5年生 総合的な学習 田植え体験!

 総合的な学習の時間、佐藤親さん、宮田さん,坂田さんの3名の方々にお世話になり、田植えを実践しました。始めに佐藤さんから道の両側の田を比較して、直播きと苗を植えた田んぼの違いの説明がありました。その後、これから田植えを体験させていただくおよそ一反歩の水田を6条の田植機で植えていただき、機械で植えなかった残りの部分を10人で分担して田植えを体験しました。水田の中は温かく、ずっと居たいという児童もいました。なぜ温かいのかも佐藤さんから説明があり、全員納得しました。児童の感想の中には、「田植機がない時代は大変だったと思う」という言葉もあり、ご飯をいただくまでには大変なご苦労があることを肌で感じることもできました。貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。田植えの実際の様子を写真で紹介します。