桑折町立伊達崎小学校 写真日記
1・2年生/5・6年生 体力テスト!!
1・2年生の体力テストを行いましたが、記録や応援で5・6年生が一生懸命に支援しました。高学年の皆さんに見守られながら、1・2年生も体力テストに一生懸命に取り組みました。その後、5・6年生は自分の体力テストに真剣に取り組みました。頑張りました。
5年生国語の授業
文章を読んで、敬語の使い方の誤りを見つけました。どうしてその表現ではいけないのか、しっかり考えて発表しました。
3・4年生 体力テスト!
今日からブロック単位で体力テストが始まりました。昨年の記録を超えて喜んでいました。
みんな、頑張ろう!
1年生国語の授業
学校で見つけたことを題材にして、作文を書く練習が始まりました。
6年生外国語科の授業
夏休みの思い出をALTのレックス先生に伝えました。先生から英語で質問されてもしっかり応答していました。すばらしい!
5年生国語の授業
前の時間に学習した尊敬語などについての問題に取り組みました。積極的に意見発表しました。
3年生体育研究授業
開脚前転を練習しました。授業の最後には全員できるようになりました。研究授業でしたので、先生方が多くて緊張気味でしたね。
わかくさ学級
1年生が中心になって、動物しりとりカードを全部つなぐことができました!
2年生国語の授業
復習プリントに取り組みました。できたら先生に見てもらいました。
1年生国語の授業
カギ括弧「 」の学習です。マスのどこに書くのか、どういうときに使うのか、確認しました。
3年生 ブイチェーン桑折店に行ってきました!
社会科の見学学習でブイチェーン桑折店に行ってきました。バックヤードのことをはじめ、店内の詳しい説明をしていただいた副店長様、大変ありがとうございました。子どもたちは貴重な体験をさせていただきました。
6年生国語の授業
班ごとの意見をまとめています。今までの話し合いの仕方の復習しながら、意見交換しました。
5年生算数の授業
公倍数について理解を深めました。
わかくさ学級
各学年の課題に取り組みました。
3年生国語の授業
物語に出てきた防空壕について写真で確認しました。
2年生算数の授業
三角形について学習しました。辺は曲がっていないかな?角はとがっているかな?三角形についてしっかり確認しました。
1年生算数の授業
一けた+一けたで10のまとまりをつくる計算のしかた(さくらんぼ計算)について学習しました。一生懸命考えたり、発表したりしました。
6年生算数の授業
円柱や角柱の体積の求め方について学習しました。先生が問題を黒板に書き終えるとすぐに解答し終えた児童がたくさん!
5年生外国語科の授業
ALTのレックス先生に伝えるための練習をしました。全員と練習すると原稿を見なくても言えるようになりますね。
わかくさ学級
学習発表会に向けて練習しています。
4年生国語の授業
「ごんぎつね」を読んで感想文を原稿用紙2枚にまとめました。
3年生国語の授業
ちいちゃんの気持ちを考えながら、読みを深めました。
2年生国語の授業
がまくんとかえるくんの行動を確認し、それぞれの気持ちを考えました。
1年生国語の授業
「くじらぐも」に贈ることばを考えて作文しました。
町連P親善球技大会
事務局校を務めた町連P親善球技大会が、お忙しい中、町議会議長様、町教育委員会教育長様にご臨席いただき、開催されました。楽しく、怪我もなく無事に終わりましたのも、PTA会長様、厚生委員長様はじめ,会員の皆様のおかげです。ありがとうございました。
目標成績(ベスト4)を達成(第3位)しただけでなく、笑顔いっぱいの大会にしていただき、感謝申し上げます。
6年生理科の授業
今日は、全員化石発掘者!歓声が上がったり、がっかりしたりの楽しい授業でした。
5年生算数の授業
偶数と奇数を選んで、多くとれた方が勝ち!先生と勝負!
わかくさ学級
各自の課題に取り組みました。休み時間も夢中になることも。
4年生算数の授業
今までの学習したことを活用して問題に取り組みました。わり算の性質を上手に使いました。
3年生外国語活動の授業
自己紹介している英文を聴いて、どんなスポーツやどんな食べ物が好きか理解しました。
2年生国語の授業
物語のどの部分が最も好きだったか、理由も付けて発表しました。積極的に発表しました。
1年生国語の授業
「くじらぐも」に乗った子どもたちのセリフを考えて発表しました。
6年生国語の授業
話し合いの進め方のまとめです。議題の決め方、目的、進行等について具体的な事例を考えながら確認しました。
5年生国語の授業
新聞について学習しています。今日は、地方紙と中央紙の違いを見つけて整理しました。班ごとに意見を出し合って活発に話しあいました。
わかくさ学級
漢字の練習などの自分の課題に集中して取り組みました。
4年生算数の授業
商が同じになるわり算の式を見つけました。また、わり算を工夫して早く正確に計算する方法も学習しました。真剣に考えました。
3年生国語の授業
「ちいちゃんのかげおくり」を場面ごとに読んで理解を深めました。
2年生国語の授業
教科書では新しい漢字として出ていますが、朝の学習ですでに学習した漢字。読んだり書いたりすらすらです。集中して取り組みました。
1年生国語の授業
「くじらぐも」の読みに工夫をしました。動作を入れて体感です。「もっと高く」でみんなでジャンプ!
2年生国語の授業
今日から下の教科書に入りました。新しい教科書の巻頭の詩をみんなで鑑賞しました。ポストのマークが赤とんぼに見えるという詩。秋になるとそう見えるのかな?
6年生国語の授業
「秋深し」伊達崎の秋をテーマに俳句をつくる授業です。さて、どんな俳句ができるでしょうか?
5年生外国語科の授業
This is ~. S/he can ~~. の表現を使って人を紹介する練習です。原稿なしで言えるまで練習しました。
4年生国語の授業
「ごんぎつね」の読解の続きです。読み取った自分の考えを発表しました。
3年生道徳の授業
学級で友だちのよさを伝え合うことがお互いが強く結び合うことになるということを考え、話し合いました。
1年生国語の授業
「くじらぐも」をどうやって読んだらいいかな?みんなで考えました。
6年生算数の授業
円の面積の求め方を使っていろいろな形の面積を求めました。
5年生算数の授業
偶数と奇数について学習しました。
わかくさ学級
各学年の課題に取り組みました。
4年生算数の授業
3けた÷2けたの新しいパターンです。前の時間とどこが違うかな?すぐに気づいて問題練習に集中して取り組みました。
3年生社会の授業
え?!アボカドがメキシコから?メキシコはどこ?と地図で確認!次は・・・・。
2年生算数の授業
3けたー2けたの引き算のたしかめ練習問題です。どんどん解いて先生に見てもらいましょう!
1年生算数の授業
どの器に水が多く入るかな?前の時間に考えたことをまとめました。
全校集会(表彰~3・4年生発表~町陸上大会応援)
今日の昼休み後半のふれあいタイムは全校集会。
はじめに地区理科作品展で優秀賞受賞児童が代表となって賞状を受けました。また、4年生が一生懸命に描いた桜の花コンクールで学校賞を受賞したことが紹介されました。
次に3・4年生が時間を見つけては練習していたダンスと手話の披露をしました。難しい動きもたくさんありましたが、よく覚えましたね。
全校集会も終わろうとしていたときに4年生から「ちょっと待った!」のサプライズ!
明日の町小学生陸上競技大会での5・6年生に活躍して欲しいという願いをエールで届けました。6年生の選手代表から「今日の応援を力に頑張ります。ありがとうございました。」と感謝と明日への抱負が述べられました。
6年生理科の授業
地層のそれぞれの層をつくっているものを顕微鏡などで観察しました。違いがよく分かりましたね。
5年生国語の授業
「新聞を読もう」という題材です。新聞に興味・関心を持って、これからの情報源の一つにしてもらいたいです。
わかくさ学級
各自の課題に取り組みました。担任の先生や支援の先生としっかりコミュニケーションを取っていました。
4年生国語の授業
「ごんぎつね」の十兵衛とごんの行動や気持ちの動きなどを詳しく読み解きます。ごんは、どんなきつねなのでしょうか。
3年生国語の授業
「ちいちゃんのかげおくり」に入りました。そんな遊びがあったの?と思ったり、戦争のことを考えると怖かったり、いろいろな気持ちになるお話ですね。
2年生算数の授業
大きい数の筆算です。繰り下がりや繰り上がりに注意して練習問題に取り組みました。
1年生国語の授業
今日から「くじらぐも」という物語に入りました。不思議なお話ですが、夢がいっぱいですね。
6年生社会の授業
保元の乱、平冶の乱や平氏がどのようにして勢力を伸ばしていったのかについて学習しました。
5年生国語の授業
犬を飼うべきか、猫を飼うべきか、2つのグループに分かれて討論です。さあ、結果はどうだったのでしょうか?
わかくさ学級
それぞれの課題に取り組んでいます。
4年生国語の授業
今日から「ごんぎつね」です。全員で分担して読んでみたら、30分くらいかかりました。最初の感想はどうかな?
3年生算数の授業
二けた×一けたの筆算です。速く正確に計算できました。すばらしい。
2年生体育の授業
ボールを使った運動です。投げたり、柔軟したり頑張りました。相手のことを考えて、捕りやすいボールを投げることもねらいでした。
1年生図工の授業
できた作品のよいところをお互いに伝え合いました。各児童の作品も載せましたので、お子様の作品について褒めていただければと思います。
4年生バイキング給食 美味しい!!
今日は、4年生が楽しみにしていたバイキング給食。美味しくいただきました。給食センターから所長さんと栄養教諭の江口先生に来校いただき、説明もしていただきました。
いつも、美味しい給食ありがとうございます。
6年生算数の授業
円の面積の求め方の2回目です。方眼で考えたり、扇形で考えたりしました。
5年生外国語科の授業
前の時間に校長先生にインタビューしたことをもとに、レポートを書きました。英文を書くときには、単語と単語の間のスペース、文の終わりのピリオドなど、約束事を確認しながら進めました。
わかくさ学級
1年生が教科書の内容でペープサートを使って、劇の練習をしました。2年生も見守ってくれました。
4年生国語の授業
今日から国語の上・下2冊の教科書の2冊目、下の教科書に入りました。気持ちも新たに国語の学習さらにがんばりましょう。
3年生図工の授業
試し刷りが終わり、版を修正しています。間もなく作品が完成しそうで楽しみです。
2年生国語の授業
いろいろな言葉を仲間に分けて考えました。動物には・・・。くだものには・・・。
1年生国語の授業
いろいろなものの数の数え方について学習しました。細長いものは・・・?
6年生算数の授業
三角形や平行四辺形の面積の求め方の復習をした後、円について、円周や円周率の確認をしました。その後、円の面積の求め方に入りました。どうして半径×半径×円周率なの?
5年生算数の授業
四角形の内角の和について、始めに360°であることをどうやって確かめるか、考え発表しました。
わかくさ学級
役割分担を子どもたちだけで話し合いで決めようとしていました。譲り合ったり、気持ちを表したりして話しあうことができました。
4年生国語の授業
今までの学習のまとめの時間です。調べ学習のときの方法やまとめ方、原稿用紙の使い方などこれからの学習の基礎となる大事なことがたくさんありました。もう一度しっかり復習しておきたいですね。
3年生ローマ字の学習
外国語活動でアルファベットに触れていますが、書くことができるようになるためには、ローマ字を覚えることがとっても大事です。今日は新藤先生と勉強しました。
2年生国語の授業
漢字の学習です。14画の漢字が続きましたが、書き順を含め、大変集中して覚えました。
1年生国語の授業
説明文についてワークシートの問題を解くことで理解を深めました。答えになるところに線を引きました。「もくずしょい」というカニについてよく分かったね。
6年生国語の授業
「やまなし」の作者 宮沢賢治について詳しく理解しました。作者の生涯を知ることで、作品理解度も変わりますね。
5年生算数の授業
三角形の内角の和についての学習です。早速問題に取り組みました。計算が速くなりましたね。
わかくさ学級
各学年、それぞれの課題に取り組み、担任の先生や支援の先生と確認しながら学習を進めました。
4年生算数の授業
今日は教頭先生との学習です。今までの計算問題の復習です。自己採点してどんどん進めました。時間があっという間でしたね。
3年生算数の授業
3けた×1けたの計算に取り組みました。今日は300×5のような計算だったので、とっても速く計算できましたね。
2年生算数の授業
3けたー2けたの引き算の学習をしました。十の位、百の位からそれぞれ繰り下がりがある計算問題もよくできました。発表している友だちの発言をしっかり聴こうとしている態度も素晴らしいです。
1年生算数の授業
13-3-7のような計算をしました。どんどん計算の速さや正確さが増しているようです。
よりよい授業を求めて!
放課後、全職員で今日の4年生の算数研究授業について、よりよい授業に向けて話し合いをしました。町教育委員会から宍戸指導主事と大木指導主事に来校いただき、御指導を賜りました。大変充実した時間となりました。ありがとうございました。
2年生図工の授業
「みつけたよ!わたしの色水」でたのしく自分色の水をつくりました。
4年生算数の研究授業
桑折町教育委員会から指導主事の先生方にも来校いただき、2けた÷2けたのわり算の筆算のしかたについて学習しているところを見ていただきました。放課後には授業について研究協議をすることになっています。
6年生道徳の授業
輸入している食品はたくさんありますが、今日の題材の内容は、エビを食べ残したことについて意見交換し、考えを深めました。
5年生算数の授業
三角形の内角の和が180°であることの証明の仕方についていろいろな考え方を吟味しました。
3年生社会の授業
ももづくりの工夫についてまとめました。これから宣伝シールをつくります。
2年生算数の授業
3けたー2けたの引き算の筆算について学習しました。計算方法について自分で考えて、友だちと意見交換しました。
1年生国語の授業
ワークシートに教科書の内容を確認して記入しています。大変集中して取り組みました。
4年生 こむこむ館で学習!
楽しみにしていたプラネタリウムでの星や星座についての学習をしてきました。何座に興味が湧いたかな?
6年生国語の授業
宮沢賢治の「やまなし」を読み解いています。それぞれの場面をどのようにとらえたか、絵に表して、タブレットを使い、お互いの考えを交流させました。
5年生習字の時間
「道」を書きました。最初に書いた自分の作品のどこをなおしたらよいか、手本を見ながら考えてメモしました。お互いにメモを見合って気をつけたいことを確認しました。
桑折の食べ物紹介
6年生が英語で美味しい桑折の食べ物を紹介していますので是非ご覧ください。
福島県学校歯科保健優良校努力賞受賞!
第5回小中学生まちづくり大賞 福島民報社賞受賞!
「子どもたちがかがやく福島の学校」福島県教育委員会公式noteへのリンク
https://fukushimapref-edu.note.jp/n/nc7715547adf1
本文がありません。
〒969-1662
福島県伊達郡桑折町
大字下郡字細町1番地
TEL 024-582-5870
FAX 024-582-6830
教育情報
防災情報
臨時休業期間 小学校用各教科
宮城県教育委員会