こんなことがありました!

2023年12月の記事一覧

冬休み6日目

冬休み6日めです。先生方も今日が仕事納め。明日から年末年始休業に入ります(学校も閉庁になります)。皆さん元気に過ごしていますか。私は昨日、眼科医に行き、内科医に行き、歯科医に行き、ワクチンまで接種しましたから、なかなか充実(笑)した一日でした。この冬休みは穏やかな日が続き、雪は降らないかもしれませんね。皆さん、よいお年をお迎えください。

 

冬休み3日目

冬休み3日目です。楽しい冬休みを過ごしていますか?昨日はサンタさんが来てくれましたか?今日は朝からいい天気で、どこかに出かけたくなる気持ちをぐっと抑えながら、会議に臨みたいと思います。

第2学期終業式

第2学期の終業式では、校長の話(学校だよりをご覧ください)のあと、2・4・6年代表児童による「2学期の反省と3学期の抱負」の発表がありました。3人とも立派な発表でした。

式のあと、恒例となった6年生劇団(?)によるパフォーマンス。冬休みは、お金の貸し借り・おごりをしないこと、交通事故に気を付けること、夜更かしをしないことなどを、生徒指導の先生と共に全校生に訴えました。

では、安全で楽しい冬休みを過ごしてくださいね。1月9日、また元気に登校してください!!

第2学期が終了しました

 今日で2学期が終了です。子どもたちはこの85日間、一生懸命学習に運動に励みました。去年学年ごとの発表だった学習発表会を全校生で見ることができました。修学旅行は東京方面で実施することができ、思い出がたくさんできました。9月22日には創立150周年記念式典があり、みなさんで学校の創立をお祝いしました。飼育栽培委員会の頑張りで「花いっぱいコンクール」で「県教育長賞」を受賞しました。一方で、大変なこともあり、町陸上競技大会が酷暑のため中止になったため、学校で大会を開催しました。インフルエンザが大流行して、多くの学級が学級閉鎖になり、フリー参観が中止となりました。

 明日から冬休みですが、気をつけることは命を大切にすることです。交通事故にあったり、事件に巻き込まれたりして、命を失ってはなりまません。夕方暗くなるのが早いですし、雪も積もるでしょうから、十分に気を付けるように声かけをお願いいたします。また、インフルエンザやコロナがまだまだ流行していますので、うがい手洗いを忘れず、規則正しい生活を送れるように健康管理をお願いいたします。

 保護者の皆さまには、2学期も本校の教育活動に多大なるご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。どうぞよいお年をお迎えください。      校長 遠藤 和宏

絵本が完成!!(桑の実2組)

桑の実2組の2年生4人は、国語の時間に、自分でストーリーを考え、会話文も入れながら文章を書きました。その場面にあう挿絵も描き、絵本が完成したので、校長室で披露してくれました。どのお話もとってもユニークで、楽しいものばかり。子どもたちの発想力はすばらしいですね!!

器楽部に新たな講師

器楽部のご指導に、新しく渡辺先生がご協力くださることになりました。本当にありがとうございます。子どもたちも一生懸命練習をしますので、どうぞよろしくお願いいたします!!

鼓笛のオーディション(4年)

昨日から、鼓笛のオーディションが始まりました。今日は、太鼓のパートでした。一人一人、緊張しながらも、先生方に演奏を聴いてもらいました。ドキドキでしたね。結果は後日発表になるそうです。

ダンボールで変身だ!(3年)

3年生は、図画工作科で、ダンボールに穴を開けたり、組み合わせたりしながら、思い思いに変身しています。楽しそうですね。残念ながら中に入っているのは誰だかはわかりませんが(笑)、楽しそうな声が聞こえてくるようですね。

訓練、訓練

2校時が終わるのとほぼ同時に、緊急を知らせるチャイムが2回鳴りました。「避難訓練、避難訓練、緊急地震速報が届きました。低く、頭を守り、動かない、自分の命を守る行動をとりなさい。」と教頭先生から放送がありました。今回は予告なしの訓練でしたが、担任の先生の指示に従い、落ち着いて行動していました。たまたま廊下にいた1年生も、廊下の隅で身を低くし、頭を守っていました。素晴らしい!!

 

雪が積もりました

日曜の夜から雪が積もり始めました。北海道では、12時間に50㎝も積もったのだそうです。これからも登下校の際、道路に積雪がある場合がありますので、車と雪に十分に気を付けて歩いてください。

休み時間には、さっそく雪遊びに興じる子どもたち。元気ですね。

土曜学習(ミニ門松づくり)

16日(土)、土曜学習が行われ、毎年恒例となっていますミニ門松作りをしました。親子で30組が集まりました。講師は森の案内人の蓮沼さんと安斎さんです。力を合わせて1時間程度で完成!みんな、上手にできましたね。来年もいい歳になりそうです。

学校用に作りました。

第2回学校保健委員会

第2回学校保健委員会が開催されました。話し合いの中では、ジュースなどの甘い飲み物の摂取が多いことが肥満につながっているのではないか、家庭での塩分摂取にも気を付けていきたい、夜更かしなど生活習慣の乱れがあるようだ、などの意見が出されました。本校の、朝食の野菜や汁物の摂取が県平均より少ないというデータがあり、私自身も反省する部分がありました。

感謝状!!(4年)

4年生の掲示板には、社会のために功績があった人物への「感謝状」が貼ってあります。私たちが豊かに生活できるのも、こういった方々のおかげですね。

桑折町をPRする動画をアップ!(6年)

6年生は、外国語の時間に、桑折町をPRする動画(もちろん英語で)を作成しましたのでご紹介します。今回は「食べ物」です。桑折町には、おいしいものがたくさんありますからね。どうぞお聞きください。今後、1学期に作成したものもアップする予定です。(動画は別コーナーに常時掲載しています)

醸芳 食べ物 (resize).mp4

書き初めの練習(3年)

3年生は、教頭先生のご指導で、書き初めの練習をしています。教室ではせまいので、体育館の多目的室に移動!ふだん書いている半紙より用紙が大きいので、少し大きな字で書かないといけません。うまく書けそうかな。

通学班反省会

今日の昼休みは、2学期の登下校の反省をする「通学班反省会」がありました。もうすぐ冬休み。冬休みを安全にすごすにはどうすればよいかも、しっかり話合いました。

クラブ活動発表会

今週から、昼の放送の時間に、クラブ活動の様子を発表しています。今日は工作クラブ。なかなかの力作ですね。3年生のみなさん、来年はどこのクラブに入るか決まりましたか?

いい匂いがする~♫(6年)

なにやら2階からいい匂いがします。これは家庭科室で調理実習をやっているんだな。行ってみると、6年生がじゃがいもを使った料理を作っていました。これはすばらしい!!さすが6年生です。おすそわけはこないかな。

リズムをつくろう(1年)

1年生は、簡単なリズムづくりに挑戦しました。「タン」「タタ」「ウン」の3つを組み合わせて、自分のリズムを作ります。おー、結構上手に作りますね。リズムに合わせて楽器も鳴らしてみよう。

12月のオブジェに変わりました!

職員室前にあるオブジェ。「まだクリスマスじゃないの!?」という子どもたちのリクエストにお応えして、教務の先生がクリスマス・バージョンに飾ってくださいました。「完成ではありませんよ!」教務の先生は、さらに何かを準備しようとしています。楽しみですね。

警察署見学(3年)

3年生は福島北警察署桑折分庁舎の見学に行きました。はじめに警察のしくみなどを教えていただいたあと、警棒や手錠などの装備品を見せていただきました。実際に帽子をかぶって敬礼!最後にパトカーに乗せていただきました。私たちの安全な生活を守ってくださる警察署の方々に感謝ですね。

インフルエンザに注意!

福島県によると、11月20日からの1週間に県内でインフルエンザと診断された人は、定点医療機関1カ所あたり38.38人と今シーズンで最も多くなり、県内全域で警報レベルとなっているそうです。本校では、11月中~下旬がピークで、現在ほぼおさまった状況ではありますが、今後とも換気や手洗いといった感染対策を継続してまいります。ご家庭でもどうぞご注意ください。

うれしいお話

昨日の町校長会でのお話。町総合政策課より情報提供があり、町内在住の方からメールが入ったということです。

「町内を車で走っていて、横断歩道の前で車を止めると、桑折町のほとんどの子どもたちはおじぎをしてくれます。よそのところでは一度もおじぎをされたことはありません。桑折町の子どもたちは誇らしいです。」とのお話でした。とてもうれしいお話ですね。本校も集団登校をしていて、横断歩道を渡るときは、班長さんが止まって下さった運転手さんにおじぎをする習慣があります。これは桑折町の伝統として続いていることなのでしょう。