こんなことがありました!

2022年7月の記事一覧

あったらいいな、こんなもの

2年生は国語科「あったらいいな、こんなもの」の学習で、自分が考えたものを、ロイロノートを使って紹介しました。理由や特徴をわかりやすく発表したり、写真で説明したりして、拍手が起こっていました。

いろいろなものの長さを調べよう

1年生は、紙テープを使って、いろいろな部分の長さをはかりました。「つくえのよこ」「先生の机の高さ」など、いろいろ調べたようですね。どれが一番長かったですか?「ぼくのタオルのたて」?

お花もスクスク育ってます

今朝、こぬか雨が降り、学校の草花は大喜びです。

毎日、このホームページで醸芳小学校の子供たちが、スクスク育っていく様子や頑張っている様子について紹介しています。

同じように、醸芳小学校の草花たちもスクスク育っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「わ~、でっか~い。レックス先生より、背が高い。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あじさいロードです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

池の蓮もきれいに咲いています。朝しか咲いていませんので、涼しいうちに見に来てください。メダカも気持ち良さそうに泳いでいますよ。

朝の活動(徹底反復)で脳の活性化!

桑折町全小学校で、朝の活動(徹底反復)を行っています。

これは、脳を活性化させたり、集中力を高めたり、時間感を養ったりすることをねらいとしています。

活動の内容は、音読(暗唱等)と百マス計算と漢字練習を10分間で行うものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日(7日)は、桑折町教育委員会会田教育長はじめ5名の先生方においで頂き、本校の取組について参観して頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音読(暗唱等)の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

百マス計算の様子です。計時をして、短時間で解けるように頑張っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

漢字練習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会田教育長や参観者からは、以下のようなお褒めの言葉を頂きました。

 ・年々、音読の声が力強くなっている。

 ・学校全体で、落ち着いた雰囲気で行っている。

 ・先生方も、気持ちを込めて取り組んで頂いている。

 ・連携実践のシンボルとして、学校間や学級間で差を作らず継続的に実践をしてほしい。

5年生、「スマホ・ケータイ安心講座」を受けました

7月6日(水)、5年生が、「スマホ・ケータイ安心講座」を受けました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生のご家庭だけでなく、これを機に、各家庭でスマートフォンや携帯電話、ゲーム機等の使用の仕方について再確認お願いします。

《ご存じですか?気になる話》

○ スマホは、未成年でも保護者の承諾なく、リサイクルショップ等で買えてしまう。

○ 端末は、契約していなくても、Wi-Fi環境があれば、アプリ(LINE等)が使えてしまう。

○ ゲーム機で、外部と通信したり、インターネットを繋いだりできる機能がある。

保護者が知らないうちに、スマホ等を取得していたり、外部とつながっていたり、何かを購入したり、知らない人と知り合って会っていたりするケースがあるそうです。

スマートフォンや携帯電話、ゲーム機の使い方について、お子様と確認してください。