桑折町立伊達崎小学校 写真日記
4年生 西根堰を見学してきました!
事前学習に引き続き、水土里ネット事務局長の石川さんに案内・説明していただいて実際の西根堰を見学してきました。上堰頭首工、西根上堰(旧取入口/赤根田水門)、鼻毛のずいどう、西根神社、明神の樋越し、と見学させていただき、驚いたり、納得したりすることばかりでした。石川さん、ありがとうございました。
お世話になりました。ありがとうございました。
賞状がたくさん!
昼休み後のふれあいタイムに、町小学生陸上大会や作文などの賞状を伝達しました。
皆さんの頑張りに大きな拍手です!!
6年生算数の授業
枚数を数えずに紙の枚数を求めるにはどうするか?最初に厚さから求める意見が出ました。次に重さ。全部の紙と10枚の重さをはかり、計算です。
5年生音楽の授業
民謡を学習しています。今日は、こきりこ節です。映像とCDから学びを深めています。
4年生国語の授業
和紙についての説明文を読み解いています。洋紙との違いは?和紙をつくるところはいくつくらいあるの?
説明文によると、日本人が和紙の風合いを好み、使うことが多いことから、全国で200箇所くらいの和紙をつくるところがあるということです。
3年生算数の授業
1Lより少ない量をどうやって表すかな?1Lよりちょっと多い時は?しっかり考えました。
2年生算数の授業
今日は6の段です。どうやって6の段をつくるかな?それぞれの意見を発表し合います。
1年生算数の授業
引き算の練習を電子黒板を使ってみんなでグルグル、できるだけ速く計算しています。見ている時もしっかり計算。
6年生外国語科の授業
ALTの先生にどんなカレーを食べるのかについて紹介したり、尋ねたりするための資料集めをしました。また、英語での表現方法について練習しました。今度訪問していただいた時にしっかり対話できるようにしたいですね。
5年生社会の授業
生活が望ましい方向に向かっているか、そうではないかを資料をもとにレポートを作成しています。相談したり、資料を見てもらったりしながら、お互いにアドヴァイスし合い、より説得力のあるレポート作成に取り組みました。
4年生書写の授業
漢字を大きめに、ひらがなは小さめに、下線を基準に書いてみよう!集中して書いていますね。
3年生SDGsについて考えました!
一人一人が最も考えなければならないと思う目標を17目標から選び、文章や絵にして自分の考えをまとめました。「14海の豊かさを守ろう」や「陸の豊かさを守ろう」が多かったようです。
2年生算数の授業
かけ算の学習が進んでいます。教科書の問題をしっかり、じっくり考えて、それぞれの考えを黒板で発表しました。
1年生図工の授業
新しい題材です。いろいろな形を使って絵を描きます。四角や丸を組み合わせて家や車などを描いています。
6年生図工の授業
それぞれの発想で、さあ、何ができるのでしょうか。集中して製作しています。
5年生社会の授業
日本の工業生産について、ワークシートに従って学習を進めます。どんな工場があるだろう?どのくらいの規模の工場が多いのだろう?何をつくっているところが多いのだろう?疑問が多く出てきます。
4年生 西根堰事前学習
水土里ネット事務局長の石川さんに来校いただき、西根堰のお話をしていただきました。一生懸命にメモをとりました。来週、実際の見学で、今日の学習が役立ちますね。
3年生 理科の授業
久しぶりの理科室での授業です。音について学習し始めました。どんな音があるかな?
2年生図工の授業
絵の具を画用紙にのせて引っ張り、そこから発想した絵を描いています。
1年生図工の授業
光と友だちになりました。キラキラ光るセロハンを袋に詰めて窓に貼ったら・・・。
5年生 コミュタン福島に行ってきました!
環境創造センターコミュタン福島で1日学んで帰ってきた5年生の子どもたちからあった最初の質問は、「先生、日常生活で放射線内部被曝と外部被曝でどちらが多いと思いますか?」でした。皆さんも考えてみてはいかがでしょうか?答えは最後を見てください。
答えは、内部被曝(呼吸と食品から)です。
朝の能力アップ!
全学年集中して取り組んでいます。自分の力を最高に引き上げて授業に臨みましょう。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生(コミュタンに出発するため制服です)
6年生
皆既月食と天王星食!
本校には天体関係の研究者になりたいという児童もいます。
こういう機会は大事にしたいです。
やっと撮れた写真です。
6年生算数の授業
問題練習の中で単位について確認しました。子どもたちから「あぁっ!」や「ほぉー!」という声がよく聞こえました。
5年生道徳の授業
命について考える時間です。命の重さ、自分がかけがいのない存在であることをいつも感じて欲しいです。
4年生学級活動
お楽しみ会について話しあいました。互いの意見を尊重しながら、意見や質問を発表していました。
3年生理科の授業
練習問題に取り組みました。ひなたとひかげのこと、温度計のこと、学んだことをまとめましょう。
2年生国語の授業
自作の説明文と資料を使って発表の練習をしました。
1年生国語の授業
カタカナのドリル練習が終わってみんなで読書をしました。読書カードにも記入しました。
6年生理科の授業
前の時間に学習したてこの働きを応用したおもちゃづくりに取り組みました。バランスをとるためにどこを支点にしたらいいかな?
5年生書道の時間
「飛行」という熟語に挑戦です。画数が多い漢字は空間のバランスがポイントかな?上手に書いていますね。
4年生体育の授業
体つくり運動に真剣に取り組んでいます。体育館で行う体つくり運動は動物のマネをすることが多いですね。
3年生算数の授業
今日から「球」の学習です。回答を先生に見てもらう時に説明したり、友だちに考え方を教えてもらったりして学習が進みました。
2年生国語の授業
おもちゃの作り方を説明する文章を書きました。分かりやすくするためにどうしたらいいのか考えています。
1年生算数の授業
たし算のテストが終わって、次は、長さ比べです。マス目をしっかり数えて長い順に記号を書きました。
環境委員会のみんなで花壇に
花壇にパンジーを植えました。ちょっぴりさみしかった花壇がまたきれいになりました。
6年生道徳の授業
バスの席を譲ることに関するお話です。おばあさんと約束して席を取っておくことにしたのですが、そこに脚をケガした人が乗ってきて、その子はどうしたのでしょう?
5年生算数の授業
今日は通分です。分数の計算には必ず行う通分。教え合いながら確認し合っています。
4年生道徳の授業
一人一人自分の意見をホワイトボードに書いて発表しました。どんなことが危険なことで、どうしたらあんぜんなのかな?
3年生社会の授業
ブイチェーンで見学・体験学習させていただいたことを各班ごとにまとめて発表しました。質問したり、良いところを伝えてあげたりすることもできました。
2年生道徳の授業
「きまりはどうしてあるのか」について考えました。お家でも話題にしてみてください。
1年生算数の授業
100マス計算や計算カード練習をしっかりやってどんどん計算が速くなってきました。
持久走記録会 がんばりました!!
澄み切った空気、秋空の下、子どもたちは一人一人目標に向かって完走しました。最後まで走り抜いた経験から、練習すれば結果となること、苦しいときを乗り越えると達成感が得られること、友だちや家族から応援されると頑張る力が湧いてくることなど、多くのことを学んだと思います。おおぜいの保護者の皆さんに応援していただきありがとうございました。
5・6年生 明日の持久走記録会へ
明日は持久走記録会です。5・6年生は、明日のコースで体育の時間に練習をしました。明日は、体調を整えて持久走記録会を迎えてほしいです。
4年生図工の授業
彫刻刀の使い方に気をつけて!子どもたちから「気持ちいい!」と声が。スゥーッと彫ることができたのかな?
3年生図工の授業
ビー玉が釘の間を転がるボードを作っています。下絵に色づけをしています。
2年生算数の授業
授業の最初に、5の段、2の段の九九を復習。デジタル黒板の問題に順番に答えています。
1年生道徳の授業
さるきちさんの例から、いたずらをすると大変なことになることがわかりましたね。
6年生理科の授業
てこの働きの続きです。おもりをどのようにすると釣り合うでしょうか。規則性はありましたか?
5年生社会の授業
自動車工業のことをまとめてレポートを提出します。どんなことに最も関心を持ったでしょうか。それぞれのレポートができたら、お互いに見合うのが楽しみですね。
4年生算数の授業
一人一人練習問題に取り組んでいます。集中しています。
3年生算数の授業
円の問題に挑戦です。先生に確認してもらってどんどん進めます。作図の仕方も慣れてきました。
2年生算数の授業
3の段の九九について勉強しています。3ずつ増えていることをノートを使って発表しています。
1年生算数の授業
たし算カードの登場です。はじめに机に並べてみました。階段みたいですが、なにか気づくことはあるかな?さて、練習です。答えは裏にあります。スラスラできるかな?
1年生算数の授業
さくらんぼ計算のまとめです。計算をたくさんしました。ノートに〇がいっぱい!
2年生外国語活動
レックス先生とアルファベットの歌を歌いました。3人でもしっかり歌えました。次に、頭文字のA~Zの順に単語を紹介してもらいました。いろんな単語が出てきましたね。いくつ覚えたかな?
3年生国語の授業
絵本の読み聞かせの練習をしています。各班で文章を覚えるくらいまで読みの練習をしています。
4年生算数の授業
「~倍」ってどういうことかな?しっかり考えました。計算して求められたけど、意味を理解しておくことは大事です。友だちとも確認し合いました。
5年生外国語の授業
練習していた道案内をレックス先生にしました。友だち同士の練習の成果ですね。相手をしっかり見て説明できましたし、質問にもしっかり答えました。これで外国から観光に来られている方にも道案内できそうです。
6年生外国語の授業
自分の好きな動物を理由を付けて紹介したり、レックス先生の好きな動物を聞いたりすることができました。レックス先生の質問にもしっかり答えていました。友だち同士の練習の成果が出ています。授業の最後にお褒めの言葉をたくさんいただきました。
6年生国語の授業
話し合いの進め方について,さらに深く学びます。動画撮影され、友だちに見られて緊張する中での話し合いはどうでしょうか?
5年生算数の授業
グラフを読み取って分数で表現することに集中しています。
4年生国語の授業
タブレット(ロイロノート)を使って文章の段落構成についての自分の考えを伝え合いました。
3年生 新聞つくり
ブイチェーン桑折店で見学・体験学習したことを各班で新聞にまとめ始めました。伝えたいことがいっぱいあって何を記事にするか、決めるのが大変です。
2年生国語の授業
図書室で本を選ぶことをテーマにして話し合いを始めます。
1年生国語の授業
漢字の学習の続きです。先生に見てもらおうと手を挙げています。新しく習った漢字を使って次々と文を書いています。
創立150周年記念式典開催!
本校創立150周年式典が本日午後1時50分から開催されました。来賓として髙橋町長様、片平議長様、会田教育長様、亀岡県議会議員様にご臨席、そして祝辞も賜りました。多忙な中、本当にありがとうございました。
式典の一部を紹介します。
進行を遠藤実行委員が担当されました。
開式前の児童席等の様子です。
開式の言葉を岡﨑実行委員が行いました。
国歌斉唱の後、大槻実行委員長のあいさつです。
髙橋町長様よりご祝辞を賜りました。
片平議長様より祝辞を賜りました。
亀岡県議会議員様より祝辞を賜りました。
来賓紹介の後、大木前校長からの祝電が披露されました。
代表児童2名の発表がありました。
校長があいさつしました。
記念品と記念誌が代表児童に贈呈されました。
校歌斉唱では、代表児童がピアノを伴奏しました。
閉式の言葉を澤﨑実行委員が行いました。
式典の時の児童席、来賓席等です
多くの方の御協力により、桑折町立伊達崎小学校の150周年式典を挙行することができました。心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
6年生国語の授業
今日は話し合い活動の進め方、メモの取り方などを学びました。
5年生外国語科の授業
いろいろな日常で使う表現を学びました。What would you like ? I like ....
4年生 桑折町を学びます!
「王林は伊達崎地区でできた品種だよ。じゃ、なぜ、青森出身の・・・」などという言葉が飛び交いました。桑折町について深く学習して、興味のあることをまとめます。
3年生国語の授業
1年生に読み聞かせしてあげる絵本を探しに図書室に来ました。5分以内で読めるかな?
1年生喜んでくれるといいね。そのためにも、しっかり読む練習しましょう。
2年生国語の授業
「昼休みに何をするか」について話しあっています。理由を付け加えて発表しました。
先生にも加わってもらいました。司会役も練習しています。
1年生国語の授業
漢字の練習です。「山」の書き順を習いました。
6年生習字の授業
今日は「街角」を集中して書きました。画数が多いので、空間バランスが難しいですね。
5年生社会の授業
自動車工場について調べまとめています。タブレットも活用しています。
4年生国語の授業
今日は「和紙」についての説明文を読み進めます。初めての熟語を辞書で確認した後、工芸品についての理解も深めました。
3年生算数の授業
円の学習の続きです。今日は、「中心」「半径」という名前と「半径は同じ長さ」ということも学習しました。
2年生国語の授業
学習発表会を題材にして話しあいのしかたについて学習しました。
1年生算数の授業
さくらんぼ計算に慣れてきたかな?10のまとまりをつくるためには・・・・。
持久走記録会に向けて(あぶくまマラソン)
火曜日と木曜日の業間はあぶくまマラソンの時間です。学年ブロックごとに決められた時間、走ります。今日も気持ちよく晴れた空の下、元気に走りました。11月2日にある持久走記録会では練習の成果が出ることを祈っています。
学習発表会 全員頑張りました。
学年ブロックごとに家族の皆さんに体育館で見ていただき、他学年ブロックの時には会議室でリモートで見ていただきました。どの学年も一生懸命練習し、その練習の成果を十分に発揮しました。5・6年生は前日の準備、6年生は自分たちの演目以外にアナウンス係や準備係をしっかり務めました。それぞれが自信につながる演技・演奏だったと思います。素晴らしかったです。
<1年生>劇「だんざき小学校にくじらぐもがやってきたぞ」
<2年生>劇「ダンザーキ王国の大げんか」
<3・4年生>音楽「リズムに乗って元気よく!」
<5年生>ダンス「DANCE DANCE DANZAKI]
<6年生>劇「やさしい鬼吉」
<「意見発表」及び表彰>6年生大槻絢音さん「未来につなげていきたいこと」
<会場の様子>多くの方のご来場ありがとうございました。
開場前
開場後 <渋谷君のアナウンス>
<家族の方のビデオ撮影の様子>
<幕間の様子>
2年生図工の授業
絵の具を画用紙に流して模様を付けてから、描いています。これからどんな風に変化するかな?
1年生図工の授業
粘土を丸くまとめられるかな?できたよと見せてくれる1年生の笑顔。
6年生社会の授業
その後、信長、秀吉、家康の中から一人を選んで、歴史新聞をつくります。さて、どの本を参考にしようかな?
これは、長篠の戦いの復習です。
5年生国語の授業
漢字の学習です。習った漢字を使った短文をつくっています。できるだけ多く使おうとすると難しいかな。
4年生外国語活動
一人一人アルファベットを探して、タブレットに撮影して紹介しました。それを全員で読んでみました。その後は、グループ対抗アルファベットゲームです。どの班が一番早くアルファベットカードを集められるかな?
3年生算数の授業
いろいろな形を学習しましたが、これから円についてさらに学習を進めます。問題に取り組んでノートに理由も書いています。
稲刈り体験(5年生)
佐藤 親さんとライスセンターから3名の皆さんに来ていただき、稲刈り体験することができました。佐藤 親さんの御指導でコンバインのこと、稲刈りの仕方、経営のことまで教えていただきました。お忙しい所、御指導いただき、子どもたちの質問にも丁寧に答えていただき、ありがとうございました。
大変おせわになりました。
1年生算数の授業
さくらんぼ計算に慣れるように多くの計算問題に取り組みました。10のまとまり考えて頑張りました。
2年生算数の授業
かけ算はどんなときに使えるのかな?いろいろな例を見て考えます。発表し合って理解を深めます。
4年生算数の授業
がい数のまとめです。いろいろな問題に取り組んで応用力を身に付けたいですね。
5年生国語の授業
今日は話し合いの仕方について、実際に遊具を題材にグループで話しあいました。遊具についてどんな考えが出たのでしょうか。
3年生国語の授業
どこで秋を見つけたり、感じたりしましたか?の問いに、どんぐり、サツマイモ、落ち葉など、視覚、味覚、聴覚など五感で感じたことを発表していました。どこでも秋が見つかる時節になりました。
会議室の様子
学習発表会が近づき、使えるようになった会議室でリモートで発表が見ることができる準備をしました。当日はスクリーンを立てて、プロジェクターで投映します。
なお、下の最初の写真は、倒壊した壁が新しくなったものです。復旧していただき、ありがとうございました。 密にならないように1メートルの間隔で椅子を並べました。当日は換気もしっかりします。
6年生音楽の授業(音楽室で)
今週から校舎3階の工事の一部が終わり、使えるようになった音楽室でも授業を行っています。今日は、6年生が合奏を目指して各楽器の練習をしているところです。
創立記念日を前に(もうすぐ150周年)
10月21日の創立記念日を前に、昼休み、校長室で昭和の初め頃からのアルバムを見る機会を設定しました。21日まで続けます。5・6年生が家族の写真や文集を見つけて喜んでいました。ベティ(青い目の人形)にも触れ、歴史を感じていました。
6年生国語の授業
国語の授業では、季節を表す言葉、特に秋に関係する、白露や処暑など二十四節季に関係する言葉について学習しました。ロイロノートの新しい機能も学びました。
5年生外国語科の授業
今日は阿部先生はリモート授業でしたが、高橋先生がサポートしてくださいました。一人一人道案内ができるように、ペアを変えながら練習しました。必ず、両先生と対話をしなければならないので、短時間で多くのペアで練習しました。道案内の表現は中学校でもやりますので、覚えておきたいですね。
4年生算数の授業
がい数の練習問題を解答して一人ずつ先生に採点してもらっています。間違いがあるときは、先生と一緒に考えて答えをだします。全員一生懸命取り組んでいました。
3年生体育の授業
晴れた秋空の下、芝生の感触を確かめながら、11月2日の持久走記録会に向けて体育の内容は走る機会が増えてきました。ゆっくりでも全員完走!しっかり休憩時間もとって水分補給!後半はバトンパスの練習もしました。
桑折の食べ物紹介
6年生が英語で美味しい桑折の食べ物を紹介していますので是非ご覧ください。
福島県学校歯科保健優良校努力賞受賞!
第5回小中学生まちづくり大賞 福島民報社賞受賞!
「子どもたちがかがやく福島の学校」福島県教育委員会公式noteへのリンク
https://fukushimapref-edu.note.jp/n/nc7715547adf1
本文がありません。
〒969-1662
福島県伊達郡桑折町
大字下郡字細町1番地
TEL 024-582-5870
FAX 024-582-6830
教育情報
防災情報
臨時休業期間 小学校用各教科
宮城県教育委員会