桑折町立伊達崎小学校 写真日記
5年生算数の授業
まとめの問題に取り組みました。先生に相談したり、友だちと答え合わせをしたり、電子黒板で確認したり、意欲的に学習を進めました。
わかくさ学級
それぞれの課題にしっかり取り組みました。今日は欠席が多く、先生と1対1で学習を進めました。
4年生算数の授業
帯分数+帯分数の計算です。自分一人で考えたり、友だちと意見を交換したりして、考え方もしっかり説明できました。
3年生算数の授業
重さの単位について学習しました。復習もしっかりできました。
2年生国語の授業
前の時間に1枚の絵を見て、自分で考えたお話を発表しました。一人一人一生懸命に考えました。
1年生国語の授業
先生が黒板に書いた文字をノートに写しました。止めたり、はねたりするところに注意して丁寧に書きました。
令和5年度「家族のきずな」エッセイ表彰式
12月2日(土)午前10時から「家族のきずな」エッセイ表彰式が保原中央交流館で行われ、本校5年生、後藤夢花さん(桑折町教育委員会教育長賞)、岡﨑結生さん(準特選)、蓬田壮翔さん(入選)、大槻大翔さん(入選)の4名が表彰されました。表彰式の後、4人は、大変立派に作品を発表しました。表彰式と発表の様子、作品を掲載しますので、ご覧ください。
6年生算数の授業
教科書総仕上げの部分です。できるだけ多くの問題に取り組みました。
5年生国語の授業
表やグラフを読み取るために、基本的な用語について辞書で意味を調べました。短時間で調べるため、集中している様子がよく分かりました。
わかくさ学級
欠席が多くて寂しいですが、頑張っています。
4年生国語の授業
要約文を発表後、それについての意見を友だちが付せんに書いて届けてくれました。
3年生国語の授業
三年とうげについて読みを進めました。
2年生国語の授業
1枚の絵から登場人物の2人の関係を想像したり、場面や時間を考えたりして、お話をつくることに挑戦です。
1年生国語の授業
お店屋さんをする準備をしました。お店ごとに協力して品物をたくさん準備していました。
6年生家庭科の授業
食事の仕方の工夫について考えました。家に帰ってから話題になるかな?
5年生図工の授業
こんな町があったらいいなあと想像して描いています。桑折町が大好きな子どもたちはどのような町を考えるのでしょう。
わかくさ学級
1年生が、図工の時間、一生懸命取り組みました。
4年生音楽の授業
楽譜を見ながら、音程を体で表現しながら歌いました。表情豊かですね!
3年生国語の授業
漢字の練習に集中して取り組みました。
2年生図工の授業
自分の好きな動物を粘土でつくります。さあ、なにをつくろうかな?
1年生生活科の授業
できるようになったことを振り返る授業です。1年生になってたくさんできるようになったことがありますね。
町社会福祉協議会へ!
町社会福祉協議会 熊谷会長様に来校いただき、環境委員会の6年生が代表して、全校生や地域の皆様の協力で集めたプルタブの益金(三千円)をお渡しすることができました。協力いただいた皆様に感謝申し上げます。会長様からも活動へのねぎらいと感謝の言葉をいただきました。
6年生外国語科の授業
授業のはじめのあいさつのペア練習や今日の単語(綴り)と発音練習の時間でした。
5年生算数の授業
分数、小数が混じった引き算等の練習問題に取り組みました。
わかくさ学級
課題に真剣に取り組みました。
4年生算数の授業
帯分数と仮分数が混じる計算を練習し、分数の大きさ比べをしました。友だちと意見交換したり、答えの確認をしたりし合いました。
4年生算数の授業
帯分数と仮分数が混じる計算を練習し、分数の大きさ比べをしました。友だちと意見交換したり、答えの確認をしたりし合いました。
3年生国語の授業
新しい題材「三年とうげ」を初めて読んでの感想を書いていました。
2年生国語の授業
教科書の物語文を読んで、感動したところを抜き書きし、その理由を考えて書いていました。先生に確認してもらったら、他にも感動する部分がないか本文を繰り返し読みました。
1年生国語の授業
説明文に出てくるいろいろな魚について画像で確認しました。とびうおの動画に歓声が上がりました。
万が一のために(非常階段を使った訓練)
復旧工事のため、現在東側階段が使えなくなっていることから、お知らせしましたように、非常階段を足場で設置していただきました。今日の業間には、各学年ごとに「ゆっくり」「声を出さずに」「前の人に触れないように」して、この非常階段を降りる訓練をしました。子どもたちは真剣に取り組みました。今後、決して使うことがないようにしなければなりません。
6年生国語の授業
各自「座右の銘」を決め、その理由を作文しました。いろいろな格言やことわざがありましたが、「失敗しても、そこから学ぶこと、何度でも挑戦できること」という内容のものが最も多かった気がしました。教職員全員で何度でも挑戦できる伊達崎小学校でありたいと願っていたことが6年生も同じ気持ちだったようでとても嬉しくなりました。
5年生算数の授業
「帯分数」ー「帯分数」の計算の仕方について、いろいろな考え方がでたので、どの計算方法がやりやすいか、まちがいなくできそうか、検討しました。
わかくさ学級
各自の課題に取り組みました。テストの直しもしっかり行いました。
4年生総合的な学習の時間
今年の桃とりんごの観察・体験について、各自まとめています。王林発祥の地であることを知ったり、桃の袋がけがなぜ行われるのかを知ったり、収穫させていただき食べたり、多くの体験を通して知ったことがたくさんありました。観察・体験の際には、多くの方々にお世話になりました。ありがとうございます。
3年生国語の授業
学期末のため、テストの機会が多くなります。今日も集中して頑張りました。
2年生算数の授業
九九(7の段)の問題に取り組みました。授業のはじめに大きな声で今までの九九の復習の暗唱練習がよく響きます。
1年生算数の授業
大きい数について学習しています。十の位、10ずつのまとまりについての考え方がよくできています。
朝のなわとび!
朝から体育館でなわとびの練習に取り組む子どもたちが増えてきました。3学期のなわとび大会に向けて頑張りましょう。
個別懇談の際に!
今日から始まる個別懇談お世話になります。廊下に子どもたちそれぞれの作品やノートが展示されていますので、ご覧ください。
自主学習ノート展示しています!
今日から2週間、それぞれの自主学習ノートを廊下に展示しています。ほかの人はどうやって勉強しているのかな?ということが少し分かります。お互いに参考にして、これからも自主学習ノートで学力をアップしていきましょう!
6年生算数の授業
テストの見直し、大事な時間です。しっかり復習したいですね。
5年生国語の授業
説明文の読解を進めています。
わかくさ学級
朝の会の進め方について、全員で確認しました。
4年生国語の授業
単元のテストです。集中して最後まで取り組みました。
3年生国語の授業
ショートテストで漢字の書き取りや読み、送り仮名などの確認をしました。
2年生国語の授業
全員で新しい題材の読みました。すらすら読めるまで頑張りましょう。
1年生国語の授業
今日は単元のテストです。最後まで集中して真剣に取り組みました。
6年生 家庭科の授業
各班で計画した料理を調理しています。包丁の使い方もなかなかです。どんな料理ができるかな?
5年生 家庭科の授業
エプロンづくりをしています。つくることが大好きな子どもたちです。
桑折の食べ物紹介
6年生が英語で美味しい桑折の食べ物を紹介していますので是非ご覧ください。
福島県学校歯科保健優良校努力賞受賞!
第5回小中学生まちづくり大賞 福島民報社賞受賞!
「子どもたちがかがやく福島の学校」福島県教育委員会公式noteへのリンク
https://fukushimapref-edu.note.jp/n/nc7715547adf1
本文がありません。
〒969-1662
福島県伊達郡桑折町
大字下郡字細町1番地
TEL 024-582-5870
FAX 024-582-6830
教育情報
防災情報
臨時休業期間 小学校用各教科
宮城県教育委員会