桑折町立伊達崎小学校 写真日記
4年生運動会の作文
運動会の作文を書きました。何が最も印象深かったでしょうか。なぜ、どのように、と具体的に書くように気をつけました。
わかくさ学級(1年生、2年生、4年生)
4年生と2年生は粘土作品を作っていました。1年生は国語で漢字や読み方を練習しました。
3年生道徳の授業
「目の見えない犬」という題材を真剣に集中して読んで、考えたことを発表しました。
2年生算数の授業
2けたの引き算とその検算の方法について学習しました。検算の仕方の正解が自分の考えと合っていたときは嬉しい声があがりました。
1年生国語の授業
「ぱぴぷぺぽ」を学習しました。その音が使われている言葉を探して作文しました。
運動会⑤!!!!!
運動会④!!!!!
運動会③!!!!!
運動会②!!!!!
運動会実施①!!!
多くの来賓の皆様、地域の方々、そして保護者の皆様に来校いただき運動会を実施することができました。朝早くからPTA役員の皆様には、テント設営などに御協力いただき、終了後には、卒業生の中学生も含めて全員で片付けを手伝っていただきました。ありがとうございました。
子どもたちも練習の成果を十分に発揮しました。本気で最後まで走る姿、係の仕事に一生懸命取り組む姿、自然と運動会の歌で応援したり、大きな拍手が沸き起こったりする中で子どもたちは今日一日で多くのことを体験し、学び、大きく成長できました。一生懸命に取り組むことができる自分を確認し、一生懸命に取り組む仲間を精一杯応援し、応援に感謝する気持ちも大きく膨らみ、充実した時間となりました。
改めて、子どもたちの応援に来ていただいた来賓の皆様、地域の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました。少しの場面ですが、写真で紹介します。
4年生 メモの工夫を実践
業間の時間、校長先生と教頭先生に班ごとにインタビューしてメモをとりました。学校の歴史や芝生の校庭になった理由、さらには、どうして伊達崎小に着任したのか、などの質問。答えると、真剣にメモをとっていました。この後、お互いにメモの工夫を教え合います。
1年生国語の授業
小さな「っ」がどんな言葉に使われているか探しました。教室の中からも見つかりました。「がっこう」も見つけました。
2年生国語の授業
絵の中の言葉を使って短文を作りました。一人一人全員が発表しました。
3年生算数の授業
3けたの筆算ですが、すぐにできました。どんどん問題に取り組みます。
4年生国語の授業
指定された熟語などを使って絵の紹介文を作り、発表し合って全員で互いの文を確認しました。
5年生国語の授業
3人~4人のグループで話題についてインタビューして、記録をまとめます。モデルを集中して視聴しているところです。写真で紹介できませんでしたが、実際に役割分担して練習しました。
6年生理科の授業
人は、生きていくために何が必要だろう?空気、水、食ベ物。魚は?・・・必要なものを体にとりいれるためには?そして、体の各器官の働きを考えます。
わかくさ学級(2年生、4年生)
同じ教室でそれぞれ算数の勉強をしていました。先生に質問する回数が増えてきました。
運動会全体練習最終回!
リレーや玉入れなど、全力で最後の練習に取り組みました。今年は、久しぶりに運動会の歌も歌います。明後日の運動会での子どもたちの活躍が楽しみです!
1年生音楽の授業
「ぶん、ぶん、ぶん」♪ぶん、ぶん、ぶん、はちがとぶ~♪を歌いながら、拍手のリズムで!友だちと楽しく勉強しました。
2年生 図工作品
ぼかしが入った絵が完成しました。全員の作品を紹介します。みんな上手だね。ご家族の皆さんは、どれがお子さんの絵か、分かりますか?
3年生図工の授業
袋の中の世界は?どんな自分の世界を作るのかな?あと2時間で完成です!
運動会練習(1・2・3年生低学年リレ-)
本番さながらの走りっぷりです。どのチームも全力疾走です。応援も素晴らしいです。
4年生国語の授業
教科書の絵の街の住人になったつもりで、その街を紹介する文章をタブレットに入力しています。どんな紹介文ができるか、後ほど共有するということでした。
わかくさ学級(4年生)
国語の漢字の部首の学習のまとめです。カルタのようなゲーム感覚で、部首の名前や漢字をしっかり覚えました。
5年生外国語科の授業
動画を聴取して、同じ誕生日の人が誰かを聴き取っていました。誕生日パーティーにも外国と日本では大きな差があるのでしょうか?
6年生国語の授業
「笑うから楽しい」という題材の文章を読んで、筆者の考えと自分の考えをノートに書きました。題名からなんとなく内容が分かるような・・・。でも、しっかり読み取らないと。
運動会全体練習1回目!
開会式と閉会式を中心に練習しました。全員集中して取り組みました。木曜日が最後の全体練習です。みんなで運動会を盛り上げましょう!!
1年生生活科の授業
アサガオについて観察したことを描きました。種をしっかり描いています。
2年生図工の授業
今日は教頭先生に教わりました。色をぼかして表現しました。それぞれ楽しい絵ができそうですね。
3年生国語の授業
今日は、新藤先生に教わりました。言葉遊びについて、段落ごとにまとめました。
4年生国語の授業
聞き取りメモの工夫について学習を進めています。自分だけのメモと他の人に見せるメモはどう違うのか等について意見を出し合いました。インタビューしながら実際にメモをとります。
5年生算数の授業
ともなって変わる数について学習しました。正方形について一辺の長さが変われば、面積が変わる。では、どのように変わるのか?表を書いてみるという意見がでて、これから全員で表を書きます。どんな表ができたかな?
6年生国語の授業
自分の考えを深める聞き方を学ぶために、スポーツ観戦について自分の意見を確認しました。競技場や球場、体育館等で会場の雰囲気を楽しみながら見たいか?家でテレビ等でリラックスして見た方がよいか?皆さんはどうですか?
1年生 レックス先生とゲームを!
レックス先生と”Simon Says"のゲームをしました。盛り上がりました!楽しく、集中して英語を聴きました。
2年生 レックス先生と天気の表現!
天候の表現を絵カードで覚えました。元気に楽しく発音練習ができました。
3年生国語の授業
言葉遊びです。回文やアナグラムの表現例を出し合いました。言葉に興味が湧きますね。
4年生算数の授業
データの整理の仕方について、教科書の表の空欄に適する数を確認しながら学習しました。
5年生国語の授業
インタビューの仕方を学習しました。質問するときに心得ておかなければならないことが多くて驚きました。実際に聞き手、話し手、記録係に分かれて練習です。
6年生算数の授業
文字を使った式についての学習が続いています。今日は、x、yの2文字が1つの式で使われています。練習問題を通して、確認しました。
わかくさ学級(1年生、4年生)
1年生は、5はいくつといくつ?6はいくつといくつ?・・・をブロックを使ってゲームのようにして学びました。とっても楽しそうでした。4年生は大きな数の練習問題に取り組みました。
1年生国語の授業
教科書をノートに丁寧に書き写しました。先生が書く字をまねしましょう。文字を書くのがどんどん速くなっています。
2年生国語の授業
漢字の学習です。画数が多くなって、丁寧に書いて正確に覚えましょう。じっくりしっかり取り組みました。
1・2・3年生合同体育(運動会練習)
低学年のリレーです。4チームに分かれて全力疾走。当日はどのチームが?
3年生算数の授業
この問題はかけ算かな?わり算かな?文章を読んで解法を考えて、先生とマンツーマン。
4年生算数の授業
グラフの学習の続きです。折れ線グラフの点と点を結んだ時の間の値は?皆で話しあいました。
5年生算数の授業
面積、体積、単位に気をつけて、計算しました。教え合ったり、発表したりして説明できるようにしました。教える時に本当に分かったかが自分でも分かるね。
6年生算数の授業
文字を使って式を立てます。初めての”x”です。便利さが分かったと思います。
わかくさ学級(4年生)
漢字の部首について勉強しました。部首とつくりを分けた後で、合わせるゲームを通して漢字を覚えました。
4・5・6年生 ふくしま学力調査
2・3・4校時は国語・算数・質問紙と、ふくしま学力調査でした。4年生は初めて受けました。全員、朝から緊張気味でしたが・・・。
わかくさ学級(1年生、2年生)
1年生も2年生も図工の授業です。絵を描いたり、色を塗ったり、みんな図工大好きです!
1年生算数の授業
1~10までの数を勉強しています。後半は、大きさくらべです。先生のカードの数より大きい数かな?
2年生国語の授業
たんぽぽの知恵について説明文を読み進めました。綿毛を付けたら、たんぽぽはどうなるのかな?
3年生 自分の目標
運動会の目標を決めました。1学期の自分の目標も学級の目標と合わせて見直します。
朝の学習にも!
2階廊下にある算数プリント。普段は自主学習に使っています。5年生~中1の問題まであります。今朝は、苦手な部分を復習しようと6年生が問題と解答のプリントを。頑張って!
わかくさ学級(4年生)
漢字辞典を使って調べたい漢字を探しました。見つけ方が分かったね。漢字辞典や国語辞典はいろいろなことが分かって使っていると楽しくなります。
6年生外国語科の授業
教頭先生に一人一人全員、自己紹介しました。いつもは書写でお世話になっていますが、今日は、英語でのやりとりでした。新しい情報も伝えられたかな?
5年生国語の授業
枕草子の冒頭部分を何度も朗読しました。大変有名な部分ですから、覚えてしまいましょう。意味がわかるとより親しみやすいです。平安時代中期に清少納言も今と同じようなことを考えていたのでしょうか。
4年生算数の授業
グラフの勉強、9時間のうちの3時間目。今日は気温について折れ線グラフを描きました。どんな時に折れ線グラフを使うと便利か分かったかな?
3年生道徳の授業
金色の魚は不思議な魚。願いを叶えてくれる魚。でも、願いを言い続けていたら・・・お家の人と登場人物のおじいさん、おばあさん、金色の魚のことを話してみよう。
1・2年生体育の授業(運動会練習)
1年生にとっては初めての運動会。楽しくてワクワク。でもドキドキ。練習して、ドキドキを少なくしよう!2年生は準備も後片付けもしっかりできて、さすが先輩!走るのも速くなったね。
児童会活動計画発表会!
6校時に4年生以上が体育館に集合し、児童会活動計画発表会が行われました。6年生が司会、委員長としてのあいさつや活動計画発表を行い、5年生、4年生からは多くの質問や要望が出され、大変活発な会となりました。これからの活動の参考になる意見に、「今後の活動に生かします。」と答える責任感と意欲あふれる6年生、質問を聞いてもらって嬉しい表情をしている4・5年生それぞれの姿を見ていると、今後の委員会活動に対する期待も大きく膨らみます。
昼休みには鼓笛合同練習1回目!
1回目とは思えない素晴らしい演奏でした。当日まで、磨きをかけましょう!
運動会練習始まる!
各学年ブロック(1・2年、3・4年、5・6年)で運動会の団体競技や個人競技の練習が始まりました。当日まで集中練習です。写真は3・4年生の練習の様子です。楽しみが減るので紹介は少しだけです。
わかくさ学級(1年生、2年生)
1年生はひらがなの練習を、2年生は漢字の練習をしました。
6年生国語 作品から
今日の国語の時間につくった作品です。友だちの作品はどうですか?
5年生国語の授業
漢字辞典を使いました。漢字をどのようにして調べることができるか分かったね。
4年生理科の授業
ヘチマは発芽したかな?それぞれのヘチマについて観察記録を書きました。
3年生国語の授業
質問名人になれるかな?友だちにどんどん質問しました。答えるのも大変ですね!
2年生算数の授業
十の位までの引き算の筆算です。今日はどこが違うかな?
1年生算数の授業
何と何を合わせたら10になるかな?
わかくさ学級(1年生、2年生、4年生)
1年生は図工(粘土)、2年生は算数(引き算の筆算)、4年生も算数(大きな数)の学習をしていました。1年生は特に楽しそうに取り組んでいました。
6年生社会の授業
三権分立について、特に今日は、内閣と裁判所について、その働きを教科書や資料集を使って調べました。
5年生算数の授業
升の容積について、どうやって求めるか、発表しました。
4年生算数の授業
折れ線グラフの学習が進み、まとめを確認した後に、集中して練習問題に取り組んでいます。
3年生算数の授業
文章から、割り算の式を立てて問題を解きました。全員が黒板を使って発表しました。
2年生国語の授業
漢字の練習です。筆順もしっかり確認しました。元気に学習していました。
1年生国語の授業
連休中にどんなことをしたかな?一人一人発表したり、質問に答えたりしました。楽しいことがたくさんあったようですね。
県名問題!4年生作
スリーヒントですね。どれどれ?
徹底反復学習 2年生 百マス計算!
毎日行う百マス計算、今朝も集中!
朝からrun,run,run!
マラソンカードが配られて何周走ったか記録するのが楽しみになっているようです。頑張りすぎないようにね!
防災無線用音源を収録!
怖い目に遭わないための合い言葉「イカのおすし」(行かない、乗らない、大声、すぐ逃げる、知らせる)、なりすまし詐欺被害防止(キャッシュカードは渡さない、相手を確認するための電話を)、どろぼうに遭わない(戸締まり、防犯カメラ、センサーライト、防犯砂利)などのために広報文を録音しました。本校児童代表6年生3名が録音に協力しました。被害がないことを祈りながら上手に録音しました。今後、防災無線で3名の声が町内に響きます。このような機会を与えていただいた警察署の皆様に感謝いたします。
わかくさ学級(2年生、4年生)
2年生はたし算の筆算をタブレットで練習しました。4年生はプログラム学習です。
6年生国語の授業
春をイメージして、俳句や短歌を創作します。今年の春は早かったから思い出すしかないかな?まずは、イメージマップをノートに書いてみました。
5年生算数の授業
1㎥について、その大きさは?1㎤と比較すると・・・。
4年生算数の授業
グラフや表の活用について学びました。今日の学習ではどのようなことが印象に残っているでしょうか。振り返りとして、自分だけのまとめを書きます。
3年生算数の授業
時刻の求め方についての練習問題に取り組み、先生に確認してもらっています。
2年生国語の授業
同じ読み方でもアクセントによって意味が変わります。福島県人にとっては、「雨」と「飴」などを区別して読むことは結構難しいと言われます。
1年生国語の授業
物語のセリフの部分を練習した後に、感情を込めて上手に読めました。
6年生 理科の授業
燃焼前の空気と燃焼後の空気がどのように違うか、モデルでノートに示しました。タブレットで撮影して、一人一人の考えを共有しています。
5年生 音楽の授業
始めに全員で歌いました。5年生、いい声です。次に換気をしっかりしながら鍵盤ハーモニカで演奏しました。
4年生 学級活動
係活動について、各係ごとに話しあいました。これからの計画や内容の確認です。
3年生 国語の授業
季節を感じるものを考えて発表しました。今年は、「春」が早かったので、教科書の内容がちょっと合っていないかな?
2年生 学級活動
連休の過ごし方で注意すべきことを皆で考えました。飛び出しをして交通事故に遭わないようになど、命について何度も先生から話がありました。楽しい連休にするためにも、十分注意しましょうね。
1年生 学級活動
来週から、あぶくまマラソンに参加することになり、記録表の準備をしました。朝、着替えをしてから、時間があれば校庭を走ります。先輩の様子を見て、自分もと思う子も多いですが、無理しないでできればと思います。
わかくさ学級(1年生、2年生、4年生)
1年生と4年生は、それぞれ図工の作品作りを、2年生は、タブレットで算数の学習を進めていました。
6年生社会の授業
担任の先生が出張なので、課題に取り組む時間となりました。学習進行表に従って、黙々と教科書を予習していました。6年生の日頃の自主学習への取組の成果がここにも出ていると思います。
5年生図工の授業
校舎周辺を描いています。いよいよ色づけです。どんな絵になるのか、楽しみですね。
4年生習字の授業
止め、はねがたくさん使われている「林」という一文字を書きました。名前もしっかり練習しましょうね。
3年生音楽の授業
日本の歌として「春の小川」について学習しました。スラーの意味を知って歌を歌うときの注意が分かりました。
桑折の食べ物紹介
6年生が英語で美味しい桑折の食べ物を紹介していますので是非ご覧ください。
福島県学校歯科保健優良校努力賞受賞!
第5回小中学生まちづくり大賞 福島民報社賞受賞!
「子どもたちがかがやく福島の学校」福島県教育委員会公式noteへのリンク
https://fukushimapref-edu.note.jp/n/nc7715547adf1
本文がありません。
〒969-1662
福島県伊達郡桑折町
大字下郡字細町1番地
TEL 024-582-5870
FAX 024-582-6830
教育情報
防災情報
臨時休業期間 小学校用各教科
宮城県教育委員会