桑折町立伊達崎小学校 写真日記

6年生算数の授業

 分数のかけ算の問題です。研修のため来校された高校の先生方に授業を参観していただきました。多様な考え方、計算の速さ、積極的な発表に感激されていました。児童の皆さんの授業への取組の素晴らしさに高評価をいただきました。

1年生生活科の授業

 アサガオの観察をしました。前に観察したときとどこが変わったか見つける観察名人を目指しました。葉っぱのチクチクする毛は虫除けかもという考えが出て、すごいと思いました。今日は高校の先生方が訪問され、授業をみてくださいました。ちょっと緊張したかな?

 

2年生国語の授業

 スイミーの範読を聴いて、読みの練習の始まりです。教科書を見つめる目が集中して、誰も全く動かず、ページをめくる音が大きく聞こえました。初めて読んだ時の感想はどうだったかな?

読み聞かせ~ら・みるくの皆さん~

 ふれあいタイムに読み聞かせボランティア「ら・みるく」から紺野涼子さんと林王直美さんに来校いただきました。1年生教室で紺野さんに、2年生教室で林王さんに、読み聞かせをしていただきました。子どもたちは、興味深げに集中して視聴していました。

<1年生>

 むかしばなしの「ももたろう」「ねずみのすもう」「だいくとおにろく」「おしくらまんじゅう」などの作品を読んでいただいたり、紹介していただいたりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<2年生>

 レオ・レオニの作品「どうするティリー?」「びっくりたまご」「コーネリアス」「フレデリック」、小春久一郎 原作「かまきりさまのおとおり」、みやにしたつや 作「へびくんどうなったとおもう?」などの作品を読んでいただいたり、紹介していただいたりしました。

むし歯予防教室(3・4年生)

 磨き残しが赤く染まる液を口に含んで水でゆすいだ後に、それでも赤く残っている部分がよく磨けていないところ。今後の自分の歯磨きの仕方で注意しなければならない箇所がよく分かりましたね。利き腕側の犬歯付近がよく磨けていない例が多いようです。その後の歯ブラシの使い方は、中学年になると上手ですね。

<3年生>口の中のミュータント菌の動きを見てびっくりしました。

<4年生>「赤いところがほとんどない」という声。しっかり磨いているのですね。

あぶくまマラソン(業間)始まりました!

 今年度も6月から毎週火曜日と木曜日の業間に全校一斉に芝生の校庭を走ります。今日は今年度最初の日でした。本校では「あぶくまマラソン」と呼んでいます。1・2年生は3分間、3・4年生は4分間、5・6年生は5分間、一人一人自分のペースで走ります。無理は禁物!

 走った後は、各縦割り班ごとに6年生のリードで様々な遊びをして楽しい時間を過ごします。今日は「だるまさんが転んだ」をする班が多かったようです。

 

むし歯予防教室(1・2年生)

 むし歯予防教室を実施しました。養護教諭の佐藤あゆみ先生から学年毎に歯磨きの仕方を教わりました。むし歯予防のために、やさしくしっかり磨きましょうね。

<1年生> 一番大きくて一番かむ力が強い歯を大事にするためにもしっかり磨こうね。

<2年生> ハミガキマンは歯ブラシの「つま先」「わき」「かかと」を上手に使います。

租税教室実施(6年生社会)!

 福島法人会青年部会から三津間さんと山崎さんにご来校いただき、租税教室で税金がどのように使われているかについて教えていただきました。また、本物と同じ大きさ、同じ重さの1億円レプリカを持ち上げて、1億円の重さを実感しました。納税の義務や税金の大切さについて学ぶことができた貴重な1時間となりました。

 

5・6年生交通教室

 引き続き、松永様、遠藤様、大内様の3名の皆様にお世話になり、3校時は5・6年生が自転車の安全な乗り方についての実技訓練です。5・6年生は安定した走行ができていました。

 ヘルメット着用について道交法が改定され、自転車に乗る人は誰もが、ヘルメット着用が努力義務となりました。命を守るためにヘルメットを着用しましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3・4年生交通教室

 福島北警察署桑折分庁舎から 松永 美香 様、交通安全協会伊達崎部会長 遠藤 和則 様、交通安全母の会伊達崎支部から 大内 佑子 様においでいただき、自転車の安全な乗り方について、講話をいただいたり、実際の実技練習で指導いただいたりしました。お忙しい中おいでいただき、感謝申し上げます。2校時の3・4年生の交通教室の写真です。子どもたちは緊張しながら自転車の安全走行に取り組みました。子どもたちの命を守るため、是非、家庭でもヘルメット、スピード、左側通行、一時停止などについて話題としてください。

6年生社会の授業

 ゲストティーチャーとして旗野宜久様をお迎えし、町民の思いやイコーゼができるまでなどのお話を交えながら桑折町の行政や議会について、ご講話いただきました。子どもたちも熱心に耳を傾け、質問も積極的にしていました。

 

5年生 総合的な学習 田植え体験!

 総合的な学習の時間、佐藤親さん、宮田さん,坂田さんの3名の方々にお世話になり、田植えを実践しました。始めに佐藤さんから道の両側の田を比較して、直播きと苗を植えた田んぼの違いの説明がありました。その後、これから田植えを体験させていただくおよそ一反歩の水田を6条の田植機で植えていただき、機械で植えなかった残りの部分を10人で分担して田植えを体験しました。水田の中は温かく、ずっと居たいという児童もいました。なぜ温かいのかも佐藤さんから説明があり、全員納得しました。児童の感想の中には、「田植機がない時代は大変だったと思う」という言葉もあり、ご飯をいただくまでには大変なご苦労があることを肌で感じることもできました。貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。田植えの実際の様子を写真で紹介します。