※「醸芳」の文字は、木戸孝允 書
※「醸芳」の文字は、木戸孝允 書
2月22日(金)3番目のグループが、校長先生と会食。
小学校の一番の思い出は・・・
宿泊学習、学習発表会、運動会、陸上競技大会、水泳競技大会…このあたりを挙げる子どもが多いようです。
今年度、町の小中学生の中で顕著な成績を収めた小中学生が、2月18日(月)町役場応接室に出向いて町長さんに受賞の報告をする『受賞報告会』が行われました。
ここに集まったのは、本校児童2名と醸芳中生徒2名の計4名。
本校からは・・・以下の受賞者。
「福島県算数・数学ジュニアオリンピック」銅メダル
「赤十字・献血俳句コンテスト」福島県赤十字血液センター所長賞
醸芳中からは・・・以下の受賞者。
「朝河貫一賞」優秀賞
「ざぶん賞」準ざぶん賞
感想を一人一言ずつ・・・「町長さんの前で、とても緊張しました」受賞者談
本HPで、何度かお伝えしていることですが・・・
醸芳キッズの皆さんには、「夢」「希望」「目標」をもって…様々なことにチャレンジしてほしいと願っています。
※ 2月20日(水)付け「福島民報新聞」に、このことに関する記事が掲載されています。
第5学年では、総合的な学習の時間で「桑折町の産業」を学習してきました。その学びの集大成として、自分でまとめたものを交流する発表会を…2月19日(火)に行いました。
これまで見学したり、講師の方から話を聞いたりして学んだこともたくさんありましたが、自分で資料やインターネットでさらに追究して分かったこともあり、それらをまとめてきました。
まとめるにあたっては、パソコンのワープロソフトを使って文章を書いたり…画像を張り付けたり…自分としての本学習のまとめを記述したり…しながら、さらにはレイアウトなども考えて取り組みました。
桑折町の産業をテーマにした本学習を振り返っての感想では・・・
「活性化が大事…」
「問題点はあるが、みんなで考えてできていることも多い…」
「もっともっと発信できるとよい…(県内だけでなく首都圏などでも)」などなど…
ふるさと桑折を思う心とともに、多くの方に聞いていただきたい(知っていただきたい)素晴らしい視点が綴られていました。
多面的・多角的に…様々な視点から…じっくりと考察する力が育っています。
君たちにできることがあれば…どんなに小さいことでもいい…ぜひぜひ取り組んでみてください。
皆さんの・・・ふるさと「桑折」ですから…。
第3学年では、これまで総合的な学習の時間において桑折町発祥のりんご『王林』について学習を行ってきました。その学習の一つとして、2月19日(火)「りんごジャム」作りに挑戦。(『王林』ではありませんが…)
特に今回は、「料理の凄腕」として本校で評判の…紺野支援員の強力なサポートにより取り組んだところです。
とうとう完成です。
そして、お待ちかねの…試食タイム。クラッカーに手作りのジャムを載せ・・・
「最高!」 写真からも…そんな声が聞こえてきそうです。
満足そうな表情・・・「充実感」を何より表現しています。
家族にも…と、ちょっとだけお土産に持ち帰りました。
←「先生方も、どうぞ…」
職員室にも、お裾分けをいただきました。
先生方も「すご~い! 美味しい!!!」と、大絶賛!
3年生の皆さん、とっても上手にできましたね。ごちそうさまでした。ありがとう。
5年生が作った「クリスマスカード」をウクライナに届けてくださった方から、受け取ったときの様子の写真が送られてきましたので紹介します。
ウクライナの子どもたちのうれしそうな笑顔に、5年生の子どもたちは「心を込めて作った甲斐があった」と感じていることでしょう。
「心を込める」ことの大切さ・・・また一つ、大きなことを学びました。
〒969-1613
福島県伊達郡桑折町
字桑島三・2-8
TEL 024-582-2014
FAX 024-582-2021
JR桑折駅より徒歩15分、福島交通バス梁川新道入口下車徒歩3分、 車の場合は国道4号線桑折町陣屋交差点下り線左折、桑折郵便局手前左折(車のナビでは体育館を案内されるので、桑折郵便局を目印においでください)
6年生が外国語の時間に、桑折町をPRする(もちろん英語で)動画を作成しましたので、どうぞお聞きください。
第32回全国花のまちづくりコンクールで「花のまちづくり入選」を受賞しました。R4.10.27
第55回花いっぱいコンクールで「奨励賞」を受賞しました。R4.11.30
第56回花いっぱいコンクールで「県教育長賞」を受賞しました。R5.11.27NEW!