桑折町立伊達崎小学校 写真日記

わかくさ学級(1年生、2年生、4年生)交流会で!

 今日は地区の交流会で霊山こどもの村で一日過ごしました。開会式の後、名刺交換して交流したり、工作や遊具を使って遊んだりして、いつもの友だちとさらに仲良くなり、他校の友だちもできました。晴天の下、楽しく活動しました。

 

 

資源回収お世話になりました!

 伊達崎地区の皆様、保護者の皆様のご協力で今年も資源回収を無事に終えることができました。ありがとうございました。また、子どもたちが委員会活動で集めたプルタブも回収していただきました。資源回収の益金は教育活動に有効に活用させていただきます。回収の様子を以下に紹介いたします。

1・2年生/5・6年生 体力テスト!!

 1・2年生の体力テストを行いましたが、記録や応援で5・6年生が一生懸命に支援しました。高学年の皆さんに見守られながら、1・2年生も体力テストに一生懸命に取り組みました。その後、5・6年生は自分の体力テストに真剣に取り組みました。頑張りました。

町連P親善球技大会 

 事務局校を務めた町連P親善球技大会が、お忙しい中、町議会議長様、町教育委員会教育長様にご臨席いただき、開催されました。楽しく、怪我もなく無事に終わりましたのも、PTA会長様、厚生委員長様はじめ,会員の皆様のおかげです。ありがとうございました。

 目標成績(ベスト4)を達成(第3位)しただけでなく、笑顔いっぱいの大会にしていただき、感謝申し上げます。

全校集会(表彰~3・4年生発表~町陸上大会応援)

 今日の昼休み後半のふれあいタイムは全校集会。

 はじめに地区理科作品展で優秀賞受賞児童が代表となって賞状を受けました。また、4年生が一生懸命に描いた桜の花コンクールで学校賞を受賞したことが紹介されました。

 次に3・4年生が時間を見つけては練習していたダンスと手話の披露をしました。難しい動きもたくさんありましたが、よく覚えましたね。

 全校集会も終わろうとしていたときに4年生から「ちょっと待った!」のサプライズ!

 明日の町小学生陸上競技大会での5・6年生に活躍して欲しいという願いをエールで届けました。6年生の選手代表から「今日の応援を力に頑張ります。ありがとうございました。」と感謝と明日への抱負が述べられました。

4年生国語の授業

 今までの学習のまとめの時間です。調べ学習のときの方法やまとめ方、原稿用紙の使い方などこれからの学習の基礎となる大事なことがたくさんありました。もう一度しっかり復習しておきたいですね。