2014年4月の記事一覧

花丸 3年生も本格的です!(3年:体育)

 4校時目、3年生は体育の授業でした。今日は、トラック半周約100メートルを走る学習でした。ただ走るだけではなく、スタートの仕方、中間走、ゴールの仕方など、陸上運動に結びつくようなポイントで教えていただきました。
 3年生になり、一回り大きくなった子どもたち。その走りには力強ささえ感じました。

星 係を決めたよ…(1年)

3校時目、1年生は「係決め」を行っていました。係は学級での生活をより良くするためにあるもので、その係活動を通して自主性や責任感などを身に付けさせるようにしていきます。
たくさんの係があったり、やりたい係が友達と重なってしまったりすることもあったようですが、先生が進行役をつとめ、上手に決めることができたようです。1年生にとっては、初めての係活動。やる気満々です。

理科・実験 燃えるのに必要なものは…?(6年:理科)

 2校時目、6年生は理科の授業でした。今年は石幡教頭先生に教えていただきます。今日は、「ものの燃え方と空気」について実験を行っていました。集気びんの中に、火のついたローソクを立て口を塞いでいくと火はどうなるか、つまりものが燃えるためには空気が必要であることを確かめる実験です。グループ毎に、手際よく実験に取り組み結果をノートにまとめていました。実験を通して、科学的思考も身に付けさせていきたいと考えています。

星 早速、始まりました!(5年:体育)

 2校時目、5年生は体育の授業でした。準備運動をのぞいてみると、勇ましい太鼓の音に合わせ体力作りに取り組んでいました。高学年になり、町の水泳大会と陸上大会にデビューする5年生、大会に向けての練習が早速始まったようです。
 「継続は、力なり。」「努力は裏切らない。」を合言葉に、一人一人が目標に向かってスタートしました。

鉛筆 声に出して読むこと…(2年:国語)

1校時目、2年生は国語の授業を行っていました。単元名は「かくれんぼ」。はっきりとした声で読むことを目的とした単元です。
「音読」については、2年生に限らずどの学年でも重視されていることです。声に出して読むことによって、言語能力を高めたり、理解を深めたりすることができます。「音読カード」も準備されると思いますので、日々の家庭学習にも必ず位置づけて取り組ませていきたいと考えています。