桑折町立伊達崎小学校 写真日記

3年生算数の授業

「2.9と3ではどちらが大きいですか?」理由も考えると・・・・。

子どもたちは、「2.9は2と3の間にあるから」「どちらも10倍にしたら29と30だから・・・」というような理由をノートに書いていました。いろいろな考え方が出てきて素晴らしいですね。

1年生国語の授業

友だちの好きなことを聴いた後は、どのように話をつないでいくかな?「どうして?」「どこで?」「いつ?」「どのように?」「だれと?」などの言葉についてみんなで考えていました。

花育の時間!

花育の時間、講師の先生として、齋藤 愛子先生、阿部ひろみ先生に大変お世話になりました。また、この機会を設定するにあたり、JAふくしま未来の佐藤様、菅野様、松本様にお世話になりました。楽しく、心豊かになる時間でした。家庭に持ち帰った花を中心に話題が花開くことを願っています。大変お世話になり、ありがとうございました。

健康づくり教室を行いました!

食育の大切さを改めて感じました。ご飯一杯と同じお菓子や果物の量を知ってビックリ!模型を使ったり、実際に体験したり、いろいろな方法で教えていただきました。栄養教諭の江口先生、保健福祉課の佐久間さんには大変お世話になり、食育の学習ができました。ありがとうございました。

<1年生>

<2年生>

<3年生>

<4年生>

<5年生>

<6年生>

 

4年生 西根堰を見学してきました!

事前学習に引き続き、水土里ネット事務局長の石川さんに案内・説明していただいて実際の西根堰を見学してきました。上堰頭首工、西根上堰(旧取入口/赤根田水門)、鼻毛のずいどう、西根神社、明神の樋越し、と見学させていただき、驚いたり、納得したりすることばかりでした。石川さん、ありがとうございました。

お世話になりました。ありがとうございました。

4年生国語の授業

和紙についての説明文を読み解いています。洋紙との違いは?和紙をつくるところはいくつくらいあるの?

説明文によると、日本人が和紙の風合いを好み、使うことが多いことから、全国で200箇所くらいの和紙をつくるところがあるということです。

6年生外国語科の授業

ALTの先生にどんなカレーを食べるのかについて紹介したり、尋ねたりするための資料集めをしました。また、英語での表現方法について練習しました。今度訪問していただいた時にしっかり対話できるようにしたいですね。

5年生社会の授業

生活が望ましい方向に向かっているか、そうではないかを資料をもとにレポートを作成しています。相談したり、資料を見てもらったりしながら、お互いにアドヴァイスし合い、より説得力のあるレポート作成に取り組みました。

5年生社会の授業

日本の工業生産について、ワークシートに従って学習を進めます。どんな工場があるだろう?どのくらいの規模の工場が多いのだろう?何をつくっているところが多いのだろう?疑問が多く出てきます。

5年生 コミュタン福島に行ってきました!

環境創造センターコミュタン福島で1日学んで帰ってきた5年生の子どもたちからあった最初の質問は、「先生、日常生活で放射線内部被曝と外部被曝でどちらが多いと思いますか?」でした。皆さんも考えてみてはいかがでしょうか?答えは最後を見てください。

     答えは、内部被曝(呼吸と食品から)です。

持久走記録会 がんばりました!!

澄み切った空気、秋空の下、子どもたちは一人一人目標に向かって完走しました。最後まで走り抜いた経験から、練習すれば結果となること、苦しいときを乗り越えると達成感が得られること、友だちや家族から応援されると頑張る力が湧いてくることなど、多くのことを学んだと思います。おおぜいの保護者の皆さんに応援していただきありがとうございました。

2年生外国語活動

レックス先生とアルファベットの歌を歌いました。3人でもしっかり歌えました。次に、頭文字のA~Zの順に単語を紹介してもらいました。いろんな単語が出てきましたね。いくつ覚えたかな?

5年生外国語の授業

練習していた道案内をレックス先生にしました。友だち同士の練習の成果ですね。相手をしっかり見て説明できましたし、質問にもしっかり答えました。これで外国から観光に来られている方にも道案内できそうです。