こんなことがありました!

2023年5月の記事一覧

鉄棒!(3年)

3年生は、体育の時間に鉄棒の練習をしました。鉄棒は不得意な人もいるけれど、一生懸命逆上がりを練習している姿に感動しました! もちろん、得意な人は、クルクルッと何回も回れるんですね。これもすごい!

浄水場出前講座(4年)

4年生は、浄水場出前講座がありました。すりかみ浄水場の方から、浄水場の仕事や、美味しい水をつくるための取組について学びました。子どもたちは、水を大切にしようという意識が高まったようですね。

eーネットキャラバン(5年)

今日、5年生は、総務省の方をお迎えして、インターネットの正しい使い方について学びました。最初は「どんなゲームを知ってますか?」からスタートしました。勢いよく手を挙げているのは「そのゲーム知ってまーす!」の人です(笑) インターネットはとても便利だけれど、使い方を間違えると、トラブルに巻き込まれたり、生活リズムが狂ってしまったりしますね。今日学んだことを活かして、生活していきましょう!!

西山城の学習(6年)

6年生は、総合の学習で西山城について学んでいます。今日は桑折町教育委員会の井沼様においでいただき、スライドを使って概要を教えていただきました。その後、老人福祉センターにある資料館で資料を見学し、実際に西山城跡に登りました。

もうすぐ6月

もうすぐ6月ですね。衣替え、水泳学習のスタートなど、季節も夏になります。醸芳小の花々もそろそろ夏バージョンに衣替えをする予定です。夏の花、アジサイやヒマワリ以外にも、マリーゴールド、サルビアなどを植えていきます。楽しみに待っていて下さい。

「イコーゼ!」ができるまで(6年)

今日は、社会科の一環で、「イコーゼ!」ができるまでの歴史について、公民館推進員の旗野先生からお話を聞きました。旗野先生は本校の卒業生でもあります。震災により福祉センターが倒壊し、「イコーゼ!」を新設することになるまでの過程などを詳しく教えていただきました。ありがとうございました。

タブレットで地図の学習(かやの実2組)

かやの実2組さんは、タブレットを使って地図の学習をしていました。県の形から県名を当てたり、地図記号のクイズをやったりと、楽しみながらの学習です。へえ、老人ホームの地図記号もあるんだ。この歳になって初めて知りました。

 

平成18年、全国の小学生・中学生から募集したデザインをもとにつくられたそうです。

朝のルーティーン その2

本校では、児童会運営委員会による「あいさつ運動」が行われています。目印の青のたすきをし、昇降口2箇所に分かれ、登校してくるお友達にあいさつをします。この地道な取組が大きな成果につながりますね。

2年1組授業研究

今日、2年1組で国語科の授業研究会がありました。「たんぽぽのちえ」の単元で、花が咲いて2・3日たったころのたんぽぽの知恵について読み取りました。教科書に線を引いたり、動作化をしたり、動画を見たりしながら学習を進めました。発表もたくさんできたし、振り返りもしっかりノートに書いていました。

「1億円」って重い!(6年)

今日は、6年生で租税教室があり、福島法人会の方がおいでになりました。「どんな税金があるかな?」消費税や入湯税などもあるんですね。そのあとアニメを見て、なぜ税金が必要なのかを学びました。学校を建てるには30億円以上の税金がかかるのですが、1億円とはどんなものか、レプリカを持ってみました。重いですね。最後に税金のクイズで盛り上がりました。