こんなことがありました!

2023年4月の記事一覧

さわやかな朝です(5年)

今日はさわやかな朝を迎えました。気温がだいぶ上がるようですね。朝から飼育・栽培委員会のみなさんが、花壇への水くれや落ち葉はきをやってくれました。いつもありがとうね。

3年生校外学習(3年)

3年生は3校時、学校周辺を歩き、どんな建物があるかを見てきました。「ここは神社?お寺?」「卍のマークがある!」いろんな発見があったようですね。地図に細かにメモする姿も見られました。

トン・スー・ピタッ(3年)

3年生の毛筆です。3年生から毛筆の学習が始まるのですが、硬筆(鉛筆書き)とちがい、先の柔らかい筆を使って書くのは、慣れないと難しいんですね。「トン・スー・ピタッ」のリズムに合わせて「一」「二」「三」を書きました。

解き方を説明して(2年)

2年生の算数です。たし算の筆算のやり方について説明をしています。「自分の考えを言葉で話す」活動は、どの学級でも重視しています。クラスのみんなに話すだけでなく、ペアやグループで意見を交換することもあります。話すためには、頭の中で考えを整理しなければなりません。この過程が大事なんですね。

桑折町教職員研修会

今日は桑折町教育委員会の教育長さん、指導主事の先生方がおいでになり、「桑折町の15歳のめざす姿」「徹底反復練習」など、町教育委員会の方針や各事業についての説明がありました。今年度は本校において、徹底反復練習の効果を活かした授業研究会が予定されています。子どもたちに確かな学力をつけるため、今後も町教育委員会と連携しながら進めていきたいと思います。

粘土は楽しいね!(1年)

1年生は、粘土で動物や恐竜!などを作っていました。「校長先生、見てください!」とあちこちから声をかけられます。その発想力や独創性には本当に感心させられます。

4年生の授業(4年)

4年1組は、国語の時間。辞典を使って漢字の意味を調べています。索引を使うと早く見つけられるね。

4年2組は、外国語活動の時間。天気を英語で言ってみましょう。今日なら「It is rainy.」ですね。楽しそう!

児童会活動発表会(5・6年)

今日の6校時、児童会活動発表会がありました。今年度各委員会でどのような活動をするのか発表し、質問・意見に答えるというものです。活動内容について委員長さんに質問があったり、逆に委員長さんから皆さんにアイディアを募集したりと、活発な意見交換ができました。

かやの実、桑の実 合同パーティー

今日は、かやの実、桑の実のみんなと、合同パーティーを企画しました。転入生及び新入生を歓迎するものです。最初に一人ずつ自己紹介。その後、輪になって爆弾ゲーム!最後に自由に遊びました。楽しくできてよかったですね。上級生も進行など頑張りました。

子ども読書の日(4月23日)

4月23日は、「子ども読書の日」でした。子どもの読書活動についての関心と理解を深め、積極的に読書活動を行う意欲を高めるために、「子どもの読書活動の推進に関する法律」で「子ども読書の日」と定められました。桑折町では、毎月23日を「家読の日」と定めておりますが、昨日はご家庭で読書をしましたか?

第一回授業参観

今日は、今年度最初の授業参観でした。みんな、はりきっていましたね。教室内にスペースが少なく、交替でご参観いただくなど、ご不便をおかけしました。授業参観のあと、PTA全体会、学級懇談会がありました。本日はお忙しい中、ご出席くださいまして、ありがとうございました。PTA全体会でお話しましたが、教職員も子どもたちも、「こつこつとことんあきらめず」、頑張ってまいりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

朝のあいさつ運動

運営委員会のみなさんは、毎朝昇降口前に立ち、あいさつ運動を行っています。青いたすきが目印です。あいさつが上手な学校にするために、毎日がんばってくださいね!

最高気温29度?

今日は、ぐんぐん気温が上がり、午後には29度になるという予報です。とても4月とは思えませんね。子どもたちだけでなく、先生方の中にも半袖で過ごされている方も多いようです。

今日から初任者の後補充の先生が勤務され、主に2年1組でお世話になります。昨年度に引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

藤棚の補強作業

校庭の北側に立派な藤棚があるのですが、横の丸太がずいぶん朽ちてきたので、用務員さんが竹や鉄パイプを入れて補強してくださいました。これで安心!もうすぐきれいな花を咲かせてくれるでしょう。

5年生は音楽(5年)

5年生は音楽室で音楽の学習です。「こいのぼり」「音楽のおくりもの」などを歌っていました。「音楽のおくりもの」は担任の先生が大好きな歌だそうです。きれいに合唱できたらすてきですね。

算数の学習(3・4年)

2校時、3・4年生は算数の学習をしていました。3年生はかけ算の求め方、4年生はかけ算の筆算の学習です。黒板に解き方を書いたり、友達と考えを交流したりしています。「算数って楽しい!」という つぶやきが聞かれました!

交通教室

17日に交通教室がありました。校長の話、家庭の交通安全推進員の委嘱、福島警察署の方のお話を放送で行いました。その後、一斉下校を行い、担当教員が引率をしました。ちょっとした油断が交通事故につながりますので、毎日気をつけて登下校しましょう。

第1回避難訓練

 今日は、近くの民家から火災が発生したという想定で、避難訓練が行われました。今年度初ということで、避難経路をしっかり確認をしました。放送もきちんと聞きましたね。全体会では、火災の怖さについて担当から話がありました。全体会終了後、防火扉をくぐる練習もしました。

とっても上手!(1年)

1年生の授業の様子です。クレヨンで描いた絵を、画用紙に貼っていきます。絵も上手ですし、のりできれいに貼っていますね。「これ、クマのぬいぐるみだよ!」と教えてくれた子もいました。

朝の児童会活動(5・6年)

朝の時間、児童会の委員会が活動しています。プランターに水くれをしたり、落ち葉を掃いたり、校庭を均したり、子ども新聞を掲示したり、みんな頑張っていますね。みんなの頑張りで、学校生活が豊かになっています。

器楽部の練習スタート!

器楽部の練習がスタートしました。昨年度末から練習に加わっている4年生も、5、6年生の上級生に優しく教えてもらいなから、頑張って練習をしています。音階もバッチリです!

縦割り班による一斉清掃

今日から、縦割り班による一斉清掃が始まりました。今年度はA時程(5校時の日)に一斉清掃を行います。とくに「無言清掃」は醸芳小学校の伝統です。6年生を中心に、きれいにお掃除していますね!

詩を読むって、楽しいね(3年)

3年生の国語です。詩を音読する工夫にはどんなことがあるかな? 体で表す、声の大きさを変える、人数を変える、交互に読む・・・いろいろありますね。工夫して読むと、とっても楽しいね!

今年もホタピーがやってきた!

今年も交通安全を呼びかけるため、ホタピーが醸芳小にやってきました!偶然出会ったお友達はラッキー!一緒に記念撮影です。春の交通安全運動期間(~15日)ですので、登下校の際、交通事故には十分気をつけましょう。

縦割り班の顔あわせ

今日の2校時、縦割り班の顔合わせ会がありました。本校は、縦割り班による一斉清掃のほか、「醸芳タイム」の時間に一緒に遊ぶこともあります。6年生の班長さんが、みんなをよくリードしていますね。今年一年よろしくお願いします。

着任式、入学式

第1学期のスタートは、着任式でした。今年度は7名の先生方をお迎えしました。よろしくお願いいたします!

始業式では、校長から、重点目標「自分から 勇気をもってチャレンジ!」について話をしました。

入学式では、新入生35名が元気に入場しました。今回は、ご来賓として高橋町長様にご臨席を賜りました。6年生の児童代表のあいさつも立派でしたよ。明日も元気に登校してくださいね!

  

 

 

 

明日は入学式

いよいよ明日は入学式ですね。新入生の皆さんは、とても楽しみでしょうね。ちょっと天気は心配ですが、学校は明日の準備は万端ですので、安心して登校してくださいね。待っていますよ。

転入職員着任

令和5年度がスタートしました。今年度は7名の教職員が着任しました。頼もしい先生方ばかりです。詳細は、6日発行の学校だより及び学年だよりをご覧ください。どうぞよろしくお願いいたします。