桑折町立伊達崎小学校 写真日記

給食・食事 朝食を見直そう…(6年:家庭科)

 6年生の家庭科の学習では、「朝食の大切さ」について学習しています。今日は、なぜ朝食を食べなければならないのか、朝食で大切なことは何かについて話し合いました。6年生ともなると、家で朝食作りの手伝いをしている子も多く、栄養のバランス・見た目(彩り)など、ポイントをおさえた話し合いがなされていました。今回はこの話し合いをもとに、調理実習で朝食づくり(後日設定)をするところまで行います。学習したことを生活に役立てていけるよう支援していきたいと考えています。

給食・食事 5月27日(火)今日の給食

 今日の献立は、「ツナごはん、牛乳、五目厚焼き玉子、大根のみそ汁、磯和え、キウイフルーツ」です。総カロリーは、592キロカロリーです。
 キウイフルーツは、中国が原産の果物で、中国では昔から食べられていたそうです。しかし中国でキウイの栽培はせず、中国に旅行に来ていた女性が、ニュージーランドにキウイの種を持ち込み、現在のキウイフルーツが誕生したといわれています。日本では、1年を通して食べられますが、国産のキウイは12月~4月頃に出回り、そのほかの月では、外国のキウイが出回ります。適度な酸味と甘みを持つキウイを味わって食べて下さい。

会議・研修 平行と角度の関係…(4年:算数)

 3校時目、4年生は算数の授業を行っていました。今日は、平行な直線とそれに交わる直線でできた角度の関係について学習しました。今までは、角度というと分度器で測ることを中心に学習してきましたが、平行な直線に交わってできる角度は、一つの角度が分かれば計算などでも求められることを知りました。実際に黒板でそのことを発表してくれた子もいます。
 少しずつ学習内容が難しくなってくる算数、1時間1時間の積み重ねを大切に指導していきたいと考えています。

鉛筆 「ペタ ピン トン」…(2年:書写)

3校時目、2年生は書写の授業を行っていました。今日は、たなばた展の課題である「金がみや、ぎんがみで かざりを作った。」の練習に取り組んでいました。低学年の書写(硬筆)の学習では、特に姿勢が大事になってきます。正しい文字を書くためには、まず姿勢からということで、1年生でも教わった「ペタ・ピン・トン」を確認しました。足はペタんと置く、背中はピンと伸ばす、手はトンと置くことです。これらを意識しながら、一字一字丁寧に書いていました。

花丸 「10」は、いくつといくつ…?(1年:算数)

2校時目、1年生は算数の授業を行っていました。今日は、10個のブロックを使って10を2つの数に分ける学習をしていました。例えば、2個のブロックが見えていたら、隠れているのは8個というような問題に取り組んでいました。これは、「10」という数をいくつといくつに分けることを通して、たし算やひき算につなげていく大切な学習です。具体物の操作を通して数の概念をしっかりと身に付けさせたいと考えています。

花丸 難問に挑戦…!(3年:算数)

2校時目、3年生は算数の授業でした。今は「円と球」の単元を学習しています。今日は、丸い形を調べるというテーマで、正方形の紙にできるだけ大きく丸い形を書く課題に挑戦していました。コンパスは使わずに、定規と鉛筆だけで書いていきます。円の性質を生かして中心と半径の関係に着目をさせていました。なかなかの難問でしたが、一人一人真剣に取り組んでいました。

晴れのち曇り 自分の命は、自分で守る!

今朝は、根岸・南郷・中郷・北郷方面の登校班の様子を見守りました。ライスセンターに突きあたる道路は、道幅が狭いうえに保原方面へ向かう車や来る車が多く、以前から心配されている箇所ですが、ここを通る子どもたちは下校も含めて安全に留意して歩いているようです。「自分の命は自分で守る」を合言葉に、全校生が事故に遭わないように日常の指導を心がけていきたいと考えています。

                        ※本日7時50分現在の空間線量は、0.121μSv/hです。

虫眼鏡 モンシロチョウの卵を見つけよう!(3年:理科)

 4校時目、3年生は小野先生の理科の授業でした。「チョウを育てよう」という単元を学習しているところですが、今日は校外学習でモンシロチョウの卵を見つけに行きました。場所は、同学級の岡﨑さんのおじいちゃんの畑です。キャベツの葉っぱなどの中にいるのでは…ということで一生懸命探しました。短い時間でしたが、興味を持って取り組むことができました。

給食・食事 給食、大好き…(1年)

入学して間もなく2ヶ月、勉強や運動にも慣れ楽しく小学校生活を送っています。そんな1年生が楽しみにしている時間の一つに、「給食の時間」があります。
 
今日は、その様子を紹介します。配膳も先生の手を借りずに自分たちでできるようになりました。ルールを守り、配膳する人ももらう人もきちんとした態度で整然と行っていました。食べる時間は、おおよそ30分、グループになり会話を楽しみながら食べているようです。話に夢中になって、箸が止まってしまうこともありますが、ほぼ残さずに完食しているとのことです。箸の持ち方も上手です。給食の時間を通して、食事のマナーなども身に付けさせたいと考えています。

給食・食事 5月26日(月)今日の給食

 今日の献立は、「食パン、マーシャルビーンズ、牛乳、カレーコロッケ、ソース、花豆ポタージュ、青菜のサラダ」です。総カロリーは、720キロカロリーです。
 今日のポタージュは、白花豆のペーストを使ったポタージュです。白花豆は主に北海道で作られる白インゲン豆の一種です。煮豆や甘納豆、煮込み料理に向いています。栄養は、食物繊維が豊富で、おなかの中の有害物質を体外に排出する働きをします。今日はペーストをつかっているので、豆がゴロゴロと入っている感じはしないと思いますが、豆の甘みが感じられると思います。味わって食べてください。