※「醸芳」の文字は、木戸孝允 書
※「醸芳」の文字は、木戸孝允 書
令和2年3月31日(火)…令和元年度最後の日です。
この一年間で…本校の子どもたちは、大きく成長することができました。
これもひとえに…保護者の皆様・地域の皆様・関係の皆様の…本校教育に対するご理解とご協力・ご支援の賜です。
子どもたちの笑顔と皆様の支えから、私たち職員もたくさんの元気をいただきました。
そのおかげで、今日という日があります。
皆様には心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
さて、明日から始まる令和2年度…
今年度と変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げ、令和元年度最後の挨拶といたします。
今年度をもって転・退職する職員より、万感の思いで「お別れの言葉」を申し上げます。
元気な子ども達と過ごした日々は宝物です。 母校でもあるので、ここかしこに自分の小学生時代の思い出を見つけました。 保護者の皆様には多岐にわたり温かいご支援をいただきましたこと、心より感謝申し上げます。 今後も陰ながら子ども達を応援して参ります。 2年担任 遠藤真理子 |
醸芳小学校に赴任して、最初に覚えた合言葉「こつこつ とことん あきらめない」。 すなおで元気いっぱいの醸芳小の皆さんにぴったりな言葉だなと感じていました。 これからも「こつこつ とことん あきらめずに」、夢に向かってがんばってください。 5年間、大変お世話になりました。 主査 西坂さつき |
3年間大変お世話になりました。 醸芳小学校は、私にとって初めての小学校でした。 醸芳小学校の子どもたちは、難しいことでも一生懸命に考えて自分なりに答えを出そうとするのがすごいなと思っていました。 みんなと「何でかな」「何のためかな」「いいのかな」と一緒に考えるのが楽しかったです。 今までありがとうございました。さようなら。 1年担任 芹澤 泰祐 |
あっという間の一年間でした。 初めての学校で緊張していましたが、みんなが大きな声で挨拶をしてくれたり、話しかけてくれたりして、とても嬉しかったです。 そして、5年2組。目標に向かって真剣に取り組む姿、仲間を思いやる姿、何事にも全力で楽しむ姿…この一年間で心も体も大きく成長しましたね。 5年2組で過ごすことができ、本当に良かったと思っています。 本当にありがとうございました。 5年担任 高野 愛理 |
7ヵ月間たいへんお世話になり、心より感謝申し上げます。 子どもたちに励まされ、気づかされ、たくさんの感動をもらう毎日でした。 これからも子どもたちが健康に恵まれ、安心の中で充実した日々を過ごせることを心よりお祈りします。 ありがとうございました。 少人数指導 矢島 環 |
この度、睦合小学校へ異動することになりました。 9年間、たくさんの子どもたちと出会い、保護者の皆様や多くの先生方に支えられ、お力をいただきながら楽しく過ごすことができました。 子どもたちの心身ともに健やかな成長を願いながら御礼の挨拶とさせていただきます。 支援員 紺野 涼子 |
支援員として、7年間お世話になりありがとうございました。 たくさんの子どもたちの成長を身近で感じ、貴重な時間を過ごすことができました。 柔軟な子ども時代に感じた喜怒哀楽が、その後の人生での強さと優しさの種となり、大輪の花(華)が咲き誇ることを願っています。 支援員 佐藤 康子 |
「醸芳小学校の子どもたちとは…」「桑折町とは…」と尋ねられるたびに、いつもこう答えてきました。 「かぐわしい」…そこはかとなく香る落ち着いた雰囲気、やさしさ、時折見え隠れする強さ…。 これらは、歴史と伝統、家庭・地域が積み上げてきたものだと思います。 そして、いつも素直で全力の子どもたち…。その姿に、いつも…かわいいなあと思ってきました。 醸芳キッズの皆さん! これからも全力少年・全力少女でいてくださいね。 保護者の皆様・地域の皆様、2年間という短い間でしたが、これまで本当にありがとうございました。 教頭 羽染 聡 |
毎日が楽しい日々でした。
あの子の真剣な眼差し…
あの子の仕草…
あの子の笑顔…
あの子が流した涙…
あの子の… あの子の…
すべてが、私たち転・退職する者たちの宝物です。
子どもたちの健康とますますの成長・活躍を心から願い、いつまでも…いつまでも応援しています。
結びに、これまで支えてくださったすべての皆様に感謝を申し上げ、御礼の挨拶といたします。
ありがとうございました。
今年度は、離任式が開催できなかったためでしょう。
子どもたちや保護者の方が、転・退職する職員を訪ねてくださっています。
6年2組 最後の時間。
6年1組 最後の時間
記念撮影後に、そのまま体育館で・・・担任へのサプライズ。
6年生の保護者の方々の企画で行われました。
「先生は、前の方に来てください!」←保護者のアナウンス
担任へ…歌のプレゼント。
思い出のあの曲に…担任も一緒に歌います。
最後に…保護者を代表して、学年委員長よりご挨拶。
最高学年を担任した身として、担任の2人は感無量。
保護者の皆様、6年生の皆さんの思い・心配りが…しっかり担任に届きました。
担任冥利に尽きる時間でした。
さあ、ここからは…
教室に戻り、担任と子どもたちだけでの…最後の時間です。
<旅立ちの言葉>
「旅立ちの言葉…卒業生、職員…起立」
6年間を振り返り、自分の言葉で精一杯の呼びかけ…
歌「旅立ちの日に」では…さすが、この子どもたち。
人の心を動かす歌声に…保護者の方も、思わず目頭を押さえてしまいました。
最後まで、最上級生として素晴らしい姿でした。
卒業…おめでとう!
現在、マスクがなかなか手に入らない状況が続いています。
過日のニュースでは…
日本におけるマスクの供給について…3月に6億枚、4月に7億枚というアナウンスがありました。
しかしながら、本当に自分の手に入るのかを心配されている方も多いことと思います。
このようなことから考えると、もしかしたら自分で作るという方法も必要になってくるかもしれません。
そこで、手軽にマスクを作る方法がないか学校でも話題となりました。
すると、本校職員の中には、すでに布製の手作りマスクを作ってみたという者もおりました。
また、「ハンカチでマスクが作ることができる」ことを最近知ったという職員もおりました。
「ハンカチマスク」については、川辺株式会社様のHPで紹介していましたので、抜粋して掲載します。
← 半分に折ったハンカチを、さらに半分に折る。← 幅3等分の位置にヘアゴム等を2本通す。←両端を3等分の位置で折る。
実際にやってみましたが…なるほど、簡単でした。
「ハンカチマスクの作り方」について、インターネットで調べると動画等もたくさん掲載されています。
いろいろな方法を試して、「自分なら…この方法!」というものを実感されてはいかがでしょうか。
桑折町教育委員会より…「幼稚園・小中学校の再開」に向けた文書が届きましたのでお知らせします。
<校長式辞>
「新しい出発の門出にあたり卒業生の皆さんにはなむけの言葉を贈ります。
それは『こつこつ、とことん、あきらめない』という言葉です。
これは、伝統と誇り高き醸芳小に伝えられてきた『物事に立ち向かうときの心構え』の言葉です。
目標に向かって本気になって努力したときこそ、結果として現れます。
そして、『本当の力』となります。
どうぞ、厳しい状況に置かれている今だからこそ、『醸芳っ子魂』で一日一日、一時間一時間を大切にし、自分の夢に向かって『本物の努力』をし続けてください。
また、皆さんを支えてくださるご家族や地域の皆様、そして先生方に『感謝の気持ち』を忘れずに更に成長してほしいと思います。」
<記念品贈呈>
「桑折町から…『英語の辞書』が贈呈されます…」
代表の 渡辺さんが…しっかりと受け取りました。
また、『卒業証書ホルダー』は、PTAから贈呈されました。
卒業証書授与式…開幕
<卒業証書授与>
卒業生を迎える教室は・・・
臨時休業中であっても、6年生の卒業をお祝いする気持ちでいっぱいです。
そして、3月23日(月)卒業証書授与式当日・・・
国旗掲揚塔には…青空になびく…国旗と校旗。
会場前には、立て看板。
会場の準備が整いました。
ここは…卒業証書を手にし、中学校への旅立ちへと向かう道…
小学校生活…最終章…
今から始まります。
修了式後…学級では…
一人一人に通知票が手渡され…席に戻った子どもは…じっくりと自分の頑張りをかみしめています。
あっという間に…帰りの時間。
担任が「忘れ物がないようにね。これも持ち帰るよ。」と声をかけ…支援員もそれをサポート。
子どもたちは、修了証書や通知票を大事そうに手提げ袋に入れ、身の回りの確認。
担任から今年度最後の言葉…
「1年間よく頑張りました。
みんな! 新学期、元気に学校に来るんだよ。」
3月23日(月)
久しぶりに…学校に、子どもたちの元気な声が戻ってきました。
友だちや先生との再会に…明るい笑顔が溢れ、爽やかな挨拶が学校中に響き渡ります。
教室では・・・
担任から子どもたちへ…1年間の頑張りを褒め称えるメッセージでお出迎え。
新型コロナウイルス感染防止対策として、教室の窓を少し開けたままにして換気し、修了式もTV放送で実施。
<修了式>
【修了証書授与】
各学年が呼ばれるたびに、放送室まで大きな声が聞こえてきました。
代表で、5年生の後藤さんに授与。
凛とした返事…堂々とした立ち居振る舞い…代表としてふさわしい姿です。
【校長式辞】(一部抜粋)
「皆さん、おはようございます。
新型コロナウイルス感染防止のため、臨時休校になり、久しぶりに先生方やお友達と会ってとてもうれしい気持ちで一杯でしょう。
今日は、それぞれの学年を締めくくる日です。
今、代表の人に渡した修了証書は、皆さん一人一人がこの1年間の勉強を無事に終えて、次の学年へ進級できることを証明するものです。
222名全員揃って進級できるのはうれしいことです。
おめでとう。
さて、皆さんは、この1年間「本物のあいさつ」「本物の学び」「本物の思いやり」「本物のチャレンジ」福島県内一を目指してたくさんのことを学んできました。
本物を求めて「普段から…自分から…」一人一人が真剣に取り組んできた結果、できるようになったり、分かるようになったりしたことが、この1年間でたくさんあると思います。
皆さんの頑張りや成長の様子は、今から担任の先生から渡される通知票に詳しく書いてあります。
得意なところ、伸びたところを自信として、更に次の学年で大いに伸ばしてください。
明日から春休み。
臨時休業となり、担任の先生方が電話や家庭訪問をし、皆さんの家庭の過ごし方の様子を聞きました。
長い休みだからこそ、本や新聞、インターネットにつながっているお友達は、おうちの人と相談し、文部科学省の無料の学習コンテンツ等で復習や苦手教科の学習に取り組んでみてください。
家の手伝い等、家庭の一員として役割を果たすことも素晴らしいことです。
醸芳っ子は、「思いやり」の優しい気持ちを持った人が多く、言われたことをしっかりと守ることができます。
これからも、よく考え、判断し、醸芳小プライドを持ち、乗り越えていく強い気持ちを持てる醸芳っ子でいてください。
4月の新学期からは、また新しい気持ちで1年がスタートできるように、心から期待し修了式の話を終わります。
事故やけが、病気に注意して元気に過ごしてください。」
3月17日(火)桑折町防犯協会桑折支部副支部長の 菅野義家 様と 松浦俊充 様が来校。
防犯ステッカーを作成し、それを取り付けた車が桑折町内を走る取組を始めたということで、そのお知らせにおいでくださいました。
これは、桑折支部独自の…子どもたちの犯罪被害防止を目的とした取組の一つで、桑折支部にあるご賛同いただけた事業所様の車両70台に取り付け、町内を走るとのことです。(運用期間は、令和2年9月まで)
桑折支部様には、昨年度末の全校集会及び今年度入学式の際に本校児童へ防犯ブザーご寄贈いただいており、今回またこのようなご配慮をいただけましたことに厚く感謝しているところです。ありがとうございました。
地域をあげて…子どもを「見守る」。
今後とも皆様にお世話になりながら…子どもたちの健やかな成長を願い、教育活動に取り組んでまいります。
保護者の皆様
3月23日(月)の予定について、3月3日付け配付文書「臨時休業中における諸対応について」の確認及び追加の内容を以下にお知らせいたします。
<1~5年>
★登校:1~5年生の登校班(通常通り)
★持参物:上履き、筆記用具等、家庭学習プリント集
★日程
・8時10分~8時20分 朝の会
・8時20分~8時35分 修了式(TV放送にて)
・8時35分~9時10分 学級の時間
★下校時刻:9時10分頃
<6年>
【児童の日程】
・ 8時45分~9時 登校
・ 9時~9時45分 準備・練習
・ 9時45分 体育館に入場
・10時~10時40分 卒業証書授与式
・10時40分~11時 写真撮影
・11時~11時15分 最後の学級の時間(児童のみ)
・11時15分 保護者と下校
※上履き、筆記用具持参(ランドセルにて)
【保護者の日程】
・ 9時20分~9時40分 受付(積立金、給食費返金)
・ 9時50分 体育観に入場
・11時~11時15分 体育館でお待ちください。
・11時15分 お子さんと下校
※印鑑をご持参ください。
※保護者の方の出席は、各家庭2名までとさせていただきます。
【式の概要】
★式辞、祝辞等
・校長式辞は行います。
・告示文、祝辞文を要項に綴じさせていただきます。
★卒業証書授与
・児童は、マスクを外して証書を受け取ります。
(自席では、マスクをしたまま)
★式歌、別れの言葉
・マスクをしたまま行います。
【その他、お願い等】
★参加者全員に、マスクの着用・アルコール消毒をしていただきます。
(お持ち出ない方には、児童は教室で、保護者は受付で子供用のマスクをお配りします。)
★厚生労働省健康局の通知に基づき、当日の朝、体温が37.5度以上の場合及び風邪の症状が見られた場合には、大変申し訳ありませんが、登校・臨席を控えてください。
★駐車場は、体育館北側及び校庭をご利用ください。(グラウンドの状態によりご遠慮いただく場合があります。)
卒業証書授与式は、規模縮小で実施いたしますが、心のこもった式にするため準備をしてまいりました。十分な準備とはいかないところもありますが、卒業生の思い出に残る式にしたいと考えております。よろしくお願いいたします。
桑折町立醸芳小学校長 高野 孝男
(事務担当:教頭 羽染 聡)
3月12日(木)福島県教育委員会より、「県教育長メッセージ」が出されました。
このたびの臨時休業に際し、子どもたちへ向けて…県教育委員会教育長 様が語りかけてくださったものです。
保護者の皆様には…ぜひ、お子さんに読んだり伝えたりしていただきたいと存じます。
本日3月11日、「東日本大震災追悼」として半旗を掲げ、14時45分から職員室にて追悼の集いを行いました。
本来であれば、子どもたちとともに「3.11を忘れない」集会を行う予定でしたが、会の流れはそのままにして職員だけでの集会となりました。
14時46分に…黙祷。
その後、校長式辞。
式辞については、「学校だより」をご覧ください。
最後に…ふくしまの復興応援ソング「雲のかなた」
この「歌」は、県民の皆さんや福島と関わりのある全国の方々から寄せられた825通の「ふくしまへの想い」を、福島県クリエイティブディレクターである箭内道彦さんを通じて、谷村新司さんにお届けし、作詞・作曲していただいたものです。
<2020年3月11日の知事メッセージから> ・・・・・ 福島の地から、まもなく聖火リレーがスタートします。 夏には野球・ソフトボール競技がここ福島で開催され、世界中から多くの人が訪れます。 オリンピック史上初めて聖火台の燃料に使われることとなる水素。 この福島で作られ、環境負担の少ない次世代エネルギーという人類の夢を全世界に発信します。 オリンピックのビクトリーブーケには、福島のトルコギキョウが選ばれました。 花言葉にある「感謝」と「希望」。 私たちは福島を支えていただいている方々や思いを寄せてくださる方々に「感謝」を伝え、世界中の皆様に福島が「希望」の光を灯し、一歩ずつ前に進んでいる姿を見ていただきたいのです。 ・・・・・ |
「感謝」と「希望」…
この一年、みんなでこの言葉を…大事にしていきましょう!
本日3月11日、「学校だより」を発行しました。
内容は、「3.11東日本大震災を忘れない」「修了式・卒業証書授与式予定」です。
こちらからも( ↓ )ご覧いただけます。
R1 学校だより No.19(3.11を忘れない、修了式・卒業証書授与式予定).pdf
※右側のタブ「R1 学校だより」(スマホ等の方は、本ページ下の方)からもご覧いただけます。
〒969-1613
福島県伊達郡桑折町
字桑島三・2-8
TEL 024-582-2014
FAX 024-582-2021
JR桑折駅より徒歩15分、福島交通バス梁川新道入口下車徒歩3分、 車の場合は国道4号線桑折町陣屋交差点下り線左折、桑折郵便局手前左折(車のナビでは体育館を案内されるので、桑折郵便局を目印においでください)
6年生が外国語の時間に、桑折町をPRする(もちろん英語で)動画を作成しましたので、どうぞお聞きください。
第32回全国花のまちづくりコンクールで「花のまちづくり入選」を受賞しました。R4.10.27
第55回花いっぱいコンクールで「奨励賞」を受賞しました。R4.11.30
第56回花いっぱいコンクールで「県教育長賞」を受賞しました。R5.11.27NEW!