カテゴリ:今日の出来事

給食・食事 12月9日(水)今日の給食

 今日の献立は、「中華めん、牛乳、塩ラーメンかけ汁、タコナゲット、辛し和え、小魚」です。総カロリーは、615キロカロリーです。
 今日のナゲットは「たこ」を使ったナゲットです。日本では弥生時代の土器からも「タコツボ」が発見され、たこを昔から食べていたようです。不思議な形をしているタコですが、頭のように見える部分は実は胴体(お腹)だそうです。知っているようであまり知らないタコですが、栄養面では、魚介類に多く含まれる「タウリン」が豊富で、コレステロールや血圧を下げる働きがあります。消化にはあまりよくないので、よく噛んで食べましょう。

期待・ワクワク ゲームを通して、英語にふれる…。(4年:総合学習)

 4校時目、4年生は久しぶりにバラミ先生に英語を教えていただきました。今日は、「サンタ抜きゲーム」を行いました。サンタ抜きゲームとは、「ババ抜き」と同じ要領で行うトランプゲームです。ジャンケンやカードの物の名前を英語で言いながら、楽しく英語にふれられる工夫があります。子ども達も、楽しく意欲的に英語の学習に取り組んでいました。

会議・研修 説明する力もついてきました!(1年:算数)

 1年生の算数では、「どっちが ひろい」の単元を学習しています。今日は、広さの比べ方について考えました。先生が提示した図を見て、広さを比べるには何を同じにしなければならないのかを話し合いました。積極的に手を挙げて、黒板で自分の考えを説明することができていました。

雪 サンタさんが、やって来た!(伊達崎幼稚園)

 今日は、伊達崎幼稚園の「お楽しみ会」がありました。一足早い、クリスマス会といったところでしょうか。そのお楽しみ会の様子を見に行ってみると、何と本物のサンタクロースがわざわざフィンランドからやって来てくれました。
 幼稚園のお友達も、目を丸くして驚いていました。本物のサンタさんにいろいろな質問をしたり、ダンスを一緒に踊ったりして楽しいひとときを過ごしました。そして、最後には一人一人にプレゼントまでいただきました。一足早いクリスマスに、園児達も大満足だったようです。(さて、本物のサンタさんの正体は…?ヒントは、今日は水曜日…。)

笑う 台形の面積の求め方…(5年:算数)

 1校時目、5年生は算数の授業を行っていました。今日は、「台形の面積の求め方」についての学習です。
 一人一人が方眼紙に書かれた台形を見て、長方形や平行四辺形に変形したり、三角形に分け複合図形に分けたりして面積を求めていました。先生方(ティーム・ティーチングで授業を行っています。)からアドバイスをいただいて試行錯誤しながら取り組んでいました。
 公式をただ暗記するのではなく、なぜその公式になるのか、これからもその過程を大切にし考える力を身に付けさせていきたいと考えています。

曇り 深い霧の中を…

 今朝は、とてもが深い朝となりました。視界は30メートルぐらいといったところでしょうか。地面の霜と霧で、まるで雪の中を歩いているような感じでした。
 さて、2学期も残り2週間、学習のまとめ、作品等の整理、そして冬休みへ向けての事前指導に力を入れていきたいと考えています。
                            ※本日7時45分現在の空間線量は、0.105μSv/hです。

星 「バレーボール」らしくなってきました!(4年:体育)

 4年生の体育では、11月下旬から「ネット型ゲーム」を行っています。最初は、サーブが入らなかったり、レシーブも上手くできなかったり、1回で返してしまったりしてなかなか続けることができませんでした。しかし、今日の授業の様子を見てみると、レシーブ・トス・アタックの3段階まではいかなくても、ボールを落とさずにつなげることができるようになってきました。つなげることの楽しさを味わうことによって、さらに上のレベルへと向上していくと感じました。

会議・研修 「歳末助け合い運動」について(代表委員会)

 今日の昼休み、「代表委員会」を開催しました。3年生以上の学級の代表が集まって児童会が主催する行事等について話し合う会です。
 今回は、「歳末助け合い募金運動」について話し合いました。全校生への呼びかけや募金を回収する日、役割分担などについて話し合いました。(今年度は、海外助け合いにも参加)
 代表委員会の話し合いを毎回参観していますが、6年生を中心に話し合いが効率よく進められています。代表委員会により、各児童会の活動もより自発的に行うことができるようになってきました。

給食・食事 12月8日(火)今日の給食

 今日の献立は、「ごはん、牛乳、あじの照り焼き、大根のみそ汁、五目豆」です。総カロリーは、590キロカロリーです。
 今日の給食に出ているの「あじ」は、EPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)が豊富な青魚で、脳を活性化させる働きや高血圧、動脈硬化などの病気の予防に効果が期待できます。その他に骨や歯を丈夫にする「カルシウム」や、カルシウムを体に吸収しやすくする「ビタミンD」なども多く含み、成長期の皆さんにはぜひ食べてほしい食べ物です。「味が良い」から「あじ」という名前がついたともいわれていますので、ぜひ食べて下さい。

花丸 「おもちゃ祭り」大・大成功…!(2年:生活科)

 3校時目、低学年の生活科の学習で「おもちゃ祭り」を行いました。この学習は、伝統的に2年生が主催し1年生を招待して行います。
 今まで、2年生が準備してきた「おもちゃ」を使って楽しく遊んでもらうというものです。去年、今の3年生に招待してもらった時のことを思い出しながら、1年生が楽しめるようにといろいろと工夫してきました。まさに、「お・も・て・な・し」の心です。1年生は、遊び方を教えてもらいながら、(来年は自分たちも…。)という気持ちを持ったに違いありません。
 これからも、合同学習のよさを取り入れ、一人一人が満足できるような指導を心がけたいと思います。

星 間もなく完成…(5年:図工)

 5年生が図工の学習で取り組んできた、「パズル」が間もなく完成します。糸鋸の技能を身に付けることを目的として行ってきましたが、全て切り終え、今日はそれぞれのピースに色をつけていました。複雑な部分もあれば、簡単な部分もあり、家族でも楽しめそうな作品に仕上がりそうです。

にっこり いろいろなことが、できるようになったよ!(1年:生活科)

 1年生は、生活科の学習で「1年生になって、できるようになったこと」の振り返りを行いました。自分のことでは、着替え、名前を書けるようになった、一人でお風呂に入ることができるようになったこと、家のことでは、ほうきがけができるようになったなど、様々なことができるようになっていました。これからもいろいろなことに挑戦して、できることを増やしていってほしいと思います。

笑う シュートゲームは、面白い!(3年:体育)

 2校時目、3年生は体育の授業を行っていました。現在は、「ゴール型ゲーム」でサッカーに取り組んでいます。今日は、体育館でシュートゲームを行いました。ボールを蹴ってコーンに当て、さらにそのボールがゴールに入れば得点というゲームです。ボールを蹴る強さや、足のどの部分にボールを当てて蹴れば良いのかなどを考えながら、楽しく取り組んでいました。

星 何通りあるかな?(6年:算数)

 2校時目、6年生は算数の授業を行っていました。現在は、「並べ方と組み合わせ方」の単元を学習しています。今日は、4枚のカードを使って、その並べ方は何通りできるかを調べました。カードをアルファベットに置き換えてノートに書いたり、実際に並べたりといろいろな方法で取り組んでいました。

晴れ 個別懇談、ありがとうございました!

 先週の2日(水)から7日(月)までの4日間に実施した個別懇談においでいただき、本当にありがとうございました。
 懇談の中で子どもたちの今後の指導に役立つ有益なお話をたくさん聞くことができ、学校としても貴重な4日間でした。お話いただいたことをもとにして、学校と保護者の皆さんとの連携をしっかりとりながら指導を進めていきたいと考えますので、今後ともよろしくお願いいたします。また、今回の懇談で話題に上がらなかった点や学校への要望がありましたら、いつでもお気軽にご連絡をお願いいたします。
                            ※本日7時40分現在の空間線量は、0.093μSv/hです。

星 PTA本部役員会を行いました!

 本日午後7時から、PTA本部役員会を行いました。話し合った内容は、スキー教室の参加者の確認・集金等についてです。また、平成27年度末におけるPTAの活動計画についても話し合いました。役員の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

花丸 なわとびを見てもらったよ!(1年:発表集会)

 今日の朝の時間は、1年生の発表集会を行いました。今回の1年生の発表は、体育で学習した  「なわとび」のいろいろな技を音楽にあわせてとんだり、自分ができるようになった技を一人一人発表したりしました。
 一つ一つの技の完成度も高く、2年生以上の子どもたちからは大きな拍手がおこりました。
 また、一回り大きく成長した1年生の姿を見ることができました。

給食・食事 12月7日(月)今日の給食

 今日の献立は、「切り目入りコッペパン、牛乳、ウィンナーチリソースかけ、ホワイトシチュー、キャベツのサラダ、スイ―ティー」です。総カロリーは、645キロカロリーです。
 スイ―ティーの色は、緑色ですが、形や大きさはグレープフルーツによくにていると思います。アメリカではオロブロンコと呼ばれているもので、グレープフルーツとポメロという果物から作られたといわれています。味は、グレープフルーツより酸味(すっぱい味)や苦味が少なく、甘いといわれています。初めて食べる人もいるかもしれません。ぜひグレープフルーツとの違いがあるか味わって食べてみてください。
※献立に予定していた、「ホワイトシチュー」ですが、給食センターの都合でなくなりました。

晴れ 交通安全標語立看板が…

 今朝も厳しい寒さになりました。8時現在の気温は3度、半田山にも雪が積もっていました。
 さて、子どもたちの標語を看板にしていただいた「交通安全立看板」が伊達崎地区の各方部に設置されています。昨日の日曜日に交通安全協会伊達崎部会の皆様が設置してくださいました。お忙しい中、本当にありがとうございました。交通事故ゼロを目指し、常に標語を意識した運転・歩行に心がけていきたいと思います。

                            ※本日7時45分現在の空間線量は、0.117μSv/hです。

給食・食事 12月4日(金)今日の給食

 今日の献立は、「ごはん、牛乳、さばのみそ煮、いものこ汁、切干大根の煮物」です。総カロリーは、678キロカロリーです。
  里芋は、秋から冬にかけて旬の食べ物です。給食では今日のように汁物でよく登場します。体の余分な塩分を体の外に排出する働きの「カリウム」を多く含み、高血圧の予防に効果が期待できます。また、里芋のヌメリ成分は、血圧やコレステロールを下げる効果や、脳を活性化させる働きがあるといわれています。今が旬で、独特な食感のさといもをたくさん食べてください。

理科・実験 実験は、面白い…(4年:理科)

 2校時目、4年生は小野先生の理科の授業でした。現在は、「水のすがたと温度」の単元を学習しています。今日は、水が凍るときの様子と温度の変化を調べる実験を行いました。グループ毎に役割を分担して実験をしたり、その結果をノートに記録したりと上学年らしい実験のスタイルが身に付いてきました。

会議・研修 「果物リーフレット」作り(3年:総合学習)

 2校時目、3年生は総合的な学習の時間でした。今日は、「果物リーフレット」作りに挑戦していました。夏から冬にかけて、桃やリンゴのことについて学習したことを、リーフレットにまとめていきます。当時のメモをもとに書いたり、先生に聞いたりしながら、バランスなども考えて作成していました。完成が楽しみです。

ノート・レポート 音読が大事です!(2年:国語)

 1校時目、2年生は国語の授業を行っていました。今日は、現在学習している「かさこじぞう」の音読練習を行っていました。教科書を持って、一文ずつ一人一人読んでいきます。聞き慣れない言葉でつまずいてしまうこともありますが、先生に支援していただき繰り返し読むことができるようになってきました。声に出して読むこと(音読)は、理解の深まりや表現力の育成にもつながります。ぜひ、ご家庭でも繰り返しの練習をお願いします。

笑う 何をしているの…??(1年)

 1校時目、1年生は体育館で何やら秘密の特訓をしていました。何をしていたかというと、来週の月曜日に行う「発表集会」の練習のようです。なわとびを発表するらしく、7人で猛特訓をしていました。1年生にとっては、初めての発表集会。全校生の前で発表できるのが、とても楽しみのようです。

雨 雨の中を…

 今朝は、太陽が顔を出しつつも風が強まり横なぐりの雨。それでも子ども達は一生懸命歩いて登校しています。班長は、後ろを気遣いながら周囲の安全にも気を配っている姿が見られました。
 さて、本日も個別懇談が予定されています。ご協力よろしくお願いします。
                            ※本日7時45分現在の空間線量は、0.118μSv/hです。

給食・食事 12月3日(木)今日の給食

 今日の献立は、「わかめごはん、牛乳、豆腐ハンバーグてりやきソースかけ、玉子スープ、りっちゃんサラダ、みかん」です。総カロリーは、613キロカロリーです。
 「りっちゃんサラダ」とは、小学1年生の国語の教科書にのっている「サラダで元気」というお話をもとに作ったサラダです。このお話は、りっちゃんのお母さんが病気でしたが、りっちゃんの作ったサラダを食べて元気になったという内容です。りっちゃんサラダには、きゅうりやキャベツなどの定番の野菜から、ハムや昆布、かつお節なども使っていて栄養バランスのよいサラダです。みなさんもこのサラダを食べて、病気にならないようにしましょう。

曇り 暖かい朝になりました…。

 昨日に比べると、とても暖かい朝になりました。天気予報では、これから下り坂にむかうということで、下校時には雨になる可能性もあります。個別懇談中ということで、下校後の事故防止についてご指導をよろくしお願いします。
                            ※本日7時45分現在の空間線量は、0.109μSv/hです。

ノート・レポート 問題の意味を正しく理解する…(2年:算数)

 2年生の算数のかけ算は、「6の段」の練習問題を行っていました。今日は、子ども達に間違えが多かった問題を、もう一度全体で復習していました。
 「鉛筆が入った箱が、8箱あります。鉛筆は1箱に6本ずつ入っています。」
  ①鉛筆は、全部で何本ありますか?
  ②もう1箱増えると、鉛筆は何本増えますか?
  ①の問題の式は、「6×8」です。「8×6」と書いていた子は、誤りです。
  ②の問題の答えは「6本」です。「54本」と書いていた子は、誤りです。
 簡単に思える問題でも、文章(問題)を正しく読み取らなくては正解になりません。担任の先生は、その意味の違いを徹底的に指導していました。問題を正しく読み取る・理解する習慣を2年生の段階でしっかり身に付けさせたいと考えています。

給食・食事 12月2日(水)今日の給食

 今日の献立は「麦ごはん、牛乳、納豆、みそ肉じゃが、キャベツの浅づけ、カミカミ昆布」です。総カロリーは、657キロカロリーです。
 昆布は日本で、昔から食べられている食材で、だしを取ったり、料理に使ったりといろいろな場面で使われています。昆布は、カルシウム、カリウム、鉄、食物繊維などが豊富で、低カロリーなため、「海の野菜」とも言われます。昆布から出るヌルヌルとしたぬめり成分は、食物繊維で血糖値の急な上昇を防ぐほかに血液中のコレステロール値を下げる働きがあるといわれています。栄養豊富な昆布ですが、食物繊維が多いので消化しにくいです。よく噛んで食べて下さい。

情報処理・パソコン インターネットを使って…(4年:国語)

 4年生の国語では、「くらしの中の和と洋」について学習しています。和と洋の二つの事柄について、共通点や相違点などをまとめ最終的には「和洋ブック」を作る学習です。
 今日は、自分で決めたテーマをインターネットを使って調べました。「箸とフォーク」「布団とベット」など、生活の中で当たり前と考えていた事柄も、角度を変えて考えてみると新たな発見があり、調べ学習にも熱が入っていました。

理科・実験 何色に変わる…?(6年:理科)

 2校時目、6年生は教頭先生の理科の授業でした。内容は「水溶液の性質」です。食塩水、アンモニア水・炭酸水・うすい塩酸などの無色透明な水溶液を、リトマス試験紙を使って酸性・中性・アルカリ性に仲間分けをする実験を行っていました。
 水溶液の種類によっては、危険なものもあるので取扱には十分な注意が必要です。各班ごとに役割を分担しながら集中して学習に取り組んでいました。

ハート 心を込めて「ありがとう」…。(1年:道徳)

 2校時目、1年生は道徳の時間でした。今日は、「ありがとう」について考えていました。普段、何気なく使っている言葉ですが、とても大切な意味を持っている言葉であること、言う人も言われる人も気持ち良くなる言葉であることなどを話し合いました。自分の生活を振り返る場面では、今まで当たり前のことのようにしてもらっていたことについて、「ありがとう」という気持ちを持たなければならないことにも気づきました。

星 「球」って、どんな形…?(3年:算数)

 1校時目、3年生は算数の授業を行っていました。今日は、「球」の定義について学習しました。真上・真横・斜めなど、どんな角度から見ても「円」になる形を「球」ということを、サッカーボールなどの具体物を見ながら確認しました。自分の考えを積極的に述べる姿が、多く見られました。

星 平行四辺形の面積は…(5年:算数)

 1校時目、5年生は算数の授業を行っていました。今日は、平行四辺形の面積を求める学習です。今まで学習してきたことを使って長方形に変形すればできそうだ、という考えから、自分なりの方法で面積を求めていました。算数科では自分の考えを説明することに力を入れて指導してきたので、どの子も自信を持って学習に取り組んでいました。

晴れ いよいよ氷点下…

 今朝7時の太陽光パネル設置点の気温は、マイナス1.5℃、いよいよ氷点下となりました。(例年よりも遅いようですが…。)校庭の芝生にも霜が降り、一面の銀世界でした。
 さて、本日から個別懇談が始まります。よろしくお願いします。控え室は、図書室になっています。ご来校される際は、児童の下校時刻と重なる場合がありますので、お車の運転には十分お気をつけください。(駐車場は、校庭東側か公民館西側をご利用ください。)
 また、登下校時にお子さんを送迎される場合も、車は駐車場内に乗り入れないようご協力をお願いします。
                            ※本日7時40分現在の空間線量は、0.098μSv/hです。

会議・研修 3学期も、みんなの手で…(児童会委員会活動)

 6校時目、2学期最後の委員会活動が行われました。
 今日は主に、2学期間の反省(清掃を行った委員会もあります。)を行いました。活動を振り返り、自分自身の反省を述べる子、3学期は、こんな活動も取り入れればよいのでは、と建設的な意見を述べる子など、どの委員会も活発に話し合いを行っていました。
 自分たちの手で学校生活をより良いものにしていく、3学期は引継ぎのじきでもあります。素晴らしい伝統を残してくれた6年生から、5年生がバトンを受け継ぎます。5年生の活躍も今から楽しみです。

音楽 歌とリズムを合わせよう(2年:音楽)

 2年生の音楽では、「歌とリズムを合わせよう」というテーマでリズム打ちに挑戦していました。「かぼちゃ」という曲に合わせ、歌を歌いながら手でリズムを打ちます。一拍休んだりするところもあり、最初は上手に合わせることができませんでしたが、慣れてくると上手にリズムが打てるようになってきました。

給食・食事 12月1日(火)今日の給食

 今日の献立は、「ごはん、牛乳、えびシュウマイ、マーボー豆腐、くらげサラダ」です。総カロリーは、648キロカロリーです。
 今日は、えびシュウマイです。えびは、高たんぱく、低脂質の食材で栄養価が高く、ヘルシーな食材の1つです。えびには、血液中の悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを増やす働きの「タウリン」という成分が豊富で、高脂血症の予防に効果的です。そのほかにガンの予防に効果的な「アスタキサンチン」、免疫力を高める「キチン」という成分も含まれています。体にいいものがたくさん含まれ、特に生活習慣病の予防にもよいので、ぜひえびを使ったシュウマイを食べて下さい。

にっこり どんな質問をしようかなぁ…。(5年:社会科)

 明後日、5年生は「曙ブレーキ」へ社会科見学に行く予定になっています。今日は、曙ブレーキの工場の方に質問する内容を考えていました。社会科の工業の学習をもとに、生産に関することや輸出に関することなど、いろいろな質問を考えていました。質問を考えたことによって、明後日の見学学習が、より楽しみになってきました。

お知らせ 「継続は、力なり!」(あぶくまマラソン)

 先月、校内マラソン大会が終了しましたが、毎週火曜日と木曜日に行われる「あぶくまマラソン」は継続して実施しています。年間を通して取り組ませ、体力を向上させたいという願いによるものです。以前は途中で歩いてしまう子もいましたが、今は全員が決められた時間を走りきることができるようになりました。まさに「継続は力なり」です。
 間もなく積雪等のため校庭が使用できなくなります。それまでの期間、しっかりと走り込ませ、体力を向上させたいと考えています。

星 早速、授業で…(4年:理科)

 昨日、プラネタリウムに行ってきた4年生は、早速、理科の授業で「冬の星座」の学習に取り組んでいました。プラネタリウムで見てきたことや、お土産にいただいた星座の写真をもとに、冬の星について理解を深めました。空気も澄んでいるこの時期、ぜひご家庭でも夜空を見上げながら天体の不思議に触れてみてはいかがでしょうか。(くれぐれも風邪などをひかないように…。)

星 芝生の上で気持ち良く…(3年:体育)

 2校時目、3年生は体育の授業を行っていました。今日は、ゴール型ゲームのサッカーです。ボールをドリブルしたり、カラーコーンを的にして得点を競ったりしながら足でボールを扱うことに慣れる学習をしていました。冬場でも青々とした芝生の上で、気持ち良く授業に取り組んでいました。

鉛筆 ひき算の秘密…?(1年:算数)

 2校時目、1年生は算数の授業を行っていました。現在は、「ひき算」の単元を学習しています。今日は、ひく数と差の関係について秘密を見つけていました。二つのひき算の式を比べながら、数が同じになっていることに目をつけて考えを発表することができていました。「数」について、興味を持てるようになってきています。

晴れ 今日から12月…

 今日から12月、月初めということで地域の皆様よる「朝の登校指導」を行っていただきました。朝早くからありがとうございました。お陰様で安全に登校することができました。
 2学期も残すところ3週間となりました。風邪等がはやる時期でもありますので、体調をしっかりと整えさせ学習のまとめに取り組ませていきたいと思います。
                            ※本日7時45分現在の空間線量は、0.104μSv/hです。

虫眼鏡 プラネタリウムに行ってきました!(4年:理科)

 本日午前中、4年生は理科の学習で福島市の「こむこむ館・プラネタリウム」へ行ってきました。本校の他にも、三校の学校が来ていました。「月の動きと星座」についてプラネタリウムで学習しました。月や星について学習していくよい意欲付けになりました。

給食・食事 11月30日(月)今日の給食

 今日の献立は「黒パン、牛乳、かぼちゃチーズフライ、野菜スープ、ポパイサラダ、りんご」です。総カロリーは、587キロカロリーです。 
 チーズには体に良いといわれる栄養のほとんどが含まれています。体を作るのに必要なタンパク質、骨を丈夫にするカルシウム、のどの粘膜などを保護し、風邪を引きにくくするビタミンA、腸内環境を整える乳酸菌など多くの栄養がつまった健康に良い食べ物です。しかし、ビタミンCと食物繊維があまりふくまれていません。  今日の給食ではチーズにないビタミンCや食物繊維を豊富に含む野菜スープ、ポパイサラダがありますので、ぜひ給食を残さず食べて栄養満点になってほしいと思います。

花丸 「秋祭り」大成功!(1年:生活科)

 3校時目、1年生は生活科の学習で伊達崎幼稚園の年長さん12名を招待して、「秋祭り」を行いました。この日のために先週から準備をすすめてきた1年生は大張り切り。園児達も楽しみにしていたようです。
 どんぐりを使って遊ぶ迷路や相撲、どんぐりに顔を描くゲームなどなど…、楽しいおもちゃや遊びがいっぱいでした。使い方ややり方をやさしく説明する1年生の姿は、入学して8ヶ月でぐんと成長したお兄さん、お姉さんそのものでした。園児達も羨望の眼差しで見つめていました。「秋祭り」に喜んでもらえた1年生は大満足…。
 これからも機会をとらえて、幼小連携に力を入れていきたいと考えています。