こんなことがありました!

2018年2月の記事一覧

中学校入学祝品贈呈式、器楽部思い出コンサート、PTA総会

授業参観のあと、中学校入学祝品(制服)贈呈式がありました。教育長さんのお話の後、6年生代表が祝品を受け取りました。町からいただいたこの制服を着て、中学校でもがんばってくださいね!

器楽部思い出コンサートです。3年生の新入部員は講師の先生方と一緒に「きらきら星」の演奏。

短い期間で練習がんばりましたね。4年生以上は、さすが貫禄の演奏です!! 

PTA総会も開かれました。総会では、平成30年度の役員も承認されました。今年度の役員の方々、お疲れ様でした。

そして、会員の皆様、1年間PTA活動にご協力ありがとうございました。

授業参観、ありがとうございました

今日は、今年度最後の授業参観でした。1年生「できるようになったよ」、4年生「1/2成人式」など、1年間の成長を見ていただく授業が多かったですが、お子さんの様子はいかがでしたか。4月の頃より大きく大きく成長していることをご覧いただけたことと思います。6年生は卒業まであとわずかですね。がんばりましょう!

明日は授業参観です

明日は今年度最後の授業参観です。お忙しいところとは存じますが、どうぞおいでください。

 12:15 中学校物品等販売(体育館)
 13:45 授業参観(各教室)
 14:35 中学校祝品贈呈式(体育館)
 14:45 器楽部思い出コンサート(体育館)
 15:00 PTA総会(体育館)
 15:55 学級懇談会(各教室)

なお、校庭の状況がよくありませんので、駐車できない可能性があります。節車にご協力をお願いします。

カカオ教室

6年生は、食育の一つとして、カカオ教室を開催しました。(株)明治の出前講座です。

最初は、チョコレートの歴史などを学習しました。明治の初めに岩倉具視使節団が日本にチョコレートを紹介しましたが、

「チョコレート」を漢字で書くとどう書くのだろう?みんな必死に考えます。「茶固冷板」「甘固令糖」・・・なるほど考えましたね。

正解は・・・・明治10年の東京報知新聞に「猪口齢糖」と広告が載っていたそうです。

ほかにも「貯古齢糖」「千代古令糖」などいろいろな表記があったようですよ。

最後はお楽しみの、チョコの食べ比べ!!

幼稚園生が遊びにきてくれました

今日は、醸芳幼稚園の年長さんが、1年生教室に遊びに来てくれましたよ。

1年1組は「じゃんけん屋さん」、1年2組は「じんとりゲーム」で、一緒に楽しみました。

さすが1年生、すっかりお兄さんお姉さんですね。ゲームのやり方などをやさしく教えていました。

4月が楽しみですね。

イベント コミュタン福島、福島ガイナックス

5学年は2月21日(水)コミュタン福島と福島ガイナックスに行って参りました。

コミュタン福島到着バスして、控室へ

 部屋を移動して、放射線について学びました。

注意身近なもので、いちばん放射線をだしているものを調べてみました。

きざみ昆布、肥料、湯の華、減塩塩、食塩、コーヒー、緑茶

一階に下りて放射線の説明会議・研修を受けました。宇宙線、ガンマ線、福島県の放射線量、放射線への対応など

再生可能エネルギー晴れについて学習しました。

お昼のお弁当給食・食事おいしいですね。ひと休み

次は、福島ガイナックスへ向かいます。バス

福島ガイナックスにてパラパラアニメーション制作中視聴覚です。ひらめき図画工作の授業でもうまく作れるといいですね。

 

 

 

ひな人形を飾りました

醸芳小学校では、毎年玄関前に、ひな人形を飾ります。

今年は3人がかりで、ああでもない、こうでもないと言いながら壇を組み立て、人形を並べていきます。

とても楽しいのでしょうね、笑い声が響いていました。27日の授業参観の際に、どうぞご覧ください。

 

                                                                                        完成!! 二宮金次郎も喜んでいます

学校 平成30年第2回児童会総会

2月20日(火)6校時に児童会総会が体育館でひらかれました。

1)開会の言葉

2)児童代表あいさつ

3)校長先生のお話

4)各委員会の発表

5)係の先生からのお話

6)閉会の言葉

各委員会の活動めあて、内容を発表して、1年間の反省や引き継ぎ事項を上学年に伝えることができました。

各委員会への質問も活発であり、来年もよりよい学校生活を送るための意識が高まりました。

質問に対して、6年生はきちんと考え、委員会の考えを伝えていました。

係の先生からのお話

4年生の手話体験

4年生は手話サークルの方のご協力のもと、手話体験を行いました。
聴覚に障がいがある方は、音が聞こえないためにどんな工夫をして生活をしているか、
そして簡単な手話のしかた等について教えていただきました。
前回の点字体験、そして今回の手話体験と、様々な体験をしてきました。
障がいのあるなしにかかわらず、みんなで助け合って生活していきたいですね。

スマホケータイ安全教室開催

10代のスマホ普及率が92%と言われるこの時代、一歩まちがえると危険な場面にあうこともあります。そこで、スマホの正しい使い方を身に付けるために、5・6年生は、ドコモさんのご協力のもと、「スマホケータイ安全教室」開催しました。
個人情報の流失、なりすまし、SNSの危険など、いろいろな場面について詳しく教えていただきました。被害にあわないためにも、正しい知識を身に付けましょう。

お知らせ なわとび大会5学年

2月7日(水)5学年のなわとび大会が2校時におこなわれました。

他の学年に負けないようにと、とても気合いが入っていました。

【開会の言葉】【教頭先生の話】【先生から競技上の注意】

【抱負発表】達成できたかな!?

【持久跳び】【種目跳び】どんな結果が待っているのでしょうか。練習通り結果は残せたかな。そして、楽しめましたか?


【長縄跳び】チームワークの大切さを知る良い機会になりましたか。


【閉会式~感想発表】

今年のなわとび大会はいかがだったでしょうか。いろいろな思いがあるでしょう。
満足のいく結果、残念な結果、事実は変わりませんが、意味は変わります。
どちらの結果からも意義を見いだし、次回につなげましょう。

NEW 鼓笛引継式

2月6日(火)醸芳小学校体育館、桑折町地域交流センターにて、鼓笛移杖式がとりおこなわれました。
【開会の言葉】             【校長先生の話】            【旧メンバーによる演奏スタート】

旧メンバーによる演奏のあと、各パートリーダーから演奏のアドバイスをいただき、無事移杖されました。
 【旧メンバーによる演奏】        【パートリーダーからのアドバイス】             【移杖】

【新メンバーによる演奏】

新メンバーによる演奏で旧メンバーである6学年のみなさんを無事送り出しました。
【閉会の言葉】

当たり前のように、積み重ねてきたことが、伝統になっていきますね。

3年生は桑折の行事を調べました

3年生の総合で、、桑折町の行事を調べました。
町のイベント、駅前のイルミネーション、諏訪神社の祭礼、献上桃について、それぞれの担当者においでいただき、説明を聞くことができました。はじめのうちは質問も少なかったのですが、授業後半には、積極的に質問をする子が増えました。「自分達が大きくなったら桑折町を盛り上げよう!」と思った子も多かったのではないでしょうか。

3年生クラブ見学会

来年度のクラブ活動にむけ、3年生がクラブ活動の見学を行いました。
5~6人のグループになり、お茶クラブ、科学クラブ、卓球クラブなど全てのクラブ活動を見て回りました。さあ、来年度入りたいクラブは決まったかな??

6年生インタビュー

卒業まで30日ほどになりました。昼の放送でも、「6年生インタビュー」が始まりました。
「中学校で頑張りたいことは?」「小学校生活で思い出に残ったことは?」などの質問にはきはきと答えていました。さすが6年生!