桑折町立伊達崎小学校 写真日記
1年生国語の授業
反対の意味の言葉も勉強しました。長い⇔短い、太い⇔細い・・・。
6年生国語の授業
筆者の考えを理解した上で、自分の意見を書きました。その後、数人とお互いの意見を読み合い、お互いに感想を付せんに記入し、ノートに貼って返しました。
5年生社会の授業
日本地図を見て、山地名や河川名を確認しました。その後、気候の特色に入りました。
4年生理科の授業
単元のまとめです。一人一人、ノートに確かめをまとめていました。
わかくさ学級(1年生、2年生)
1年生も2年生も算数の学習を進めました。集中して取り組みました。
3年生音楽の授業
リコーダーの演奏の仕方を亀岡和美先生に教わりました。楽しく分かりやすく教えていただきました。リズムもタンギングで上手にできました。
2年生国語の授業
メモの取り方について、自分のメモをタブレットで撮影して、全員で共有しました。お互いのメモの仕方を見てよりよいメモの取り方が分かりました。
1年生算数の授業
「前にいくつある」「何番目」という表現から全部でいくつあるかという問題に取り組みました。表現になれるまで難しそうでした。
6年生理科の授業
今日の実験はだ液にヨウ素溶液を垂らしますが、どんな色の変化が起きるでしょうか?
5年生図工の授業
海の生き物などを形取った下絵が描かれた板から糸鋸を使って一つ一つ丁寧に切り出しました。これを使って何ができるのかな?楽しみです。
わかくさ学級(1年生、4年生)
4年生は算数のかけ算の問題に取り組んでいました。1年生は国語でひらがなの練習をしました。
4年生算数の授業
400÷2のような計算を工夫して行いました。それぞれの工夫を発表しました。
3年生理科の授業
学校周辺からチョウの幼虫等を捕まえてきて、観察しました。
2年生図工の授業
白いクレパスで絵を描いて、その後、水彩絵の具で絵を浮き上がらせます。絵の具がはじけてとっても綺麗ですね。
1年生算数の授業
「3と2をあわせて5です。」と発表し合いました。ブロックを操作しながら覚えることで生活体験と計算をつなぎます。
朝の徹底反復学習!
朝のランニングを終えて、次は徹底反復学習です。1年生も少しずつ取り組み始めました。
<1年生>
<2年生>
<3年生>
<4年生>
<5年生>
<6年生>
1・2年生森林学習で半田山へ!
森の案内人 安齋 正博 氏にお世話になり、森林学習を半田山で行いました。みんなで歩くと足取りも軽くなります。森の秘密をたくさん見つけてきたかな?
5・6年生交通教室
引き続き、松永様、遠藤様、大内様の3名の皆様にお世話になり、3校時は5・6年生が自転車の安全な乗り方についての実技訓練です。5・6年生は安定した走行ができていました。
ヘルメット着用について道交法が改定され、自転車に乗る人は誰もが、ヘルメット着用が努力義務となりました。命を守るためにヘルメットを着用しましょう。
3・4年生交通教室
福島北警察署桑折分庁舎から 松永 美香 様、交通安全協会伊達崎部会長 遠藤 和則 様、交通安全母の会伊達崎支部から 大内 佑子 様においでいただき、自転車の安全な乗り方について、講話をいただいたり、実際の実技練習で指導いただいたりしました。お忙しい中おいでいただき、感謝申し上げます。2校時の3・4年生の交通教室の写真です。子どもたちは緊張しながら自転車の安全走行に取り組みました。子どもたちの命を守るため、是非、家庭でもヘルメット、スピード、左側通行、一時停止などについて話題としてください。
わかくさ学級(4年生)
自分の好きな色を集中して丁寧に塗っていました。
桑折の食べ物紹介
6年生が英語で美味しい桑折の食べ物を紹介していますので是非ご覧ください。
福島県学校歯科保健優良校努力賞受賞!
第5回小中学生まちづくり大賞 福島民報社賞受賞!
「子どもたちがかがやく福島の学校」福島県教育委員会公式noteへのリンク
https://fukushimapref-edu.note.jp/n/nc7715547adf1
本文がありません。
〒969-1662
福島県伊達郡桑折町
大字下郡字細町1番地
TEL 024-582-5870
FAX 024-582-6830
教育情報
防災情報
臨時休業期間 小学校用各教科
宮城県教育委員会