こんなことがありました!

2019年7月の記事一覧

夏本番…毎年恒例の光景

夏休みに入り、校舎のまわりでは…セミの鳴き声が聞こえてくるようになりました。

「ようやくこの季節がやってきた」と、夏を感じる日々です。

そんな中…夏を感じる…恒例の光景が目に飛び込んできました。

ご覧のとおり・・・「虫かご」いっぱいになったセミ。

そして、このセミたちをゲットするのは…児童館に通う醸芳キッズ。

その名も・・・『セミ採り天才ガールズ』(他にもメンバーがいますので…あしからず)

「このぐらいは、序の口よ!」と言わんばかりの表情で、またセミの鳴く方へと駆け出していきました。

今年も・・・目一杯、セミ採りを…夏を…楽しんでくださいね。

そしてまた…先生たちに…見せにきてね。楽しみにしてますよ。

夏期巡回ラジオ体操・みんなの体操会

7月29日(月)「桑折町ふれあい公園」にて、「2019年度夏期巡回 ラジオ体操・みんなの体操会」が行われました。

数十年に一度の大イベント。

お祭りの次の日ということもあって、眠たい目をこすりながら起きた人が多かったことでしょう。 

 

5:30…醸芳小学校体育館(地域交流センター)からのシャトルバスが出発。

←現地に到着

すでに…会場にはたくさんの人が集まっています。

町内外から約500名が参加しているとのこと。(会場アナウンスより)

 

そして、6:00からは開会式。

町長さんのご挨拶から始まりました。

開会式が終わると、リハーサルや準備運動。

実際のピアノ演奏に合わせて…(もちろん本番も)

 

刻一刻と始まりの時間に近づき、いよいよ6:30.

「全国の皆さん、おはようございます」・・・お馴染みのアナウンスで、生放送がスタート。

生ピアノ演奏に合わせて・・・会場全員が、『ラジオ体操 第1・第2』を力強く…

あっという間に、終わりがきてしまったように感じます。

終了後には…NHKテレビのインタビューを受ける子どもや保護者が…

どなたかは放送されると思われます。 ニュース…必見。

←思い出のひとこま。

最後に・・・一人一人が参加賞をいただきました。

 

子どもたちにとって・・・大人になっても忘れられない思い出の一つになったことでしょう。

諏訪神社例大祭 巡回指導

7月27日(土)、28日(日)は諏訪神社の例大祭。

2日ともそれぞれ、各方部のご担当の方に巡回指導を行っていただきました。

←PTA副会長さんによる説明

まだ明るい中での集合。

しだいに暗くなっていきました。

境内に入ると…さすがに人がたくさん。

←神社の中では、本校児童による…稚児舞

巡回指導にあたっては、2日間で、のべ約30名の方にお世話になりました。ありがとうございました。

マヨネーズ教室(2年)

7月17日(水)第2学年で「マヨネーズ教室」を実施。

講師として、キューピーより2名の方においでいただきました。

初めに…多目的室でマヨネーズのひみつについて…解説。

 

その後、家庭科室に移動。

マヨネーズの作り方を実際に教えていただき…いよいよ自分たちで作ります。

「私が混ぜるね。」「僕は、油を入れるよ。」「ボールを押さえてて…」などなど

みんなで協力しながら取り組んでいます。

出来上がったマヨネーズ・・・「う~ん。いつもとちょっと違う?」

でも、美味しそうにパクパク…。

「他の班のも食べてさせてもらっていいすよ。」という担任からの声かけに…一斉に試食タイム。

「美味しい、美味しい」と、準備したキュウリをあっという間に完食。

 

「自分の家でも作れそうだね。」とつぶやく子どもが…多数。

この夏休み、家でチャレンジするのもいいですね。

器楽部練習

7月23日(火)器楽部の活動がありました。

夏休みは、全部で9日間の活動。この日は…その初日です。

講師の先生のご指導を受けながら…基礎練習から曲の演奏へと進んでいきます。

今年から始めた4年生も…形になってきました。これまでの練習の積み重ねが、よく分かります。

 

9日間という日々も、練習していくうちに、あっという間と感じることでしょう。

秋には…「学習発表会」「町音楽発表会」「町文化祭」と、発表の場が待っています。

今からその日を楽しみにしています。

 

夏を制する者は、秋を制す。

暑い夏でも努力する皆さんを…応援しています。

夏休みプール開放

7月23日(火)夏休みに入って初めての「プール開放」がありました。

初日から、約50名の子どもたちが参加しました。

水泳・水遊びができることに、わくわくしている様子。

これからしだいに暑い日が続く予報ですので、ますますプールでの活動が楽しみですね。

 

元気に・・・行ってらっしゃい!

 

そして、当番の保護者の皆様、お忙しい中、子どもたちのために…ありがとうございます。

5年 インゲンマメ試食会~!

1学期に、あまりHPをアップできませんでしたので、夏休みのこの機会に、1学期の子どもたちの様子で紹介できなかったものを掲載してまいります。

 

それでは・・・1学期の子どもたちの様子<第1弾>

 

7月18日(木) 理科の学習で育ててきたインゲンマメを収穫し、試食しました。

植物の発芽には『水・空気・適当な温度』が必要で、さらに大きく育てるためには『日光と肥料』が不可欠であると学習した子どもたちは、たまごパックで育てていた苗を早速畑に植え替えました。そして、毎日水やりと草むしりを続けました。

大切に大切に育てたインゲンマメ。その味は、格別だったようです花丸笑う

見事、完食キラキラ了解

「やっぱり、自分たちで育てた野菜はとても甘くておいしかった~。」との感想があちらこちらから聞こえてきました興奮・ヤッター!

 

先生方にもお裾分けをいただきました。

その味に…校長先生が大絶賛!(もちろん他の先生方も)

「甘みがあって、とてもとても美味しかったです。」

「5年生の皆さん、ありがとう! そして、ごちそう様でした。」

桑折町 夏休み応援塾

夏休み期間、『公民館』や『よも~よ』では・・・「学習室」が、子どもたちに一般開放。

7月22日(月)は「学習室開放」に合わせて、桑折公民館において「夏休み応援塾」が開催されました。

内容は、桑折町教育委員会の指導主事(元小中学校校長先生)の方が、夏休みの課題や自主学習を支援(分からないところをアドバイス)してくださるというもの。

桑折公民館には、本校児童9名が参加し、もくもくと学習(『夏休みの友』や『自主学習』)に取り組んでいました。

中には、夏休みの課題の一つである『作文』に取り組んでいる子もおり、計画的に進めていることに感心したところです。

 

他の子どもたちは…もちろん、家でしっかりと取り組んでいることでしょう。

今年度から夏休み期間が少し短くなりましたので、計画的な実行が…何より大事と言えます

まずは、いいスタートダッシュを決め、充実した夏休みを過ごしてほしいと願っています。 

 

さて、話は戻って・・・公民館では…

今後しばらくは、学習室の「一般開放」だけ(講師はいらっしゃいません)となりますが・・・夏休み終了間際に再び開催。

そして、5,6年生には、ちょっとお得な3日間(8月19日~21日)になりそう。

もちろん、今回と同様に、どの学年も個人で学習を進め、今回のように講師の先生方が支援をしてくださいます。

ただし、5,6年生の中で「福島県算数・数学ジュニアオリンピック」への参加を希望する子どもたちには、その対策をしていただけるそうです。

 ★期日: 8月19日(月),20日(火),21日(水)  9:30~12:00

 ★場所:桑折公民館 

(※本校5,6年生への案内文書「『福島県算数・数学ジュニアオリンピック』参加者募集について」(7月19日配付)には、『よも~よ』と誤って記載しておりました。申し訳ありませんでした。)   

興味がある人…夏休みのラストスパートをかけたい人… 参加してみるのもいいですね。 

5,6年 桑折町小学校水泳競技大会

7月19日(金)、1~4年生は午前で下校。

そして、5,6年生は、午後から「第34回桑折町小学校水泳競技大会」に参加しました。

「イコーゼ」では撮影禁止により、競技の様子は残念ながら紹介できません。

 

ここでは、本校の入賞結果を報告します。(個人は「第6位」まで。リレーは「第3位」まで。)

***個人***

【男子100m自由形】 <第2位>佐藤央雅さん <第4位>岡﨑櫂大さん

【5年男子50m自由形】<第2位>朽木悠翔さん <第3位>渡邉太斗さん <第4位>菅野暖高さん

【6年男子50m自由形】<第1位>丹治蒼陽さん 

【5年男子50m平泳ぎ】<第3位>豊島陽貴さん

【6年男子50m平泳ぎ】<第1位>渡辺京哉さん <第4位>永塚裕雅さん <第6位>山室結真さん 

【女子100m自由形】 <第3位>稲村百合那さん <第5位>菅野亜依莉さん

【女子100m平泳ぎ】 <第1位>山木優奈さん <第3位>吉田楓さん <第4位>早田夢華さん

【5年女子50m自由形】<第3位>岩崎舞さん 

【6年女子50m自由形】<第1位>菅野笑瑚さん <第4位>遠藤咲穂さん

【5年女子50m平泳ぎ】<第5位>上杉南美さん

【6年女子50m平泳ぎ】<第2位>阿部聖奏さん <第3位>加藤莉緒さん <第5位>田中優菜さん <第6位>八島絆奈さん

***リレー***

【5年男子200mリレー】<第1位>醸芳小2組 <第2位>醸芳小1組

【6年男子200mリレー】<第2位>醸芳小1組

【5年女子200mリレー】<第3位>醸芳小1組

【6年女子200mリレー】<第1位>醸芳小2組

 

入賞した皆さん、おめでとうございます!

 

≪総評≫

今回の大会を振り返り、子どもたちは、とにかく全力を出し切ったと言えます。

 ・スタート台で選手の名前がコールされるたびに…大きな声援と拍手。

 ・泳いでいるときには…「いけいけ醸芳!」「醸芳!醸芳!」など、オール醸芳での大・大・大声援。

 ・ラストスパートをかけゴールにタッチするたびに…「オー」とも「イエーイ」ともつかない大きな歓声と拍手。

仲間や家族の声援に背中を押され…自己ベストを更新・自己ベストに近い記録を出せた子どもがなんと多かったことか…。

もちろん、十分に力を発揮できなかった子ども…目標にあと一歩届かなかった子ども…それぞれに状況は違いますが、私の見る限り…やり切ったという充実感でいっぱいの表情が溢れていました。

 

特に印象的だったのが・・・成績発表でのこと。(ここでは、各種目の「第1位」と「新記録」のみ発表)

名前が呼ばれるたびに、仲間を称える…どよめきと大歓声! そして、とびはねながら喜び合う姿…。

仲間の思いを一心に背負いながら臨んだのでしょう。「リレー新記録」のアナウンスに、溢れ止まらない歓喜の涙…。

 

他にも…数々のドラマがあったに違いありません。

それらすべてが、一人一人にとって…「経験」という名の財産・思い出になったはず。

 

そして、ここには…「目標」「努力」「全力」「真心」「忍耐」「感謝」などが見て取れます。

 

これからも…大きな山、小さな山を越えるたびに、どんどん成長していくことでしょう。

 

まだまだやれるぞ・・・醸芳キッズ! 

1年 初めての通知票

終業式を終え、各学級では…1学期の頑張りを称える「通知票」が、子どもたちに手渡されました。

1年生の教室を覗いてみると・・・ちょうど「通知票」を受け取っている最中。

手にした「通知票」を・・・ある子は、真剣に… ある子は、微笑みながら… 大事にそうに見ていました。

1学期、よく頑張りましたね。入学から4か月の間に…とってもとっても成長しましたよ。

第1学期終業式

4月からの68日間の学校生活を終え、7月19日(金)第1学期終業式を行いました。

<校長式辞>

「第1学期の始業式に、大事にしてほしいことを4つお話しました。それはどんなことでしたか?

・・・そうです。

 ①本物の…あいさつ ②本物の…学び ③本物の…思いやり ④本物の…チャレンジ

この1学期、皆さんは本当によく頑張りましたね。

特に・・・「あいさつ」がよくなりました。

最近、地域の方から「醸芳小学校の子どもたちの『あいさつ』」が、とても素晴らしい」「しっかりとした『あいさつ』に、元気づけられた」などと、連絡をいただくことが多くあります。

まさに、皆さんの頑張りが伝わっていることの証拠です。

これからも、この4つの本物を大事にしていきましょう。」

 

<表彰「完読賞」「読了賞」>

お薦めの本をすべて読んだ「完読賞」では、代表で3年生が賞状を受け取りました。

 

夏休みは…読書ができる大きなチャンス。

ぜひぜひたくさん本を読んでくださいね。興味のある本からで構いませんよ。

そして、毎月23日は…「家読の日」。今月は…明後日です。 

今年もぜひ、ご家族そろってお取り組みいただければと思っております。

 

<夏休みのめあて発表> 

 

1,3,5年生の代表児童がそれぞれ、1学期に頑張ったことを振り返り、夏休みのめあてを力強く発表しました花丸

 

<生活担当の先生のお話>

夏休みに気をつけること・・・

「交通事故に遭わない」「自転車乗りでは…ヘルメットをかぶり、きめられた範囲で」「あいさつをしっかり」「自分の命は自分で守る」「いじめは、絶対にしない」などなど

事故に遭わず、安全で楽しい夏休みを過ごしましょう!

 

終了後には・・・

いつものように、運営委員の子どもたちが…協力して片付け。

率先して取り組む姿…素晴らしいの一言に尽きます花丸

 

最後に・・・5,6年生だけが残り、午後に控えた「桑折町小学校水泳競技大会」に向け、校長先生からエール。

「今までの練習の成果を十分に発揮し、全力で取り組んでください!

 自分の競技も…応援も… 

 君たちなら、必ず醸芳っ子の素晴らしさを見せられるはずです!」  

3年 王林見学学習

3年生は総合の学習で、王林について調べています。

7月12日(金)には、王林の原木がある大槻さんの畑を見学させていただきました。

 

子どもたちは、実際に実を触ったり、においを嗅いだりと興味津々の様子。

見て疑問に思ったことをその場で質問することができ、とても有意義な見学学習となりました。

2学期も引き続き、王林のひみつを探っていきます。

1年 鍵盤ハーモニカ講習会

7月8日(火)第1学年では、講師をお呼びして「鍵盤ハーモニカ講習会」を行いました。

講師は、鈴木楽器の阿部志津子先生。

講師の先生の、あまりにも軽快で…巧みな演奏に…

子どもたちは「すご~い!」と感嘆の声をあげるとともに、鍵盤ハーモニカでそんなことができるのかと憧れを抱いていました。

その後、部位の名称や扱い方なども教えていただき、今後の学習にますます期待を膨らませることができました。

桑折町児童民生委員等と学校との懇談会

7月8日(月)「桑折町児童民生委員等と学校との懇談会」を開催。

お忙しい中、桑折地区担当の皆様においでいただきました。

←代表挨拶

←授業参観の様子

校長より学校経営の方針や子どもたちの活躍の様子について説明した後、各学級の授業を参観していただきました。

各委員の皆様からは、子どもたちが落ち着いて学習に取り組んでいることや、今の授業は昔と違って「教師と子ども」「子どもと子ども」のコミュニケーションが大事にされていることを感じたなどのご感想をいただきました。

また、皆様には、朝や帰りなどに交通指導や見守りをしていただいていることも分かり、あらためて地域の方々に支えられて子どもたちの生活が成り立っていることを実感した次第です。ありがとうございます。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。