こんなことがありました!

2020年5月の記事一覧

5年2組の授業の様子です!~時間を意識して書く力を高める~

 5年2組の算数科の授業の様子です。「1m80円のリボンを2.3m買ったときの代金はいくらでしょう」を考える学習でした。

 「今まで習った考えで解くことができるのではないか」「言葉の式で、代金×いくつ分で求めることができるのではないか」「教科書の考えと同じように数直線を使って考えるとわかりやすいのではないか」など、いろいろな考えが出されました。

 担任が答えをすり合わせしながら、学習を深めていました。真剣な子ども達の表情から、「本物の学び」の姿が見ることができ、一人一人の頑張りに感動しました。

 「ノートに自分の考えを書く」「時間を意識して問題を解く」算数科の授業でした。

今日の給食です!

今日の給食の献立は、「麦ご飯、納豆、からしあえ、おやこに」でした。

麦ご飯は、健康食品として食べられており、特に大麦はお米と比べて食物繊維、タンパク質、ビタミンを多く含むため体に良いとされ、健康食ブームと重なり食べられるようになってきています。

納豆との相性もバッチリで、美味しい給食で醸芳っ子は元気もりもりです。

6年1組 外国語の授業の様子です。

6年1組は、英語で「あいさつ」「出身」「好きなこと」「誕生日」について、外国語推進リーダー阿部先生との授業でした。

コミュニケーション力を見る時間で、学級を2つに分けて授業を行っていました。もちろん、もう一つのグループは、協力員の津田先生とプリントに書く学習をしていました。

コロナウイルス対応として、特に外国語は口元を見て発音をまねる授業のため、「フェイスシールド」を顔につけての授業でした。

学習内容もしっかりと理解し、子ども達が流暢に英語で話している姿に感動でした。

 

4年生 理科で「からだのつくり」の学習をしました!

 4年生は、理科で「からだのつくり」の学習をしていました。筋肉や骨のつくりについて、実際に自分の体の筋肉がついていて所を意識して伸ばしたり、曲げたりして確かめていました。

 4年生は、学校中で一番人数が多いことから、隣の学習室を利用してできる限り2つに分かれて学習できる教科や学習形態を工夫し取り組んでいます。

 しっかりと「分かった・できた」を合言葉に、新型コロナウイルス対応にも配慮しながら学習に取り組んでいきます。

 

 

 

休み時間は、元気一杯です。手洗いも、忘れません!

 今日も2時間目の休み時間は、子ども達は元気一杯に遊んでいました。鬼ごっこ、一輪車、鉄棒、ブランコ、サッカーなど思い思いの遊びに、楽しく過ごしていました。

 一年生の子ども達が、校庭から見つけた「タンポポ」や「藤の花の種」「テントウムシ」を見つけて、うれしそうに教えてくれました。

 休み時間が終わった後は、手洗いをしっかりとして教室に入りました。少しずつ、ソーシャルディスタンスが身につきつつあります。継続して、声かけや指導をしていきたいと思います。