桑折町立伊達崎小学校 写真日記
1年生国語の授業
内容の読解のために、問題が出され一人一人しっかり考えノートにまとめて発表しました。
幼小交流~1年生張り切っています~
2校時に醸芳幼稚園から来年度本校に入学する園児の皆さんと園長先生、引率の先生方が来校してくださいました。
1年生は、この日のために一生懸命に準備しました。はじめに自己紹介してペアを組み、それぞれの活動でエスコートしました。司会や説明も全て1年生が自分たちで行い、立派なお兄さん、お姉さん役を果たしました。
お楽しみ会では、体育館に移動して、音読と縄跳びの披露、その後みんなで長縄跳び、ドッジボール、だるまさんがころんだも行いました。楽しい時間はあっという間です。教室にもどって手作りのプレゼントが1年生から園児の皆さんに渡されました。園児の皆さんも1年生も立派に感想を発表して終了!4月入学してくるのを待ってるね!!!
6年生国語の授業
問題集の最後のページとなりました。今までよく頑張りました。
5年生算数の授業
テストに集中して取り組みました。1枚だけはないようです。
わかくさ学級
1年生と4年生はそれぞれの課題に取り組みました。2年生は国語のテストに集中しました。
4年生国語の授業
4つの班になり、それぞれの班が学級で調べたいアンケートをつくり、お互いに調査し合いました。給食のことや学校生活のことについて、学級の友だちはどのように考えているのかな。各班の集計後の発表楽しみにしています。
3年生国語の授業
モチモチの木に出てくる言葉の意味を調べました。意味がわかると文章の理解も進みますね。
2年生国語の授業
2年生の活動で楽しかったことを文章の構成を考えて発表するために準備をしました。はじめ、中、おわりの3つの構成ができたかな?
1年生国語の授業
登場人物の気持ちを考えました。じっくりしっかり考えて、自分の考えをノートに書きました。
6年生算数の授業
ドイツやインドなど外国の計算方法を学び、実際に計算しました。いろいろな考え方が学べて楽しい時間でした。
5年生国語の授業
自分の考えの根拠・理由を明確にして意見を提案・発表しました。
わかくさ学級
1年生と4年生は課題に取り組みました。2年生は算数のテストを頑張りました。
4年生国語の授業
間違いやすい同音異義語の漢字の確認をしました。意味を考えてしっかり書くことができました。
3年生国語の授業
「モチモチの木」で登場人物の確認をしてから内容読解に入りました。
2年生国語の授業
「楽しかったよ、二年生」で模範例を電子黒板で見てから、発表のしかた、気持ちの伝え方について確認しました。素晴らしい集中力です。
1年生国語の授業
「ずうっと、ずっと、大すきだよ」で「ぼく」が「エルフ(犬)」が好きだと分かるところを「抜き書き」しました。抜き書きは初めて出てきた言葉ですね。ノートにしっかり書きました。
授業参観・PTA総会・学級懇談会
本日午後、特別時程で授業参観・PTA総会・学級懇談会を開催しました。多くの保護者の皆様に来校いただき、復旧工事が終わった校舎も喜んでいるようでした。
<授業参観>
「1年生 図画工作」
「2年生 音楽」
「3年生 図画工作」
「4年生 学級活動」
「5年生 算数」
「6年生 国語」
「わかくさ学級 国語」
<PTA総会>議事もスムーズに進行されました。
<各学級懇談会>
制服贈呈式!
桑折町からの制服贈呈が行われました。町長様のメッセージが配付され、町を挙げてお祝いをしていただいていること、中学校生活に期待していることなど、改めて校長からも話がありました。代表児童から、「ありがとうございます。大切に使います。」という言葉がありました。6年生の保護者の皆様の表情も喜びと期待にあふれているようでした。
6年生算数の授業
小学校のまとめの段階です。図形の性質を活用する問題を解いています。
5年生国語の授業
自分がおすすめする本について紹介する文章に取り組んでいます。どの本を紹介するかはすぐに決まったようですが、読みたいと思わせるための工夫を考えます。
わかくさ学級
各学年の課題に取り組みました。
4年生算数の授業
小数についてのまとめの問題に取り組んでいます。小数点のある計算はもう大丈夫ですね。
3年生国語の授業
学校自慢の3つを全員で協力して発表しました。その3つは「151周年」「芝生」「青い目の人形」!それぞれ詳しく調べました。担任の先生がタブレットで記録します。
2年生体育の授業
体育館はヒンヤリしていたけど、ボール運び鬼で体を思い切り動かして暖かくなりました。
1年生国語の授業
「ずっと、ずっと、大すきだよ」という題材に入りました。エルフという犬はどんな犬だったのかな?
6年生社会の授業
世界や日本が抱える課題について解決策を考えました。
4年生図工の授業
「飛び出すハッピーカード」の作り方の説明を聞いています。どんな作品を作りたいかイメージが膨らんだかな?
5年生外国語科の授業
「ヒーローの得意なこと」を英語で表現します。その前に、英語の歌で使える英単語を増やします。
わかくさ学級(2年生)
算数の授業で分数の学習を進めています。
3年生書写の授業
「水」のいろいろなはらいが難しそうですが、集中して何度も何度も練習していました。
2年生国語の授業
「スーホと白い馬」のまとめの段階です。電子黒板に今までの授業でメモされたことを確認しながら、お話をまとめました。自分はどのようにまとめたか、友だちとお互いに意見交換jもしました。
1年生体育の授業
「ボールはこび鬼」というゲームに夢中です。ボールを運ぶ攻める側と運ばせないように守る側に分かれて、チーム対抗です。タグラグビーと鬼ごっこが組み合わされたようなゲームで子どもたちは大いに体を動かしていました。
合同受賞報告会
本校からは福島民報社賞を受賞したことから、6年生代表が参加しました。受賞報告として、防災意識を高めるために考えたことを立派に発表しました。町長様からお祝いの言葉、今後の期待の言葉をいただきました。ありがとうございました。
6年生国語の授業
スピーチの表現を工夫して発表する準備をしています。視覚的に訴えるためのボードも作成しています。
5年生算数の授業
円周と直径の関係について、実際に計測した結果から考えを深めました。
わかくさ学級(2年生、4年生)
それぞれの学年で課題に取り組みました。
4年生国語の授業
「調べて話そう、生活調査隊」という題材の学習の最後で、一人一人が調べたことを発表し合いました。質問や感想も積極的に発表されました。
3年生学級活動の授業
「自分がどのように生まれてきたのか知ろう!」をテーマに養護教諭とのT-Tで授業が進められました。保護者の皆様には、アンケートに御協力いただきありがとうございました。子どもたちも家族の思いを知って、嬉しそうに終始笑顔で授業が進みました。
2年生算数の授業
前回は1/2の分数について学習しましたが、今日は1/4です。折り紙を折って1/4を切りました。いろいろな折り方があるね。
1年生 生活科の授業
幼稚園から来年度入学する園児が学校に来たときに楽しんでもらうための練習をしました。
テーブルマナーで緊張!
6年生が桑折町給食センターの江口先生の御指導でテーブルマナーを学びました。緊張しながらも、コース料理を美味しくいただきました。この経験が生きる時が来るはずです。卒業祝いの一つとして、テーブルマナーの指導をしていただけるのは桑折町だけかもしれません。ありがとうございます。
6年生算数の授業
教科書の巻末にあるまとめの問題に取り組んでいます。友だちと教え合ったり、先生に尋ねたりして問題をどんどん解いていきます。
5年生算数の授業
正八角形の描き方の復習からです。
わかくさ学級
各学年の課題に取り組みました。
4年生算数の授業
~倍の考え方について、問題に取り組んで理解を深めました。
3年生外国語活動の授業
ALTのレックス先生と勉強しました。mouseとmouthの発音の違い分かったかな?体の部位名を思い出して歌に合わせて体を動かすこともしました。
2年生国語の授業
スーホの白い馬がいなくなった場面について考えました。
1年生国語の授業
学校にあるものを当てるクイズをつくっています。ヒントは4つまでです。
復旧工事最終日!
西側階段踊り場のシートも綺麗に敷かれ、間もなく工事完了となります。ほぼ2年間にわたりお世話になりました。工事予算を確保していただいた町長様、町議会様、何かと支援いただいた教育委員会様、そして、子どもたちへのあいさつもしっかりしていただき、安全に配慮いただいた工事関係者の皆様、長期間誠にありがとうございました。感謝しております。
保護者の皆様、是非、来週の授業参観、PTA総会の際には、復旧した校舎をご覧ください。
子どもたちや先生方も安全に配慮しながら「工事の音は命を守る音」として、大きな音がするときも授業に集中して、本当に頑張りました。
最後の工事は以下の西側階段でした。
6年生外国語科の授業
”ck” や "r"の発音について練習しました。外国語科の学習機会もわずかとなりました。
4年生算数の授業
小数のかけ算やわり算の問題に取り組んでいます。
5年生体育の授業
危険がどんなところに潜んでいるか、イラスト見て見つけ出して発表し合っています。
わかくさ学級
1年生と4年生はテストでした。2年生は算数の問題に取り組みました。みんな頑張りました。
3年生算数の授業
正三角形と二等辺三角形の角について学習を深めました。
2年生算数の授業
今日は単元のテストの日でした。アッという間に終わってしまう児童が多くて驚きです。
1年生国語の授業
スリーヒントで学校にあるものを当ててもらうクイズをつくっています。ヒントづくりは難しいですね。
ひな壇完成!
5年生の皆さんが協力してひな壇を完成させました!もうすぐ3月です。玄関で雛人形がお客様をお迎えします。
学校評議員会~授業参観と説明・協議~
学校評議員の皆様には、お忙しい中、評議員会のために来校いただき、誠にありがとうございました。まず、各教室で3校時の授業を参観していただき、その後、校長室で本年度の学校の教育活動の成果と課題について説明させていただき、それぞれの評議員の皆様から貴重なご意見をいただきました。ありがとうございました。
<授業参観>
~1年生図工「はことはこをくみあわせて」~
~2年生算数「図をつかって考えよう」~
~3年生国語「わたしたちの学校じまん」~
~4年生理科「水のすがたと温度」~
~5年生図工「だんボールで試してつくって」~
~6年社会「新しい日本 平和な日本へ」~
~わかくさ学級:1年算数「なんじ なんぷん」2年算数「分数」~
<説明・協議>
6年生総合的な学習の時間
桑折町のよさを発信する動画作成の続きを行っています。
5年生国語の授業
下級生に推薦する図書を何にしようかと悩んでいました。
わかくさ学級
各自の課題に取り組みました。先生や支援員の先生の指示にすぐ対応できました。
4年生算数の授業
小数が入った文章問題に取り組みました。計算の仕方も確認しました。
3年生算数の授業
三角定規の角の大きさについて学習しました。
2年生国語の授業
スーホと白い馬が、どのような経緯で出会ったのか理解を深めていました。
1年生国語の授業
動物の赤ちゃんクイズを自分でつくって友だちと出し合い答えあっています。
6年生学級活動の時間
桑折町のよさが伝わる動画をつくろうとしています。KFBの取材も受けています。
5年生算数の授業
正八角形の性質を導き出していました。
わかくさ学級
今日は1年生だけでしたが、それぞれの課題に取り組みました。
4年生図工の授業
夢みるランプをつくっています。ペットボトルを切ったら、卵形の電球を入れて、それから・・・
3年生国語の授業
学校自慢も取材や発表の仕方について確認することになりました。
2年生生活科の授業
2年生になってできるようになったことや思い出の場面などを一冊のファイルにまとめました。宝物になりますね。
1年生音楽の授業
リズムを聴いて黒板にどんなリズムだったか〇◇などの記号で描いたり、手拍子で表したりしました。
6年生 道徳研究授業
「前を向いて」というタイトルの読み物を読んで、自分の役割を果たすために大切なことは何かを考えました。
防犯協会から寄贈!
防犯協会庶務の岡﨑智仁様が来校され、防犯協会伊達崎支部から学校への寄贈品として「防犯パトロール」と記されたマグネットと防犯ブザーをいただきました。ありがとうございます。6年生の代表児童2名が受け取り、感謝の言葉を述べました。
3年生手紙の書き方教室
昨年度に引き続き、講師として佐藤キミ様に教えていただきました。また、伊達崎郵便局長様にも来校いただきました。招待状の書き方やはがきの宛名の書き方についてしっかりお教えいただきました。ありがとうございました。
6年生国語の授業
将来のこと、自分がどんな人になりたいか等について、スピーチの内容を考えています。
5年生算数の授業
正多角形の性質について確認しました。
わかくさ学級
それぞれの課題に取り組んで担任の先生や支援員の方に確認していただきました。
4年生国語の授業
「もしものときにそなえよう」という題材に入りました。災害のいろいろについて、タブレットを使って調べています。
3年生国語の授業
学校の自慢を見つけ出しました。芝生、青い目の人形、創立151周年、あいさつ、横断歩道でのお辞儀と、アッという間に5つほど挙げることができ、ロイロノートにまとめました。
2年生算数の授業
どの計算式を使えば▢の中に適切な答えを求めることができるか、集中してすぐに答えることができました。
1年生国語の授業
いろいろな動物の赤ちゃんについて調べました。ワークシートに分かったことをどんどん書き込んでいます。
復旧工事報告 ~校舎南側足場が~
連休中も復旧工事が進められました。ありがとうございます。非常階段として設置されていた校舎南側足場が撤去搬出され、以前の学校の姿になりました。西側階段は、まだ最終段階の足場のフロアシートは敷かれていませんが、2階まで上り下りすることができるようになりました。明日は久しぶりに両側の階段を使って学校生活ができます。よかったですね。工事を進めてくださった関係者の皆様、本当にありがとうございます。今週いっぱいお世話になります。
<校舎南側:足場がなくなり、以前の校舎の姿に戻りました>
<東側階段:踊り場に明るい色のフロアシートが敷かれました>
<西側階段:コンクリートが明朝までには乾きますので、その上を歩くことになります>
※ 最終的に西側階段も東側と同じ色の踊り場になります。
6年生家庭科の授業
小学校で2年間学んだ家庭科を振り返り、中学校生活に生かせることを考え、友だちと意見交換しました。
5年生図工の授業
ダンボールでいろいろな形をつくることになりました。今日の時間はどんなものをつくるか、構想を練ります。教科書の作品からいろいろとイメージが膨らみます。
4年生音楽の授業
楽譜を読む練習をしました。教科書に音階のメモ書きをたくさんしました。
3年生理科の授業
磁石についてのまとめの時間です。磁石は鉄とくっつきましたが、銅とはくっつきませんでした。他にもアルミニウムなど金属でもくっつかないものもありました。
2年生図工の授業
「まどのあるたてもの」を自分の好きな色やデザインの紙を切り抜き、窓に貼ってカラフルな建物をつくりました。
1年生学級活動の時間
2つの班に分かれて「ことわざかるた」で楽しみました。楽しみながら、どんどんことわざを覚えました。
1年生体育の授業
ボールを投げる練習が終わり、ドッヂボールで楽しく体を動かしました。
NRT(標準学力検査)2日目実施!
第2校時に各学年算数のNRTを実施しました。今までの学習の成果が発揮されるように祈っています。
<1年生>
<2年生>
<3年生>
<4年生>
<5年生>
<6年生>
<わかくさ学級>
感謝!感謝!
いつも、芝生や生垣を綺麗にしていただいている佐藤さんには、この時期も、雪かきや多くの場所の修繕等、大活躍していただいています。霜山さんには、子どもたち、教職員の健康のため、空き教室の机やドアの取っ手など、よく触れられる場所の清掃をしていただいています。いつもありがとうございます!
標準学力検査(NRT)今日、明日実施!
NRTは日本で最も多く実施されている標準学力検査(標準化された学力検査)です。 標準化の過程で、全国で幅広く実験を行い、妥当性と信頼性が保証されているテストです。本校では、今日の2時間目に国語のNRTを明日の2時間目に算数のNRTを実施します。今日のテスト開始前の緊張の様子です。
<1年生>
<2年生>
<3年生>
<4年生>
<5年生>
<6年生>
<わかくさ学級>
6年生国語の授業
国語の様々な種類の問題に取り組みました。しっかりと確認しながら進めています。
5年生国語の授業
5年生の総復習です。漢字をはじめ、いろいろな種類の問題に取り組みました。すばらしい集中力です。
4年生国語の授業
漢字をはじめ、4年生の今までの総復習をしました。無我夢中で必死に問題に取り組んでいる姿に感動しました。
3年生国語の授業
3年生の総復習です。プリントやドリル、ノートを総動員して復習しました。
2年生国語の授業
教科書も残りわずかとなってきました。「スーホの白い馬」という長めの物語に入りました。音声を聞きながら食い入るように教科書を読んでいます。
1年生算数の授業
時間内に読み上げ算がどこまでできるかお互いに確認し合っています。新記録を目指して取り組んでいます。
6年生国語の授業
小学校のまとめの段階です。多くの練習問題に取り組んで実力アップです!
桑折の食べ物紹介
6年生が英語で美味しい桑折の食べ物を紹介していますので是非ご覧ください。
福島県学校歯科保健優良校努力賞受賞!
第5回小中学生まちづくり大賞 福島民報社賞受賞!
「子どもたちがかがやく福島の学校」福島県教育委員会公式noteへのリンク
https://fukushimapref-edu.note.jp/n/nc7715547adf1
本文がありません。
〒969-1662
福島県伊達郡桑折町
大字下郡字細町1番地
TEL 024-582-5870
FAX 024-582-6830
教育情報
防災情報
臨時休業期間 小学校用各教科
宮城県教育委員会