2014年4月の記事一覧

学校 今年度のPTA活動がスタートしました!

 授業参観後、PTA学年委員会主催の制服リサイクルバザーとPTA全体集会が体育館で行われました。
 全体集会では、蓬田PTA会長様のご挨拶・校長挨拶(職員紹介を含む)後、議事が行われ、本年度の役員紹介と事業計画及び予算案についての説明がありました。満場一致で承認されました。いよいよ本年度のPTA活動のスタートです。一年間よろしくお願いします。

花丸 初めての授業参観…

【1年】
 小学生になって、初めての授業参観。お家の人たちもいっぱい…。でも、算数のお勉強を一生懸命頑張ったよ。桜の木と花びらは、どっちが多いか比べたんだよ。手もいっぱい挙げたよ。ドキドキしたけど、楽しかったよ。
【2年】
 漢字の筆順と音読の勉強をしました。筆順は間違えずにできたけど、音読は恥ずかしくて手を挙げられないときもあったよ。たくさんの家の人に見てもらえて、うれしかったです。

【3年】
2年生で習った「かけ算九九」を見直す学習。最初は、ジャンケンゲームからスタート。これにはねらいが…。かける数やかけられる数が「0」の時は、どうなるのかな?家の人に見られて、いつもより緊張しました…。

【4年】
 去年の「町音楽祭」で自信をつけた4年生。今日は音楽の授業を見てもらいました。楽器の演奏はもちろん、楽譜なども読めたり書けたりするようになってきました。立派に上学年の仲間入りです。

【5年】
5年生は、世界に目を向けていました。世界の中で日本はどのような位置にあるのかを説明する授業です。主要大陸や海洋(太平洋・大西洋等)などを白地図に書き込んでからそれらをもとに日本の位置を説明していきます。4年生の時の学習が生かされていました。

【6年】
表現活動に力を入れている6年生。6年生最初の授業参観は、国語の学習を見てもらいました。「詩」などから、優れた表現方法を学び取っていきます。学んだだけではなく、自分のものとして使いこなす、これが最後の1年間のテーマでもあります。

花丸 6年生、ありがとう…(6年)

4校時が終わってからお弁当までのわずかの時間、6年生の子どもたちはPTA全体集会の会場作りを行ってくれました。パイプ椅子を揃え、テーブルを出し、それらを雑巾で拭いてくれました。その時間わずか10分足らず。全員で協力してテキパキと働く姿は、本校の最高学年にふさわしい立派な態度でした。下級生のお手本にもなっています。
 
 6年生のみならず、お弁当後(授業参観のため全体での清掃はないため)には5年生が自主的に昇降口や正面玄関、一階の廊下を掃除してくれました。
 本当に素晴らしい高学年児童の活躍です。ありがとうございました。

体育・スポーツ 逆上がり、猛特訓中…(3年)

 大休憩、3年生の子どもたちは、鉄棒に夢中になっています。徳に逆上がりができるようにと・一生懸命練習に取り組んでいます。
 

 手のひらを見てみると、皮がむけてきている子もいました。逆上がりは今のうちに身に付けないと後からではなかなかできるようにはなりません。額に汗をかき、手の痛みをこらえて頑張っていました。出来たときの喜びを味わうために…。

キラキラ 学校花壇、見頃です…

「子どもたちに潤いのある環境のもとで、学校生活を送らせたい。」という願いで、学校の花壇を充実させてきました。冬の間に植えたチューリップの球根、パンジーの苗など、今が見頃となり綺麗な花を咲かせています。授業参観の際には、ぜひご覧になってください。