こんなことがありました!

2015年6月の記事一覧

3年生リコーダー講習会


 6月22日(月)3校時に音楽科のリコーダー講習会を体育館で実施しました。講師には、プロの演奏家をお招きして、リコーダーの魅力を体感しました。桑折町、伊達市の他校の3年生も一緒に学習しました。

6年宿泊学習2日目


 宿泊学習2日目(18日)は、磐梯青少年交流の家をから野口英世記念館に移動し、野口博士の偉業について施設を見学しました。その後、若松市内の県立博物館では、施設内の見学と「火起こし体験」を行いました。その後、6年の社会科歴史の学習の一環として飯森山の国重要文化財「さざえ堂」と白虎隊の墓を見学して帰校しました。2日間を通して、子どもたちは、仲間との協力、集団生活のルールや決まり、責任ある行動などの大切さを体験しました。また、自然に親しんだり、史跡や文化財などを訪問し、見聞を広めてきました。

6年宿泊学習1日目

 
 6月17日(水)、宿泊学習で6年生が会津若松方面に出かけました。朝の出発式の時には、雨が降っていましたが、会津に入ると雨も上がり、青空も見られるコンディションの中、磐梯山の山に出発しました。登山途中に雷鳴が聞こえ、頂上にガスもかかっていたため、引法清水で下山し、宿泊場所の磐梯青少年交流の家に入りました。夜は、キャンプファイアーを行い、楽しく交流を図りました。

森林環境学習3年


 6月5日(金)に大玉村のフォレストパークあだたらで森林環境学習を実施しました。講師に森の案内人をお願いし、森の探索、そして木工クラフトを実施しました。自然の大切さなどについて学習してきました。

放射線て何?


 4年生を対象に出前講座として除染プラザ派遣講師を招いて、放射線教育の授業を行いました。前半は、放射線の基礎知識と簡易測定器による実験を行いました。また、食べ物と放射線について学習しました。後半は、霧箱実験により放射線を視覚的に観察することができました。

元気いっぱい 醸芳タイム


  2校時と3校時の業間に、1年生から6年生までの縦割り班ごとに,校庭と体育館を使用して班長さんを中心として話し合った遊びを行いました。今回は、「走を中心とした遊び」で「鬼遊び」や「だるまさんが転んだ」などの遊びを運動場いっぱいを使い体を動かしました。集団遊びの楽しさと体を思う存分動かす心地よさを体感していました。

5年生といっぱい遊ぼう

  醸芳幼稚園と小学校とのなめらかな連結に向けて、年長児と小学校5年生との、第1回の交流活動を本校体育館で行いました。グループに分かれて、フル―ツバスケットなどのいろいろなゲームをして楽しみました。幼稚園児、小学生の笑顔がいっぱい見ることができました。

日曜参観


 朝から保護者対象に西分署員の方を講師に「救急救命講習会」を実施したところ多くの方の参加がありました。
 その後、子どもたちの授業を参観していただきました。4月とは違い、成長した姿がみられたのではないでしょうか。その後、「PTA球技大会」を学年対抗で男女混合のバレーボール大会を行われ、今年は、第6学年が優勝、第5学年の準優勝という結果となりました。保護者の皆さんも親睦を図り、楽しいひとときを過ごしたのではないでしょうか。

AED講習会


 伊達地方消防組合中央消防署西分署員の方を講師に迎え、教職員で救命救急講習会を実施しました。万一の事故が発生した際の対処の仕方、特に心肺蘇生とAEDの使用による救命法の取得を目指して行われました。

保健集会(むし歯予防)


 虫歯の予防について理解させ、歯を大切にしようとする意識を高めるために、歯の健康週間に合わせて、保健集会を実施しました。
 講師は、学校歯科医の齋藤愼一先生が全校朝の会に「歯の健康について」分かりやすくお話しくださいました。子どもたちは、歯の健康を守るための歯みがきの重要性や歯を強くするためにどうしなければならないかを学びました。

第2回交通教室(自転車教室)


  自転車に乗る場合に必要なきまりや心得を理解させ、正しい乗り方や安全を確認して乗り方の学習を目的に3年生以上は、模擬道路で訓練しました。低学年は、信号機のある交差点の横断の仕方や信号機のない交差点の横断の仕方、狭い道路から広い道路を出る時の安全確認の仕方などを実際の道路で学習しました。