こんなことがありました!

2024年6月の記事一覧

桑折町たんけん(2年生活科)

2年生は生活科の町たんけんで、学校から南方面をたんけんに行きました。

まずは、町民会館前を通って、西町の方へ行きます。

続いて、朽木商店(種苗店)と本間肉店(精肉店)の説明を聞きます。

照寿司(鮨屋)の前を通って、郡役所前に。

旧郡役所とコンビニエンスストアを見て、

大野屋(菓子店)前を通って、

福島信用金庫(銀行)前を通ります。

途中、氏家米穀店(米屋)で見学させていただきました。

最後に、郵便局の角を曲がって、学校に帰ってきました。

町たんけん楽しかったね。

氏家米穀店様、ありがとうございました。

野地先生、お世話になります

昨年度も本校の学習支援にあたってくださった野地美津子先生が、

今年度も6月から支援をしていただくことになりました。

まず、かやの実3組で朝の会です。

子どもたちと一緒に、手話の練習や朝の運動を見ていただきました。

また、3年生の音楽では、リコーダーの指づかいの個別指導も入っていただきました。

今年度も、引き続きお世話になります。

どうぞよろしくお願い致します。

リコーダー講習会(3年)

本日、3年生の音楽の学習で、リコーダー講習会が開かれました。

子どもたちは新しいリコーダーの学習に興味津々です。

器楽部の講師である亀岡和美先生にお越しいただき、リコーダーの種類、演奏の仕方などを教わりました。

リコーダーには、小さいものからソプラニーノ、ソプラノ、アルト、テナー、バスなど音の低さ、高さによって様々です。

亀岡先生は、様々なリコーダーで、たくさんの曲を演奏してくださいました。

また、吹き方、息づかい(タンギング)、指づかい、手入れの仕方などを分かりやすく教えてくださいました。

それでは、さっそく音を出してみます。

皆さん上手に音を出すことができました。

 

ふくしまっ子栄養教室(4年)

本日、給食センター・醸芳中学校の栄養教諭、江口先生お越しいただき、4年生を対象に栄養教室を行いました。

本日の授業のねらいは「おやつの正しいとり方を考える」学習です。

日頃、食べているおやつですが、本来は「栄養を補うための食べ物」です。

でも、皆さんの生活は、どうでしょうか?

ご飯を食べたのに、お菓子を食べてしまう…

おやつを食べ過ぎて、ご飯を食べられない…

実は、皆さんが飲んでいるジュースや炭酸飲料にも多くの砂糖が含まれています。

また、ポテトチップスなどのお菓子にも、多くの油が含まれているそうです。

おかしの適切な量を考えて、正しくおいしくおやつを食べてください。