こんなことがありました!

2019年9月の記事一覧

桑折町・国見町小学校陸上競技大会 総括

本大会に向けて…5,6年生の誰もが、自分の力を高めるべく努力をし続けてきました。

努力の過程では…「足が痛い」ということがたくさんありました。

でも、「もっと速く」「もっと遠くへ」という強い思い…家族からの励まし…先生の熱い指導…

これらが有機的につながり…子どもたち一人一人の心と体を突き動かしました。 

 ←「チーム醸芳」大応援団

そして、当日。

「醸芳!醸芳!」という…仲間・家族・先生の…大きな大きな声援。

会場いっぱいに響いていました。

この声援は、いつも以上に大きな力に変えるエネルギーになったことでしょう。

  ← 5年男子最速へと続く道

児童の皆さん、これまで本当によく頑張りましたね。

自己ベストを更新できた人・惜しくも更新を逃した人など結果はそれぞれですが、これまで努力できたことに自信を持ってください。

君たちは…確実に自分を高めることができたのだから…

 

保護者の皆様には、これまでお子さんの体調管理に努められるとともに、励まし続け、当日は大きな声援を送ってくださり…ありがとうございました。

子どもたちは、これからもますます成長していきます。

そのたびごとに、また背中を押していただければと存じます。

我々教員も…子どもたちのために心を尽くしてまいります。

 ← 本大会最速は…僕だ!

 

自分の目標が決まった時・・・それが、あなたのスタートラインです。

次の目標を決め…さあ、スタートラインに立ちましょう。

新たな…自分伝説

・・・創ることができるのは、あなただけです! 

桑折町・国見町小学校陸上競技大会①(出発~開会式)

5,6年生全員が、学校を出発!

本校は、歩いて会場に向かいます。

みんな、わくわくドキドキしているようです。

 

【開会式】

<大会会長 挨拶>本校 高野孝男 校長による挨拶

<選手宣誓>堂々とした睦合小児童

 

昨年は、本校児童が「選手宣誓」をしたなあ…そんなことが蘇ってきました。

 

さあ、今年度の「陸上競技大会」の始まりです。

桑折町・国見町小学校陸上競技大会 結果速報

9月25日(水)、桑折町民運動場にて「第4回桑折町・国見町小学校陸上競技大会」が開催されました。

その結果をお知らせいたします。

 

<5年女子「800m走」>  第1位:佐藤 心美 第3位:佐藤 亜美

<5年女子「走り幅跳び」>   第1位:菅野亜依莉 第2位:佐藤キララ

<5年女子「ボール投げ」>   第2位:上杉 南美 第5位:斉藤 莉子

<5年男子「100m走」>  第1位:菅野 暖高 第4位:大野 永翔

<5年男子「1000m走」>   第1位:朽木 悠翔 第2位:須田 湧也 第3位:岡﨑 啓汰

<5年男子「走り幅跳び」>   第1位:笠原 涼星 第3位:大谷 直人 第4位:齋藤 凛恩

<5年男子「ボール投げ」>   第6位:佐藤 伍

 

<6年女子「100m走」>  第3位:田中 優菜 

<6年女子「800m走」>   第5位:佐藤 茉奈 第6位:増田 愛奈

<6年女子「走り幅跳び」>   第3位:加藤 莉緒 第4位:菅野 笑瑚

<6年女子「ボール投げ」>   第2位:五十嵐瑠花 第5位:稲村百合那 第6位:八島 絆奈

<6年男子「100m走」>   第1位:丹治 蒼陽 第3位:千葉 晴 

<6年男子「1000m走」>   第3位:大槻 奏太 第4位:平井 歩仁

<6年男子「走り幅跳び」>   第2位:今野 優輝

<6年男子「ボール投げ」>   第1位:渡辺 京哉 第6位:永塚 裕雅

 

<5年男子「4×100mリレー」>第1位:醸芳小1組 第3位:醸芳小2組

<6年女子「4×100mリレー」>第3位:醸芳小1組

<6年男子「4×100mリレー」>第3位:醸芳小1組

 

入賞した皆さん、おめでとうございます!

 

給食 桑折町産食材

9月24日(火)の給食メニューの一つに「すいとん汁」がありました。

その食材の中で、「さといも」「ねぎ」「ごぼう」は、桑折町産だったそうです。

栽培された桑折町の農家の方である佐藤さんから給食センターに、さといもの「葉っぱ」と「親芋」をご提供いただき、それを学校にお届けいただきました。

そこで、これらを昼のテレビ放送で全校に紹介。

桑折町の方の思いの詰まった給食…ということを感じる機会となりました。

 

新しい英語の先生(ALT)

桑折町では、1学期までALTとしてLee先生にお世話になっていましたが、2学期には新しいALtの先生がおいでになられました。

その先生の名前は…Lex先生。

すでに、広報「こおり」でご覧になっている方が多いと思います。

 

本校における…Lex先生との授業の初日が、昨日9月24日(火)でした。

サポートに、町の英語指導協力員の津田先生も…。

Lee先生同様、主に1,2年生の子どもたちの授業でお世話になります。

Lex先生の自己紹介の後、「何でも聞いてください」と…質問タイム。

子どもたちからは、「好きな動物は?」「好きな色は?」など次々に…。

1,2年生の保護者の皆様…ぜひLex先生のことを、お子さんから聞いてみてください。

 

昼には、全校児童に向けて…テレビ放送で紹介。

 

校長先生より…「Lex先生は、とても背が高いですね。ほら、校長先生と比べるとよく分かりますよね。」

Lex先生より…「私はアメリカから来ました。・・・・・よろしくお願いします。」

来日してから約2ヶ月なのに、日本語がどんどん上達されています。

私たちも見習いたいものです。

陸上競技大会 壮行会

明日に迫った…「桑折町・国見町小学校陸上競技大会」

9月20日(金)陸上競技大会の「壮行会」を行いました。

<開会の言葉>

 

<校長先生のお話>

「自信をもって精一杯取り組んでください。水泳競技大会の時にように、みんなで心を一つにして応援しましょう。」

 

<選手紹介>

 

<応援>

応援団長2人…凛々しく堂々としたエール!

1~4年生全員の…力のこもった応援。

 

<閉会の言葉>

 

終了後・・・

4年生に対して、校長先生から…お褒めの言葉。

「4年生の応援…大変すばらしかった。5,6年生がいないときには、4年生が学校の顔になります。みんなならできる。頼りにしていますよ。」

2年 校外学習(町たんけん)

9月19日(木)第2学年では、生活科の校外学習を実施。

桑折町をもっと知ることを目的に、町内の施設や商店にでかけました。

今回の学習に当たっては・・・

桑折町役場、桑折駅、よも~よ、いちじょう花店、町文化記念館、大野屋、諏訪神社、コクーン、桑折公民館、保育所の方々に大変お世話になりました。

また、各グループの引率として、12名の保護者の方にお世話になりました。

この場をお借りして御礼を申し上げます。ありがとうございました。

 

お陰様で、子どもたちにとって本物の体験として、実り多い学習となりました。

県北少年相撲大会

9月15日(日)本校児童6名が、保原総合公園内の「ほばら大泉相撲場」で行われた「県北少年相撲大会」に参加しました。

6人全員が、団体戦と個人戦にそれぞれ出場。

だれかの取組のときには、土俵下に醸芳小の子どもたち・家族・駆けつけてくれた友達が集まり…全員で応援。

一人一人の頑張りとみんなの応援で、今年もまた…「醸芳旋風」が巻き起こりました!

 

<団体戦>

←「低学年の部」準優勝:醸芳マンモスチーム

←「中学年の部」準優勝:醸芳太郎チーム

←「高学年の部」優勝:醸芳金太郎チーム

 

<個人戦>

←「中学年の部」準優勝:松浦くん

←「高学年の部」3位:齋藤くん

個人戦で入賞した2人には、青年会議所様より副賞として、歯磨きセット(中学年)、お肉セット(高学年)もいただきました。

 

負けた時には、悔し涙を流す場面もありましたが、出場した全員が入賞。(すごい!)

本当に…おめでとう! よく頑張りましたね。

 

参加者には、「ちゃんこ鍋」の振る舞いもあり、お代わりまでして満足感いっぱいでこの大会を終えることができました。

4年 校外学習

9月13日(金)第4学年では、社会科の校外学習を行いました。

目的地は…「すりかみ浄水場」と「摺上川ダム」

<すりかみ浄水場>

<摺上川ダム>

 

私たちが毎日飲んでいる…使っている水は、どのようにして私たちのところまで届くのでしょうか!?

 

「すりかみ浄水場」は、桑折町だけでなく、福島市、伊達市、二本松市、国見町、川俣町の3市3町に水を供給している…県内最大の浄水場。

きれいな水になるまでの工程について説明を受け、実際に見学させていただきました。

真剣な表情でメモを取ったり、身を乗り出しながら水槽を見たり、水道管の大きさに驚いたりと多くのことを学ぶことができました。

 

ここで作られた「ふくしまの水」は…『モンドセレクション』最高金賞を3年連続受賞していることで有名。

これも、福島の自慢の一つですね。

毎月23日は「家読の日」…(本日9/23)

毎月23日は、「家読の日」・・・今月は、今日に当たります。

毎月保護者の方にもお取り組みいただき、ありがとうございます。

保護者の方の中には、「忙しいのに…」と感じている方もいらっしゃると思いますが、ちょっとした時間で結構ですのでお子様との読書の時間へのご協力をお願いいたします。

 

ちなみに、私の読書について…ちょっとだけ紹介します。

私は、子どもの頃からなんとなく算数が好きでした。今は…子どもの頃以上に大好きになっています。

ですので、教員になってからも、たびたび算数に関する本を読んでいます。

「家には、算数に関する本って、どんな本があったかなあ?」と本棚を確認してみると…いくつかの本に目が留まりました。

ちょっと前に読んだ本…数年前に(中には、10年以上も前に)購入した本も…

 

この写真にある『博士の愛した数式』は、映画にもなった本です。

算数に関する本では珍しい…小説。

当時、作品に引き込まれて、一気に読んでしまったことを思い出しました。

映画も見ましたが、映画では原作の部分部分がカットされていて、原作の方が面白かったなあと思ったこともよみがえってきました。

 

新たな本を手に取るとき…「これ、どんな本かな?」

過去に読んだ本を久しぶりに手に取るとき…「ああ、こんな本があったなあ」

・・・など、瞬間の心の動き(あるときは…興味)が鍵になっていませんか?

 

身の回りにある本に目をやり…一瞬でも心が動いた本を、ぜひ手に取ってみてください。

お子さんとの新鮮な時間…自分にとっての新鮮な時間…になるかもしれませんね。 

PTAバザー

9月14日(土)授業参観に引き続き…「PTAバザー」を開催しました。

皆様のご協力により、多くの収益を得ることができました。

この収益は、有効に使わせたいただきます。ありがとうございました。

 

また、本バザーに際し、たくさんの方にご出品をいただきました。

この場をお借りして御礼申し上げます。ありがとうございました。

授業参観

9月14日(土)授業参観を行いました。

<1年>

<2年> ※ゲストティーチャー:「国見民話の会」の方々

<3年>

<4年> ※ゲストティーチャー:「県下水道公社」の方々

<5年>

<6年>

<かやの実・桑の実>

一人一人が…目の前のことに全力で取り組む…

そんな姿をご覧いただけたのではないかと思っております。

 

土曜日ということもあり、いつも以上にたくさんの方にご参観いただくことができました。

参観のマナーについてもお願いしていたところですが、気を配っていただきありがとうございました。

1年 校外学習(陣屋の杜)

9月12日(木)第1学年では、校外学習を行いました。

目的地は…「陣屋の杜」

虫を探しに…いざ出発!

桑折町の町中にあって…自然あふれる場所。

高い木々がそびえ、草が生い茂った広い場所を…子どもたちは駆け回りながら、たくさんの虫たちを発見。

「先生~ 見て見て!」と、きらきらした笑顔で、自分たちが見つけたものを次から次へと教えてくれました。

 

さあ…次はどんなことをしてみたいかな?