桑折町立伊達崎小学校 写真日記

7/19 1年生の授業のようす

 

23・24と県小学校校長会いわき大会のため

出張していましたので今日から掲載をしていき

ます。

終業式後の各学級の様子です。

1年生は、夏休みの過ごし方について

生徒指導主事の先生のお話を1年生に

わかりやすく、振り返っていました。

 

7/19 体育主任の先生のお話  夏休みのプール利用

体育主任より

 

楽しく・安全にプール利用するために

 

プール利用の決まりの確認がされました。

O クツシタははかないで、サンダルばきでいくこと

O バスの運転手さん、インストラクターのみなさん

  みなさんの安全を見守るPTAのみなさんへのあいさつ

など、しっかり決まりを守って楽しくプールを利用してください。

 

7/19 第34回桑折町小学校水泳競技大会出場選手紹介

 

本日午後、水泳大会に出場する選手へ激励のことば

桃陵中で5年間水泳部の顧問であったことなど

簡単にお話をし、今日は<あいさつと返事の伊達崎

であることに誇りをもつよう気合いを入れました。

 

選手代表あいさつのようすです。

 

7/19 表彰 校内読書賞・あぶくまマラソン認証

各学年の目標冊数を達成した児童に

賞状が授与されました。

 

6年生代表者は、1学期30冊の読書です。

将来どのような人物になっていくのか楽しみです。

 

夏休み中も、心の栄養・読書をして、

一回りも二回りも心が大きく豊かに成長することを願っています。

 

雨の日が多く、思うように走れませんでしたが

100周・200周達成した児童に体育主任からの呼名と

全校生からの拍手がおくられました。

重点目標 本気で走る 1学期 達成できています。

 

 

7/19 令和元年度桑折町立伊達崎小学校第1学期終業式

 

8:15~9:00

 

1 第1学期終業式

2 校内読書表彰式・あぶくまマラソン認定証

3 桑折町小学校水泳大会選手紹介

4 桑折町小学生広島平和式典参列者紹介

5 在校生からのエール

6 体育主任のお話(夏休みプール利用マナー)

7 生徒指導主事のお話(夏休み自分を守る)

 

7つが集中して、実施されました。

 

それでは、はじめに終業式のようすです。

 

 

 

7/19 登校のようす 第1学期最終

 

天気は薄曇り

 

あたりまえのことですが、全員登校です。(感謝)

 

児童一人一人にとって、充実した1学期であったと思います。

明日からは、ご家族で、子どもたちの心を豊かにする夏休みです。

 

元気に登校してきました。

今日の午後は、第34回桑折町小学校水泳競技大会があります。

5・6年生の保護者の皆様、応援よろしくお願いいたします。

 

 

 

7/18 2年生の授業のようす

 

「時こくと 時間」の確認プリントに取り組んでいました。

 

漢字で午前と午後も書いて、時計から時刻をしっかり

読み取っていました。

 

夏休み中も、ご家庭でアナログ時計を見ながら

お子さんと一緒に、「何時に出発すれば、何時につくなぁ。」

など生活の中で、時計を利用する場面を積極的につくって

いただければと思います。

 

 

会議・研修 桑折町昆虫展<蜂谷剛コレクション>のお知らせ

桑折町夏休み昆虫展

<蜂谷剛コレクション>のお知らせ

場所 伊達崎公民館 研修室 (レガーレこおり前・伊達崎小学校近)

日時 令和元年7月30日(火)~8月25日(日)9:00~17:00

  

内容 福島大学名誉教授 故 蜂谷 剛氏のコレクション78点

   カブトムシ 甲虫類 蝶類 など

主催 桑折町・桑折町教育委員会

 

貴重なコレクションですので、親子でじっくり見てほしいと

思います。月曜日は休館です。

 

昨年は、孫を連れて2回ほど見させていただきました。

小さな子でもじっくりと見ていました。

是非、ご家族でご覧ください。

 

 

昨年の会場の様子へ
 
 

会議・研修 夏休み 学習室開放と応援塾のお知らせ

桑折町教育委員会主催の応援塾のお知らせがあります。

 

伊達崎公民館の学習室開放に合わせ「桑折学習塾」

の講師が、夏休みの宿題や課題を支援します。

 

伊達崎小学校区のこどもたちは

7月24日(水)9:30~11:30

伊達崎公民館の学習室

「夏休みの友」や自主学習(国語・算数)の分からない

問題を持ってきて教えていただくことができます。

 

多くの子どもたちが早めに宿題を終わることができるよう

応援塾を利活用してほしいと思います。

この案内は、本日子どもたちに配付されます。

 

7/17 夏祭り  6年生企画  どこまでやるのか

6年生企画  夏祭り  5校時

体育館を会場に

3・4年生を招待しての夏祭りが

開催されました。

 

6年生は、自分たちが楽しむのではなく

子どもたちが楽しんでいることが楽しい

んだそうです。まさに、利他の心です。

 

他人を喜ばせる、幸せにすることが自分の幸せだと考える。

利他の心

利他は、醸芳中学校の教育目標の一つです。

伊達崎小6年生は、醸中生になる素地ができています。

すばらしい!

7/16 登校のようす

 

天気はくもり

夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動~25日まで

県道123号・通学路 減速お願いします。

 

1学期も今週までとなりました。

三連休明けですが、元気に登校してきました。

 

交通安全母の会の皆様、交通安全見守りありがとうございます。

 

7/12 図書室の本・・・夏休みの準備していますか?

 

夏休みまで1週間となりました。

夏休みは、心と体を鍛えてほしいと思います。

しっかり準備して、夏休みを迎えてください。

 

さて、本を読んでいますか? 

しっかり

図書室のおすすめの本、借りて読んでいる人がいます。

たいへんうれしいことです。

 

夏休みに読む本の準備はできていますか。

来週ぜひ図書室の本を借りてよんでください。

おすすめの本は、全部借りていくことを楽しみ

にしています。

 

本をよんで、心を大きく成長させよう!

 

 

7/12 6年生の授業のようす  英語

英語の授業は来年度のためにすべて記録しています。

 

英語専科推進教師と桑折町英語指導協力員の先生方による英語の授業です。

 

 

Goal  新しいALTの先生に

    桑折町のいいところを

    道案内しながら伝えよう。

 

何もメモしていない子もいますが、できるように

なっていく子は、しっかりメモをしています。

参考にしてください。学びかたを身に付けよう。

Small Talk

7/12 5年生の授業のようす

 

英語専科推進教師と桑折町英語指導協力員の先生による英語の授業です。

 

Goal 新しいALTの先生に

   自こしょうかいしながら

   新しいALTの先生の 名前 好きなもの も知ろう。

      (どんな表現を使おうかな?)

   Hello! My name is   

        I like

 

7/12 朝の活動

 

体育館は5・6年生の練習が中心に行われていました。

 

 

2年生のミニトマトはまだまだ伸びています。

13~15日の3連休までに自宅へ持ち帰るように

なっています。お子さんと一緒に、ご家庭で収穫の

喜びを味わってください。

 

 

7/11 学校評議員会 授業参観

伊達崎小学校評議員

 蓬田トシ子 様

 宍戸 輝夫 様

 八巻 貞吉 様

 亀岡 範彦 様

 斎藤 時夫 様

 5名の皆様にご出席いただき

10:30~11:30

学校評議員会が開催されました。

ありがとうございました。

 授業参観のようすです。

 

7/10 のびのび  お昼  ふれあいタイム 除草 befor after

縦割り班活動

 

1~9班までの花壇の除草作業をしました。

 

befor

after

苗を植えたときは、5から6cmぐらいだったマリーゴールド

も大きく育ち、花芽もたくさんついています。

きれいになりました。ありがとうございました。

 

(なお、誤解の無いように申し上げます。この日のために、雑草を育てきました。)

 

 

7/10 3年生の授業のようす

7/10

 

も  色紙が23まいあります。1人に6まい

  ずつ分けると何人に分けられますか。また

  何まいあまりますか。

    式 23 ÷ 6 =3 あまり 5

    答え 3人に分けられて 5枚あまる

 

め  わり算の答えが正しいかどうか

  どうやって たしかめたら いいかな。

 

 

 

不審者対応の防犯教室

令和元年7月8日(月)2校時

不審者対応の防犯教室のため

福島北警察署桑折分庁舎 安田睦美 様

スクールサポーター   渡辺 亨 様

にご来校いただきました。ありがとうございました。

 

設定は、「職員玄関に不審者が来た」です。

子どもたちは、担任の先生に守られながら真剣に

体育館に避難訓練を行いました。その後、不審者対応

について分かりやすく指導していただきました。

1 不審者はどういう人・・ 格好では判断付かない。(普通に見える人)
2 不審者はこわい人・・・ 不審者は悪いことをすることを目的に声をかけてくる。
3 不審者からどう逃げるか「イカのおすし」をキーワードとして覚える。

  「イカ」・・(ついて)行かない。  

  「の」・・(車に)乗らない。  

  「お」・・大きな声でさけぶ。

  「す」・・すぐ逃げる。(25mぐらいは全速力で)  

  「し」・・知らせる。(人物、車の特長)

※ 児童数名が、実際に大声を出して逃げたり、知らせる

  ことができるかを実演して練習しました。

 

  夏休みを迎えます。ご家庭においても、十分注意して

  いただきたいと思います。

 

 

登下校、不審者に出会ったとき、イカのおすしで自分の

身を守り、夏休みも、安全・安心をしっかり確保してい

きましょう。