こんなことがありました!

2021年6月の記事一覧

タブレット(iPad)授業視察のために、高橋町長様が来校されました!

 タブレット(iPad)授業視察のために高橋町長様をはじめ、田中副町長様、会田教育長様、教育委員の皆様が来校されました。GIGAスクール構想により、桑折町の小中学校は一人一台iPadを配付していただき4月より授業に有効に活用させていただいています。この2ヶ月間で、授業が大きく変わりました。そして、従来までの授業にICTを入れながら教員も学びながら「ハイブリッド方式」の授業づくりも行ってきました。

 今日は、一年生から六年生の子供たちが全学年でiPadを活用した授業を行い、その様子を見ていただきました。来校された皆様から、「子供たちが意欲的に生き生き学習していますね」「この2ヶ月間でiPadの使い方にも慣れ、有効に授業に生かしていますね」等お褒めの言葉をいただきました。

 最後に、髙橋町長様から、

未来を担う桑折的の宝である子供たちに、このようにICTを有効に活用していただけるのは有り難い。誰一人取りこぼしのない教育をこれからもお願いしたい。他市町村より先駆けて、推進準備に取り組んできた様子がよく分かった。これからもICTを有効に活用してほしい。しかし、不易の部分は忘れてはいけない。教室に花を飾る等子供たちの情操を豊かにする教育が一番大事である。また、「書く活動」も大切にしながら、ICTのよさを取り入れ『桑折町の15才をめざす姿』を目指した教育活動をすすめてほしい。」とお話がありました。

 教育委員の柴田様から、「昨年度と今の状況が違うのは、オンラインで双方向での学習環境を整えることである」というお話をいただきました。

 校長として、「現在、校内外の環境整備をしている段階で、間もなく教室で練習をして家庭に持ち帰ることができるようになります」と答えました。 

 ICTを効果的に授業に生かし情報活用能力を育成しながら、教育活動の根底にある自分の力で「考え」「書く」力をしっかりと身に付けさせていかなければならないことを再確認することができました。

<1年1組>

<1年2組>

<2年1組>

<2年2組>

<4年1組>

<4年2組>

<6年2組>

<6年1組>

<5年1組>

<かやの実1組>

<3年1組>

<3年2組>

 

6年生 「租税教室」を行いました!

 6年生が、福島法人会の伊藤さん、岸さんに講師としておいでいただき、租税教室を行いました。税金の種類やその使われ方などを分かりやすく教えていただきました。

 桑折町の教育予算が、一年間で8億円も使われると聞いて、子供たちは驚きの声を上げていました。現金(モデル)も見せていただき、そのお金の多さにも驚いていました。もし、税金がなかったら今生活をしているサービスも受けられなくなることや安心安全な生活ができなくなることも改めて理解を深めることができました。

 

今日の給食の献立です!「ご飯、あじの塩焼き、きりぼし大根の煮物、豚汁、牛乳」でした。

 今日の給食の献立は「ご飯、あじの塩焼き、きりぼし大根の煮物、豚汁、牛乳」でした。きりぼし大根は、大根を細く切って、食物繊維、カルシウムや鉄分が多く入っています。

 和食が大好きな子にとっては、最高の一日となりました。

「交通教室(安全な道路の渡り方、自転車の乗り方)」を各学年毎に行いました!

 交通教室を各学年毎に行いました。低学年は、安全な道路の渡り方、中高学年は自転車の安全な乗り方にめあてをおいて授業を進めました。

 今回は、交通安全についての危険な場面を動画を見て話合い、自分の考えを振り返り深める授業でした。実際に模擬交差点や自転車を使用しての授業ではなかったものの、「自分の命は自分で守る」行動がとれるように指導をしていきます。

 4年1組の授業では、「iPadを活用」して自分の考えをまとめさせていました。6年2組では、「ラップ調で交通安全の歌」を歌いながら楽しく学習していました。新鮮な指導方法に、今日も感動の一日でした。

 

今日の給食の献立です!「もち玄米ご飯、豚肉生姜焼き、かみかみサラダ、大根味噌汁、牛乳」でした。

 今日の給食の献立は「もち玄米ご飯、豚肉生姜焼き、かみかみサラダ、大根味噌汁、牛乳」でした。6月4日から一週間「歯と口の健康週間」です。よく噛んで食べないと食べることができない「するめ」「豚肉」「餅米」が出ました。

 初めての「もち玄米ご飯」に驚きましたが、食感がプチッとして食べ応えのあるご飯でした。豚肉生姜焼きは、おかずには最高でした。