桑折町立伊達崎小学校 写真日記

4年生 西根堰を見学してきました!

事前学習に引き続き、水土里ネット事務局長の石川さんに案内・説明していただいて実際の西根堰を見学してきました。上堰頭首工、西根上堰(旧取入口/赤根田水門)、鼻毛のずいどう、西根神社、明神の樋越し、と見学させていただき、驚いたり、納得したりすることばかりでした。石川さん、ありがとうございました。

お世話になりました。ありがとうございました。

4年生国語の授業

和紙についての説明文を読み解いています。洋紙との違いは?和紙をつくるところはいくつくらいあるの?

説明文によると、日本人が和紙の風合いを好み、使うことが多いことから、全国で200箇所くらいの和紙をつくるところがあるということです。

6年生外国語科の授業

ALTの先生にどんなカレーを食べるのかについて紹介したり、尋ねたりするための資料集めをしました。また、英語での表現方法について練習しました。今度訪問していただいた時にしっかり対話できるようにしたいですね。

5年生社会の授業

生活が望ましい方向に向かっているか、そうではないかを資料をもとにレポートを作成しています。相談したり、資料を見てもらったりしながら、お互いにアドヴァイスし合い、より説得力のあるレポート作成に取り組みました。

5年生社会の授業

日本の工業生産について、ワークシートに従って学習を進めます。どんな工場があるだろう?どのくらいの規模の工場が多いのだろう?何をつくっているところが多いのだろう?疑問が多く出てきます。

5年生 コミュタン福島に行ってきました!

環境創造センターコミュタン福島で1日学んで帰ってきた5年生の子どもたちからあった最初の質問は、「先生、日常生活で放射線内部被曝と外部被曝でどちらが多いと思いますか?」でした。皆さんも考えてみてはいかがでしょうか?答えは最後を見てください。

     答えは、内部被曝(呼吸と食品から)です。

持久走記録会 がんばりました!!

澄み切った空気、秋空の下、子どもたちは一人一人目標に向かって完走しました。最後まで走り抜いた経験から、練習すれば結果となること、苦しいときを乗り越えると達成感が得られること、友だちや家族から応援されると頑張る力が湧いてくることなど、多くのことを学んだと思います。おおぜいの保護者の皆さんに応援していただきありがとうございました。

2年生外国語活動

レックス先生とアルファベットの歌を歌いました。3人でもしっかり歌えました。次に、頭文字のA~Zの順に単語を紹介してもらいました。いろんな単語が出てきましたね。いくつ覚えたかな?

5年生外国語の授業

練習していた道案内をレックス先生にしました。友だち同士の練習の成果ですね。相手をしっかり見て説明できましたし、質問にもしっかり答えました。これで外国から観光に来られている方にも道案内できそうです。

6年生外国語の授業

自分の好きな動物を理由を付けて紹介したり、レックス先生の好きな動物を聞いたりすることができました。レックス先生の質問にもしっかり答えていました。友だち同士の練習の成果が出ています。授業の最後にお褒めの言葉をたくさんいただきました。

創立150周年記念式典開催!

本校創立150周年式典が本日午後1時50分から開催されました。来賓として髙橋町長様、片平議長様、会田教育長様、亀岡県議会議員様にご臨席、そして祝辞も賜りました。多忙な中、本当にありがとうございました。

式典の一部を紹介します。

進行を遠藤実行委員が担当されました。

開式前の児童席等の様子です。

開式の言葉を岡﨑実行委員が行いました。

国歌斉唱の後、大槻実行委員長のあいさつです。

髙橋町長様よりご祝辞を賜りました。

片平議長様より祝辞を賜りました。

亀岡県議会議員様より祝辞を賜りました。

来賓紹介の後、大木前校長からの祝電が披露されました。

代表児童2名の発表がありました。

校長があいさつしました。

記念品と記念誌が代表児童に贈呈されました。

校歌斉唱では、代表児童がピアノを伴奏しました。

閉式の言葉を澤﨑実行委員が行いました。

式典の時の児童席、来賓席等です

多くの方の御協力により、桑折町立伊達崎小学校の150周年式典を挙行することができました。心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

学習発表会 全員頑張りました。

学年ブロックごとに家族の皆さんに体育館で見ていただき、他学年ブロックの時には会議室でリモートで見ていただきました。どの学年も一生懸命練習し、その練習の成果を十分に発揮しました。5・6年生は前日の準備、6年生は自分たちの演目以外にアナウンス係や準備係をしっかり務めました。それぞれが自信につながる演技・演奏だったと思います。素晴らしかったです。

<1年生>劇「だんざき小学校にくじらぐもがやってきたぞ」

<2年生>劇「ダンザーキ王国の大げんか」

<3・4年生>音楽「リズムに乗って元気よく!」

<5年生>ダンス「DANCE DANCE DANZAKI]

<6年生>劇「やさしい鬼吉」

<「意見発表」及び表彰>6年生大槻絢音さん「未来につなげていきたいこと」

<会場の様子>多くの方のご来場ありがとうございました。

    開場前

    開場後 <渋谷君のアナウンス>

        <家族の方のビデオ撮影の様子>

        <幕間の様子>

 

       

4年生外国語活動

一人一人アルファベットを探して、タブレットに撮影して紹介しました。それを全員で読んでみました。その後は、グループ対抗アルファベットゲームです。どの班が一番早くアルファベットカードを集められるかな?



稲刈り体験(5年生)

佐藤 親さんとライスセンターから3名の皆さんに来ていただき、稲刈り体験することができました。佐藤 親さんの御指導でコンバインのこと、稲刈りの仕方、経営のことまで教えていただきました。お忙しい所、御指導いただき、子どもたちの質問にも丁寧に答えていただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

大変おせわになりました。

3年生国語の授業

どこで秋を見つけたり、感じたりしましたか?の問いに、どんぐり、サツマイモ、落ち葉など、視覚、味覚、聴覚など五感で感じたことを発表していました。どこでも秋が見つかる時節になりました。

会議室の様子

 学習発表会が近づき、使えるようになった会議室でリモートで発表が見ることができる準備をしました。当日はスクリーンを立てて、プロジェクターで投映します。

 なお、下の最初の写真は、倒壊した壁が新しくなったものです。復旧していただき、ありがとうございました。 密にならないように1メートルの間隔で椅子を並べました。当日は換気もしっかりします。

創立記念日を前に(もうすぐ150周年)

10月21日の創立記念日を前に、昼休み、校長室で昭和の初め頃からのアルバムを見る機会を設定しました。21日まで続けます。5・6年生が家族の写真や文集を見つけて喜んでいました。ベティ(青い目の人形)にも触れ、歴史を感じていました。

5年生外国語科の授業

今日は阿部先生はリモート授業でしたが、高橋先生がサポートしてくださいました。一人一人道案内ができるように、ペアを変えながら練習しました。必ず、両先生と対話をしなければならないので、短時間で多くのペアで練習しました。道案内の表現は中学校でもやりますので、覚えておきたいですね。

3年生体育の授業

晴れた秋空の下、芝生の感触を確かめながら、11月2日の持久走記録会に向けて体育の内容は走る機会が増えてきました。ゆっくりでも全員完走!しっかり休憩時間もとって水分補給!後半はバトンパスの練習もしました。