こんなことがありました!

2024年11月の記事一覧

授業研究会(4年)

11月22日(金)4年生の社会科の授業研究会が行われました。

4年生は、地域の文化を受け継ぐ文化財や史跡について学習しています。

福島県には、どんな史跡や文化財や伝統芸能があるのかな?

ネットの「うつくしま電子事典」を検索し、各地区の「古くから残るもの」を調べます。

それぞれが各自、興味をもった文化財や伝統芸能を調べます。

たとえば、二本松の提灯祭りを調べたり、

仁井田の田植え踊りを調べたりします。

そして、カードに記録し、グループで紹介し合います。

最後は、代表児童の発表。

県内には多くの文化財や伝統芸能があるんだね。

残したいもの、伝えたいものをたくさん調べてください。

読み聞かせの時間(1・2年)

11月22日(金)1・2年生の読み聞かせの時間がありました。

読み聞かせぶろっこりーの紺野さん、佐藤さん、国文さん、

亀岡さん、渡邉さんから楽しいお話を紹介いただきました。

2年生は「十二支のはじまり」「なんにもせんにん」

「おまえうまそうだな」「なまえのないねこ」の絵本。

十二支の動物の人形も紹介してくださいました。

1年生には「しっー」「橋の上のおおかみ」「あぶくたった」

「にんじん ごぼう だいこん」「大きなかぶ」の絵本。

ぶろっこりーの皆さん。

楽しいお話をありがとうございました!

また来てくださいね。

こむこむ館見学(2年)

青空の下、2年生は生活科の学習で、こむこむ館に出発しました。

まずは桑折駅に到着。

看板を見ていたら、新幹線が通過しました。

いよいよ、駅に入って電車に乗ります。

電車もルールを守って乗りました。

そして、福島駅に到着。

まずは、帰りの切符を買いました。

自分で切符を買ったのは、初めてかな?

そして、こむこむ館に到着です。

いろいろな科学のゲームや展示があります。

たくさん遊びに夢中。お腹もすいたね。さあ、お楽しみのお弁当!

午後は、読書タイム。たくさんの面白い絵本がありました。

こむこむ館を後に、福島駅に戻って電車に乗りました。

無事、桑折駅に到着。楽しかったね。

 

西根堰見学(4年)

4年生は、社会科の学習で西根堰を見学に行きました。

西根堰は、江戸時代に開鑿された農業用水路です。

摺上川の水を伊達地区の田畑に引くための水路です。

今はポンプで水を調節し、送り出していますが、

江戸時代、古河善兵衛と佐藤新右衛門が私財をなげうって開拓をはじめた水路です。

昔から残る取水口です。今もその姿が残っています。

途中で西根神社にまわりました。

西根神社には、その先人の功績を記す記念碑が残されています。

その後、西根堰を見学して回りました。

途中、西根堰が川を横切る箇所があります。

サイフォン(落差を利用して水を吹き上げる原理)を利用した土木技術を見てまわりました。

伊達地区に田畑が広がったのも、先人の知恵と業績のおかげです。

先人と村人の努力によって、私たちの生活は成り立っていることに感謝です。

 

消防署見学(3年)

3年生は、社会科の学習で消防署を見学しました。

火事・救急などの出動要請は、通信司令室のモニターで一括管理・確認しています。

火事や事故が発生しても、現場にすぐに駆けつけられるようにしています。

消防服や道具についても説明を聞きました。

救急車の中も見せていただきました。

消防車の仕組みについても教えていただきました。

消火や救助にあたるたくさんの道具を見せていただきました。

消防士は、普段からすぐ出動し、消火できるように練習をしています。

準備もとても手早いです。

命を守る消防署の皆さん、見学ありがとうございました。