こんなことがありました!

2023年6月の記事一覧

徹底反復を活かした授業研究会(4年1組)

今日は本校にて、徹底反復を活かした授業研究会が行われ、町内からもたくさんの先生方が参加されました。講師は、岐阜県より元梅林小学校長の堀江先生におこしいただきました。

最初に、各学級ごと徹底反復練習の様子を見ていただき、そのあと、4年1組が学校代表で国語科の授業を公開しました。子どもたちは一生懸命考え、発表し、タブレットも効果的に活用していました。最後に体育館で、堀江先生からご指導をいただきました。ご指導の最後には「桑折町の子どもは無限に育つ」と励ましの言葉をいただき、また来週から教育活動に頑張っていきたいと気持ちを引き締めました。

 

頑張れ、4年生!(4年)

9月の伊達地区音楽祭に参加する4年生は、個人練習も終わり、いよいよ全体での音合わせに入りました。リズムが結構難しいので苦戦していますが、バシッと決まればすごくかっこいい曲です。心を一つに頑張れ、4年生!

プランター贈呈(飼育・栽培委員会)

今年度初めての取組。花いっぱいの環境を目指している本校ですが、プランターを近くの施設に贈呈することにしました。コクーン、公民館、郵便局の3箇所に、飼育栽培委員長・副委員長が代表で贈呈しました。学校周辺も花でいっぱいの環境になるといいですね。

町探検(2年)

2年生は26日、町探検に出かけました。本間肉屋さん、郵便局さん、シンノヤさん、ワタナベスタジオさん、大野屋さん、フラワーサイノさんを訪問し、質問をしたり、カードにメモをとったりしました。いい勉強ができましたね。

陸上出前講座(6年)

今日は6年生の陸上出前講座が行われました。昨年度も受けたことがありますが、そのときよりもパワーアップしていると、講師の先生のお話。走る、跳ぶ、投げるの基本動作を学ぶことができました。

リコーダー講習会(3年)

3年生は、リコーダー講習会を受けました。東京からリコーダーの講師の方がおいでになりました。「トゥトゥトゥ」というタンギングの仕方を教わりました。音がきれいになってきましたね。

福島民報 出前講座(4年)

4年生は、福島民報の出前講座を受けました。新聞の作り方であったり、文章の書き方であったり、子供たちは真剣な顔で学習をしていました。上手に文を書けるようになったという感想も聞かれました。

 

要請訪問がありました

今日は、県北教育事務所の先生方、桑折町教育委員会の先生方においでいただき、授業についてご指導をいただきました。本日ご指導いただいたことを今後の授業そして教育活動にいかしてまいります。大変お世話になりました。

桑の実1組研究授業

今日は、桑の実1組の研究授業が行われました。プリントやタブレットなどを使いながら、教材文の要旨を読み取ったり、正しい記述に気づいたりすることができました。先生方もたくさん見に来ましたが、緊張はしませんでしたか?

陸上出前講座(5年)

今日は、町主催の陸上出前講座が行われました。講師は福島大学トラッククラブの菊田先生で、陸上競技の基礎となるトレーニングの仕方などを教わりました。今年度も、9月16日(土)町主催の小学生陸上競技大会が開催されます。希望参加ではありますが、運動の得意不得意にかかわらず、一人でも多くの児童が参加し、運動能力の向上を図ったり、他校の児童との親睦を深めたりできる機会になれば幸いです。金曜日には6年生の講座があります。

学校周辺を散索(1年)

1年生は、学校周辺を散策し、みんなが安全に歩くことができるための工夫を見つけました。横断歩道、標識、カーブミラーなど、たくさんの工夫を見つけることができましたね。あとは自分たちが、右側通行や左右確認などをしっかりやれば、安全に歩くことができますね。

人権の花をいただきました(飼育栽培委員会)

先日、人権擁護委員の方から、花の苗をいただきました。雨が上がったので、さっそくプランターに植えました。土は水を含んで大変でしたが・・・。今年度は地域の施設にプランターを贈呈しようという計画もあり、大切に育ててきたいと思います。

貨物列車、出発!(1年)

1年教室から「♫貨物列車、シュッシュッシュ~!」と、楽しそうな音楽が聞こえてきました。教室では、音楽に合わせてじゃんけんをして、列がどんどん長くなっていきました。現代版「ジェンカ」のようですね。

6年1組研究授業

今日は、6年1組で国語科の研究授業がありました。教材文から自分の考えをまとめる授業です。考えを交流するためには、自分の考えをきちんと書かなければなりませんが、3段構成に気をつけながら、しっかりと書くことができました。

長~い紙に、何をかこう!?(1年)

1年生は、長い紙を使って、大胆に大きく絵を描きました。紙が長いので、なが~いものを描くようになりますね。長い生き物だったり、高い木だったり、アイスが何層にも重なっているものもあり、とても楽しそうでした。

学校評議員会

今日は、学校評議員会が開かれました。まず校長より学校経営について説明をしました。授業参観の後、みなさんからご意見をいただきました。部活動地域移行など今般の教育課題のこと、登校の際の挨拶が上手になってきたこと、本をたくさん読んでほしいことなどが話題に出されました。最後に給食を試食していただきました。

 

徹底反復!(桑の実2組)

今日は、桑の実2組さんの「徹底反復練習」の様子を見に行きました。音読~百ます~漢字と、スムーズに活動を進めていました。百マス計算でも、新記録がどんどん出ているようです。もっともっと上達できるから、頑張ってね!

シンキングツールを使って(5年)

5年生の社会は、日本の気候についてグループ学習をしていました。ロイロノートのシンキングツールを使い、気候の特色やこんな楽しみがあることなどをまとめていました。日本の夏と言えば、「花火」「流しそうめん」「すいかわり」でしょうかね。

そうじの仕方を覚えよう(6年)

授業中、6年生があちこちを掃除しているので、どうしたのかなと聞いてみたところ、家庭科の学習らしいです。6年生は縦割り清掃班では班長となっているので、掃除のこつはわかるようですね。

ものさしの目盛り、読めるかな(2年)

2年生は、長さの学習をしています。「cm」「mm」の単位を覚え、ものさしの目盛りを読んでいます。老眼の私にはとても読めませんが、子供たちは細かな目盛りを一生懸命読んでいました。真剣な表情、いいですね!!

蛍について学びました(4年)

今日は、「夢ほたる こおり」の阿部さんにおいでいただき、蛍について教えていただきました。うぶかの郷には、毎年たくさんの蛍が飛びますが、蛍の種類や蛍が住む条件など、よくわかりましたね。今年の夏は、うぶかの郷に見に行って見ませんか。とてもきれいですよ。

本を借りました(1年)

1年生は、図書室で本を借りていました。よく見ると、本以外に1枚のカードも持っています。よく見ると・・・図書委員会が作ったカードで、本を借りるとスタンプ1個、全部で6冊(スタンプ6個)借りると、しおりがもらえるのだそうです。

別の日の休み時間。図書委員が本の貸し出しをしていますが、並んでいる子は、カード持っていますね。

 

上手に投げよう!(2年)

2年生の体育です。今日はボール運動が中心だったようですね。タオルを投げる練習なども取り入れていました。その後、ソフトバレーボールを投げていました。お友達に届くかな。

陣屋の森で(3年)

3年生は、陣屋の森公園に行きました。公園にある植物などについて、森の案内人の蓮沼さん、安齋さんに教えていただきました。いろいろな発見があって楽しかったですね。その後、学校に戻り、木工クラフトをやりました。お気に入りの作品ができてよかったですね。

カヌー体験

初めての人が多かったようですが、どうやったら、コントロールできるのか試行錯誤を楽しんでいました。

昼休みも元気に!

昼休み,子供たちは思い切って体を動かしています。ドッジボール、サッカー、鉄棒、一輪車、ジャングルジムなどなど。校庭だけでなく、種徳公園も絶好の遊び場となっています。

宿泊学習に出発(5年)

5年生は、今日から2泊3日の日程で、会津自然の家に宿泊学習に出かけます。自然体験を通して、たくさんのことを学んできてくださいね。お家の方々もたくさん見送りに来てくださいました。「5年生、いってらっしゃい!」

自主学習コンテスト(6年)

子供たちは、家庭学習で自主学習に取り組んでいます。6年生は期間限定で、プリントに書き込んだものを廊下に展示しています。漢字や計算練習だけでなく、語句調べをしたり、イラストを描いたり、工夫が見られますね。