様子>

<1年2組国語科の授業の様子>

<2年1組 算数科の授業の様子>

<まなび方 授業の様子>

<5年2組 算数科の授業の様子>

<5年1組 書写の授業の様子>

<かやのみ2組 授業の様子>

徹底反復の時間の様子です!~重点期間での子供たちの様子です!~

 徹底反復の時間の様子です。今月は、特に重点期間として、朝の活動の時間10分間を使って毎日取り組んでいます。緊張感や真剣さ、そして子供たちのやる気が伝わってきます。

 マンネリ化を防ぐためにも、教師の声かけ、目標の持たせ方が大切になります。緊張感を持ち「習得」という目標を掲げ、全集中で全校生で取り組んでいます。

今日の給食の献立です!~ご飯、牛乳、鶏肉のハーブ焼き、りっちゃんサラダ、豚汁、りんご~

 今日の給食の献立は、「ご飯、牛乳、鶏肉のハーブ焼き、りっちゃんサラダ、豚汁、りんご」でした。人気のりっちゃんサラダは、醸芳中1年生のリクエスト献立でした。

 リンゴは、桑折町の岡﨑さんが作った美味しいリンゴです。桑折町だからこそ、当たり前のように果物を食べることができることに感謝です。

今日の学習の様子です!~師走2週目は、より真剣により頭で考えて~

 師走2週目に入りました。今日の子供たちは、より真剣により頭で考えて授業に取り組んでいます。子供たちのワークテストやドリル、プリントなどを返却されている様子を見ていると、一喜一憂をしながらの光景に遭遇します。

 中には、悔し涙を流したり、友達同士で答えを合わせ、なぜ間違ったのか振り返ったりする子もいます。きっと、本物の力にして次は間違えないで回答することができるでしょう。2学期のまとめを行い、しっかりと取り組ませていきます。

 1年生は、体育科でタグラグビーの講師の先生がおいでになり全身を使った「ボール遊び」を行いました。教員が守る役(ディフェンス)として子供たちの目の前に立つと歓声が上がり、子供たちの目の色が変わり元気いっぱいに体育館じゅうを走り回りました。1年生も早くルールを覚え、タグラグビーのミニゲームができることを願っています。

<1年1組 算数科>

<1年2組 算数科>

<2年1組 国語科>

<3年2組 国語科>

<5年2組 算数科>

<6年1組 国語科>

<かやのみ1組 国語科>

<桑の実 算数科>

<1年2組 体育科>

 

今日の給食の献立です!~切れ目入りコッペパン、牛乳、スラッピジョー、ブロッコリーサラダ、コンソメスープ~

 今日の給食の献立は、「切れ目入りコッペパン、牛乳、スラッピジョー、ブロッコリーサラダ、コンソメスープ」でした。スラッピジョーは、アメリカの料理で、肉と野菜をトマトソースで煮込んだ「ミートソース」のようなものです。

 子供たちは、パンに挟んでサンドイッチのようにして美味しそうに食べていました。

新型コロナウイルス感染拡大防止対策「啓発リーフレット」及び「携帯手指消毒液」の配付について

 本日、桑折町より、新型コロナウイルス感染拡大防止対策「啓発リーフレット」及び「携帯手指消毒液」が配付されました。

 現在の新型コロナウイルス対応などの状況を踏まえ、ご家庭でも感染予防に全力で意識を切らさずに組んでいることと思います。どうぞ、みんなで力を合わせこの厳しい状況を乗り切っていきましょう。3密に注意し、手洗い、うがいの励行、そして、その予防としてマスク着用、ソーシャルディスタンス、換気を行うことです。

 マ マスク 

 キ キョリ (距離)

 カ カンキ (換気)

 テ テアライ(手洗い)

 ケ ケンオン(検温)

 なお、携帯手指消毒液についてですが、暖房器具の前では絶対に使わないように注意をしてください。この週末、特に外出などされる場合は、特に家族みんなで注意し合いましょう。