桑折町立伊達崎小学校 写真日記

8月20日 草刈り ありがとうございました!

 先週金曜日、仕事を終え帰宅しようとしたところ、地域の方が4名通学路の草刈りをしていました。子どもたちが登校しやすくなりました。心より御礼申し上げます。

 ちなみに、5年生が田植えの実習をした田んぼの稲の穂が実ってきました。

 

2学期始まりました

 令和3年度第2学期が、全員出席で始まりました。今年の夏休みは、休み中にタブレットで3回宿題を提出し、担任の先生が確かめました。これまでよりも、宿題にしっかりと取り組めた子どもが多かったようです。

 2学期は、運動会、宿泊学習、学習発表会、あぶくまマラソン大会が予定されています。新型コロナ感染症の対策をとりながら、できる活動を「目標 チャレンジ 努力」でしっかりやっていきたいと思います。

テレビ局の取材を受けました

 終戦記念日が近づく中、戦争に関する番組制作のため「青い目の人形」に関する取材が入りました。

 夏休み中の急な取材の申し込みということで、6年生の都合がつく子どもたちが協力してくれました。

 現6年生は、5年生の学習発表会(コロナのため学年発表会として実施)で、「青い目の人形」についての劇を演じました。今回、教室で昨年の劇を一部再現しました。

 TUFでは、その他、校長、伊達﨑小学校の人形が「青い目の人形」であることを知らせてくれた永野泉さんへのインタビュー、「青い目の人形」や学校日誌等の記録について、取材して行きました。

 この様子は、明日夕方TUF「Nスタ」(午後6時15分~7時の間)で放映される予定です。

 

1学期終了 ~ 水泳記録会 有終の美

 今日で令和3年度第1学期が終わりました。

 昨日は、桑折町小学生水泳競技大会、今年度は各校ごとの水泳記録会として実施しました。5,6年生全員参加で、全員50m以上泳ぐことができました。素晴らしい頑張りでした。

 夏休みは33日間。事故無く、有意義な夏休みにしてほしいと思います。子どもたちをサポートするために、タブレットを持ち帰り、担任とやりとりをします。

 終業式では大谷翔平の目標シートについて話しました。

 

本を寄贈していただきました

 「子どもたちに、良い本を読ませたい!」と思った方々が、「多分図書館にないだろう。そして、小学生が読むときっと何かを感じてくれるはずだ。」という本を選んで、わざわざ持ってきてくださいました。新しく面白そうな本です。子どもたちの読書活動に役立てたいと思います。本当にありがとうございました。

 

桃の収穫 3,4年生 総合学習

 今日は、佐藤さんの桃畑で桃の収穫をさせていただきました。子どもたちは、佐藤さんからどんな桃を収穫すればいいのかを教えられ、迷いながら、でも楽しそうに収穫していました。貴重な経験をすることができました。ありがとうございました。

 どれをとろうかな?

 「この桃でいいですか?」「どれどれちゃんと5個とったかな。」

 バッチリです。

 イェーイ! うれしいに決まっています。

 「フーっ、とったあ。」「君のはどんな感じ?」

 「桃は、そーっと運ばないとジュースになってしまいますよ。」

 

 

授業参観 お世話になりました 7月7日

 一昨日は、お忙しい中保護者の皆様には、来校の上、授業を参観していただきました。子どもたちは、いつもより張り切って授業に参加していたように思います。

 どうすれば上手に数えられるかな?

 道徳 どんどん意見が出ました。

 気を散らせてごめんなさい。

 タブレットでみんなの意見を確かめて、話し合いです。

 電流の研究授業の続きです。 来週アップします。

 学級活動 誕生日のお祝いのクイズ大会 「寒くなればなるほどあつくなるものは?」 

  同音異字かあ・・・いろいろあるなあ

 印象深い本について、友だちと話しあい

今日は七夕です

 今年も子どもたちが七夕飾りを作り、「コロナの終息」「つきたい職業」「家族の幸せ」願いを短冊にして掛けました。理科が得意な児童の「太陽を小さくする道具を開発してほしい」という願いがありました。どういうことか聞いて見たいと思います。願いがかなうといいですね。・・・子どもたちが帰ってしまってから、さきほど写真をとりました。

6年生の一日 ~ 7月2日 発表集会

 6年生は、発表集会で何を発表するかを話しあって、一日の様子を発表しようということになったそうです。担任の先生はずっとステージ横にいてサポート。子どもたちの力で発表しました。写真には表せませんが、特にR君のジョークが受けていました。

 登校

 朝の会

 国語の時間 福沢諭吉の「天地の文」を音読

 休み時間 男子

 休み時間 女子

 帰りの学活

 

 生活指導の先生から 登下校中の熱中症予防のマスク着脱について

 

 

交通安全に努めましょう!

 千葉県八街市で6月28日(月)午後3時25分頃、下校途中だった小学生の列にトラックが突っ込み、児童5人が死傷するという痛ましい事故が起こりました。

 伊達崎小学校では、交通教室において、低学年の児童に道路の横断の仕方、中・高学年に自転車の乗り方について指導しておりますが、県道123号線(保原伊達崎桑折線)や県道31号線(浪江国見線)をはじめ、各道路の歩行、横断については、ぜひご家庭でもご指導をお願いいたします。子どもたちの命を守りましょう!

 「交通安全協会伊達崎部会」の皆様が、通学路の表示を新しくしてくださいました。そして、学校前信号、ライスセンターの横断歩道では、斉藤様、大槻様がいつも登校を見守ってくださっております。地域の皆様のご尽力に心から御礼申し上げます。

 

 

今朝の風景

 アレ?

 アレレ?

 何だ?

 K君が持ってきてくれた 黒いザリガニです! 脱皮した殻も入っています。

 K君「今朝脱皮したんだよ。」

 隣の水槽は 赤いザリガニ! ※よく見えないけれど、います。

全校生タブレット持ち帰り 

 今後ご家庭に持ち帰った時に学校と通信できるかどうかを試すために、先週の金曜日タブレットを全校生が持ち帰りました。そして、金曜日に「風景を撮影してタブレットの提出箱に提出する。」という課題を配信しました。ほとんどの児童が課題を提出することができました。今回不具合だったご家庭とはご相談をして、さらに対応していきたいと思います。

 保護者の皆様、対応ありがとうございました。

 先々週、1年生もタブレットをカメラにして、ウェブ会議の練習。

 ここから送ろう。

 アッ、映ったね。

 僕も映るのかな?

 私のタブレットの画面でも見れるよ。

 今日のふれあいの時間 ~ 2年生

 提出された写真は

 自分のタブレットでも見れるんだ。

 

りんごの観察 ~ 6月3日 3,4年生 総合

 6月4日、今年も佐藤さんのりんご園の見学に行きました。桃と同様にりんごも霜の被害があるそうですが、何とか育てて収穫したいということでした。子どもたちは、摘果作業を体験し、りんごを観察していました。秋に無事収穫できるといいですね。

 摘果作業

 うちで手伝っているので、Y君は片手で上手に実をとります。

 記録も大事です。

 佐藤さんに質問の時間 子どもたちは日陰

 まず佐藤さんから、「摘果をした後、みんなの指先はどうなっているかな?」

 質問

 説明を聞くのも大事です。

 「えーっと、メモをするのも大事です。」 T君は質問を考えていました。⇒ この後質問しました。