桑折町立伊達崎小学校 写真日記

星 資料を読み取る力…(6年:社会科)

 3校時目、6年生は社会科の授業を行っていました。現在は、日本の歴史で明治時代の学習をしています。今日は、二つの戦争(日清戦争と日露戦争)について、その背景やその後の影響等を資料(写真右上)から読み取る学習をしていました。
 戦争の様子の挿絵、談合の挿絵、地図など、資料から読み取れることを出し合い、さらに友だちと話し合うことで理解を深めていました。ノート作りもしっかりしていて、基礎基本の定着がうかがえました。

お知らせ まだまだ秘密ですが、ちょっとだけ…(1年)

 3校時目、1年生は体育館を閉め切り秘密特訓をしていました。
 そう、10月25日(土)に行われる学習発表会に向けて、いよいよ練習が始まっているようです。「まだまだ秘密ですが、ちょっとだけ…。」お知らせします。
 「開幕の言葉」にのぞむ1年生。今日は全員で台詞を合わせる練習をしていました。小学校で初めての学習発表会。スタートを任された1年生19名、その声にも張りが感じられました。

お知らせ 今週も元気に「あぶくまマラソン」

 業間時に、「あぶくまマラソン」を行いました。今週は、火曜日が台風の影響で校庭が使えなかったため今日の一回だけの実施となりました。自分のペースで決められた時間を走り切ることを目標としていますが、脚力がついてきた子が多く以前よりも速いペースで走ることができる子が増えてきました。来月のマラソン大会に向けて、継続させていきたいと考えています。

理科・実験 小グループでの話し合い…(3年:理科)

 2校時目、3年生は理科の授業を行っていました。現在は、「太陽とかげの動き」について学習しています。今日は、自分たちが観測した値と教科書の値の違い等について話し合いました。発言に自信が持てない時には、小グループでの話し合いで自信が持てるようにしていました。話し合うこと、自分の考えを持つこと、様々な場面で取り入れていきたいと考えています。

星 第2回計算大会を行いました!

 今朝は8時05分から、「第2回計算大会」を行いました。今回からは、1年生も挑戦します。
 1・2年生では、たし算・ひき算、3年生は、かけ算、4~6年生は、小数・分数の四則計算のほか、小数の構成についての問題、比の値を求める問題等に取り組んでいました。、計算力に加え考える力も必要になってきます。
  各学年で身につけなければならない計算の技能を定期的に計算大会を行い継続して練習させることが目的です。特に、間違えた問題については、繰り返し行わせ定着をはかっていきたいと考えています。
 「その学年で身につけなければならないことは、その学年のうちに。」を合言葉に、基礎基本の確実な定着に努力していきます。

晴れのち曇り 昨夜の皆既月食は…

 昨夜の皆既月食は、ご覧になりましたか…?東にのぼった月はいつもよりも大きく感じられ、次第に高くのぼるにつれ赤くなり、少しずつ欠けていきました。多くの子どもたちも、実際に見ることができたと思います。
 今日と明日は、朝の時間に計算・漢字大会を予定しています。この日のために何度も練習を重ねてきた子も多いようです。力を十分に発揮してほしいと思います。
                            ※本日7時40分現在の空間線量は、0.126μSv/hです。

動物 楽しく基礎を…(5・6年:外国語活動)

 本日水曜日の午後は、高学年の子どもたちが楽しみにしているALTのバラミ先生と担任による外国語活動の授業がありました。
 5年生は逆アルファベットビンゴ、6年生は曜日双六のゲーム感覚で基礎を身に付けられる教材を用いて、楽しく授業に取り組んでいました。
 毎回、このような子どもたちの興味を引きつける教材を準備してくださるバラミ先生には感謝です。

鉛筆 「はらい」は、難しい…?(3年:書写)

 5校時目、3年生は書写(毛筆)の授業を行っていました。今日の学習のめあては、「はらい」です。左はらいと右はらいのある「大」という字を練習しました。
 左はらいのポイントである、少しずつ力を抜いていくところ、右はらいの少しずつ力を入れて止めてからはらうところに悪戦苦闘。なかなか字形が定まりませんでしたが、根気強く練習に取り組んでいました。

急ぎ ふれあいタイムは、学級ごとに…

 今日のお昼のふれあいタイムは、学級毎の時間でした。素晴らしい秋晴れのもと、学級全員で楽しく遊びました。
 1年生はサッカー、2年生は登り棒、3年生と6年生は鬼ごっこ、4年生は二人三脚リレー、5年生は長なわと一輪車、と思い思いの計画で「学級の和」を深めることができました。

会議・研修 「秋祭り集会」を成功させよう!(代表委員会)

 今日の昼休み、「代表委員会」を開催しました。3年生以上の学級の代表が集まって児童会が主催する行事等について話し合う会です。
 今回の議題は、11月20日(木)に行う「秋祭り集会」の役割分担について話し合いました。内容は、昨年度の6年生が行ったワークショップ形式で行い、今年度も6年生が中心となって準備を進めていきます。具体的なワークショップの内容については、これから6年生が計画してくれるということです。子どもたちの手による「秋祭り集会」、楽しみです。
 また、代表委員会終了後には、来週行われる「児童会後期活動発表会」の要項の帳合い作業を行いました。子どもたちの手による児童会活動、6年生のリーダーシップが光ります。

給食・食事 10月8日(水)今日の給食

 今日の献立は、「ソフトめん、牛乳、キツネかけ汁、かき揚げ、ごまあえ、りんご」です。総カロリーは、716キロカロリーです。
 日本の代表的な料理の1つに天ぷらがあります。かき揚げは、野菜類などを合わせて、小麦粉で作った濃いめの衣を混ぜて油で揚げる天ぷらの1種です。今日の献立のように、麺類にのせて食べたり、ごはんにのせて、かき揚げ丼として食べることもあります。今日は野菜を使ったかき揚げです。人参やごぼうなどの野菜を豊富に使ったかき揚げを作れば栄養満点のかき揚げができます。おうちで天ぷらを作る時があれば、ぜひ野菜たっぷりのかき揚げも作ってみてください。

理科・実験 理科大好き…!(4年)

 「理科大好き」、の4年生。今日から学習するのは、「空気でっぽう」です。空気に力を加えると、どのようになるのかを探っていきます。
 今日は、教材を自由に使って気づいたことや疑問に思ったことをノートに抜き出していました。学習に興味を持たせるために、自由な遊びを通して行わせていたようです。理科大好きの4年生は、教材をあれやこれやと操作しながら、不思議なことにも目を向けていました。(空気で音を出す遊びで、「かえるの歌」も聞かせてくれました。)

理科・実験 ジャガイモの収穫をしました!(6年:理科)

 6年生は、理科の学習で学校の畑でジャガイモを育てていました。今日は、植物や生物にについての学習が終わったので、観察していたジャガイモを収穫しました。立派に育ったジャガイモに、子どもたちは驚いていました。

星 本番間近…!(伊達崎幼稚園運動会)

 10月11日(土)に行われる伊達崎幼稚園の運動会に向けて、園児も頑張っています。
 今日の2校時目に、練習の様子を見にうかがいました。ダンスでは、一人一人が息を合わせて取り組んでいました。また、親子競技の玉入れの練習もしていました。本番が楽しみです。

体育・スポーツ 大技にも果敢に挑戦…!(5年:体育)

 
 2校時目、5年生は体育の授業を行っていました。現在学習しているのは、「跳び箱運動」です。今日は8段の開脚跳びの他に、「頭はね跳び」という大技に挑戦している子もいました。陸上の練習で基礎体力に磨きをかけた5年生、チャレンジ精神も旺盛です。これらの大技は、きっと学習発表会でも披露してくれると思います。

星 発表が益々活発になってきました!(1年:国語)

 1校時目、1年生は国語の学習を行っていました。今勉強しているのは、「お話を楽しんで読もう」という単元で、「サラダでげんき」というお話です。
 今日は、そのお話に出てくる馬・白クマ・アフリカゾウが教えてくれたことを読み取る学習でした。一人一人が教科書を真剣に読み取り、先生の質問に対して活発に発言していました。先週の算数の研究授業でもそうでしたが、自分の考えを積極的に述べるよい習慣がついています。すごいぞ!1年生…。

星 どんな形ができるかな?(2年:算数)

 1校時目、2年生は算数の学習を行っていました。今日は、「どんな形ができるかな?」いろいろな四角形や三角形を組み合わせて、いろいろな形を作る学習です。
 まず、教科書に載っている、ヨット・お城・ロケットなどを作りました。次に自分でいろいろな形に組み合わせたりもしました。
 図形に対する興味関心を培う大切な学習、子どもたちは意欲的に取り組んでいました。

曇り 霧が濃い朝です…。

 今日は、霧が濃い朝になりました。冷気を含み、いつもよりも空気が冷たく感じました。舘沢・北沢・下下方面の登校班の様子を見守りましたが、列を整え元気よく歩いていました。
 登校後、校庭では1年生と4年生が自主的に校庭を走り体力作りに、他の学年では、委員会活動や朝の読書等に取り組んでいました。落ち着きのある一日がスタートしているようです。
                            ※本日7時40分現在の空間線量は、0.122μSv/hです。

会議・研修 新体制でスタート!(児童会委員会活動)

 6校時目は、児童会委員会活動(4~6年)を行いました。今日から「後期」のスタートということで、新しいメンバーでの活動になります。
 今日は、各委員会とも組織作りを中心に行いました。特に、5年生は真剣です。なぜならあと半年で6年生が卒業するからです。6年生にいろいろと教えてもらい、しっかりと伝統を引き継いでいかなければなりません。自主的自発的な活動により「さらによりよい伊達崎小学校に」後期の活動も、5年生のリーダーシップも楽しみです。

星 3ケタ÷2ケタのわり算…(4年:算数)

 5校時目、4年生は算数の授業を行っていました。現在学習しているのは、「わり算の筆算」です。今日は、「476÷15」の筆算を行いました。わる数の「15」を10と見て商を立てたり、20と見て商を立てたりしました。商をいくつ立てれば良いかがこの筆算では重要になってきます。時間をかけて、様々な方法で商を立てさせることにより数字の感覚を身に付けさせたいというねらいがあるようです。つまずきが見られる部分でもあるので、基本(やり方)をしっかりと身に付けさせ、数多くの問題で習熟を図っていきたいと考えています。

給食・食事 10月7日(火)今日の給食

 今日の献立は、「ごはん、牛乳、あじの塩焼き、もずく汁、キャベツの浅づけ、野菜チップス」です。総カロリーは、559キロカロリーです。
 もずくは、わかめやひじきなどの海藻類の仲間です。特徴は、ヌルヌルとしているところで、このヌメリ成分は「フコイダン」といいます。このフコイダンは、体にある余分なコレステロール(脂分)を体の外に排出したり、血液をサラサラにしたり、ガンの予防にも効果があるそうです。また、胃の粘膜を保護してくれる働きもあり、胃痛、胃潰瘍などの病気にも効果があります。もずくはお酢との相性がよく、もずくの栄養を酢が吸収しやすくしてます。また、お酢は、もずくを柔らかく食べやすくしてくれます。酢の物以外では、今日のような汁物に入れると、フコイダンが汁に溶けだし、体への吸収が良くなるそうです。あまり食べる機会がないかもしれませんので、しっかり給食では食べましょう。

体育・スポーツ ころころ、転がったよ…!(1・2年:体育)

 3校時目、1・2年生は合同で体育の授業を行っていました。今日は、マットを使った運動遊びです。マットに背中や腹などをつけていろいろな方向へ転がる運動(今日は丸太転がり)を行いました。技のポイントを教えてもらい、先生方に補助をしていただきながら楽しく運動することができました。上手な友だちの技を見る場面もあり、次の意欲付けにもなりました。

体育・スポーツ できそうな場を選んで…(3年:体育)

 2校時目、3年生は体育の跳び箱運動の授業を行っていました。前にも紹介しましたが、現在挑戦している技は、「開脚跳び」です。今日は、自分で跳べそうな高さ(段)を選択できるように、いろいろな場を設定して行っていました。できるようになったら、次の段へと自分で挑戦することができます。子どもたちは、自分のめあてにそって技のポイントを確認しながら取り組んでいました。

花丸 「町小学校陸上競技大会」の表彰を行いました!

 本日の全校朝会の時に、「町小学校陸上競技大会」の表彰を行いました。
 写真は、5・6年生入賞者への賞状・メダルの伝達の様子と学年別・全体の集合写真です。惜しくも入賞はのがしたものの、参加者全員が自己ベストを更新したりするなど、自分自身で満足のいく結果を残すことができたようです。
 6年生は中学校へ、5年生は来年度の大会へ、ぜひ繋げていってくれることを期待しています。

晴れ 台風一過…

 台風一過、今朝は風もなく素晴らしい秋晴れになりました。台風の影響で増水や倒木等もなく、子どもたちは安全に登校することができました。また、昨日の臨時休校においては、各ご家庭で安全に過ごすことができたようです。ありがとうございました。
 さて今朝は、昨日行うことができなかった町陸上競技大会の表彰を予定しています。後ほどホームページでも紹介したいと思います。
                            ※本日7時40分現在の空間線量は、0.106μSv/hです。

晴れのち曇り 明日は、通常通り授業を行います!

 
 

 午後4時現在、台風18号は石巻市の東南東約210kmを北東に移動中、福島県からは遠ざかっていったようです。
 午後4時30分、太陽も顔を出してきたようです。明日10月7日(火)は、通常通り授業を行います。三日間の休みとなってしまいましたが、忘れ物をせずに登校できるように声かけをお願いします。

大雨 本日10月6日(月)は、臨時休校です!

 台風18号の接近に伴い、本日は臨時休校になっています。これから雨や風が強くなってくる可能性がありますので、河川等の増水、強風による落下物、転倒物等には十分お気をつけください。児童の外出は、原則禁止となっています。屋内で家庭学習や読書等に取り組むなど、落ち着いた生活をさせてください。
 明日火曜日は、通常通りの登校となります。急な変更等があった場合は、一斉メールやHPでお知らせします。

! 【緊急】台風18号接近に伴う臨時休校について

 先程、一斉緊急メールでもお知らせしましたが、明日、10月6日(月)は、台風18号接近にともない、町内小・中学校を臨時休校にすることになりました。
家で過ごす場合は、特に下記の点に留意ください。
●原則として外出は禁止。
●家庭学習や読書等、できる範囲で取り組ませる。
●子どもだけで過ごす場合は、火気の取り扱いには十分指導する。
●教職員は通常通り出勤してますので、何かありましたら学校へ連絡をください。

※町子育て支援課より
 ●幼稚園は通常通り行います。また、学童保育を利用されている方は、朝から幼稚園でお預かりするそうです。

病院 桑折町地域防災訓練伊達崎地区訓練が行われました!

 本日(10月4日土曜日)、桑折町地域防災訓練伊達崎地区訓練が行われました。訓練内容は、福島県沖を震源とする地震が発生し、桑折町でも震度6強が記録され、町内全域で家屋の倒壊や火災が発生、多くの負傷者が出ている、という想定のもと、伊達崎地区住民の安否確認訓練・避難行動要支援者の安否確認訓練・避難誘導広報訓練・一般住民の避難訓練・避難所(本校体育館)開設訓練・原子力災害を想定したスクリーニング・炊き出し配給訓練などです。
 町と防災関係機関及び地域住民の皆様が一体となって、防災意識を高めることができました。

! 「学校だより」第15号を発行しました!

 本日10月3日(金)、「学校だより」第15号を発行しました。
 左側「メニュー」の「学校だより」の項目をクリックすると、本日分も含め、今までの学校だよりも見ることができます。
こちらは、カラーでご覧になれます。
                        ※1年授業研究「どちらが ながい」より

花丸 たくさんの先生方に、勉強を見てもらったよ!(1年:算数)

 今日の5校時目は、1年生の算数の授業研究会を行いました。町内の幼稚園・小学校・中学校・教育委員会から8名の先生方が見に来てくださいました。(本校職員12名を加えると20名の先生方)指導助言者には、桑折町教育委員会教育指導主事の村上幸男先生にお願いしました。
 単元は「どちらがながい」。3本のひもの長さを比べる問題を友だちと話し合いながら考え、さらにみんなで話し合う学習をしました。
 1年生らしい様々な考えを出すことができ、発表の仕方も素晴らしく成長がうかがえた授業でした。そんな1年生の成長した姿に、幼稚園の先生方も目を細めていました。

給食・食事 10月3日(金)今日の給食

 今日の献立は、「ごはん、牛乳、春巻、手作り肉団子スープ、くらげサラダ、小魚」です。総カロリーは、708キロカロリーです。
 今日のスープには、給食センターで手作りした肉団子が入っています。鶏のひき肉に、ねぎやしょうがを混ぜ、酒やしょう油、塩などで軽めに味付けしています。手作りですので、形や大きさがいろいろなものがあると思いますが、調理員のみんなで時間をかけ、一生懸命作りました。手作りの肉団子の食感を楽しみながら、スープを飲んでほしいです。

花丸 エプロンを作ろう…!(5年:家庭科)

 4校時目、5年生は家庭科の授業を行っていました。今日から学習することは、「エプロン作り」です。今まで学習してきたこと(裁縫)に加え、ミシンも使って作ります。
 今日は、「布を裁つ」(【注意】布を切るとは言いません。)作業を行いました。裁ちばさみの使い方や布を裁つ際は、置いて裁つことなどを教わり、いざ実践。思いきり作業に入る子もいれば、なかなか裁ちばさみを入れられない子もいました。次週からは、いよいよミシンの登場です。完成が楽しみです。

笑う 低学年の子は、柔らかい…(1・2年:体育)

 3校時目、1・2年生は合同で体育の授業を行っていました。今日は、準備運動の中に柔軟運動(ストレッチ)等も取り入れていました。新体力テストの結果から、柔軟性にも課題があるためです。脚を広げたり、体を曲げたりする運動では慣れてくるとしっかりできる子が多かったのには驚きました。この低学年からの積み重ねが、柔軟な体を作っていくと考えられるので、継続して取り組ませていきたいと考えています。

星 とにかく習熟です!(3年:算数)

 2校時目、3年生は算数の授業を行っていました。今日は、「3ケタ×1ケタの筆算」の習熟を中心に学習していました。計算問題の他、文章題から立式をして答えを求める問題まで、様々なパターンで挑戦していました。支援員の先生にもT・Tで入っていただき、複数の目で指導を行いました。「できる」ことが自信につながるようにしていきたいと思います。

花丸 園児達が、体育館で練習…(伊達崎幼稚園)

 10月11日(土)は、伊達崎幼稚園の運動会です。その練習にも力が入っています。今日は、体育館で練習を行いました。雨天時に備えてのことだそうです。園庭で行う場合とはちょっと違った雰囲気になりますが、園児達は元気ハツラツ、ダンスやリレーにと一生懸命取り組んでいました。来週土曜日が楽しみです。

曇り 元気なあいさつを…

今週火曜日(9月30日)で終了した「秋の全国交通安全週間」、期間中の登校時には地域の皆様や交通安全協会伊達崎部会の皆様にも交通指導を行っていただき、ありがとうございました。本校職員も、輪番にて登校指導を行いましたが、子どもたちの「あいさつ」に元気がない、という反省が出されました。季節の変わり目による朝のだるさ等もあるかもしれませんが、いつでも元気よく、明るいあいさつができるよう指導していきたいと思います。
                            ※本日7時50分現在の空間線量は、0.122μSv/hです。

星 次の目標は…??(6年)

 一昨日の町小学校陸上競技大会、完全燃焼した6年生は早くも次の目標に向かって始動していました。
 次の目標とは…、そうです。今月25日に行う「学習発表会」、ただし6年生にとっては「小学校最後の」という言葉が最初につきます。
 5校時目は、台本(まだ秘密のようですが)をもとに台詞合わせを行っていました。陸上の練習や今まで学習してきたことを、全て出し切れるようにと練習に取り組んで行くそうです。また全校生が6年生を応援しています。

星 自分の言葉で…(2年:生活科)

 4校時目、2年生は生活科の授業を行っていました。今日は、前回作った「動くおもちゃ」の説明書を書く学習です。
 自分で作ったおもちゃを、自分の言葉で説明しなければなりません。生活科の学習ですが、国語の力も必要になってきます。最初は戸惑っていた子どもたちですが、先生からのアドバイスを聞いて一生懸命鉛筆を動かしていました。

星 金槌やのこぎりを使って…(3年:図工)

 
 3校時目、3年生は図工の授業を行っていました。内容は、「ギコギコ・トントン」。木片をのこぎりで切ったり、釘で合わせたりして形を作るのこぎりや金槌の使い方を身に付けていく学習です。
 はじめは自分の指をたたきそうになっていた金槌の使い方も、少しずつ上手にできるようになってきました。また、のこぎりは土台を用いて材料を足で押さえるなど本格的にできるようになりました。

星 ブロックで敷きつめろ…(5年:算数)

 3校時目、5年生は算数の授業を行っていました。今日は、「形で遊ぼう」という図形の概念について理解する学習です。
 同じ大きさの三角形のブロックシートを隙間なく敷きつめて、大きな☆を作っていました。全員で試行錯誤、この経験が考える力へと結びつけられるようにしていきたいと考えています。

花丸 「あぶくまマラソン」を再開しました!

 年間を通した体力作りと、11月13日(木)に予定しているマラソン大会に向けて、業間運動の「あぶくまマラソン」を再開しました。
 高学年の陸上練習のため一時中断していましたが、毎週火曜日と木曜日、2校時終了後の休み時間に体力作りの一環として行います。毎回低学年は3分間、中学年は4分間、高学年は5分間、自分のペースでトラックを走ります。準備運動をしっかりとすること、自分のペースを守り無理をしないことなど、安全に留意し、体力の向上に努めていきたいと考えています。

体育・スポーツ 楽しく体力作り…(4年:体育)

 2校時目、4年生は体育の授業を行っていました。4年生は、毎回準備運動の時間に課題の一つである「筋力」をつける運動を取り入れています。
 今日は、手押し車とおんぶを行いました。二人で行うことにより、楽しく体力作りに取り組めたようです。

曇り 平成26年度も折り返し…

10月になり、平成26年度も後期を迎えました。衣替えということで、登校する子どもたちの姿も、より秋らしくなってきたような感じがします。
 今月の大きな行事としては、学習発表会が予定されています。発表までの過程を大事にし、行事を通した学級づくりを推進していきたいと考えています。
                            ※本日7時45分現在の空間線量は、0.115μSv/hです。

花丸 町陸上競技大会、入賞者速報!

 昨日行われました「桑折町小学校陸上競技大会」の各種目の入賞者が決定しましたのでお知らせします。入賞者は、各種目6位までで賞状が授与されます。また、1位から3位にはメダルも授与されます。
【5年女子100M】
第1位 亀岡美咲 第6位 大槻鈴奈
【5年女子800M】
第3位 大槻鈴奈 
【5年女子走り幅跳び】
第3位 亀岡美咲 
【5年女子4×100Mリレー】
第2位 伊達崎小学校(石幡希美・大槻鈴奈・岡崎琳香・亀岡美咲)
【5年男子100M】
第2位 鈴木 諒
【5年男子1000M】
第2位 八巻創大 第3位 鈴木 諒
【5年男子走り幅跳び】
第6位 後藤大輝
【5年男子ボール投げ】
第1位 佐藤悠有
【5年男子4×100Mリレー】
第3位 伊達崎小学校(佐藤悠有・後藤大輝・八巻創大・鈴木 諒)
【6年女子100M】
第2位 吾妻真白 第5位 古山麗奈
【6年女子800M】
第2位 幕田 茜
【6年女子走り幅跳び】
第1位 吾妻真白 第5位 蓬田理菜
【6年女子ボール投げ】
第6位 岡﨑めばえ
【6年女子4×100Mリレー】
第2位 伊達崎小学校(古山麗奈・蓬田理菜・幕田 茜・吾妻真白)
【6年男子100M】
第3位 大槻裕章
【6年男子走り幅跳び】
第1位 大槻裕章 第4位 神村陽人
【6年男子ボール投げ】
第2位 古山和生 
【6年男子4×100Mリレー】
第4位 伊達崎小学校(斉藤彰吾・藤倉聖也・大槻海斗・大槻裕章)

笑う 2学期最初の縦割り班活動…(ふれあいタイム)

 今日は、2学期最初の縦割り班活動「ふれあいタイム」がありました。
 6年生の班長を中心に、やりたいことの話し合いもスムーズに行われ、活動する時間がたくさんとれた班が多かったようです。
 校庭では、鬼ごっこ、タイヤリレー、体育館ではドッジボールなど、1~6年生全員が楽しくできる活動を行っていました。
 異学年交流により、上学年児童のリーダーシップが培われてきています。

星 松ぼっくり、かえで、イチョウ…(1年:生活科)

 4校時目、1年生は生活科の授業で「秋」の学習をしていました。少しずつ深まりゆく秋、そんな秋を感じさせるものを集めて、画用紙に貼り付けました。
 大休憩に集めた松ぼっくり、かえで、イチョウなどの葉です。隣の友だちとの協同作業、のりやボンドを使って楽しく活動に取り組んでいました。友だちと協力することもできるようになってきました。