こんなことがありました!

2022年10月の記事一覧

火災予防標語の表彰式

今日は、桑折地区住民自治協議会の方がおいでになり、火災予防標語の表彰式が行われました。今回は16名が優秀作品に選ばれ、会長様より表彰状を受け取りました。おめでとうございます!優秀作品は、看板にして各地区に設置されます。

リースづくり

1年生は、さつまいもの「つる」を使って、リースづくりをしました。長い長いつるを上手にくるくると巻いていきます。うまくできたかな?次回はいろいろな飾りを付けるようですよ。楽しみですね!

2年生体育科

2年生の体育です。持久走記録会に向け、練習を頑張っています。走る人と記録する人に分け、何周走ったかをチェックしながら記録しています。さわやかな秋空のもと、目標に向かって頑張る醸芳っ子です!

「王林」のりんご畑に行ったよ

3年生は、りんご「王林」の発祥地、伊達崎の大槻さんのリンゴ畑に行きました。王林について説明を聞いたあと、収穫体験をさせていただきました。子どもたちは大喜び!大槻さんにおいしいりんごの見分け方を教わりながら、収穫しました。大満足でした。

「全国花のまちづくり入選」賞状が届きました

第32回全国花のまちづくりコンクールで、醸芳小が「花のまちづくり入選」を受賞しました。表彰式は中止となりましたが、賞状が事務局より届きました。夏の花は終わりに近づいてはいますが、職員玄関前や花壇は、黄や橙のマリーゴールド、赤のコキアやベゴニアなど、まだまだ色鮮やかに賑わっていますので、お近くにお寄りの際はどうぞご覧ください。

今年度の持久走記録会

今年度の持久走記録会は、方法を一新しました。「決まった距離を何分で走るか」ではなく、「決まった時間にどれだけの距離を走るか」という方法です。時間設定は、1・2年は3分、3・4年は4分、5・6年は6分です。トラックにはコーンが立てられ、「50m」など距離が書いてあり、例えば、4周と50m走れば計850m走ったことになります。各学年ごとに目安を設定しながら、頑張って練習しています。本番は11月16日です!

日光を集めて

3年生は、虫めがねを使って日光を集め、黒画用紙に当てていました。最初は苦労していましたが、光の当て方を教えてあげると、あっという間に煙が上がってきます。でも、時々雲がじゃましてくるんですよね。

徹底反復練習視察

今日は、教育長様はじめ桑折町教育委員会の先生方等が来校され、朝の時間に行っている徹底反復練習を視察されました。前回6月にも見ていただきましたが、そのときより向上していることをほめていただきました。徹底反復練習で培われた集中力を普段の生活・学習にも生かせるように、今後も努力してまいります。

人権の花をいただきました

今日、人権擁護委員の方がおいでになり、飼育栽培委員のみなさんと一緒に「人権の花」を植えました。色とりどりのパンジーやビオラをプランターに植え、「花も人を大事にしよう」という気持ちが広がっていくことを願いました。

鈴木夫妻によるクラシックコンサート

今日は、鈴木秀太郎・ゼイダ夫妻によるクラシックコンサートが開かれました。メンデルスゾーンやショパンなど、バイオリンとピアノの美しいハーモニーが体育館いっぱいに響き渡りました。上学年の部では、器楽部とのセッションがあり、「きらきらぼし変奏曲」「威風堂々」を一緒に演奏することができ、貴重な体験ができました。芸術の秋ですね~!

輝く笑顔、生き生きと表現、学習発表会

学習発表会は、どの各学年も、輝く笑顔!生き生きと表現!本当にすばらしい発表会でした。

あらためて、醸芳っ子の力の高さと、それを引き出した先生方の熱意に感動しました!!

本日はお忙しい中、学習発表会においでくださり、ありがとうございました!いっぱいほめてあげてください!

 

1年生 劇「くじらぐも」

2年生 ダンス・運動「きらきら かがやけ!2年生!」

3年生 表現活動「やってみよう!」

4年生 学習発表「発見!わたしたちの桑折町」

5年生 表現活動「見つめよう!その手を」 

6年生 創作劇「ONE PEACE film ALL LIFE」      
      意見発表 6年Rさん(※広島平和記念式典に参加して)」

明日は学習発表会

明日は学習発表会です。子どもたちが生き生きと表現する姿を、どうぞご覧ください!

また、学年ごとの入れ替え制となりますので、ご協力をお願いいたします。

お越しの際は、検温カード、上履きをご持参ください。

  8:15 体育館開場 
  8:40 4年学習発表「発見!わたしたちの桑折町」 
  9:15 3年表現「やってみよう!」
  9:50 1年劇「くじらぐも」 
 10:25 2年ダンス・運動「きらきら かがやけ!2年生!」   
 11:00 5年表現「見つめよう!その手を」 
 11:35 6年創作劇「ONE PEACE film ALL LIFE」、小学生意見発表会(6年児童)
 12:00 1~5年下校  12:20 6年下校 

<練習の様子>

 

4年生はトップバッター!

4年生は、学習発表会ではトップで演技をします。総合の時間に学習したことを、スライドを活用して発表します。桑折町のことをたくさん知ることができますので、楽しみにしていてください!

幼稚園生が見に来たよ

今日は、幼小交流の一環で、幼稚園年長さんが、1年生の学習発表会の練習を見に来ました。園児たちは、とても楽しみにしていたようです。演技が終わると大きな拍手!1年生も笑顔いっぱいでした。醸芳小に入学する年長さん、来年の4月、醸芳小で待ってるからね!楽しみにね!

エプロンづくり

5年生の家庭科は、エプロンづくりです。まずは生地に印をつけています。みんな一生懸命に印を付けていますね。完成したら、これを付けて調理実習ができそうですね。がんばって。

1・2年生だって盛り上がってるよ!

学習発表会本番に向けて、どの学年も仕上がってきています。1・2年生だって、盛り上がっていますよ!当日のお楽しみ!の部分もあり、あまり多く写真は載せられませんが、すてきなステージになりそうな予感がします。残りの期間、練習をがんばってね!

読み聞かせに合う本を探そう

3年生の国語です。図書室で、読み聞かせに合うような本を探しています。読み聞かせだと、絵本がいいかな。そういえば、10月23日(日)は「家読の日」だね。ちょうどいいかも~!

西山城まつりで大活躍!

15日、西山城まつり~城攻めウォークKOORI  2022~に6年生5名がこども案内人として参加しました。ステージで発表したり、会場の4ヶ所に分かれてお客さんに説明をしたり大活躍でした。お城博士ちゃんの栗原さんも登場!一緒に記念撮影もしました!

最後の学習発表会に向けて

6年生にとっては、最後の学習発表会です。6年生は創作劇に挑戦します。台詞も多そうですが、そこは6年生ですから、立派にできるでしょう。楽しみにしていますよ!

秋を探しに

1年生は、「秋」を探しに、校舎の周りをぐるりと歩いてみました。大人からすれば「花がきれい」「葉が赤くなってる」となるのでしょうが、子どもたちは「ちょうちょがいた」「カナヘビはいるかな」と、探す対象がちがうようですね(笑)

公開授業事前研究会

今日は、11月8日に行われる公開授業(2年と6年の国語科)に向けて、事前研究会を開きました。指導助言には、東京未来大学特任教授の阿部昇先生に、オンラインで参加していただきました。阿部先生には「探究型授業」について、何年も前からご指導をいただいています。研究主題の「教科の特質に応じて『見方・考え方』を働かせ資質・能力を育てる授業」を目指し、熱心に話し合いをしました。

 

秋色に染まって

校舎周りの木々やプランター(コキア)が、だんだんと赤く染まってきました。夏の季節、サルビアやベゴニアなどの赤も美しいですが、秋の紅葉も美しいですね。

さくらんぼ計算

1年生の算数は、くりあがりのあるたし算です。9+3=? 9はあと1をたすと10になるから、3を1と2に分けて・・・みんな、よくわかってますね。いっぱい練習して、どんどんできるようにしましょうね。

クリエイティブ・ヘルス特別授業

福島県立医科大学、郡山女子大学、鹿児島大学、英国ランカスター大学と本校が協働して、クリエイティブ・ヘルス健康教育の特別授業が、5年生で行われました。「健康と地域とのつながりを考え、子供たちの考えをより一層引き出すことができるように、話し合いや創造性を高めること」を主眼として、「BODY(身体)」「FOOD(栄養)」「ACT(表現)」の観点から取り組みました。グループでゲームをしたり、歌ったり、書いたり、料理をしたり、いろいろなことをしながら、考えや意見を出し合いました。

「よも~よ」見学

今日2年生は、遊学館「よも~よ」(町図書館)の見学に行きました。「よも~よ」の方からの説明を聞いたあと、さっそく本を借りることにします。何を借りようかな?絵本かな?迷っちゃうよね、だって2万冊も本があるんだもん。

コンサートに向けて

今日は雨も降り寒くなりましたが、器楽部の練習は熱い!!25日の鈴木夫妻とのセッションに向けて、今日は体育館で練習しました。夏の頃と比べると、音がまとまってきました!これからもがんばれ~!

リモートによる自動車工場見学

5年生は、リモートによる自動車工場見学を行いました。今は、こういうことも可能な時代なんですね。実際に見ることが一番いいのですが、こういった方法もうまく取り入れていけば、不可能も可能になってきますね。

桑の実2組のお店屋さん

今日の休み時間、桑の実2組教室では、お店屋さんが開店!「紙飛行機屋さん」と「くじ屋」さんです。教室はお客さんでいっぱい!くじでは、ぬり絵、ヘッドフォン、貯金箱が当たるようですよ。今日はお客さんで行列になっていたので、また来週来てみますね。

5年2組授業研究会

今日は5年2組の授業研究会がありました。国語科「固有種が教えてくれること」で、資料の効果についてみんなで考えました。本文と資料を結び付けながら、子どもたちは資料の効果について「分かりやすくなる」「筆者の考えが伝えやすくなる」「確かめられる」などのよさを見つけ出すことができました。7つの資料を比べながら、一生懸命考えましたね。

花育って?

 「花育」とは、「花を教材に生命や個性について、子供などに考えてもらう活動」で、子どもたちに生け花やフラワーアレンジメントを体験させながら、命の大切さ、他人の思いを察することなどにもつなげています。
 今回、JAさんの花育事業を受けて、6年生が生け花に挑戦しました。はじめに生け花の歴史について学んだあと、いよいよ体験です。子どもたちは、自分のイメージをもとに、思い思いに生けてました。みなさん、センスがいいですね!

全校集会

今日の全校集会は、初めて全校生を体育館に集めて行いました。ソーシャルディスタンス、換気など、感染対策を行っての開催です。はじめに、ポスターと感想文コンクール、陸上競技大会の表彰を行いました。陸上大会は,代表へ賞状を渡しましたが、演台に並べられた数多くのトロフィーとメダルに、子どもたちの努力があらわれていました。その後、校長からは、努力の大切さと、「花のまちづくり入選」の話をしました。

4年総合

4年生は、グループに分かれて、総合で学習した内容についてまとめたものを発表する練習をしていました。これは、学習発表会で行うものなのかな?提示する資料など準備しているようです。いい発表ができるといいですね。

就学時健康診断

今日は、就学時健康診断がありました。来年度入学予定児は、内科や歯科、視力検査などを行いました。保護者のみなさまは、体育館で郡山女子大学短期大学部の山口先生の講話「子どもの健康と学習を守るためにしっておきたい情報モラル」を聞きました。インターネットを使うと多くの情報を得ることができます。しかし、それがフェイクニュースであったり、犯罪に使われたりすることがあります。就寝前に動画等を見ることで、睡眠障害を引き起こすこともあります。小さい頃から、正しい利用の仕方を教えてあげたいですね。

3年1組研究授業

今日は3年1組の授業研究。国語科「ちいちゃんのかげおくり」で、「ちいちゃんの感じ方と読み手の感じ方を比べよう」というめあてで学習をしました。このお話は、戦争によって家族を失てしまった、ちいちゃんが主人公です。子どもたちは、文章表現から、ちいちゃんの気持ちを想像しながら発表しました。

今日も元気に登校

旧役場前の横断歩道です。ここも朝は交通量が多いところですが、班長さんがしっかり班旗を掲げ、下級生も手を挙げて渡っていまね。班長さん、いつもありがとう。みなさん、左右をよく確認して渡ってね。

今日から衣替え

今日から衣替え。すっかり冬服に変身です。今日も元気に登校できましたね。

今日は、特別支援学級交流会で、霊山こどもの村に出かけます。いってらっしゃい!

全国花のまちづくりコンクール入選

第32回全国花のまちづくりコンクールで、「花のまちづくり入選」を受賞したと、事務局より連絡がありました。学校部門では、全国129校の応募の中から8校が入賞となったそうです。今年度も、児童が自主的に自然と触れあい、心を潤せる「花いっぱいの環境」を目指して環境整備を行ってきました。子ども達が自主的に水くれを行うというのが、本校のよさの一つです。現在、春に向けて新しい種をまいています。機会がありましたら、花壇など花を見においでください。