桑折町立伊達崎小学校 写真日記

3・4年生体育の授業~聖光学院ラグビー部の皆さんに感謝~

 3・4校時の体育の時間に聖光学院高等学校からラグビー部の蜂谷雅人コーチ、宇佐美和彦コーチの両コーチと新キャプテンの木村 倭さんをはじめとした11名のラグビー部2年生の皆さんに来校いただき、タグラグビーについて御指導いただきました。2回目の来校を楽しみにしていた子どもたちは疲れを知らないように、いつまでも走り、ボールを拾い、パスを出し合って楽しく、充実したタグラグビーの練習・試合をさせていただきました。いつもの何倍もの運動量になったようです。ありがとうございました。練習・試合等の様子を紹介します。

 

 

5年生総合的な学習の時間

 学校隣のレストランとコラボして新メニューとなったパフェが完成するまでや桑折町の素晴らしさなどを多くの方々に知っていただくため、県内&隣接県の新聞社各社へ投書することになりました。一生懸命作文を読み合いながら校正を重ねました。

 

3・4年生体育の授業~聖光学院高等学校の皆さん、ありがとう~

 聖光学院高等学校からラグビー部コーチの宇佐美和彦教諭と3年生の佐藤涼さん(桑折町出身)はじめ7名の皆さんに来校いただき、ラグビーの基本的な技術や練習方法について教えていただきました。タグラグビーが、さらに楽しくできるようになりました。お忙しい中、来校いただき、充実した時間としていただきましたこと、感謝申し上げます。ありがとうございました。

1年生算数の授業~アメリカから1日体験~

 一日体験としてアメリカから本校の大竹教諭の姪の2人(ケイラさんは1年生と一緒に学習、ミアさんは3年生と一緒に学習)が授業に一緒に取り組みました。

 30+20のような計算に取り組みました。計算の方法についての説明もしっかりできました。

6年生 福島民報社賞受賞!

 6年生がハザードマップを活用したウオークラリーによって防災意識を高めようとしたアイディアが認められ、ふくしまジュニアチャレンジアイデア部門で見事、福島民報社賞を受賞しました。表彰式は来年2月17日です。おめでとうございます。(以下、昨日の福島民報新聞より)

 

5年生 新聞社出前授業!

 福島民報社 新聞講座推進本部長 論説委員の 浦山 文夫 様 に来校いただき、出前授業をしていただきました。新聞が果たす役割、新聞がどうやってできるか、どのように読みやすい構成にしているかなど、子どもたちにとって大変関心の高い内容を教えていただきました。お忙しい中、出前授業をしていただき、誠にありがとうございました。

1・2年生 むかしあそび(生活科)

 今日は、楽しみにしていた「むかしあそび」。あやとりを 浅野 静江 様、お手玉を 吉田 操子 様、おはじきを 上原 ミサヲ 様、こま回しを 虎岩 義孝 様、めんこを 佐藤 敏彦 様 に教えていただき、楽しくむかし遊びを体験しました。先生方が担当したけん玉と紙飛行機のコーナーも楽しみました。楽しい時間をありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読み聞かせ(3・4年生)

 ふれあいの時間(昼休み後半)に「コスモス」の小原浩美先生と蓬田京子先生にご来校いただきました。3年生では蓬田先生から「こびとのくつや」「とのさまサンタ」「おもちのきもち」を、4年生では小原先生から「ふゆですよ」「くつやのねこ」「もちつきくん」「りんご だんだん」をそれぞれ読み聞かせしていただきました。子どもたちは興味深そうにお話に聴き入っていました。楽しい時間を本当にありがとうございました。

<3年生>

<4年生>

6年生森林学習(木工)

 もりの案内人 蓮沼様に5年生に引き続き、御指導いただき、6年生は、本立てづくりに挑戦です。釘の打ち方も上手な6年生は、予定されていた2時間の内の1時間目だけでサンドペーパーで磨く作業に取りかかることができました。仕上げに彫刻刀で名前や今日の年月日を彫ることなどもしました。

5年生 森林学習

 福島県もりの案内人でいらっしゃる蓮沼 昇 様に来校いただき、紙芝居をとおして、森林(もり)について詳しく教えていただきました。小さな虫たちが枯れ葉などから少しの土をつくるために100年もかかること、直径40㎝の木1本で水1トンを保水できることなどを教えていただく度に、5年生は「へーッ!」や「エッ」という声が自然に出て、感心したり、驚いたりの連続でした。ありがとうございました。

全校集会~表彰・6年生発表

 昼休み後半に設定されている「ふれあいタイム」で今日は表彰と6年生の発表が行われました。

 表彰では、書道、エッセイコンテスト、ポスターなどの表彰について紹介され、伝達されました。

 表彰の後、校長から「横断歩道を渡り終わってから、待ってくれた運転手さんにきちんとお辞儀をして感謝を表していることが町役場に伝わり、桑折町の子どもたちの素晴らしさが改めて確認されたこと」について話がありました。また、「朝のなわとび練習の際に、体育館に入るときに『おはようございます』終わって体育館から出るときに『ありがとうございました』と言える人が増えている」という話がありました。

 その後、6年生が、合奏となわとびを発表しました。合奏は、スイングのリズムのものを聴かせてくれました。なわとびは、駆け足跳びからハヤブサ跳び、さらには三重跳びまで披露してくれました。5年生以下の子どもたちが目を大きくして見ている姿が印象的でした。

<表彰式>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<校長講話>

<6年生発表・合奏>

<6年生発表・なわとび>

3・4年生 書き初め教室

 県書写書道教育研究会の 菊田 祐子 先生 をお迎えし、3・4年生が御指導いただきました。道具をどの位置に置くのか、姿勢はどうか、特に、文字で注意して書くべき箇所など、詳しく丁寧に御指導いただきました。3・4年生の児童の皆さんも真剣にお話を聴き、姿勢をよくして課題の文字に取り組みました。菊田先生には、熱心に御指導いただき、本当にありがとうございました。

5年生外国語科の授業(他校との交流授業)

 会津美里町立新鶴小学校の5年生と交流学習をしました。郷土食や地元のレストランのメニューなどを紹介し合い、What would you like ? と尋ね、好きな食べ物を言ってもらうという内容でお互いにやりとりしました。How much is it ? It's 〇〇 yen. などの表現も使いました。初めて会う友だちとの交流ではじまりは緊張していましたが、どんどん和やかに学習が進みました。新鶴小学校の皆さん、楽しい時間をありがとうございました。

 

 

キーボード入力の学習(4年生)

 ICT支援員の氏家先生から、どのキーがどの指の範囲なのかなどの説明をしていただいた後、キーボードをローマ字入力で練習しました。タイマー付きで、「合格」などが示されるソフトを使い楽しく集中して学習しました。氏家先生、ありがとうございました。

 入力が速くなるように、これからも練習しましょう!

 

 

生垣がきれいに!

 本校用務員の佐藤文夫さんに手入れしていただいている生垣です。狭くて作業のしにくいところですが、見事に直線的に剪定していただきました。天候に左右されるお仕事ですが、芝生の管理をしていただいたり、落ち葉を集めたり、多くのことをしていただいています。本当にありがとうございます。

読み聞かせ(1・2年生)

 ふれあいの時間(昼休み後半)にファミリー文庫「ら・みるく」の紺野先生と林王先生にご来校いただきました。1年生では紺野先生から「ねこの5ふんご」「おふとんさんとねむれないよる」「ねみちゃんのチョッキ」を、2年生では林王先生から「天の火をぬすんだウサギ」「ライオンとネズミ」「ぶたくんと100ぴきのおおかみ」をそれぞれ読み聞かせしていただきました。子どもたちはお話に夢中になっていました。楽しい時間を本当にありがとうございました。

<1年生>

 

<2年生>

 

6年生 薬物乱用防止教室

 本校学校薬剤師の鈴木智美先生に来校いただき、6年生が薬物乱用防止について学習しました。酒、たばこの怖さ、そして、薬物について詳しくお教えいただきました。子どもたちの心と体を守りたいという強いお気持ちのこもった、熱心な御指導をいただきました。ありがとうございました。6年生も自分のこととして真剣に話を聴き、考えていました。

 

6年生理科の授業

 理科室でMESH(メッシュ)を使ったプログラム学習です。タブレットにプログラムを組んで、器具とつながったセンサーに反応して、器具が動くようにしました。各班で実験について説明もしました。