桑折町立伊達崎小学校 写真日記

3年生国語の授業

教科書の宝島の地図を見て自分でつくった物語をもう一度確認しました。どこから物語がスタートするのか、何と出会ったのか、そしてどのルートを通ったのか。絵と物語があわないときは、物語の修正をしました。物語も完成して、お互いに交換して読んで感想を伝え合います。読むときには、どのルートを通ったのか、地図を見て確認します。創造力豊かに、独創的な物語ができていました。

 

歳末助け合い募金贈呈!

 福島民報社伊達支社吉田さんに来校いただきました。全校児童と教職員が募金した13,074円をお渡しし、歳末助け合い募金にしていただくようお願いしました。取材を受けた代表委員の3名(安彦結翔さん、幕田里音さん、大槻絢音さん)は、「募金が貧しい子どもや病気の方、災害にあわれた方のために有効に使って欲しい」と伝えていました。また、SDGsのNo1である「貧困をなくす」についても強く意識していたようです。募金していただいた皆さん、ありがとうございました。

ふくしまジュニアチャレンジ 銀賞 おめでとう!

昨日の新聞報道でご存知の方も多いと思いますが、本校5年生のオリジナルピザ考案について、ふくしまジュニアチャレンジ活動部門で堂々の銀賞を受賞し、大きく掲載されました。活動内容も素晴らしかったですが、しっかりと体験や学習をまとめたことがさらに素晴らしいですね。桑折町がますます好きになった活動でした。おめでとう!新聞に掲載された記事をそのまま紹介します。

5年生算数の授業

割合の中の比べ方について学習しています。異なる面積に異なる数の動物がいた時、どっちが混んでいるか、どうやって比べますか?面積をそろえたり、数をそろえたり、そして、・・・いろいろな考え方について学習しました。

3年生音楽の授業

コロナ対策として、鍵盤ハーモニカを使わず、タブレットで鍵盤練習です。楽譜を見て、音を確認しながら一生懸命練習しています。紅白帽子は、グループ活動をするときのためにかぶっています。

 

5年生社会の授業

「情報化された社会と産業の発展」という単元で、自分で決めたテーマについてレポートを作成しています。先生に助言をいただき、完成したら、確認問題です。一人一人自分の課題にしっかり取り組み、学んでいました。

2年生国語の授業

反対の意味の言葉を探しました。たくさん考えて、発表された言葉を先生が黒板いっぱいに書きました。友だちの発表をノートに書くのも大変でしたが、考えれば考えるほど、反対の意味の言葉が見つかりましたね。

1年生国語の授業

まとまりを表す言葉を使って店員さんとお客さんを交代しながら、お店屋さんごっこをしました。花屋さんやパン屋さんなど、いろいろな種類の花やパンなどを売っていました。一人一人、楽しく言葉を覚えながら買い物をしました。あいさつもしっかりできています。

6年生国語の授業

「日本文化を発信しよう」という題材で各自自分が発信したい日本文化について調べロイロノートで新聞づくりをしています。集中していて、物音一つしませんでした。それぞれの新聞ができあがるのが楽しみです。

1・2年生 むかしあそび(生活科)

桑折町老人クラブ連合会より、虎岩義孝様、吉田操子様、佐々木明様、菅野タイ子様、阿部節子様に来校いただきました。こま、おはじき、めんこ、あやとり、おてだまをそれぞれ担当いただき、優しく、楽しく教えてくださいました。子どもたちは本当に楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。楽しかったひとときの一場面ですが、紹介します。

 

 

6年生外国語科の授業

世界の国の同じ年代の子どもたちの話を聴いて、どんどん外国文化を理解し、英語を聴く力が付いてきていると思います。2学期の外国語科で阿部先生から教わるのも今日が最後でした。2学期、ありがとうございました。

代表委員会で

昼休みに6年生教室に3年生以上の各学年の代表が集まり、2学期の反省をしました。

SDGs関連で「縦割り班での遊びについて仲良く遊べたか」「友だちを『さん』づけで呼び合えたか」「エアコンの温度設定を守れたか」「ものを大切につかえたか」について反省し、3学期に引き継ぎました。また、歳末助け合い募金について話し合いました。代表委員会の話し合いが各学年にしっかり伝わり、学校生活がより楽しく充実したものになることを期待します。