桑折町立伊達崎小学校 写真日記
2年生国語の授業
相談のしかたについて勉強しました。相手の話をどのように聞くかも大事ですね。
1年生算数の授業
さくらんぼ計算をしています。たし算で二桁の数字を扱うようになりました。10のまとまりを考えます。
6年生算数の授業
今日は、図形(円)の練習問題です。同じ問題でも別の解き方で解くことができると実力アップ。たくさんの問題に挑戦です。
5年生算数の授業
1倍より小さい倍数はどうやって表現したらいいのでしょう?今日は分数を使った倍数を勉強しています。積極的に発表していますね。
4年生国語の授業
今日は学級で決めごとをするときの話し合いの仕方について国語で勉強しました。4年生は話し合いが得意ですが、確認しながら勉強していました。
3年生ローマ字の学習
タブレットを使ってローマ字入力をしながら列ごとにしりとりをしました。入力の勉強にもなるし、ロイロノートの活用の仕方の勉強にもなります。ICT支援員の氏家さんに御協力いただきました。アルファベットのキーの位置を覚えるのが大変かな?
2年生国語の授業
今日は「上」「下」の読み方。たくさんありますね。こんなにあったんだと改めて感心。
1年生国語の授業
ことばを楽しもうという題材でノートにシールをいただいて嬉しそう。早口ことばも上手になりました。
6年生算数の授業
いろいろな円の面積について考える応用問題です。
5年生理科の授業
実験のことを思い出しながらまとめました。川には、どんな働きがあったのでしょうか?
4年生図工の授業
タオルが固まっていろいろな形ができました。どんな物語ができるのかな?
3年生算数の授業
積極的に文章問題に取り組んでいます。問題の意味を理解してから解きましょうね。
徹底反復学習1・2年生
暗唱するため、音読をしっかりしています。
西山城 城攻めウォークで
10月15日(土)西山城 城攻めウォークで桑折町の4つの小学校から18名の児童が案内役を務めました。本校からは、6年生角館真宙さんと蓬田周大郎さんが案内役として大活躍し、西山城の魅力をたっぷり伝えることができました。ゲストでいらしていた、はかせちゃんとの記念撮影もできました。
ブイチェーンに行ってきました!
3年生が町のバスを使わせていただき、ブイチェーンに見学・体験学習に行ってきました。佐藤副店長さんに説明を受けて、バックヤードまで見せてもらいました。買い物に来たお客様にインタビューしたり、店員の方に説明してもらったり、最後に自分の買い物も300円以内ですることができました。楽しく、充実した見学・体験学習になりました。お世話になった皆さん、ありがとうございました。
徹底反復学習 1年生・5年生
暗唱、100マス計算(1年生は36マス計算)に集中して取り組みました。
<1年生>
<5年生>
6年生算数の授業
今日は正方形の中のオムライス形の面積の求め方を考えました。じっくり考えていました。何種類の解き方を考えたかな?
5年生理科の授業
今日は砂場に集合です。川の流れとその働きについて実験です。タブレットで動画撮影もしました。じっくり観察してみましょう。
4年生国語の授業
ごんぎつねの感想文を書きました。教科書を読み直したり、何度も書き直したりして、自分だけの感想文を集中して書いていました。
3年生国語の授業
「ちいちゃんのかげおくり」の感想を書きました。悲しい場面について自分の気持ちを詳しく書いていました。終わってから漢字を覚えました。
2年生算数の授業
三角形の角。同じところはどこかな?自分でシールを貼りました。
1年生国語の授業
今日は、漢字の学習を頑張りました。習った漢字を使って短文をつくり発表しました。
バイキング給食
今日は5年生がバイキング給食をいただきました。おいしく、たくさんいただきました。おいしい顔をリクエストして写真を撮影しました。
茶道体験
3・4校時に6年生が伊達崎公民館で、裏千家の安細先生と畠先生からお茶の歴史や正しい3種類の礼の仕方、茶道の基本を教えていただきました。6年生は緊張しているようでしたが、凜としていました。お世話になりました。ありがとうございました。
6年生算数の授業
円の面積について作業を通して勉強しています。円を長方形に近い形にすると・・・。
5年生家庭科の授業
裁縫針の使い方は慣れてきましたか?糸を通すのも大変ですね。
4年生習字の授業
手本をしっかり見て集中して書いていました。
3年生算数の授業
「わり算の仕方が分かりました。」とノートに振り返りを書いている子どもが多かったです。
2年生算数の授業
教科書の確認をしていました。この後の勉強も楽しみですね。学級の掲示物も今までの勉強が分かります。
1年生国語の授業
カタカナの学習が進んでいます。筆順もしっかり覚えたいですね。
徹底反復学習
今日一日の学習がさらに充実するように、各学年集中して取り組みます。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
半田山に行ってきました!
午前中に半田山に行き、森の案内人の安齋さんからたくさん教わりました。何を覚えているでしょうか?家の人と話してみましょうね。
6年生国語の授業
前回の続きです。だいぶイメージが豊かになってきました。宮沢賢治は表現がおもしろいですね。でも、理解するのは難しいかな?分からないことをタブレットでも調べます。
5年生算数の授業
公約数について勉強しています。公約数を見逃さない方法は?
4年生算数の授業
およその数について勉強を始めました。どうしたらおよその数はつくれるのだろう。みんなで自分の考えを発表し合います。
3年生体育の授業
前回は前転でしたが、今日は後転です。できている友だちの演技を見てどこがよいのか、分かったことを発表しました。
2年生国語の授業
今日は漢字のテストの後に、がまくんとかえるくんの話「お手紙」を読み深めました。
1年生国語の授業
今日は、一人一文ずつ読み進めました。どこを読んでいるか、指で確認しています。
ふれあいタイム
縦割り班で上級生が下級生を楽しませようといろいろなゲーム等を考えてくれました。みんなで楽しい時間を過ごしました。
150周年記念誌へ
記念誌に学校や学級の様子を載せるため、撮影いただきました。各学級ではそれぞれに歌を歌ったり、将来の夢を話したりしていました。
11月2日に向けて
以前から業間に「あぶくまマラソン」と名付け、音楽に合わせて、ブロック単位の時間を設定して走っていましたが、今日も全校生で頑張りました。11月2日(水)には、「持久走記録会」を実施予定です。
6年生国語の授業
「やまなし」の読解をしています。イメージを膨らませることから始めました。
5年生国語の授業
「たずねびと」という題材の主人公の心情変化について、まとめました。
4年生算数の授業
大きな数の筆算です。最後に0が付く数字の扱い方を練習しました。
3年生国語の授業
「ちいちゃんのかげおくり」という物語の場面を読み比べて、あらすじを確認しました。
2年生算数の授業
どれが三角形かな?その理由は? 理由もしっかり言えていました。
1年生算数の授業
9ー1ー3= という計算を文章問題から解いています。1年生がんばれ!
5年生算数の授業
プログラミング学習も入ってきました。3の倍数を表すプログラムは?さあ、考えよう!
4年生国語の授業
今日はごんぎつねを読み進めています。ごんぎつねはどんな狐なのでしょうか。
3年生理科の授業
太陽の動き、かげとの関係などを理解することができました。デジタル教科書の動画で太陽の動きを確認しました。発表も積極的です。
資源回収大変お世話になりました。
10月1日(土)8時から伊達崎地区の皆様の御協力のもと、資源回収が行われました。晴天の下、皆様の協力で手際よくスムーズに作業が進み、9時過ぎには、終了することができました。御協力いただき心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
環境委員会で集めたプルタブも出しました。
作業されているときの様子を撮影した時の記憶媒体の調子が悪かったようで、大変申し訳ございませんが、回収された資源だけの写真になってしまいましたこと、お詫びいたします。
5年生外国語科の授業
今日は、on,in,by,under等を使って位置を表す表現を勉強しました。先生方の迫真の演技で印象深く覚えることができました。
4年生国語の授業
皆さんおなじみの「ごんぎつね」を勉強しています。何度読んでもジーンときますね。
3年生算数の授業
3年生はどういう計算順序ですれば、楽に早く正確に計算できるか、問題を通して考えました。
1年生算数の授業
「~時」「~時半」の時計の読み方について勉強しました。ペアで問題を出し合いました。
委員会活動3
放送委員会では、放送室が復旧工事のために放送室にあったものが体育館に保管されているため、その確認とクリーニングを行いました。
図書委員会の写真はありませんが、本に関するクイズをつくりました。それぞれの学年にあったクイズをつくりましたので、期待していてくださいとのことです。クイズが楽しみですね。
委員会活動2
保健・体育委員会ではボールの空気圧の確認や体育館ギャラリーの清掃を行いました。安全に使えるボール、きれいな体育館になりました。
委員会活動1
環境委員会では、10月1日(土)の資源回収に集めたプルタブを出します。たくさん集まりました。ご家族の皆様にも御協力いただき、ありがとうございました。
体力テストに全力!
1・2年、3・4年、5・6年の学年ブロックに分かれて、校庭と体育館を使って1~3校時に50m走、ボール投げ、反復横跳び、立ち幅跳び、シャトルラン等に全力で取り組みました。5・6年生は、1・2年生に反復横跳びを教えてあげたり、数を数えてあげたりしました。1年生は初めての体力テストどうだったかな?
5・6年生 ダンス!!!
NSSA公認ダンスインストラクターで踊育・東北ダンスプロジェクトインストラクターの佐々木優一氏を講師に招き、ダンスの練習をしました。練習が進むにつれて表情も明るくなってきたようです。Let's dance!!!
3年生体育研究授業
マット運動で前転の練習です。練習するごとに上手になりますね。みんな頑張りました。
徹底反復学習
各学年、暗唱(音読)、100マス計算、漢字の書き取りに集中しています。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
今日から縦割り班での掃除です。
上級生に掃除の仕方を教えてもらいながら作業します。
やっと本来の清掃のやり方になりました。
校舎に感謝しながらの作業です。
6年生国語の授業
四字熟語に取り組んでいます。日本語は様々な表現がありますが、四字熟語も豊富です。
数字を使う四字熟語も多いですね。家でも家族と話題にしてみましょう。
3年生ローマ字の学習
3年生には、ローマ字をしっかり覚えると英語を書くのにもつながることを説明しました。
1年生国語の授業
漢数字の学習です。九の第一画はどちらでしょうか?
6年生理科の授業
タブレットを使ってお互いの意見を共有しています。発表も自分のタブレットを見ながら行いました。
5年生習字の授業
静かな教室で真剣に筆先に集中して「読む」を半紙に書きました。名前が難しいと言っていた児童が多かったです。
4年生図工の授業
今日は液体粘土!? ドロドロしていたものがカッチンと固まります。タオルを液体粘土に浸して型を包んで・・・固まったあとの色づけをして完成が楽しみです。
3年生算数の授業
かけ算の筆算です。授業の最後、できたら先生に採点おねがいします。繰り上がりに気をつけて!
2年生算数の授業
今日は大きな数の筆算の仕方についてです。位をしっかりそろえて計算。
1年生算数の授業
デジタル黒板を利用して順番に解答しています。大きな〇が黒板に出ます。他の友だちも順番を待ちながら問題を解いています。
徹底反復学習
各学年で朝の充実した時間を過ごしています。今日は1年生と6年生を紹介します。
1年生は、36マス計算に取り組んでいます。表が終わったら裏にも挑戦。どんどん計算スピードが速くなっています。ご家庭でも計ってあげてみていただければと思います。親子で競争はいかがですか?
6年生は方丈記の暗唱に取り組み始めました。なかなか言葉が難しいですが、まずはしっかり音読します。覚えた分だけ自信になります。頑張りましょう。
仮設トイレありがとうございました。
復旧工事が進み、校舎内の1・2階のトイレを使うことができるようになりました。今日・明日で仮設トイレは撤去されます。お世話になり、ありがとうございました。一つ一つ以前の状態にもどるたびに子どもたちと教職員でよかったねと話しあっています。「あたりまえであること」がいかに「ありがたいこと」であるかつくづく感じています。
撤去作業が朝早くから始まりました。
ありがとうございました。
6年生国語の授業
前回の漢字の学習の続きです。今日は3文字の熟語。2文字の熟語+1漢字を考えました。
5年生算数の授業
整数の偶数と奇数について学習しました。デジタル教科書が有効に活用されています。
4年生算数の授業
筆算の計算の仕方について友だちと説明し合っています。教え合うことは、理解を深めます。
3年生算数の授業
繰り上がりのある筆算(かけ算)です。もっと筆算の問題やりたいという意欲的な声が多く聞こえました。
2年生国語の授業
絵の中の様子や絵の中のものを使って文を作る時間です。自分で考えたものを黒板にしっかり書いてお互いに発表し合いました。
1年生国語の授業
カタカナの学習です。カタカナで書くものがたくさんありますね。
集中してどんどん覚えてます。ノートにもしっかり書いています。
ご家庭でもノートのカタカナを見てあげてください。
読み聞かせに夢中
3・4年生が、ふれあいタイム(昼休みと5校時の間)の読み聞かせに夢中になりました。
ファミリー文庫コスモスから田中さんと小原さんに来校していただきました。戦争のお話や新美南吉の作品をという3・4年生からの希望をお聞き入れくださり、本を選んでお持ちいただきました。ありがとうございました。
<3年生>
<4年生>
6年生国語の授業
漢字の熟語のつくりについて学習しました。2文字の漢字が互いにどのような関係になっているか考えます。練習問題に取り組みました。
5年生図工の授業
まもなく完成です。最後の工夫を悩む子も。どれも素敵な作品です。
4年生外国語活動の授業
ビデオクリップを視聴して、アメリカの女の子が何を言っているのか聴き取っています。
集中して聴く練習をしていると、だんだん何を話しているのか分かるようになります。
3年生図工の授業
光をサンドイッチする作品を作っています。今日が1時間目です。
2年生図工の授業
材料をたくさん持ってきました。何をつくるのかな?誰かにプレゼント?
1年生国語の授業
3種類の生き物が生きていくためにどんな知恵を働かせているのか勉強しました。
写真は「もくずしょい」の映像を見ているところです。
友だちと4日ぶりの業間
ジャングルジムやブランコ、サッカーを楽しむ子どもたちの歓声が響きます。
どんぐりを集めている子や鉄棒で逆上がりを練習している子もいます。
友だちとそれぞれに楽しんでいました。予鈴が鳴るとダッシュで校舎へ戻ります。
徹底反復学習
各学年、集中して取り組んでいます。
1年生が自信満々に「みんな違ってみんないい」と暗唱していたのが印象的でした。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
台風による臨時休業
今日9月20日は台風のために臨時休業となりました。子どもの安全確保のためです。保護者の皆様には、それに伴う対応に御協力いただきありがとうございます。台風による被害がないように祈るばかりです。
第1回桑折町小学生陸上競技大会
9月17日(土)晴天の下、町小学生陸上競技大会が実施されました。選手として参加した一人一人が練習の成果を十分に発揮し、堂々と走り、跳び、投げました。その様子の一部を掲載します。子どもたちの頑張る姿は美しいです。大人を元気にさせてくれます。保護者の皆様、応援ありがとうございました。PTA役員、厚生委員の皆様には運営のための役員として活躍いただき、大変お世話になりました。
4学年発表&表彰式そして壮行会
5時間目に4年生がリコーダーと朗読の発表をしました。朗読では途中で止めて、この先どうなるかを聞いている友だちに想像し発表してもらいました。楽しい時間となりました。
続いて表彰式です。伊達地区理科作品展で優秀賞を受賞した2年石幡瞭さんと4年石幡駿さん
が代表で賞状を受けました。
最後に明日の町小学生陸上大会での5・6年生の活躍を信じて、4年生がリードして応援をしました。応援の後、6年生から頑張りますと力強い言葉がありました。
事前指導と最後の調整!
各参加種目ごとに軽く練習をしました。明日の活躍を期待しています。
リレー練習のまとめ!
今朝も5・6年生は陸上大会の練習をしました。リレーの練習も、学校では、これが最後。
反省もしっかりしました。明日が本番です。頑張って!!!
6年生 社会の授業
歴史新聞を作成する準備で、班ごとに資料を読み合わせています。
5年生 理科の授業
台風について、インターネットや図書室の本で調べました。
4年生 図工の授業
完成した作品を鑑賞して、お互いに感想を書いてあげています。
3年生 算数の授業
2桁×1桁のかけ算です。先生に採点してもらった後、ペアでやり方と答えを教え合い、全員でもう一度やり方の確認をしました。
2年生 算数の授業
3桁ー2桁の計算です。筆算でどうやって計算するか考えました。確かめも計算できました。
1年生 算数の授業
2桁と1桁のたし算と引き算です。10のまとまりを考えて・・・先生に〇をもらって嬉しいね。
桑折の食べ物紹介
6年生が英語で美味しい桑折の食べ物を紹介していますので是非ご覧ください。
福島県学校歯科保健優良校努力賞受賞!
第5回小中学生まちづくり大賞 福島民報社賞受賞!
「子どもたちがかがやく福島の学校」福島県教育委員会公式noteへのリンク
https://fukushimapref-edu.note.jp/n/nc7715547adf1
本文がありません。
〒969-1662
福島県伊達郡桑折町
大字下郡字細町1番地
TEL 024-582-5870
FAX 024-582-6830
教育情報
防災情報
臨時休業期間 小学校用各教科
宮城県教育委員会