こんなことがありました!

2018年7月の記事一覧

PTA奉仕作業のお知らせとお願い

7月18日現在の校庭の様子。雑草がたくさん生えています。

 

7月19日、お子様を通じて保護者の皆様に

「PTA奉仕作業のお知らせ」の文書を配付したところです。

以下は、その概要です。

 ・期日 平成30年8月25日(土)午前6時から

 ・内容 校庭の除草作業

 

この文書にも記載しましたが、

連日の猛暑のため、子どもたちの健康状態に配慮し、

予定していた除草作業を中止いたしました。

また、例年よりも雑草等の生育状況がよく、

今後益々校庭の草が生い茂ることが予想されます。

 

このままですと、2学期、学校の教職員及び子どもたちの手だけでは、

十分な除草が難しいことが予想されますので、

PTA奉仕作業には、少しでも多くの方においでいただけると大変助かります。

子どもたちの教育環境充実ために、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

 

5年 桑折町文化記念館見学(桑折町の産業)

総合的な学習の時間「桑折町の産業」

校外学習~第2弾~

<7月12日(木):桑折町文化記念館(旧伊達郡役所)>

明治の文明開化を漂わせる桑折町のシンボル。

国の重要文化財にも指定されており、

桑折町で育つ子どもたちにとっては、知っておくべき歴史と文化、観光名所です。

身近なものなのに、新たな発見がたくさんありました。

桑折町歴史案内人の皆さん、丁寧に説明してくださりありがとうございました。

5年 JAふくしま未来桑折総合支店見学(桑折町の産業)

第5学年では、総合的な学習の時間において、

桑折町の産業について学習しています。

この学習の一環で、7月第2週に、2度にわたり校外での学習をしてきました。

 

<7月10日(火):JAふくしま未来桑折総合支店>

 

お土産までいただきました。

最後はしっかりとごあいさつ。

JAふくしま未来桑折総合支店の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

「学校評議員会」「学校保健委員会」「民生委員との懇談会」を開催

6月末から7月初めにかけて、

「学校評議員会」「学校保健委員会」「民生委員との懇談会」を開催しました。

それぞれの会で、地域の皆様から、貴重な情報・ご意見をたくさんいただくことができました。

ありがとうございました。この場を借りて御礼申し上げます。

今後とも、本校教育活動への御理解と御協力、そして、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

 

【学校評議員会】6月26日(火)

校長より学校の取組について説明するとともに、

給食も試食いただきながら懇談をしました。

 

【学校保健委員会】7月9日(月)

身体測定、各種検診、朝食アンケートの結果等について共有し、

今後に向けた話し合いもなされました。

 

【民生委員との懇談会】7月12日(木)

授業参観により、子どもたちの様子もご覧いただきました。

 

長谷川ファミリーほのぼのコンサート(創立145周年記念 音楽鑑賞教室)

今年、本校は創立145年。

このことを踏まえ、今年の音楽鑑賞教室は、

文化庁「文化芸術による子供の育成事業~芸術家派遣事業~」のご支援をいただき、

7月11日(水)に「長谷川ファミリーほのぼのコンサート」を開催しました。(PTA教養委員会の共催)

 

皆さんもご存知のように、

長谷川ファミリーは、1000回を超えるコンサートを開催している福島県を代表する音楽家です。

子どもたちは、素晴らしい楽器の演奏や歌唱、バレエの演技に引き込まれています。

サプライズで、代表の長谷川朝子さんより、朝子さんの著書のプレゼント。

長谷川朝子さんと会場全員(子ども、保護者、教員)が、じゃんけん。最後まで残った2人がいただけます。

そして、最後に残ったのは・・・ なんとなんと、どちらも保護者!

保護者も子どもも、複雑そうな表情・・・。

でも、これは勝負事。勝ちは勝ち、負けは負けです。納得するしかありません。

その後、学校に1冊寄贈ということで、代表で校長先生が受け取りました。

会場からの割れんばかりのアンコールの拍手と手拍子により、もう1曲。

最後に、器楽部の代表から、お礼の言葉と花束の贈呈。

長谷川ファミリーの皆さん!

音楽の魅力・・・ 

心震える瞬間・・・ 心温まる時間・・・ 心に刻まれるであろうあの風景・・・

醸芳小学校の子どもたちに、大きな大きな贈り物をくださり、ありがとうございました。

 

※ 7月14日(土)の福島民友新聞に、このことに関する記事が掲載されました。

 

 

 

 

6学年 南極の氷体験!!

7月11日(水)

 「南極観測船しらせ」が運んできた氷です!!

 

6年生は理科の学習で地球環境について学習を進めています。今日は南極の氷を通して,地球環境についてじっくりと考えることができました。

「南極の氷は4万年も前にできたものなんだ。」「南極の氷が溶けると海面が400mも上昇してしまうんだ。」「南極にはペンギンとアザラシしかいないよ。もし,別の動物を持ち込んでしまったら生態系が変わってしまうんだね。」

教科書だけではできない学習ができ,子どもたちは驚きの連続でした。

「パチパチパチパチ」4万年前の空気がはじける音がするよ!     冷蔵庫で作った氷より冷たい!!

 

6学年 花育体験

7月10日(火)に6年生が華道の講師をお迎えし,花育体験をしました。

始めに,全員で華道の歴史やお盆の始まりについて学習しました。

次に,各教室で実際に花を生けました。

それぞれの個性が発揮されたすばらしい作品が勢揃いです。

※ 7月12日(木)の福島民友新聞に、このことに関する記事が掲載されました。

 

4年 摺上浄水場・摺上ダム見学

7月6日(金)に、第4学年において摺上ダムと摺上浄水場への社会科見学学習を行いました。

ダムができるまで35年かかったと聞いて、子どもたちはとても驚いていました。

普段、普通に飲んでいる水道水が飲めるまでに様々な工夫があることがわかりましたね。

ダムの中はとても広く、たくさん歩き回った子どもたちはへとへとでした。